pompokopom の回答履歴
- 認知症のある高齢者ができる手作業
認知症のある母が家で一日中ぼんやりと過ごしています。 デイサービスでは折り紙や塗り絵などの作業をしていますが、あまり興味がないようです。少し前までは、脳ドリルを使って書写をしていました。 何か継続してできる作業がないかと探しています。祖母は毎日雑巾を縫っていましたが、目も良くないので針は持たせたくありません。 高齢者ができる作業を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 長男・長女で得したこととは
長男・長女の方限定を教えて頂けましたら助かります。 子供が3人おりまして、長男が小学4年です。 この息子が、長男は損だ損だとばかり言うのですが、 そうでもないと思うのですが、私は次男なのでよくわかりません。 長男長女の皆様が小学4年ごろに、得したと思われたことがあれば 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- spaceman18
- 夫婦・家族
- 回答数6
- 柔軟剤の匂いが残る洗い方!!
柔軟剤の匂いを強く残すには、 どう洗えばいいですか?? 細かく教えていただけるととても嬉しいです!! 回答お願いします!!
- ベストアンサー
- noname#206227
- 掃除・洗濯・家事全般
- 回答数4
- 義両親の来訪
前回にも同じ様な質問をさせていただきましたが、また同じようなことが起こり内心穏やかでなくなったので吐き出させて下さい! 3連休に義父が遊びに来ました。妊娠中であるとか、おもてなしが大変とか色々ありますが一番納得いかなかったのは、3日間もてなした私達ではなく、夕食を食べに来た弟にだけおこずかいを持たせたことです。 なんだか心が狭くて恥ずかしいですが、私達夫婦は決して余裕のある生活をしているわけではなく、毎月来る義両親のおもてなしも少しながら家計に響きます。にも関わらず前述したようなことをされると次回からの来訪を快くどうぞと言えそうにありません。 夫は多分気づいていないと思います。もし私が言えば、子供を可愛がってくれてるからいいじゃん!と言われそうです。 分かるんです。でも、、なんか納得がいきません。前にも家族旅行をした際に同じようなことがありました。 義母は私の夫を溺愛していますが、金銭的なところは平等を心がけていると言っていました。
- 同居のストレス
結婚2年目、8ヶ月の息子がいます。 結婚当初は別居でしたが、息子の出産を機に主人の実家で義父母と同居しています。 私たちが住んでいる家の隣に義祖父母の家があり、義父母はそちらに移動しました。 同居開始前には「食事は週に一回程度一緒にとりましょう」「キッチンは別で(義母は義祖父母宅、私は本宅)」「お風呂も別で(キッチンと同様)」という話でした。 しかし、里帰り出産から戻り、同居を始めたところ食事を別にとったことはなく、キッチンはまったく片付いていないため私は使用できず、お風呂も義母は本宅を使用しています。 キッチンについては同居を始めた時に「バタバタして全然手をつけてなくて…そのうちあっちに持っていくから…」とおっしゃっていたので、「私も一緒に片付けますから、大丈夫ですよ」と言っていました。 私がキッチンを使えないので、義母が料理をしてくれていました。 私は息子が歩き出す前に色んな場所を片付けたかったのですが、様々な場所に義父母が物を詰め込んでおり、何を捨てていいかもよくわかりませんでした。 義母が7月から2ヶ月間入院している間にキッチンや納戸などを主人と片付け、少しだけ私が持ってきた調理器具を出し、息子の離乳食も作りやすくなりました。 しかし、義母が退院してきたら主人でなく私に文句を言ってきます。 退院を機に義祖父母宅のキッチンに移動してくれたら…と儚い期待があったのですがその気配はありません。 現在は私が料理をしているのですが、義母は主人が美味しいと言ったものくらいにしか手をつけません。 洗濯機も別なのですが勝手に洗濯物を干したり、取り込んだり、畳まれることにも抵抗がありますが、どう伝えればいいのかわからず…。 親切心だとわかっていますが、私の下着などもあるので正直嬉しくありません。 義父母は息子をとても可愛がっているのですが、泣いていたら「どうして泣いてるの?」「ほっとかれたの?可哀想に…」と言われるのも子どもをあやしているだけだとわかっていても嫌な気持ちになります。 ここ最近体重が落ち、血尿が出たり背中が痛かったりと疲れもあるのだと思いますが、なんだかとてもしんどいです。 現在住んでいるところはとっっっても田舎でスーパーに行くのも車で20分、ベビー用品を買いに行くには車で1時間以上かかるような場所です。 私の実家からは車で5時間程離れているし、初めての土地で友人も全くいません。 同居のストレスはどのようにして発散すればいいのでしょうか? 経験者の方や、お知り合いで同居している方がいらっしゃる方などアドバイスいただければ幸いです。
- 家事ができません。主婦失格でしょうか
最近、子どもの前で主人と続けて大喧嘩をしてしまいました。 46歳の専業主婦で結婚20年。夫(48歳)、子ども(12歳女、9歳女、6歳男、3歳女)の6人家族です。 以前からたびたび喧嘩はしていますが、最近(3週間前と先週の週末です)子供の前で立て続けに大喧嘩をしてしまいました。争点はいつも私が家事ができないことです。この先、どうしていいか分からないので、相談させていただきました。 ことの発端は、日曜のおやつの時間に、部屋が散らかっていてなかなか片付かないことから、主人が子供達に小言を言い始めたことです。おやつ夢中の子供たちは主人の言うことに耳を貸さないので、主人が怒鳴り始めました。 そこで、私も主人の気持ちも分からないことはないが「おやつの時間にそんなことをいってもダメでしょ。」とたしなめたところ、「そもそも親がしっかりできないから、子供がだらしなくなる。」という話になりだしました。 続けて主人いわく(以前から、喧嘩するときにいつも言われることですが、子供の前ではそこまでは言われてはいませんでした)「朝は俺が会社に出発するとき(毎朝6時40分頃です)も起きてこなくて、子供が起きなきゃ学校に遅刻する時間にやっと起きてくる。朝食は俺も子供達も菓子パンと牛乳だけだ。」 「洗濯物はいつも溜まっていて、ワイシャツが10枚あっても足りなくなることがあるくらいだ。しかも、部屋の中に干しっぱなしにしてとりこまなくて、去年の夏に洗ったものが干したまんまだ。」 「どの部屋もいつも散らかっていて足の踏み場がない。脱いだ服もそこらへんに置いたまま(自分も子供も。主人はハンガーにかけてます)。学校などへの提出物もすぐに見当たらなくなる。」 「夕飯は今の家に引っ越してきてから(3年前の3月です)一度もコンロを使ったことがなく、毎日スーパーの弁当か、冷凍スパゲッティが宅配ピザだ。」 「ダイニングテーブルの上もいつも散らかりっぱなしで、次に食べるときにどかしている。」 「キッチンには洗い物が残っていて、子供の弁当箱なんかはふたも開けずにカビが生えている。」 「子供たちの風呂はほとんど俺がいれている(入った後に掃除もしてもらっています)。俺が会社が忙しくて帰るのが遅くなったら子供達は3~5日風呂に入っていないことになる。」 「専業主婦に洗濯乾燥機や食器洗い乾燥機があるのに、なんで時間が作れないんだ。」 「おかげで、毎週末は片付けで終わってしまう。それどころか、今年はお雛さまを飾るために会社を2日休んで片づけた。このままでは、子供の日の兜も飾れなくなる。」・・・などなど。 言われたことは、若干の認識の違いはあれ、ほとんど事実です。 私も分かっています。分かっているだけに言われると毎回キレてしまいます。 自分としては一生懸命やっているつもりです。100%はできなくても、やらなければならないことはやっているつもりです。 テレビもほとんど見ていないし(笑っていいとも!?が終了するのを終了する日に知りました)、自分の服を買いに行くこともないです。スマホも家族とメールするくらいしかいじれません。 家事の合間に子供を近くの公園に連れていくこともできません。 自分としてはこんなに頑張っているのにと思ってしまいます。 主人には「子供が4人いることは大変だと思うが、他の家の主婦はもう少しこなせていると思うし、最低限やらないといけなことがあるだろう。そもそも20年前から言い続けているが、できている水準が変わらない。努力や工夫をしている結果がでていない。」と言われてしまいます。 確かに、子供に惣菜弁当を食べ続けさせるのはいけないと思いますし、子供のしつけもままなりませんが、これ以上、どうすればいいか分からないのです。 自分よりもっと大変な家事をこなされている主婦の方もたくさんいらっしゃると思いますが、どのようにこなされているのでしょうか。ヒントなどがありましたら、教えていただければと思います。 あまりに情けない相談で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- house-keeping
- 夫婦・家族
- 回答数42
- 介護について
認知症の方の対応が良く分からない。 帰宅願望があり波はあります。以前は不穏にならず、一日デイルームですごされてましたが、ここ最近昼ごはんを食べた後だいたいそわそわしだします。認知症の方の対応は十人十色でしょうが、適した対応などありますか?
- 締切済み
- DURS
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- 回答数3
- 夫婦関係の修復について
はじめまして。当時6歳の娘を連れて再婚し、4年目になります。 現在は3歳の娘と1歳の息子の5人家族になりました。 共働きでお互いで助け合うのが当たり前と思っていました。 私は仕事が忙しく、夜家を空けることもしばしば…。 そのたびに主人や実家に預け、仕事に没頭していました。 ところが最近主人の様子がおかしく、年明け早々話し合う機会があり 大喧嘩。主人はこの3年ずっと苦しくて我慢してきたそうです。 家庭を見てほしい。子どもを見て欲しい。俺の話を聞いてほしい…。 普段愚痴を言わない優しい主人なだけに相当ため込んでいたそうです。 これを機にすっかり変わってしまいました。 今まで直帰だった主人が夜中に帰ってくるようになり、 会話もほとんどなくなってしまいました。 家にいても心ここにあらずで、とても距離を感じます。 唯一子どもだけは相手してくれますが。 これまでと違う対応に子どもたちも気づき、寂しそうです。 こんなことになるまでどうして気が付かなかったんだろう…。 ただただ後悔するばかりでした。 現在主人は時間が欲しいとのこと。 でも離婚も視野に入っている様子でした。 私が今できること。 1・仕事を軽減しました。 2・主人の職場が移動になり、夜勤がある日は手作りの夜食を作るようになりました。 3・とにかく家庭を中心に動くようにしています。 4・主人には明るく声をかけるようにしています。 5・こまめに掃除するようにしています。 6・主人には心から感謝をしています。 こうして書くと改めて、普通の奥様ならしてるることですよね。 本当に自分が恥ずかしいです。 急に私が家の事をしだし、主人はよく思ってないかもしれませんが、 出した食事は食べてくれます。 どんなに遅くても家には帰ってきます。 荷物もまとめる様子はありません。 子どもには短い時間ではありますが笑顔で接しています。 修復には時間がかかるとは思います。 仕事を軽減したとはいえ、家事育児をすべてこなしながら 仕事をすることは楽なことではありません。 主人もちゃんと私ができるのかそこを見てくれていると信じたいのですが…。 子どもたちを寝かせて主人が帰って来るまでの時間が 本当に辛く、不安で押しつぶされそうになります。 まだ主人の事や家の事、できることがあるのか、私が気づいていないだけなのか…。 本当にこれでいいのか…。 気持ちに波があります。 長文になりましたが、同じような境遇にある方、 乗り越えた方、お話を聞かせて頂けたらと思います。
- ベストアンサー
- chanson_piaf
- 夫婦・家族
- 回答数4
- 旦那との関係
旦那の浮気から一年。拒食症になったり、友人にそれDVだよと言われるような夫への仕打ちをしてきた。私の苦しみなんて。わからないって。でも、頑張ってやり直そうとする夫は黙って、受け入れている。いろんな本も読んだ。嫌なところはみない。笑顔でいる。そんなこと分かってる。でも、わかってても出来ない私はどうしたらいいの?子供が悲しむから、離婚はしないときめた。巻き込みたくないから親にも言ってない。最近は、もうしんでもいいかななんて考えてる。楽しい事もなく、笑顔も旦那といるときはでない。 私の性格は、一度失敗した人は受け入れられないようだ。 受け入れる性格に、なることはできますか? 優しい気持ち、感謝の気持ちになるためにこんな私に出来ることあると思いますか?
- 盆と正月に実家に帰る嫁さん
お盆の時期が近づいたせいか、先日友人(40歳男性)から次のような話を聞きました。 彼のお嫁さんは毎年、旦那と旦那の母親(お姑さん)を残し、小学生の子どもを連れてお盆と年末~正月にご自分の実家(飛行機を使うくらい遠方)に帰ります。 知人曰く「ここ7年くらい子ども一緒にお盆とお正月を迎えたことがなく、母親(父親は既に他界)と2人きりで過ごしている」と話していました。お嫁さんが実家に帰る時は、2週間~1ヶ月滞在するようです。お嫁さんのご両親は健康に過ごしているようなので、お見舞いや介護の為に帰るのではないようです。 お嫁さんが、お盆やお正月に時々(例えば1年置き)とかにご実家に帰るのは理解できるのですが、毎年子どもを連れて帰省されるのは、ご自分の家庭のお盆やお正月を大切にしてないような気がするのですが、皆さんは、どう思うでしょうか? なぜ、お嫁さんが毎年、お盆とお正月をご自分の家庭で過ごそうとしないのか理解できないのです。本当は、直接知人に聞けばいいのですが、干渉しているみたいで聞く事はできないので、ここでお聞きしました。
- ベストアンサー
- hukuwautidesu
- 夫婦・家族
- 回答数22
- 嫌いな義母が遊びに来ることになりました。
タイトルの通りです。 仲の悪い義母が、私の娘の誕生日を祝う為、家に来ることになりました。 誕生日を祝う為といっても、義母は友達と旅行がてらにくるので、 実際は誕生日の5日後に来ます。 そこで、主人から言われたのは、 義母から「ケーキにロウソクをたててお祝いしたいから、ケーキを用意しておいてくれ」と電話があったと。 実際ケーキを準備するのは、私なので、ケーキはケーキ屋さんに頼んで作ってもらおうと思ってました。 が、そのことについて主人と揉めています。 娘は、まだ2歳(今度3歳)なので、甘いものも食べさせていません。 今年の誕生日ケーキも、家族だけで祝う当日は、甘くない、油分控えめのケーキを自作する予定でした。 ただ、娘の健康には良いケーキでも、大人が食べるには、美味しいとは言い難いケーキなので、 義母が来る日は、特別に市販のケーキでと考えておりました。 これが、主人は気に入らないようで、困っています。 というのも、私と義母は仲が悪く、もう何年も口もきいていません。 毎年2回の帰省も、主人が一人で行くか、娘と2人で行くかで、私は行きません。 仲が悪いのは、どちらにも原因があり、私も義母も頑固なのでどちらかが折れることが無い限り 仲良くなることは無いと思います。 こういったこともあり、今回義母が遊びに来ることが、とても今から憂鬱なのですが、 向こうが来ると言ったので、断るわけにはいきません。 今回は私が我慢すればよいだけの事と、たった1日だけのことですから、我慢するつもりです。 ですが、主人は私が義母が来る日に自作のケーキを用意しないことに不満があるようです。 「ケーキを作らないのは、自分(主人のことです)の母が嫌いだからだ。」 とか 「母が嫌いだから作らないとか勝手な考えで、娘に甘いものを食べさせるのか?」 とか言われてしまいました・・・。ほとほと困ってしまいました。 実際、大嫌いな義母が来るからって、2度もどうして誕生日ケーキを作らなければいけないのか?っとは思いますよ。 ですが、口に出してはいません。 1.誕生日当日は、自作のケーキで、義母が来る日は市販のもの。 2.誕生日当日はまだカレンダーがわからない年齢なので、義母が来る日を誕生日ということにして、 小さい子供だけで食べられるサイズのケーキを自作。大人は食べない。 私からは上記2つのアイデアを出しましたが、どちらも主人は気に入らないようです。 「こんな甘くも無いケーキなんて、かわいそうな子だね~」とか平気で言う義母なんで、 出来れば、普通の義母好みのケーキを出したいんです。 ここは、私が我慢して、甘くない、おいしくないケーキを2回作るべきなのでしょうか? 私は、我慢しますとは言っているだけで、実際は我慢が足りないのでしょうか? 娘は、甘くないケーキでも、キャラケーキを予定しているので、喜んでくれるはずです。 大好きな義母が来てくれて、ケーキが2回も食べられて、きっと大喜びなはずなので、 それでよしという事にし、私は我慢するべきなんでしょうか? 主人に関しましては、結婚前からわかっていたことですが、悪く言えばマザコン、 良く言えば、親を大切にする良い息子です。 義母がらみの事では、私の立場に立ってとか、私の味方とかになることは絶対ありません。 私も、そういったことは期待しておりません。 なもで、今回も私が義母のことを嫌っているのも、義母が私を嫌っているのも知っていますが、 向こうが来るといったら、断ることは絶対しません。 私の気持ちは、2の次、3の次です・・・。まぁ慣れっこですけどね、こういうことも。 義母が来るということだけでも、既にとても憂鬱になっているのに、 ケーキなんて些細なことで悩んでいる自分にも嫌気がします。 ケーキなんて些細なことで悩むくらい、やはり自分は我慢が足りないのでしょうか。 ここは、主人の顔をたてて、子供のために私は我慢するべきでしょうか? 市販のケーキ・・・やっぱり駄目ですか?
- ベストアンサー
- gonmama0012
- 夫婦・家族
- 回答数10
- 成人したお子さんを持つ方に質問です
社会人になった娘(成人)が実家を出るとします。 マンション一人暮らし、実家との距離は新幹線等利用して4時間ほど。 大家さんも同じマンションに住み、環境としてはまあ安全といえる方。 もちろん家賃や生活費等は娘が自分で賄い、親戚等はいませんが近くに親も知っている友人が割と多く住んでいます。 上記の状況で、娘の家の合鍵を持つ事は普通ですか? 上記の娘というのは私のことなのですが、新居の合鍵を渡すよう強く言われています。 別に渡して困ることが具体的にあるわけではないですが、学生時代から割と門限等厳しくされていたことでの反発心が未だ消えないのか、どうも過保護な気がして仕方ありません。 なにかあったら、例えば病気にでもなったら、と言いますが、本当に動けない程病気に鳴ったときに頼るのは遠くの親より近くの友人だと思いますし、「例えば夜中に行って大家さんにあけていただくのは迷惑でしょう」と言われても、夜中にはるばるくるような必要性のある事がそうそう起こるとも思えません。 なにかあってもたいていのことは一人でなんとかして行くのが自立ではないのでしょうか。 例えばまだ学生で親が家賃等払ってくれている状況なら当たり前のことでしょうが、自立しているのになぜ?まだ放してくれないのか、と思ってしまいます。 親としての立場から言えば普通のことなのでしょうか?
- 締切済み
- noname#217317
- 夫婦・家族
- 回答数17
- 義母に言ってしまいました
事情があり、長いこと一人暮らしだった85歳の義母との同居が始まりました。 ある程度はわかっていましたが、義母は話が好きで話し出すと止まりません。 そして、人の話を聞かないし、話題を変えても「私の子どもの頃はね・・」「それでいうとうちの近所にこういう人がいて」とすぐに自分の話にもっていってしまいます。 そして、愚痴や自慢が多いので辟易しています。 義母が嫁に来たときに姑や小姑にいびられた話や、小学校の頃勉強がクラスで一番だったことなどを何度も何度も言います。 定番の話は20パターン程度あり、一つについて最低でも10回以上は話しています。話の順番まで覚えてしまいました。 一昨日、私が仕事から帰ってきてご飯を作り私と息子と義母の3人でご飯を食べている間もずっと昔話を繰り返す義母に耐えられなくなり、おかしなことを言ってしまいそうになったので「うつみたいだからしばらく話しかけないで」と言って伏せってじっとしていました。 その間も、義母は○○さんはどうしたのか、早く寝たほうがいいとかいろいろアドバイスをしてくるので、黙っていてほしいのに放って置いてほしいのにとイライラしました。 義母は悪い人ではありません。自分が嫁の立場だったときにいびられたので、自分は決してお嫁さんに意地悪をしないと何度も言います。それはありがたいのですが、それ自体も愚痴や教訓じみていて聞いていて辛くなってしまいます。 今日は、ついに義母に「2.3回ならばいいけれど、5回、10回と同じ話をされると、さすがに胸が苦しくなります」と言ってしまいました。 義母は「多分ボケが始まっているのね。ほかの人にも、同じ話ばかりするっていわれたことはあるから、自覚はあったよ。私が悪い、ごめん」と言って自室に戻ってしまいました。 義母は要支援1です。でも認知症はないと言われてはいます。 私は、「同じ話ばかりしている」と指摘などしないで、「そうだねー、お母さんは大変だったね、お母さんはすごいね」と生返事していたほうがよかったのでしょうか。 もう、それすら辛くなってきてしまったので。介護中の方はどう対処されているのでしょうか。
- ベストアンサー
- cocoro6_6v
- 夫婦・家族
- 回答数12
- 成人したお子さんを持つ方に質問です
社会人になった娘(成人)が実家を出るとします。 マンション一人暮らし、実家との距離は新幹線等利用して4時間ほど。 大家さんも同じマンションに住み、環境としてはまあ安全といえる方。 もちろん家賃や生活費等は娘が自分で賄い、親戚等はいませんが近くに親も知っている友人が割と多く住んでいます。 上記の状況で、娘の家の合鍵を持つ事は普通ですか? 上記の娘というのは私のことなのですが、新居の合鍵を渡すよう強く言われています。 別に渡して困ることが具体的にあるわけではないですが、学生時代から割と門限等厳しくされていたことでの反発心が未だ消えないのか、どうも過保護な気がして仕方ありません。 なにかあったら、例えば病気にでもなったら、と言いますが、本当に動けない程病気に鳴ったときに頼るのは遠くの親より近くの友人だと思いますし、「例えば夜中に行って大家さんにあけていただくのは迷惑でしょう」と言われても、夜中にはるばるくるような必要性のある事がそうそう起こるとも思えません。 なにかあってもたいていのことは一人でなんとかして行くのが自立ではないのでしょうか。 例えばまだ学生で親が家賃等払ってくれている状況なら当たり前のことでしょうが、自立しているのになぜ?まだ放してくれないのか、と思ってしまいます。 親としての立場から言えば普通のことなのでしょうか?
- 締切済み
- noname#217317
- 夫婦・家族
- 回答数17
- 子育てを終えた方に質問
子育ての期間は、なにかとご苦労がおありだったと思います。 振り返ってみて、どんな出来事が印象に残っていますか? 楽しかった思い出ですか?それとも大変だった時のことですか? また、子供が結婚する相手に伝えておきたいお子さんのエピソードはありますか? ちなにみ私は小さかった頃の仲良く二人で遊んでいる時の様子が忘れられません。 憎たらしいことを言われても、あの時のことを思い出すと収まります。 エピソードもあります。
- 子育てを終えた方に質問
子育ての期間は、なにかとご苦労がおありだったと思います。 振り返ってみて、どんな出来事が印象に残っていますか? 楽しかった思い出ですか?それとも大変だった時のことですか? また、子供が結婚する相手に伝えておきたいお子さんのエピソードはありますか? ちなにみ私は小さかった頃の仲良く二人で遊んでいる時の様子が忘れられません。 憎たらしいことを言われても、あの時のことを思い出すと収まります。 エピソードもあります。
- 夫婦にとって大事なこと
夫婦にとって一番大事なこととはなんでしょう。 ささいなことがきっかけで夫婦喧嘩となり、最終的に私(夫)が自棄になり「もう、別れよう」と口にしてしまいました。その場で妻は子供(2歳)を連れて実家に帰ってしまいました。 私からの電話、メールは一切無視でしたが、全面的に私(夫)が悪いという内容の手紙を妻と義両親宛てに数通送った後、ようやく妻からメールでの連絡がありました。 その内容が「手紙読みました。でも一番大事なことが書かれていない」というものでした。 その後「愛している」「感謝している」「一生大事にする」「君の両親も大事にする」「もう別れようとは2度と言わない」「ごめんなさい」「関係ない子供まで巻き込んですまなかった」 等のメールを送りましたが、一向に返事が返ってきません。 これら以外のことで、夫婦間で大事なものって一体なんでしょう? 女性からの回答を希望します。
- 義理の母に会いづらいと思う心持ち
お世話になります。 結婚17年。子供2人です。 夫婦仲は、よくないほうだと思います。 他との比較ができないので何とも言えないところですけれど。 話はします。平日2人で外へ食事にも行きます。 ただ、趣味は全く合いません。共通点はほぼ無し。 性格的に私は神経質、きちんとしてないとならないほう。 妻は、おおざっぱで細かいことは気にしない。家事は得意ではなく、整理整頓や掃除は特に不得意。 できるだけやって欲しいと、私は、結構、だめだしのようなことを言ってしまいます。 妻は、それを聞いて、やります。みたいなことは言いますが、まずやりません。 趣味も合わずに、夫婦とは・・・、 いつのまにやら長く一緒にいて、子供もいるし、なにがしかのカタチが作られて今に至るという感じでしょうか。 夫婦って そんなもんなんじゃないかと・・、(いかがでしょうか・・) 小学生と中学生の子供達は、コントロールが効かない年代で、 食事の行儀は悪いし、行動も緩慢で、しょっちゅう妻はああしろこうしろと言っています。 いつもしびれを切らし言わずに居られない状況で、コレをやめなければ親離れも子離れもお互いにできないことは分かってはいるのですが、習慣でもうやめられないようです。 ここ数年、私の収入は減る一方で、その中で妻はやりくりをしてよくやってくれているとその点は感謝しています。 ただ、子供は大きくなっていくにもかかわらず、住居は高い家賃に耐えきれず、狭い間取りへ引っ越しをして、しのぐような状態です。 一時、よい時期を経験していたこともあり、生活がダウンサイズしていくことに、負けてしまったような心境を持ちながら、また、 妻に渡すお金が減ってしまっていることに申し訳ない気持ちなど、いろいろな気持ちが混ざっています。 家にいる妻を見ていると、常に眉間にしわを寄せ、不機嫌そうなしかめっ面をしています。 笑っているのをまず見たことがありません。 家庭の状況を、かいつまんで記させていただきました。 この度の相談なのですけど、 毎年、妻は子供と里帰りをします。私は仕事の都合で行けるときは行くというペースです。 当然、妻は実の母親に、生活や家庭の状況を話しているでしょう。 17年前、結婚の承諾を得ようと挨拶に行ったとき、私は、 「幸せにします、○○さんと結婚させてください」と頭を下げて言いました。 妻が、年がら年中眉間にしわを寄せ、仏頂面の生活をさせている私は、 お義母さんにうそをついた、合わせる顔がないと思ってしまいます。 行かなくてすむなら行かないで済ましたいとも思います。 ただ、あまり顔を出さないのもどうかと思い、3年に一回くらいは行くようにしています。 行ったときも、義母や義兄弟が何か素っ気ないような気がするのは、上記のような私の心根のせいだとも思うのですが、そんなことをひしひしと感じてしまいます。 何をもって幸せとするのか・・ それは深い話になってしまいますでしょうけれど、 少なくとも、妻が、笑顔もなく余裕もなく、いつもしかめっ面をしている状態であることは、見て取れる事実です。 こんな事考えているのって、私だけなのでしょうか。 こんな考えにとらわれてしまっている、この頑なな心持ち、 ほぐすための方策があればお教えください。 よろしくお願いいたします。 冒頭の方で触れましたような、私が妻に言うことを言わないでおくだけでも状況が変わるでしょう、し、 もっと仕事をがんばればよい。 という改善につきましては、鋭意取り組んでいかなくてはならない事でございます。 ただ、いまは、義母に対して抱いてしまう心持ちにどう対処するかに絞ってアドバイスをいただけますと助かります。
- 旦那にイライラ
私専業主婦25歳旦那28歳、新婚3年目です。子供も8ヶ月の子がいます。 旦那はすごく優しく育児も積極的に協力してくれる良い旦那です。 休みの日などは私がいきたいところなど連れていってくれる本当に優しい人なんですが、、 一度寝ると娘がギャンギャン泣いても起きないのです。5ヶ月ころからは夜泣きも始まり私は一人では大変で、旦那を叩き起こして抱っこしてもらってます。叩き起こしても文句一つ言いません。 しかし叩き起こさないと気付きもしません。次の日の朝、夜大変だったぁ~1時間起きに泣かれた(-_-;)と話すとじゃあ交代で抱っこしよと言われたので、次の日夜泣きしたので起きてくる(寝室はもともと別ですが、隣の部屋でドアも開けとくので十分泣き声は聞こえます)と期待したけど、こなくて、結局私が抱っこして寝かしつけました。 朝、交代でみるって言ったのに…と言うと、気付かなかったごめん。とのこと。 なんで適当なこと言うの?なんで出来ないこと言うの?と問いただすと、無言になり、出勤の時間になったので、行ってきますと言ってそのまま出ていきました。 仕事してるから夜中起きるのは大変なのはよくわかる…でも私だって育児家事を頑張ってやっているのに。 でも旦那は私がこんなに怒る理由がわからないような感じでした。 その態度にもイライラします。 なんで大変なのわかってくれないの?って。 ずっと子供をみてろって言ってるんじゃない。ただ夜中泣いた時だけでいいのに。 (自分だけ寝たいからとかじゃありません) でもギャンギャン泣いたら気付いてって何回も言っても直らないので、今後はもう言うのを止めようと思います。 しかし毎日イライラは収まらないと思うので、これをきっかけに旦那と不仲になるのではと不安です。 私は旦那に求めすぎなのでしょうか? どうしたらイライラしなくなりますか? ちなみに休日はおむつ交換、抱っこなど、気付いた時手伝ってくれます。 家族のためと仕事も頑張ってくれてるので、感謝もしています。 乱文すいません。 回答を宜しくお願いします
- 不倫したらどうしよう・・・。
30歳の既婚パート主婦です。 4月からパートで働きだしました。 同じ職場では無いのですが、仕事関係で知り合った40代の既婚男性がいます。 会社は違っても仕事の関係で毎日顔を合わし、ほぼ毎日のように仕事の関係で言葉を交わす機会があります。 仕事が出来て、同年代の人よりも出世が早いし、みんなから好かれて、誰にでも優しいタイプの人です。 最初は、そんな気持ちも無く、相手も既婚だと知っていたので、最初は気さくに子供の話などをしていました。 仕事で2人で出張する機会があり、休憩時間なども一緒に過ごしていて、何だか、一人の男性として相手を見ている自分の気持ちに気付きました。 相手に迷惑になってはいけないので、私は一生懸命自分の気持ちを隠す事に必死になっていました。 私も、既婚で主人がおりますが、数年に及ぶレス生活で、家事育児はすべて私で家政婦状態。 主人自身が、私にもう興味がありません。 でも、子供の事は大事にしていて、子供に対しては優しいのですが・・・。 結局、私が寂しかったのかもしれません。 こんな気持ちを消そうと必死になっていたら、先方から、まんざらでも無い、発言や態度を受けるようになってしまいました。 私の一番大事なのは、子供です。 子供には、血の繋がった父親が必要だと思っています。(たとえ私と主人の関係が冷めきっていても・・・。) このままだと、本当にアリ地獄にでもはまるように、不倫にはまってしまいそうで怖いです。 不倫した所で、お互い大変な思いをするだけで、何も良いことは産まないと分かっています。 回避したいのですが、仕事(パート)を辞める?でも仕事を辞めるにしても主人には、何故パートを辞めるんだと不思議がられるかな・・・と。 自分の気持ちを抑えること、別の事に興味を移すこと、何とか気持ちを切り替えようと必死です。 好きになってはいけない人を好きになった時、行き場の無い気持ちの整理の仕方、どうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#154448
- 夫婦・家族
- 回答数15