kumakumakumasanのプロフィール

@kumakumakumasan kumakumakumasan
ありがとう数20
質問数5
回答数19
ベストアンサー数
4
ベストアンサー率
30%
お礼率
100%

  • 登録日2011/03/01
  • 家族・兄弟ってイイナァと、子供の頃に思いました?

    すんません、 自分、実家は叱られていじけて泣いた記憶と、出来のいい弟と比較されて惨めな思いをした記憶ぐらいしかないので、 恥ずかしながら今の歳まで(30前半)、家族や兄弟っていいもんだなぁ、ありがたいもんだなぁ、って思ったことが一度も無いんです。 今も思ってないけど。 皆さんは子供の頃に、家族や兄弟(姉妹)の良さを実感したりしてましたか? したとしたら、どんな時にそういう実感が沸きましたか?

  • 死ぬような目に合うと幸せをつかめるか

    私は今、幸せではありません。 今後は、幸せになりたいと考えています。 幸せというのは、絶対的なものや量れるものではなく、 どんな状況にせよ、「自分がそれを幸せに感じられるか」という感情だと思い始めています。 私にはその「感じられる力」が欠如しているようで、 今の生活で何をしても楽しくないし、幸せを感じられません。 感じようとしても感じられる性質のものではないと思えます。 死んでいるのと同じでは、と思えます。 誰でもそういうことありますよね。 よく聞く話で、 「一度死ぬような目に合うと価値観が変わる」などといいます。 どういうのが死ぬような目、なのかがはっきりとはわかりませんが、 そのような経験をすることで「幸せを感じられる力」が付く又は復活するのではと考えています。 今の私のレベルの生活だと、次は住むところが無くなることぐらいかなと思えます。 海外に無一文で行くか。 現実的に考えると私の頭ではそれぐらいしか思いつかないのですが、 そこで、建設的に幸せになるためにアドバイスをいただきたいのですが、 住むところを自発的になくしたりすることで、 最終的には幸せをゲットできるものでしょうか。 今の時点では、そういうことを自分からやってもダメなのではという気が何となくしています。 他に、「こういうことやってみたら」というのがあれば教えていただきたく思います。 また、そのような価値観が変わった経験をお持ちの方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出産時のお見舞いについて。

    もし皆さんが同じ立場だったら、どう感じますか? 教えて頂けると嬉しいです。 2人目を出産した2009年は、新型インフルエンザが流行りだして間もない時でした。 妊婦はワクチン絶対接種で、病院関係者もマスクをつけていました。 出産日当日に義理母が来てくれたのですが、マスクはなしでしたので 購入してあったマスクをつけて貰いました。 後日、義理両親、祖父母が来てくれたのですが、まさに丁度今からお昼ご飯を食べようとしているところで(お昼の12時) 旦那「もうちょっとしたらうちの親達くるから」 私 「はっ?今から?もうお膳も目の前にある状態だけど?」 旦那「すぐ帰るから。そんな気つかう相手でもないんやし」 というやりとりをしている間にやって来ました。 病室に入っての第一声が、義理祖母の「ご飯やったんか。食べ食べ」ではじまり、 義理父「今日はマスクいいんか?」と言って咳き込む。(誰もマスクはしてませんでした) 義理母「これで精一杯やわ」と言って祝い金を渡す。 義理祖母「正月は来るんやろ?」(帝王切開で17日に出産、退院25日でした) 私は、他人の家や病室等へ行く時は時間とかを気にして行きますし、ごはん時はさけます。 お昼の12時がごはん時って常識だと思うんです。 だから、わざわざこの時間に来るのってどうなのかと思います。 ご飯時にゴメンもありませんでした。 ちなみに病院では食事の時間は決まっていて毎日同じです。 新型インフルエンザは、子供や幼児(小児)、乳児(乳幼児)を中心に流行していました。 実際、テレビ等でも「小学校で学級閉鎖が相次ぐ中、教職員や親は発症していない」 「インフルエンザウイルスのうちヒト―ヒト間の伝染能力を新たに有するようになったウイルスを病原体とするインフルエンザ感染症である」と言われていました。 ですから、マスクに関しても 義理母は小学校教員ですし、学校で学級閉鎖があったかなかったは分かりませんが、 前日にもマスクしてとお願いしているのだから、してきて欲しかったです。 些細な事だとは思うのですが、私はなんなの?無神経じゃない?と思うことが病室での数分間の中にありすぎて… うまく言葉になっていませんが、もし皆さんが同じ立場だったら、どう感じますか? 後日、旦那の元同僚が来てくれた時は、マスクもして手ピカジェルまで持参してきてくれたんです。 彼女が帰った後、私が「凄い配慮してくれてたね。赤ちゃんがいるママさんは違うね」というと 旦那「そやな。あれは子供にもお母さんに対しても配慮があるな」 これって、自分の家は全く配慮なかったと認めてるのと同じじゃないですか? 旦那の家では手洗い、うがいは習慣化されていません。 トイレ(大小関わらず)後も水洗いのみだそうです。 それが嫌で旦那には結婚後、石鹸での手洗い、うがいを躾ました。

  • 親友の態度の心理

    はじめて質問します。 同性の親友についてですが、2人でいるときはすごく仲もよくてお互い素直になれるのですが、大勢で長時間いると、私のことをみんなの前でからかったりしてお互いいい大人なので私も冗談と受け止めていますが、時々度が過ぎてイラっときてしまいます。 私もみんなでいるときは折角なのでみんなと話したいと思い、あまり親友とはべったりしないようにしていますが、なんだかお互いよそよそしくなるというか意識しているのはわかっているけどどうも2人でいる時のように自然になれない感じです・・・。 身内のような感じでみんなの前ではお互い冗談っぽくバカにしたり、態度が冷たくなってそれがまたお互いちょっとイライラしてるのもわかるし、ほんとの家族ならよくあることだしわかってるのでいいのですが、仲間や大勢で親友と一緒だとそのうち喧嘩になりそうで今後が不安です。 でもその時はイライラしても、次2人のときはまたすごく仲良く話せるし私も親友は大好きです。 うまく質問できていませんが、恋人や家族みたいで2人のときはいいのにみんなといると・・・って事よくあると思いますが、そういうの同性の親友や友達でもありますか?

  • 感受性が強い人

    「感受性が豊か・強い」と言われます。「メンタル弱そう?」と聞くとそのような意味ではないらしいです。 また「感性が独特」と言われます。「好みとか変?」と聞くと人と何かが違うだけでセンスはいいと言われます。 「感受性が豊か・強い」「感性が独特」 上の言葉は親しい友達からもらった言葉ですが 初対面の人(のなかでも大人)には雰囲気がいいと言われます 親しくなった人に第一印象を聞くと「仲良くはなれないと思った」「少し変わっている子だと思った」と言われます 「感受性が豊か・強い」「感性が独特」「少し変わっている子」とは具体的にどのような意味合いなのでしょうか 文章だけでも感じますか? 高校生ですが、社会人になったらこういう印象の人は困りますか? 美容師になりたいのですが、友達から「仲良くはなれないと思った」「少し変わっている子だと思った」と言われたみたいにお客さんに不安感を与えてしまうなど、不利になると思いますか?