MOMONONATU の回答履歴

全68件中1~20件表示
  • 高額な犬の保険

    6年前からアニコムに入っていましたが、この夏頃に掛け金が約2倍になり(年払い2万円が4万円)退会をしようと思っています。 この6年間ほとんど保険は使わずと言っていいほどでした。また、去年に2頭になり、これなら5万円で収まると思っていたら、2頭で8万円超えと予想を大幅アップとなり少々困惑しています。 皆さんのワンちゃんは保険に入っていますか? あまり使わないのに8万円以上出す意味はあるのでしょうか? 保険ですから「使わずに過ごせてよかった」と思えば良いのは分かっているのですが、あまりにも高額なのでご質問させて頂きたいのです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • minnto006
    • 回答数12
  • 妊娠の可能性はあるでしょうか?(妊娠希望です)

    5/29・・・ 36.62 (生理開始) 5/30・・・ 36.80 5/31・・・ 36.75 6/01・・・ 36.60 6/02・・・ 36.68 6/03・・・ 36.60 (中だし) 6/04・・・ 36.55 6/05・・・ 36.55 6/06・・・ 36.55 6/07・・・ 36.58 (中だし) 6/08・・・ 36.63 6/09・・・ 36.65 (中だし) 6/10・・・ 36.53 (中だし) 6/11・・・ 36.48 6/12・・・ 36.73 6/13・・・ 36.57 (中だし) 6/14・・・ 36.67 6/15・・・ 36.94 (中だし) 6/16・・・ 37.00 6/17・・・ 36.74 6/18・・・ 36.90 6/19・・・ 37.10 6/20・・・ 37.00 6/21・・・ 36.87 6/22・・・ 37.15 (中だし) 6/23・・・ 37.00 (中だし) 6/24・・・ 36.79 この様な感じなのですが・・・今回妊娠の可能性はあるでしょうか? 可能性があるとしたら、どのくらいの確立であるでしょうか? ちなみに、排卵日はいつになるのでしょうか? 今日、体温が下がってるみたいなのですが、低温期になるのでしょうか・・・・? 教えてください!!!お願いします。 生理周期は28~31日です。 あと、体温が低温期でも結構高いのと、 グラフを書いてみるとガクガクなっているし 高温期でもガクンと体温が下がるときがあるので 心配しているのですが・・・大丈夫なのでしょうか? 教えてください!

  • 怖い人から電話がきた

    自分はコンビニでバイトをしてます。 以前来たお客様で自分と同じことをやってしまった人がいたので思わず笑ってしまいました(どういうことかは長くなるので省きます) そしたら次の日学校の昼休み中にその人からケータイに電話かかってきて 昨日笑ったろ。慰謝料2万円よこせ。 などという電話がかかってきました。 なんとかお金はやめてくださいと何度もいいタイミングよく授業開始のチャイムがなりその場は逃れましたがまた電話かけてこいといわれてます。 日付的には木曜日のお客様で金曜日の昼電話がかかってきて今土曜の夜となります。金、土とバイトはありませんでした。次は火曜です。 どうすればいいでしょう?正直怖いです。 ちなみにその人は高校には通ってないらしいですが、学年でいうと3年生らしく自分と同じ高校3年生が後輩(1年であり自分の友達)から自分の電話番号をきいたそうです。

  • 8月10~18日 鹿児島への最安は?

    ピーク時で格安なんか無理! って言われるのを覚悟でご質問させて頂きます。 中には格安の達人も居るのでは無いかと僅かな望みを・・・・ 家族四人で夏休み鹿児島に行く予定です。(小学生2人含む) 正規で購入すると20万以上かかってしまうのでとても困ります。 両親に孫をしばらく合わせて無いし、お墓参りもしなくてはと・・・ 何とか飛行機を使い格安で行ける方法はありませんか? 飛行機にこだわるのは最短時間で到着=時間を有効に使えるからです。 本当に困っていますので比較して一番安い方法で帰郷するのでたくさんの情報が欲しいです。 どうか宜しくお願い致します。 (使った事無いのですがANAとJALのマイレージカードは持ってます。)

  • 薬に耐性がつく、って。。。

    初めて質問をさせて頂きます。 私はPD歴、10年以上になります。良くなったり、ぶりかえしたり、 なんとか、踏ん張っています。 現在は頓服のデパスのみの服用です。調子は良い方だと思います。 普段の生活はなんとか、できています。でも、橋やトンネルのある 道を運転する時、電車に乗る時には人がかわったように、落ち着かなく なり、動悸、呼吸困難で、気がおかしくなりそうになります。 デパスのおかげで、生きている、と思っています。だから、この 薬が効かなくなるなんて、怖すぎて、怖すぎて・・・ どのくらいの量をどのくらいの期間、服用すると耐性がつくので しょうか?”症状が軽いねえ。”って言わないで下さい。 私、心配で心配で、真剣に悩んでいます。。。 宜しくお願いします。

  • 卵巣のう腫の手術後。妊娠したいのですが。

    先日卵巣のう腫の手術を受けました。右に皮様のう腫(7cm大)に左にチョコレートのう腫(内膜症)で腹腔鏡手術でした。赤ちゃんをずっと待っているのですが年齢も39歳で時間もありません。。この手術を受けたら子供が出来やすくなると聞いていたですが、術後の検診で先生に「今ままで出来にくかったのも、内膜症が関係してるかもしれないので、半年生理を止めて(月に一回お腹に注射)完全に治して子作りをした方が子供は出来やすいし。治療をせずに子作りを再開している間にまた内膜症の再発の可能性もあるから」と言われました。年齢的に半年もまた子作りを先送りするのは辛いです。でも先生の言う通り完全に治してからの方が良いのか悩んでます。先生にこの治療を勧められた時には不覚にも大泣きしてしまいました。このような段階を踏んで妊娠された方いられますか?アドバイスをお願いします。

  • 茶色いおりもの・・・

    妊娠希望者です。 基礎体温は測っていませんが、11月から子作りをしています。(2人目なんですが、特に焦ったりしているわけではないのですが・・・) 生理がくると、「残念!」って感じで・・・ 今日が生理予定日で、一昨日ぐらいから、茶色っぽいおりものがナプキンについているんです。でも、ず~っと付くわけでなく、何回か取り替えてるうちの1回とかなんです。 生理前の兆候(腰が痛い・お腹がシクシク感)があります。 でも、先々週から体調がイマイチなのもあります。(風邪みたいな・・・) でも、おりものの感じからして、近いうちに生理がきちゃいますよね!? どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • nanami2
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 不妊検査中なんですが・・・

    今年から不妊検査のため婦人科に通い始めました。 周期に合わせて 内診・クラミジア・淋菌検査、 子宮内膜検査、 を行い、先日生理になったためホルモン検査(血液検査)をおこないました。次回は卵管検査予定です。 少しでも早く赤ちゃんを授かりたいのですが検査が一通り終了するまでは子作りは控えた方がいいのでしょうか? 内膜検査の際かなりの痛みを感じ一週間ほど出血があり、そのまま生理が始まりました。今まで生理周期も順調でしたがそれ以降体温もばらつきが見られる感じがします。ホルモン注射で排卵も早まった気がします。検査が終了すれば元の正確な周期に戻るかも少し心配です。 内膜検査時も「今ちょうど着床の時期ですね~」と言われ「妊娠していても(検査)大丈夫なんですか?」と聞くと「大丈夫ですよ」と言われました。妊娠の疑いがある時にしてはいけない検査とかあるんですか?

  • 早期妊娠検査薬で陰性。妊娠の可能性はありますか?

    生理周期は28日ぐらいです。時々2日ぐらい早くくる時があるぐらいで、不順ではありません。 最終月経は1月8日からで、次は2月5日が生理予定日です。1月21日に性交、1月28日トイレに行った際に1滴もないぐらいのわずかな出血がありました。2月3日に台湾製?の早期妊娠検査薬を試したところ陰性でしたが、まだ妊娠の可能性はあるでしょうか?ちなみに基礎体温は測ってません。 クリアブルーが感度が良いというのをこちらで見ましたが、可能性があるならまた検査しようと思ってますが、今すぐでは検査には早いでしょうか?やはり生理予定日1週間後でないとダメでしょうか?すぐに検査をしてもまた陰性でもう1回検査・・というのはイヤだし、でもできるだけ早く知りたいので1週間も待ちたくないです。いつ頃なら大丈夫か教えてください。 また陽性だった場合、仕事が立ち仕事で時々重いものを持つことがあるのですがすぐに仕事はやめた方が良いでしょうか?あと、病院へはいつ頃行くのが良いでしょうか?よろしくお願いします!

  • 西向きのベランダか、北向きのベランダかで、迷っています。

    一人暮らしをはじめるのですが、 西向きのベランダの部屋か、北向きのベランダの部屋かで悩んでいます。 西日は暑くてつらい、とか、北窓は寒くて洗濯物が乾かない、とか、 双方のデメリットをよく耳にします。 しかし住むのは学生の間だけなので、値段も安いのでそのどちらかにしようと迷っています。 ちなみに、お値段も間取りも同じくらいですが、 西向きのベランダの部屋の場合、目の前が川で、とても景色がキレイです。 北向きのベランダの部屋の場合、東向きに出窓もついています。 それで、西日でも、目の前が川だと結構涼しいのかな…?とか、 北窓でも、東にも窓があれば日当たりも望めるのでは…?とかいろいろ考えたりして、なかなか決定できません。 もうすぐ近くの大学の合格発表があり、物件が無くなっていく前に、早く決めてしまいたいと思います。 そこで皆様に、ベランダの方角に関する経験談や、アドバイスを頂けたらとても助かります。 よろしくおねがいします!

  • 小学生時の孤独トラウマが抜けない

    もう大分昔のことになります。小学6年の事です。 転校しまして、一年間一人も友達ができませんでした。休み時間は一人をどうやってすごそうかと言う苦痛ばかりでした。毎日思っていたことは「後何日で卒業式」という救いです。そういう一年を送りました。家に帰ったら帰ったで、両親のいさかいや父親の酒癖などで苦労し、まったく外にも家にも居場所がなく孤独感不安やるせなさ寂しさなんでもありの状態でした。 これが今も抜けないのは、ソレを思い出すような生活をいましているからと言う事もあります。しかし、なかなか円滑に社会適応できない状況です。それを解決して昔を笑い話にするのが唯一の解決法なのですが、なんとも難しい事態に陥ってそのトラウマ?から抜けられない気がします。 なぜ私がよりによってこんな孤独を味合わなければならないことになったのか。なぜこれほどの孤独を味わったのに、あとは順風満帆の生活が待っていないのか。そういう思いが抜けないでいます。 つまりはなぜ人並みの精神状態で生活できなかったか、なぜ自分が行も貧乏くじを引かなくてはならなかったのか、その「なぜ」なんですね。それが引っかかっています。無論「なぜ」というべき「理由」もないのはわかっています。

  • ストレスが原因で起こる症状について

    私は以前から後頭部の痛みに悩まされてきました。先月まず整形外科へ診てもらったのですが、はっきりとした原因は分からず、結局処方された薬でも改善は見られませんでした。 そして先日、神経内科と脳神経外科で再度診てもらい、検査も一通りしてみたのですが、ここでもはっきりとした原因が分からず、整形外科同様「後頭神経痛」と診断されました。 現在、処方された薬を飲んではいますがやはり治りそうもありません。 ただ、この後頭神経痛というのはストレスが原因で起こる事も多々あるそうなので、今度心療内科で診てもらおうかと思っていますが、 実際、ストレスが原因で頭痛になり心療内科などで改善された方はいらっしゃいますでしょうか? どんなことでもよいので、経験談をお教えいただけませんでしょうか?

  • パニック障害の人と接し方

    私には、パニック障害を持った女性友達がいます。 今度、その人とドライブに行く約束してるんです。 最近「もし、ドライブの時、もし発作が起きたらどうしよう」って思うようになりました。 どのように接し方や不安させない言い方すればいいのでしょうか? あと、もし発作起きたらどうすればいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 妊娠初期症状について

     はじめまして。1月4-6日にかけて下腹部に痛みがあり、7日に出血が少しありました(生理のような出血ではなく少量で色も茶色っぽいもの)。11日に検査薬をしてみたところ陽性反応があり病院の予約を入れました。ただ、21日以降と指定されてしまい、26日にとることができました。  今不安なのは、下腹部がずっと重い感じがする(痛くはないです)ということと、時々茶色っぽいおりものがでてくるのです(ほんの少量、米粒の半分くらい)。  妊娠初期の出血は注意とよく聞きますが、妊娠の過程での出血もあると聞いています。もちろん診察するのがベストだとは思うのですが、こういった症状に御経験がある方、いらしたらアドバイスをお願いします。

  • 母親だって、楽しく生きたい

    結婚を機に、遠くへ引っ越したため周りに友達がいなくて、いつも1才の息子と過ごしてます。 かといって、友達づきあいもめんどいのでサークルとかも興味ありません。 買い物に行っても大変で(だっこしかだめ)なんだか引きこもりがちです。 あまり間隔をあけずに二人目も欲しいと考えてますので、今はまだ働こうとは思いません。 二人目が幼稚園でも入ったら、働こうかと考えてます。 夫は自分の趣味に夢中で育児をしないどころか、ほとんど家にいません。 そんなこんなで私はイライラしても発散できず、自分の足とか殴ってしまいます。 あ、でもこどもには絶対手を出したりはしませんからご安心を。 ちゃんとした家に住み、ご飯も食べたいだけ食べれる、みんな健康で、こどももかわいい・・・とても幸せなんですが なんか最近つまらないなあって感じてます。 いろいろ考えた結果、私には目標や夢がないからかな?って思いました。 そこで聞きたいのですが、小さい子供を持つ専業主婦の方、夢や目標はありますか? それとも、何か夢中になれるようなことがありますか? 何でもいいですアドバイスくださいな。

  • 漢字3文字の名前

    もうすぐ女の子を出産予定です。 漢字3文字の名前を考え中ですが、3文字の名前って、書くときに長すぎたりバランスが取りにくかったりするものでしょうか。 ちなみに苗字は漢字2文字です。 私自身は漢字2文字の名前なので良くわからなくて・・・。 ご自身のお名前が漢字3文字の方、お子さんのお名前が漢字3文字の方、よければコメントをお願いします♪

    • ベストアンサー
    • diva372
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 離乳食 解凍の仕方

    離乳食を始めて1ヶ月が経ちます。 お粥や、野菜ペーストなどまとめて作って製氷皿に冷凍して、そのつどレンジでチンして解凍してます。 (1)だし汁や、野菜スープもレンジで液体にもどしてから調理するものですか?それとも他のやり方があるのでしょうか? (2)パンを使ったおすすめレシピを教えてください。 (3)この時期でも牛乳を使った離乳食を食べさせても大丈夫ですか?     基本的な質問ですみません、宜しくおねがいします。

  • 家族団らんしたいのに・・・

     タイトルが合っているかわかりませんが困っているので相談させてください。  主人の実家(近所)は、義父のお友達2人を交えて毎週土曜日が外食の日です。外食といっても酒飲みな家なので飲みが中心で、はしごは当たり前。18時に待ち合わせて午前様なんて具合です。  今、我家には一才になる娘がいます。 主人の仕事は昼夜逆転しており、普段は娘と一緒にいる時間もわずかです。 なので週一回の休みの土曜日は家族団欒したいですし、娘と触れ合って欲しいのです。 しかし!!昼過ぎから義母の「どこで食べる?」メールが。 主人が「行かない」と断ると2件目、3件目に行く途中にTELがあり 合流しろと連絡があります。 それも断ると私に怒られるからか?と・・・。 実家にしたら、美味しいものをご馳走してあげるのにという具合で 毎週毎週、私はイライラしています。 どうしたらいいのでしょうか。  

    • ベストアンサー
    • maitann
    • 妊娠
    • 回答数8
  • これはどうしたら・・・(長文かも)

    もうすぐ9ヶ月になる娘がいる父親です。 最近娘が、私が抱っこしても泣き止んでくれなくなりました。 仕事休みで、娘が昼寝するときとかは、少し泣かれますが、寝てくれます。 ですが、夜寝るとき、お風呂に入るとき、何かの拍子に大泣きしたときは必ず妻が抱っこしないと泣き止まないし、寝てくれなくなりました。 また、夜寝る際、1ヶ月くらい前までは妻が娘を布団に寝かせて、夫婦でつかの間の休息じゃないですが、ゆっくり出来る時間がありました。 今は娘を布団に下ろすだけで泣くため、妻が娘と同じ時間に寝ることになり、寝ている間も妻とくっついてないと泣き出すので、妻がかなり疲れ果てています。 また事あるたびに泣き出すので、妻もイライラが頂点に達し「うるさい!」と怒鳴ることもたびたびあります。 普段遊んでいるときは私にも笑ってくれますし抱っこも出来るのですが、上記のときは妻が相手をしないといけなくなり、このままだと、 妻が育児ノイローゼとかになるのでは、と心配しています。 家事のほうも料理以外は出来るだけ手伝ってはいるのですが、娘に関して私が出来ることがなくなっていってるのです。 娘とお風呂に入るのが、仕事から帰ってからの楽しみだったのですが・・・ なにかありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#102161
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 幼稚園の後お友達と遊ばせていますか?

    3才になる年少の息子がいます。 基本的には楽しく幼稚園に通ってくれているのですが、 バス通園のため帰りが4時前になります。 主人が在宅で仕事をしているのですが、 息子が帰ってきた頃には主人の仕事はひと段落している事が多く、 息子は家でパパと遊んでもらう事が多いです。 でも最近、子供のためには幼稚園が終わった後もお友達と遊ばせた方がいいという話を聞きました。 夏頃までは幼稚園に行くだけで精一杯でしたが、 最近体力がついてきた子供に「幼稚園の後お友達に遊びに来てほしい?」 と聞けば嬉しそうに来てほしいと言います。 でも帰ってからひとりでも楽しく家で遊んでいますし、 帰りのバスを待っている間にもじゅうぶん遊んでくるようなので 遊び足りないという事はないようです。 息子は小さい頃から、周りにお友達がいても黙々とひとりで遊ぶタイプだったのですが、 最近になってようやくお友達の輪に溶け込み始めたようです。 でも特別仲のいい特定のお友達というのはまだおらず、 近くにいるお友達に声をかけてなんとなく遊ぶというタイプのようで、 なかなか降園後の遊びの約束までにはたどりつかないようです。 そのため子供だけがお友達の家に行くという事はなく、 親がセッティングするしかない状況です。 親同士はたまにですがランチをしたり、メールをしたり、 行事の時に話したりする人は数人いて、 幼稚園の後も遊ばせたいねと話している人もいるのですが、 私自身面倒くさがり屋な上に主人が家にいる事もあって、 4時頃からわざわざ遊ばせるのもなぁーと思って迷っています。 皆さんは幼稚園の後、3時半から4時頃からセッティングして遊ぶという事はありますか?

    • ベストアンサー
    • yun0808
    • 妊娠
    • 回答数4