matic の回答履歴

- 横浜で心療内科を探しています。
今回引越しをして横浜で心療内科(精神科)を探しています。 出来れば横浜駅近郊か相鉄線沿線希望です。 ネット等で検索すれば数件ヒットはするのですが、受診したい科が科だけに、もしよい先生をご存知の方がいれば教えていただきたいと思ってます。 今までの病院では薬処方と少しカウンセリングを受けていました。 鬱とパニックがあるので、出来るだけ早く病院を見つけられたらと思っています。
- ベストアンサー
- sora-moku
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数1
- 乗り物に乗れなくなりました。
2005年6月内科医にて、最近喉が痛い(床屋に行き首の周りを閉められると息が苦しくなる、会社の500名程度の集会で突然頭に血が上り座っていられなくなり突然席を離れたことがあったり)と言うと、 ストレスではないかとデパス錠を一日一錠10日分飲むよういわれました。一週間後、北海道に行くため、特急に一時間30分乗り、乗換えで都心快速に乗ろうとしたところ、急に吐き気がして吐きそうになり、一時間電車に乗ったり降りたりしましたが、吐き気が治らず、エアポートリムジンバスで行こうとバスに乗り込もうとしたところ、吐き気がして乗れませんでした。仕方なく家に帰ろうとしましたが、特急には乗れないと思い、レンタカーで家に帰りました。内科医に相談したところ、耳鼻科にて喉を見てもらいましたが、なんともありませんでした。休日突然落ち着きがなくなりパニックになり休日医の病院の前に言ってもすぐに中に入ることが出来なかったり、診察が済むと少し落ちつきました。 会社の看護士の相談し、精神科を紹介してもらい診察に行きました。2005年7月精神科に行き、朝は、パキシル10mg1錠、夜は、ドグマチール50mg1錠、セパゾン1錠を処方されました。内科医に処方を見せると、内科医にも同じ薬が出せるとのことで、3ヶ月飲みました。2005年11月、思い立って北海道に行く決心をして、羽田空港まで車で行き、飛行機に乗り、電車内では座れませんでしたが、乗れました。ホテルには何とか泊まれ、翌日の一番機で帰ってきました。 それ以降は、ドグマチール50mg1錠、セパゾン1mg1錠を朝夕を2006年6月までのみ続けました。昼間はとても眠かったです。喉の痛みは落ち着きましたが、それからも車の助手席、バス、電車、飛行機は乗れず、狭い会議室、広い食堂での集会などは徐々に出席できるようになりました。羽田のホテルに泊まった時も、部屋に4時間しか居られず、泊まれず帰ってきました。内科医に相談して、もう一度精神科で治療することにしました。2006年7月からは、朝トレドミン25mg1錠、夜はドグマチール50mg1錠、セパゾン1mg1錠に変更になりました。2007年11月突然落ち着きがなくなりトレドミン25mg1錠を夜も飲むようになりました。2007年12月会社の忘年会でホテルに泊まることが出来ました。カラオケBOXにも入る事が出来ました。 現在、精神科の薬とは別に、10年以上、血圧、尿酸、高脂けっしょう等成人病の薬を飲んでいます。(ユリノーム、ノルバスク、オルメテック、リバロ) 長くなりましたが、通常の生活には問題ありませんが、車の助手席、バス、電車、飛行機は怖くて乗ることが出来ません。 どうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- dainitouwa
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数6
- 乗り物に乗れなくなりました。
2005年6月内科医にて、最近喉が痛い(床屋に行き首の周りを閉められると息が苦しくなる、会社の500名程度の集会で突然頭に血が上り座っていられなくなり突然席を離れたことがあったり)と言うと、 ストレスではないかとデパス錠を一日一錠10日分飲むよういわれました。一週間後、北海道に行くため、特急に一時間30分乗り、乗換えで都心快速に乗ろうとしたところ、急に吐き気がして吐きそうになり、一時間電車に乗ったり降りたりしましたが、吐き気が治らず、エアポートリムジンバスで行こうとバスに乗り込もうとしたところ、吐き気がして乗れませんでした。仕方なく家に帰ろうとしましたが、特急には乗れないと思い、レンタカーで家に帰りました。内科医に相談したところ、耳鼻科にて喉を見てもらいましたが、なんともありませんでした。休日突然落ち着きがなくなりパニックになり休日医の病院の前に言ってもすぐに中に入ることが出来なかったり、診察が済むと少し落ちつきました。 会社の看護士の相談し、精神科を紹介してもらい診察に行きました。2005年7月精神科に行き、朝は、パキシル10mg1錠、夜は、ドグマチール50mg1錠、セパゾン1錠を処方されました。内科医に処方を見せると、内科医にも同じ薬が出せるとのことで、3ヶ月飲みました。2005年11月、思い立って北海道に行く決心をして、羽田空港まで車で行き、飛行機に乗り、電車内では座れませんでしたが、乗れました。ホテルには何とか泊まれ、翌日の一番機で帰ってきました。 それ以降は、ドグマチール50mg1錠、セパゾン1mg1錠を朝夕を2006年6月までのみ続けました。昼間はとても眠かったです。喉の痛みは落ち着きましたが、それからも車の助手席、バス、電車、飛行機は乗れず、狭い会議室、広い食堂での集会などは徐々に出席できるようになりました。羽田のホテルに泊まった時も、部屋に4時間しか居られず、泊まれず帰ってきました。内科医に相談して、もう一度精神科で治療することにしました。2006年7月からは、朝トレドミン25mg1錠、夜はドグマチール50mg1錠、セパゾン1mg1錠に変更になりました。2007年11月突然落ち着きがなくなりトレドミン25mg1錠を夜も飲むようになりました。2007年12月会社の忘年会でホテルに泊まることが出来ました。カラオケBOXにも入る事が出来ました。 現在、精神科の薬とは別に、10年以上、血圧、尿酸、高脂けっしょう等成人病の薬を飲んでいます。(ユリノーム、ノルバスク、オルメテック、リバロ) 長くなりましたが、通常の生活には問題ありませんが、車の助手席、バス、電車、飛行機は怖くて乗ることが出来ません。 どうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- dainitouwa
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数6
- どうすればうつの友人の支えに慣れるのか・・・(長文です)
大学2回の男子です。市のイベントの実行委員で知り合った同い年の女の子がうつ病です。パニック障害(満員電車に乗れないらしい)なども併発しているようですが、人前ではごく普通の女の子を振舞っているので一見わかりません(僕もカミングアウトされて初めて知りました)。 車で送ってほしいといわれたり、CDを貸してあげるといわれたことがきっかけで貸し借りをしたり、不自然に場所を僕のいるところまで移動して話しにきたり、自分の話を自主的にたくさんしてくれたりしたのではじめは脈ありか?と思いました(意識し始め気がつけば気になる子になってしまってました)。 しかし、メールを送っても3通目まではきますが4通目が中断されてこなかったりして、もしかすると症状はまだ深刻なのかなと思い始め、この前帰り道で別れ際に「また遊ぼう^^」といわれたのでその後すぐに映画に誘おうとメールしたのですが中断されました。そして翌日に電話すると、明らかにいつもの彼女のテンションとは異なる、かなりしんどそうな声で「金欠だからいけない・・・ごめん・・・」といわれました。僕の母はうつ病で苦しんでいるのである程度理解はあったつもりですが、恥ずかしながらこの状態になってようやく、こちらが思っている以上に今も苦しんでいるのだと理解しました。今思うと脈があるのではなく単に頼ってただけかな?と思います。 そこでうつ病に理解のある方がおられましたらぜひお聞ことがいくつかあります。一部だけでもいいので、もしお時間があればアドバイスお願いしますm(_ _)m (1)差し迫ったことなのですが、彼女はイベントの打ち上げの幹事を一人で引き受け、しんどがっているようです。しかし、イベントへの参加はリハビリがもともとの理由だと本人も話しており、また私のうつ病の母(彼女とは面識はないが、一患者としてのアドバイスで)もあまり気を使いすぎるとリハビリにならないのでは?といわれました。なので、「手伝うよ^^」などと申し出たほうがいいのか否か、どちらがbetterでしょうか?彼女の仕事を奪ってしまうことだといけないので・・・。 (2)私の母の場合、長電話を極端に嫌がっています。友人である彼女へメールを送ると返事が途中で来なくなったり、電話すると映画を誘ったときのようになってしまったりしています。やはり、うつをわずらっておられる方はメールや電話はいやなのでしょうか?もしダメだったら、具体的にどのように連絡を取れば良いでしょうか?負担にならないメールの送り方などあればアドバイスお願いしますm(_ _)m (3)イベントの実行委員会は一応解散したのでもう会う機会は元メンバーの有志が報告会のために発表の準備をするときだけとなりました。なので、知らん振りもできるのですが、そんな冷たいことはどうしてもできません。何とか微力でも力になれればと思っていますが、メールも電話も迷惑となるとどうやって力になればいいかわかりません。彼女が入っている別のイベントの実行委員に入ってその中でサポートするのもありですが、僕のスケジュール的な問題で参加は厳しいです(誘われましたが幽霊メンバーになることで逆に裏切られた感を与えたくないので安易に返事はできませんでした)。以後助けとなるにはどうすればいいでしょうか? (4)打ち上げのときに元メンバーが全員集まりますが、そのときに彼女を「自己中」だと嫌っている友人(男)がいます。イベント当初は中がよかったようですが、どうやら彼女の事情を知らず単に”自己中なやつ”だと誤解したようで、話しかけられても返事しない状態です。彼女の事情を説明すれば解決するのでしょうが、(1)で書いたとおり彼女のリハビリの妨げになるかもしれないとも思い判断しかねています。友人にそっと内緒で伝えるべきでしょうか?(ちなみに彼女はまだ決定的に嫌われているとは気づいていない) 大変読みづらく、長い文章になってしまいましたが、もしアドバイスがいただけるならよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- lllbiolll
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数4
- 情緒不安定です。自分では今の状況を判断できず困ってます。
現在バイトをし始めたフリーターです。 ここ2,3ヶ月情緒不安定です。 この状態は心の不調なのか? または、一般的な事なのか判断できずにいます。 落ち込むと、自分の存在やらを責められてる気がして涙が止まらず怖いです。 いらない人間なんだと責められている気がして消えてしまいたくなります。 何もしていないとその考えが頭の中に溢れてきて、怖くてたまりません。 自分を傷つけたくなったり、何かに集中(依存)していないと自分を保てない気がしたりします。 家族とも話さない状態になり寝込みがちになりますが、3,4日するとその状態から脱出します。 落ち込んでいた状態だった自分が嘘かのように元気になって、 そんな事を思っていた自分がバカらしくなってきます。 でも暫くすると、また落ち込んで・・・と繰り替えしています。 2年前にうつ病(抑うつ状態?)と診断され1年数ヶ月ほど休養し、その後回復したと思っていたのですが・・。 半年ほどで通院を勝手にやめた事もあり、少し不安になっています。 心の不調やらそうゆう物なのか? ただ、バイトから逃げたいからそうゆう状態におちいるのか?甘えてるだけなのか?(思い込み?) 自分ではもう、判断できないのでみなさんの意見お願いします。
- ベストアンサー
- noname#96021
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数3
- 死にたくなります。
以前にもメンヘル系の質問をした者です。 皆さんのアドバイスに従い、精神科に通ってカウンセリングを受ける 事になりました。しかし、最近死にたいと思う事が多くなりました。 家に帰ると何ともないのですが、外に出たり学校に居る時に 自分が首を吊っている映像が浮かんできたり、練炭が欲しいと思う事が多くなりました。学校で授業を受けていても、自分がとんでもなく気持ち悪く、その場に居てはいけない生き物で、この世に居ることが申し訳なく、自分がとても不自然な存在に思えます。 後、人とすれ違うと軽蔑されているように感じます。 別にその人を見て判断しているわけではなく、(なんとなく怖くて見れない)すれ違うとそう感じる事が多くなりました。 授業でも先生や他の人の顔を見れません。怖いのです。 こういう状況を打開すべく、資格の勉強でもしようかと思うのですが、 資格を取るにはそもそも動機と理由付けがしっかりしてないと、取れないと思うし、興味のある資格はあるのですが、いざ「なぜこの資格を取得しようと思ったのですか?」と聞かれると明確に答えることはできません=取得は無理 と自分の中で答えが出てしまいます。 そして、将来の事を考える→憂鬱→絶望→自殺という思考に陥ってしまいます。 しかも波があり、そういう憂鬱な気分から開放されて、 「病院なんかいかなくてもいいじゃないか?イエー!!」と思う時もあったり、 自分は部屋の整頓が苦手なのに、大学で行った心理テストでは 神経質の数値が高く、自分が何なのか、わけが分からなくなります。 大学生活云々の前に、人として終わってると思います。マジで。 今までもこんな感じで葛藤を繰り返してきた経験から、自分を責めても 意味がないのは分かっていますが。自然とこうなってしまいます。 家庭環境に問題は無かったと思うのですが、しいて言うなら、 父はかなり神経質で少しでも汚れていたらブツブツ言うタイプで、 「こうあらねばならぬ。」「かくあるべし。」という感じで、 トイレに偉人の名言や1年の目標等を書いていました。 母はおっとりしている方で、優しいですが、自分に自信が無い為か、 色々な宗教に入っていました。 姉は厳しく育てられた反動で一時期相当荒れていました。 今は大分落ち着いてます。 姉の事もあってか、僕は相当甘やかされました。勉強しろとほとんど 言われたことがないと思います。 父と母は一時期離婚の話が出たので、あまり仲は良くないようです。 オンラインゲームで知り合った友達に自分は引きこもりになりそうで苦しい、心理学書や森田療法や引きこもりに関する本を読んでいると話したところ、爆笑されました。僕はってきり、皆そういう事で悩んで生きているのかと思っていたので、そういう事で悩んだ事が無いというのは、凄く幸せで羨ましいことだと思いました。 前置きが長くなってしまいましたが、こういった憂鬱感や閉塞感から 脱する為にカウンセリングの他に何かアドバイスを頂けたらと思います。 気持ち悪い事ばかりかいてすいません。ただ、相談できる人が居ないもので^^
- ベストアンサー
- betrayer82
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数8
- 友達が鬱病かもしれません
29歳女です。 大学時代からの友達(M子)が心配です。 M子とは学生時代から4人グループで、中でもお互い信頼し合う仲でした。 卒業して年に何回かしか会わなくなっても、身に何か起こると(旦那の浮気・お母さんの病気 etc…)先ず私に相談してくれるM子。 美人でプライドが高く、負けず嫌いな彼女が私には本音を語ってくれるので、私もM子の相談にはいつも親身になって聞いています。 1年ほど前、M子から 「話したいことがある」と言われ、(また旦那の浮気かな)と軽く考えていたのですが、実際に話を聞いたところ 「車の頭金200万を落とした」と言われました。しかも1年前に・・・。 最初は私にお金を借りたいのかな?と思っていたのですが、そう思われるのが嫌で言えずにいたと言われました。 旦那にも言えずOLの給料で細々と返し続けたらしいのですが、1年経っても元金が減らず、これではいけないと旦那に話をしました。 さすがにかなり怒られたらしいのですが、「頑張って一緒に返していこう」と言ってくれたらしいのです。 が、例によって女遊びが治らない旦那に対してM子が怒ると、 「お前だって俺に秘密にしてたことあるだろ!」と言ってきたらしいのです。 M子は返す言葉がなく、自業自得だと思ってしまったらしいのです。 学生時代の4人グループとは、ここ何年か2ヶ月に1回ペースで飲みに行くのが決まりとなりM子も参加していたのですが、金銭的にも精神的にも辛かったんだろうと思います、ここ何回かは来なくなりました。 何も知らないみんなと話すのが辛いのかな?と思い、うちでご飯を食べて笑いながら愚痴を聞いたりしていたのですが、そんな私の誘いも「仕事が忙しいから」と断るようになりました。明らかに嘘なのはわかります。 何とかしてあげたいと思い、借金を返す方法を私なりに考え、自己破産や任意整理について調べ促してみたのですが「なんか面倒くさい」と言うのです。 「副業で水商売でもやる?」と言ったら、私が一緒ならやると言うので、私は彼の承諾を得、場末のスナックを探し、いざ面接に行く日になって「やっぱり今更水商売なんて無理」と言われました。 無理に外に連れ出すのは逆効果のような気もしますし、だからと言ってこのまま放っておくのがM子のためなのか、私にできることはないのか考えたけど見つかりません。 今は月に何度かメールをするくらいです。 これでいいのか悩んでいます。
- 締切済み
- TONNY2007
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数5
- 死にたくなります。
以前にもメンヘル系の質問をした者です。 皆さんのアドバイスに従い、精神科に通ってカウンセリングを受ける 事になりました。しかし、最近死にたいと思う事が多くなりました。 家に帰ると何ともないのですが、外に出たり学校に居る時に 自分が首を吊っている映像が浮かんできたり、練炭が欲しいと思う事が多くなりました。学校で授業を受けていても、自分がとんでもなく気持ち悪く、その場に居てはいけない生き物で、この世に居ることが申し訳なく、自分がとても不自然な存在に思えます。 後、人とすれ違うと軽蔑されているように感じます。 別にその人を見て判断しているわけではなく、(なんとなく怖くて見れない)すれ違うとそう感じる事が多くなりました。 授業でも先生や他の人の顔を見れません。怖いのです。 こういう状況を打開すべく、資格の勉強でもしようかと思うのですが、 資格を取るにはそもそも動機と理由付けがしっかりしてないと、取れないと思うし、興味のある資格はあるのですが、いざ「なぜこの資格を取得しようと思ったのですか?」と聞かれると明確に答えることはできません=取得は無理 と自分の中で答えが出てしまいます。 そして、将来の事を考える→憂鬱→絶望→自殺という思考に陥ってしまいます。 しかも波があり、そういう憂鬱な気分から開放されて、 「病院なんかいかなくてもいいじゃないか?イエー!!」と思う時もあったり、 自分は部屋の整頓が苦手なのに、大学で行った心理テストでは 神経質の数値が高く、自分が何なのか、わけが分からなくなります。 大学生活云々の前に、人として終わってると思います。マジで。 今までもこんな感じで葛藤を繰り返してきた経験から、自分を責めても 意味がないのは分かっていますが。自然とこうなってしまいます。 家庭環境に問題は無かったと思うのですが、しいて言うなら、 父はかなり神経質で少しでも汚れていたらブツブツ言うタイプで、 「こうあらねばならぬ。」「かくあるべし。」という感じで、 トイレに偉人の名言や1年の目標等を書いていました。 母はおっとりしている方で、優しいですが、自分に自信が無い為か、 色々な宗教に入っていました。 姉は厳しく育てられた反動で一時期相当荒れていました。 今は大分落ち着いてます。 姉の事もあってか、僕は相当甘やかされました。勉強しろとほとんど 言われたことがないと思います。 父と母は一時期離婚の話が出たので、あまり仲は良くないようです。 オンラインゲームで知り合った友達に自分は引きこもりになりそうで苦しい、心理学書や森田療法や引きこもりに関する本を読んでいると話したところ、爆笑されました。僕はってきり、皆そういう事で悩んで生きているのかと思っていたので、そういう事で悩んだ事が無いというのは、凄く幸せで羨ましいことだと思いました。 前置きが長くなってしまいましたが、こういった憂鬱感や閉塞感から 脱する為にカウンセリングの他に何かアドバイスを頂けたらと思います。 気持ち悪い事ばかりかいてすいません。ただ、相談できる人が居ないもので^^
- ベストアンサー
- betrayer82
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数8
- 友達が鬱病かもしれません
29歳女です。 大学時代からの友達(M子)が心配です。 M子とは学生時代から4人グループで、中でもお互い信頼し合う仲でした。 卒業して年に何回かしか会わなくなっても、身に何か起こると(旦那の浮気・お母さんの病気 etc…)先ず私に相談してくれるM子。 美人でプライドが高く、負けず嫌いな彼女が私には本音を語ってくれるので、私もM子の相談にはいつも親身になって聞いています。 1年ほど前、M子から 「話したいことがある」と言われ、(また旦那の浮気かな)と軽く考えていたのですが、実際に話を聞いたところ 「車の頭金200万を落とした」と言われました。しかも1年前に・・・。 最初は私にお金を借りたいのかな?と思っていたのですが、そう思われるのが嫌で言えずにいたと言われました。 旦那にも言えずOLの給料で細々と返し続けたらしいのですが、1年経っても元金が減らず、これではいけないと旦那に話をしました。 さすがにかなり怒られたらしいのですが、「頑張って一緒に返していこう」と言ってくれたらしいのです。 が、例によって女遊びが治らない旦那に対してM子が怒ると、 「お前だって俺に秘密にしてたことあるだろ!」と言ってきたらしいのです。 M子は返す言葉がなく、自業自得だと思ってしまったらしいのです。 学生時代の4人グループとは、ここ何年か2ヶ月に1回ペースで飲みに行くのが決まりとなりM子も参加していたのですが、金銭的にも精神的にも辛かったんだろうと思います、ここ何回かは来なくなりました。 何も知らないみんなと話すのが辛いのかな?と思い、うちでご飯を食べて笑いながら愚痴を聞いたりしていたのですが、そんな私の誘いも「仕事が忙しいから」と断るようになりました。明らかに嘘なのはわかります。 何とかしてあげたいと思い、借金を返す方法を私なりに考え、自己破産や任意整理について調べ促してみたのですが「なんか面倒くさい」と言うのです。 「副業で水商売でもやる?」と言ったら、私が一緒ならやると言うので、私は彼の承諾を得、場末のスナックを探し、いざ面接に行く日になって「やっぱり今更水商売なんて無理」と言われました。 無理に外に連れ出すのは逆効果のような気もしますし、だからと言ってこのまま放っておくのがM子のためなのか、私にできることはないのか考えたけど見つかりません。 今は月に何度かメールをするくらいです。 これでいいのか悩んでいます。
- 締切済み
- TONNY2007
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数5
- 神経症部類に詳しい・専門にしている医師(医院・クリニック)を探しています。(関西地域)
関西地区で、(できれば大阪がいいですが、他府県でも構いません。) 神経症部類(対人恐怖症、醜形恐怖、抑うつ状態。以前は全般性不安障害。) の症状に力を入れていたり、神経症に詳しい先生・神経症が専門的分野な先生(医院・クリニック)を探しています。 紹介状もあるのですが、お勧めの病院やクリニック等ありませんか? 以前の先生は3回病院を変わった後に見つけた病院で、 診察時間を30分位は1人に取るようにしてくれている予約制の所でしたが 産休に入られたのと、病状はあまり良くなってないので 6年位、神経症部類の事で苦しいので完治までとは言いませんが、 少しでもマシになるようにしたいのです。 神経症なので、薬物療法や医者が良いだけでは簡単には治らない事は 自覚してきてはいますが、 やはり神経症部類に詳しい先生に出会いたいのです。 5分診察とかではなくて、 最低でも15分~20分位は医師がじっくり聞いてくれて お薬をただ与えるだけではなく、きちんとした処方をしてくれてくれる医師や お勧めの医院やクリニックを教えて欲しいです。 オススメの病院やクリニックや、 「こんな所に聞くといいよ」 などがあれば教えて頂きたいです。 関東の方に、カウンセラーさん(1時間位のカウンセリング)も 保険や自立支援医療などが利くような所があるという話を聞いたのですが、 関西では、そういう所は無いのでしょうか。 長文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- *ANNA*
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数4
- 鬱病でしょうか?
私は20代前半OLです。(電気通信業) 会社の元上司なのですが最近様子がおかしいです。 2年一緒に仕事をしていましたが半年前に他事業部へ異動しました。(中間管理職です) 一緒に仕事をしていた頃の元上司の勤務態度は ・前日の夜仕事や飲みでどんなに遅くなっても必ずと言っていいほど朝8時までには出社する。7時についていることもある(始業時間9:30) ・ものすごく几帳面。小さなミスでもおおごとかの様に扱う(典型的なA型) ・少しのずれも許せないタイプ ・些細なメールなども必ず返信する。 ・総括をしていて頼れる存在だし信頼もある(私だけではなく周りの人もそう言っています) 仕事中はまじめだけど 飲み会の席では楽しくおちゃらけたりする方です。 今はロケーションも仕事も違うため業務上関わりはありませんが たまに元上司のいるビルへ行ったりメールで連絡を取ったりしています。 11月あたりから仕事がきつい、疲れる、辛いと言うようになりました。 この発言自体普段の元上司からは考えられないことでした。 「みんなで飲んでリフレッシュしましょー♪」と企画しても 仕事が忙しすぎて出席できませんでした。 そして1月に入ってから 「辞めたい」「会社行きたくない」とまで言うようになりました。 「死んじゃいたい」とも言われました。 最後には「仕事だから仕方ないけどね」とは言われますがなんて言い返せばいいのか困ります。 元上司は既婚者ですが 子供がいないため私のことをわが娘のように接してくれます(変な意味ではなく) 年齢は40代後半です。 結構な高学歴です。 少しプライドが高いタイプかもしれないです。 結婚してるため あまり深くは関われないですが たまに休日も携帯でメールのやり取りをしたりしています。 質問 ・元上司は鬱病傾向でしょうか? ・こういう場合はなんて言ってあげればいいのでしょうか? ・私に出来ることはあるのでしょうか? 「がんばって」などはだめなんですよね。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- noname#150256
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数7
- Netscape7.0について
仕事の都合でまだG4でMAC OS 9.2.2を使用しています。 ブラウザはNetscape7.0を使用していますが、さすがに古いせいか、表示がおかしかったりフリーズする事が多くなりました。 プラグインの選択や設定で、多少でも改善出来る方法がありますでしょうか?
- 「心が折れそう」な時はどうすれば良いのですか?
(長文になりますが私の悩みを聞いてください。) 私は、放送関連の職種に就く25歳の男です。 日々を忙しく過ごし、今年も休みという休みは全くありませんでした。 あと、もう少しで1年が終わろうとしていますが、、今このときも 仕事に追われています。 時間が経つのが怖いです。 そんな生活の連続だからなのか頭が働かなくなったりするなど、 体がツライです。 そのため、最近では仕事が思うように進まないということもあります。 そして、これは「ナマケなのか?」という自責の念に駆られています。 こんな仕事だけの毎日。 支え、支えあうような彼女が居るわけでもなく…。 言い表しようのない孤独感と絶望感、そして疲労感、、、。 まるで「心が折れる」とでも言うのでしょうか・・・。 もう、枯れてきました。 しかし、会社の上の人間からすれば、私が特別努力しているとも 思われてはいないでしょう。 そして、貴重な人材だとも思ってなんかいないでしょう。 もう、「生きがい」ってなんだ?って感じです。 ツライです。 毎日キツイです。 明日も叱られるのかと思うと、どこかへ消えてしまいたい・・・。 そんな心境です。 こんな時はどうしたら良いのですか? どうやったら元気になれるんですか? 私には、相談なんかできる人もいないです。 だから、誰かに助けてもらいたいです。。。
- ベストアンサー
- tattokkk
- その他(恋愛・人生相談)
- 回答数9
- 気にしすぎでしょうか・・・
サークルを通じて知り合った男性がいます。 サークル内では、私とその方が同じ立場というかポジションにいるので 大人数のサークルですが、2人で一緒にいることや話す機会が大変多いです。 良い友人です。でもただそれだけの仲です。 そのサークルで忘年会に行った時のこと たまたま彼と席が隣同士になりました。 自慢にも何もなりませんが、私は大変お酒に強いです…そしてお酒に弱い女の子というものに大変憧れています^^; (そして私が酒豪だということも彼はよく知っています) 「お酒弱い女の子っていいよね、可愛く酔えるようになりたいよ」とほぼ愚痴るように言ったら、その方に 「じゃあ可愛く酔ってよ(笑)」と言われました…。 この時は全然何も気にしていなかったのですが あれはどういう意味で言ったのだろうか、と後から考えると気になって仕方なくなってしまいました。 自意識過剰にも程があるけれど、まさか男女関係を意識して言ったのではあるまいな、と思ってしまいます。 お互い異性だと意識して接したことはないし、これからも私は意識したくないんです(詳しくは書きませんが、そうなると明らかにサークルの活動に支障が生じるからです)。 お酒の場ではありましたが、ほぼ忘年会スタートと同時にこんな話になったので、酔ったせいで言った訳ではないと思います。 私は考えすぎでしょうか? 本人に「どういう意味で言ったの?」と聞くのは、ちょっとなぁと思います。 やはりこんなやりとりは男女間では当たり前ですか? 馬鹿馬鹿しい質問ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- noname#127041
- その他(恋愛・人生相談)
- 回答数4
- 「心が折れそう」な時はどうすれば良いのですか?
(長文になりますが私の悩みを聞いてください。) 私は、放送関連の職種に就く25歳の男です。 日々を忙しく過ごし、今年も休みという休みは全くありませんでした。 あと、もう少しで1年が終わろうとしていますが、、今このときも 仕事に追われています。 時間が経つのが怖いです。 そんな生活の連続だからなのか頭が働かなくなったりするなど、 体がツライです。 そのため、最近では仕事が思うように進まないということもあります。 そして、これは「ナマケなのか?」という自責の念に駆られています。 こんな仕事だけの毎日。 支え、支えあうような彼女が居るわけでもなく…。 言い表しようのない孤独感と絶望感、そして疲労感、、、。 まるで「心が折れる」とでも言うのでしょうか・・・。 もう、枯れてきました。 しかし、会社の上の人間からすれば、私が特別努力しているとも 思われてはいないでしょう。 そして、貴重な人材だとも思ってなんかいないでしょう。 もう、「生きがい」ってなんだ?って感じです。 ツライです。 毎日キツイです。 明日も叱られるのかと思うと、どこかへ消えてしまいたい・・・。 そんな心境です。 こんな時はどうしたら良いのですか? どうやったら元気になれるんですか? 私には、相談なんかできる人もいないです。 だから、誰かに助けてもらいたいです。。。
- ベストアンサー
- tattokkk
- その他(恋愛・人生相談)
- 回答数9
- 在宅勤務
体(心)を壊してしまい、医者からも仕事に行く事をとめられて、早半年が経とうとしています。 勤めていた時の蓄えも底をつき、心の中は経済的な面でも圧迫されつつあります。 わずか(と言っても最低限の生活ができる位)でも収入が必要なのです。 どなたか、信用出来る在宅勤務(登録制でも可)をお教え願えませんか? エクセル、ワード及びAutoCADに関してはある程度の知識があります。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- dev-evo9
- 在宅ワーク・SOHO
- 回答数3
- イラストレータ保存時の不具合について
職場でMacのOS9.2、イラストレータ8を使用しています。 2ヶ月ほど前からイラレのデータの保存時に、時々不具合らしき現象が起きるようになりました。 というのは、イラレを普通に「コマンド+S」で保存して閉じた後、もう一度開くと、保存が適用されていないのです。 最初は私の保存し忘れ??と思っていたのですが、何度か同じことが起きて、Mac本体か、イラレの不具合なのではないかと思うようになりました。 普段は頻繁に上書き保存をかけていますし、保存せずにデータを閉じようとすると、保存するか否かを聞いてくるので、気づく筈なのですが… こういう不具合についてご存知の方がいらっしゃいましたら、原因や対処法など教えて下さい。よろしくお願い致します。
- LLCとLLPどちらにすべきでしょうか?
火災で店を焼失した商店主4人で将来再開発の予定があるので、その時点までの繋ぎにコインパーキングをすることになりました。この場合の経営形態をどうすべきか悩んでいます。4人とも別に本業を持っているので不動産の分担比率も違い困っています。ネット検索で聞いた無料相談メールで聞いてもこの事案の回答は有料ですと言われるし、以前このOKで聞いてもプロに有料で相談しなさいしか答えが返ってきません。どっちにするかどうかぐらいの相談ごとに手数料しはらわなければならないなんて 誰かこっちがお勧め!ぐらいの回答でもいいんです。回答お願いします。ただ4人とも財政的には苦しいんです。
- ベストアンサー
- stela1994
- 起業・開業・会社設立
- 回答数3
- LLP組合員に外国人留学生はOK?
今月中に外国人留学生(大学院生で日本は7年目)とLLPを設立したいのですが、彼は組合員として認められるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご教授願えればと存じます。
- 締切済み
- G_I
- 起業・開業・会社設立
- 回答数2