pikao001のプロフィール

@pikao001 pikao001
ありがとう数19
質問数4
回答数3
ベストアンサー数
3
ベストアンサー率
100%
お礼率
87%

  • 登録日2005/03/24
  • FOLFOX治療中

    妻が大腸癌からリンパ、卵巣転移で手術をしました。 一応目に見えるところは、切除できたようです。 ただ転移した事を考え、FOLFOX治療をし始めました。 1回目は、病院で入院中にやり、やはり3日間の最後と翌日に吐き気が強くなっています。それ以後はまぁ元気で、会話も普通でした。 現在2週間に一度の治療の2回目なのですが、やはり2日目3日目と吐き気が強く、もどしてしまっています。 顔色も白く「もう嫌だ」と弱音を吐いてしまっています。 治療中(家で点滴のような感じです。)はソファでぐたっとしています。 見ているこちらの方がかわいそうになってきてしまいますが、やらないとそれどころではなくなってきてしまいますので・・・ 本人は、やり始めの前には、覚悟を決めたと話していたのですが、いざ治療が始まると、かなり辛いらしく「癌の箇所は切除できたし、目に見えるところはないのに・・・」とたまに話しています。 まだ2回目のほぼ終わりかけなのですが、回数を重ねれば重ねるほど今までより吐き気のする期間は長くなるものなのでしょうか? それとも1回目と同じように、3日間終了後数日経てば、ある程度食べられるようになったり、会話も普通にできるようになるのでしょうか? (今は指先の末梢神経に副作用が出て、水は触れませんし、携帯すら冷たく感じ返信も億劫なようです。また水も飲んだ方がいいようですが、冬のせいもあり常温でも冷たく、温めないと飲めないので少量になっています。) 実際に辛いのもあるでしょうし、何より子供の学習発表会を見に行ってやれないのが、辛いようです。(子供は大丈夫と言っていますが。) これから私どもはどう接してあげればよいものでしょうか? (ちなみに小2と2歳の子どもが居ます。) 初めてのことですし、無理に頑張れと言うのも本人に負担になると思う反面、やめる?とも言えず・・・ まとまりのない文章で大変申し訳ないのですが、ご意見などお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • sayassh
    • 病気
    • 回答数2
  • B型肝炎ウイルス

    C型慢性肝炎ではウイルスを排除することが治療の第一目標となりますが、B型慢性肝炎では治療によりウイルスを排除することは困難で、HBe抗原を陰性化させたりHBV DNA量を一定以下まで抑えて肝炎を安定化させることが目標になりますよね。B型のウイルス量がC型と異なり排除しきれないのは、どういった理由からなのでしょうか。ウイルス量がおおいからでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#95830
    • 医療
    • 回答数1
  • MRという職業

    転職を考えていまして、MRという職業に興味があります。 MRという仕事は将来性があるか知りたいのですか、もし、MRの仕事をしている人がいましたら、仕事の内容や仕事に対してのやりがいや辛い事を教えていただけないでしょうか?ぜひ参考にしたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bots04
    • 医療
    • 回答数4