york-graduate の回答履歴

全32件中1~20件表示
  • 動詞が主語によって変形するのはなぜですか?

    動詞が主語によって変形するのはなぜですか? 英語やフランス語を勉強していて未だに理解できないのですが、なぜ主語によって動詞の形が変わるのですか? He play tennis.だとなぜいけないのですか?

  • 日本語の母音についての質問です。音韻論では母音を区分する基準の一つとし

    日本語の母音についての質問です。音韻論では母音を区分する基準の一つとして前舌母音、中舌母音、後舌母音の3つがありますが、日本語の「あ」は一般的にどのように区分されているのでしょうか?広辞苑によると日本語の「あ」は前舌母音と中舌母音に該当し、どちらかであるかは区別しない、というような記述がありましたが、これは一般的なのでしょうか?

  • ワーターとワーラーの使い分けに関して教えて下さい。

    ワーターとワーラーの使い分けに関して教えて下さい。 waterは、普通に読むとワーターみたいな発音になりますが、 英語、特に米語では、ワーラーのようにtを発音しないで読むときがあります。 これは、人依存なのかと思っているのですが、 同じ人でもワーターとワーラーを使い分けて使っていることに最近気がつきました。 この使い分け方について教えて頂けますでしょうか? 単に気分で使い分けて良いものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • QVALUE
    • 英語
    • 回答数12
  • 神殿が象徴するものは何か教えてください。

    学校の授業で、ユダヤ民族にとってキリスト=神殿であり、エルサレム神殿などの神殿はユダヤ民族の再興のイメージであると習いました。(記憶違いかもしれません) 教会の神父をしている知り合いがいるので、キリスト教における神殿の意味合いは何なのか訊ねてみたところ、神殿は神と民との会見の場である、と言われました。 再興のイメージと、会見の場を結びつけることができません。これはどう結びつけたらよいのでしょうか。また、上記以外にも神殿に意味合いがあるのなら教えていただきたいです。 ※あくまでも「キリスト教世界での神殿」でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 聖書を購入しようと思うのですが

    色々な聖書が買えますが、新共同訳の聖書を買おうと思っています。 が、そもそも新共同訳聖書は英訳のどの聖書をベースに翻訳された和訳聖書になるのでしょうか? できれば一番メジャーなNIV聖書を基に和訳された聖書を購入したいのです。買おうと考えている新共同訳聖書はNIV聖書を基に訳された聖書と考えてよいのでしょうか?

  • 【新約聖書にお詳しい方】エチオピアの宦官について

    使徒言行録8章 27節~30節 「エチオピアの女王カンダケの高官で、女王の全財産の管理をしていたエチオピア人の宦官が、エルサレムに礼拝に来て<中略> 預言者イザヤの書を朗読しているのが聞こえたので<後略>」 という箇所について質問させてください。 お聞きしたいのは次の2点です。 1)何故エチオピア人の、しかも宦官がエルサレムに礼拝に来たのでしょうか?ユダヤ人が、あるいは、キリスト教が世界宗教になった後に聖地となったエルサレムなら分かりますが。。。選民意識バリバリのイスラエルの首都に何でエチオピア人が? 2)『朗読していた』とありますが、何語で朗読していたのでしょう? ラテン語?ギリシャ語?ヘブル語? 分かる点又はご存知の部分のみの回答でも結構ですので、お時間のある方で新約聖書にお詳しい方の回答をお願いします。

  • 中間構文について

    英語で文法書を読んで訳しているのですが、中間構文に関する文法説明で困っています。 promotion-to-subject construction とはどのように訳したらいいんでしょうか。 どなたかお願いします。

  • 生成文法について-表層・深層構造とは?-

    心理学の勉強をしています。 チョムスキーの生成文法という理論で、「深層構造」・「表層構造」という言葉が出てきました。教科書の説明では、 「可愛いネックレスを着けた女の子」だけでは、「可愛い女の子がネックレスをつけている」のか、「可愛いいネックレスを女の子がつけている」のか、はっきりしない。このようなメッセージの意味内容を規定しているのは、 表層構造・・・文としての記号列の表面的な構造 深層構造・・・内部的な、階層をなしている構造 と書いてありました。・・・まったく意味がわかりません。 ネットで色々調べてみたのですが、自分の中でちゃんとイメージできないというか、つまりどういうこと?という感じです。 どなたかアドバイスお願いします。例をもって説明してくださるとありがたいです。(例え話がないと中々理解できない人間なもので・・・orz)

  • 最近は、グローバル化が進み、多文化な人たちが共生している状況ですが、ど

    最近は、グローバル化が進み、多文化な人たちが共生している状況ですが、どこの国で特に盛んなんでしょうか? また、多文化共生の利点、問題点はどういうものがあると考えていますか?

  • 神について勘違いが多いのは なぜでしょう?

    神について勘違いが多いのは なぜでしょう?  これは 日本人に限るのではないと考えますが 次のような思い違いが 目立ちます。その理由をおしえてください。  A. 神は 精神であるという勘違い。   ――勘違いでなければ 精神を持つ人間がそのまま 神であることになる。  B. 宗教を信じるという矛盾した言い方。   ――宗教とは 教祖・教義・教団を前提とするゆえ 人間の能力にかかわ    っている。これを・つまりは要するに人間の存在および能力の一般を    けっきょくは信じるというおかしなこととなる。  C. 同じく 教義を信じるという間違い。   ――教義は 人間の言葉で表わされている。ゆえに 人間の身体=精神的    な能力とその行為成果であるに過ぎない。やはり 精神主義的な人間    信仰となってしまう。  D. 要するに 神を人間の理性や想像力によって 表象しうると思ってい   る間違い。   ――表象し得たならば その対象物は 人間の行為成果である。《人間の    能力》信仰となる。  ひとことで言えば 偶像崇拝という勘違いが多く見受けられます。  偶像は偶像として――つまり信仰内容としての《おしえ》を取ってみても それは それとても仮りの表現としての偶像であるのですから その偶像は偶像として―― 扱えばいいのであって しかるに偶像そのものを 後生大事にする片向きがあるように映ります。なぜですか?

  • 英語のRとLの発音の違いはネイティブではどうなんでしょうか。

    英語のRとLの発音の違いはネイティブではどうなんでしょうか。 日本人にとって、特に英語に疎遠な日本人にとって、Rの発音とLの発音は同じです。 例えば、right, write と、light は、ほとんど同じに聞こえます。 カタカナでも「ライト」と同じ表記になることも原因だと思います。 ところで、 英語のネイティブにとっては、どうなんでしょうか。 彼らにとっては、発音だけでなく、文字もRとLで違うわけですから、 まったく別のアルファベットと感じているでしょう。 問題は、これからです。 彼らには、日本人がRとLを区別しにくいことが当然のように受け入れられるのでしょうか。 例えば、ネイティブでも子供の時は混乱したとか、日本以外の外国人でも混乱がみられるとか。 それとも。ネイティブにとっては、具体的な説明をしないと、日本人特有の混乱は理解できないのでしょうか。 ネイティブにとっては、その違いが、DとGなどの他のアルファベットの違いと同様、全く別のものと理解されているのでしょうか。 ---- とりとめのない質問になりましたが、上に関することでは何でも結構です。教えてください。

    • ベストアンサー
    • desster
    • 英語
    • 回答数16
  • 英作文の添削をお願いしたいです。5つほどあります。

    英作文の添削をお願いしたいです。5つほどあります。 1.経費削減の一つとして、その会社は3000人の従業員を解雇しました。 3,000 workers at the company are lay off as a cost-cutting. 2.多くの人々が経済危機のために仕事を失いました。 Many people are out of work due to economic crisis. 3.商店側は、売上げを増加させるためにクリスマスシーズンに期待しています。 Stores are counting on Christmas season for sales increase. 4.台風に対する警告が湾岸地域に出されました。 A typhoon warning issue coastal area. 5.地元の住民は原子力発電所の建設に反対しています。 Local residents oppose a nuclear power planet. 以上、宜しくお願いします(=人=;)

  • 英作文

    英作文 1)私はとても疲れていたので早く寝た I was in the bed early because I was very tired. 2)そのプレゼントで私の兄はとても幸せな気分になった This present made my brother very happy. 3)このおもちゃは赤ちゃんが使って遊ぶには危険すぎる This toy is too danger to play baby. 4)雪で覆われたあの山を見てごらん is covered with snow 4は途中までしか出来ませんでした。 訂正・アドバイス等よろしくお願いします。

  • 日本のキリスト教を信仰する人の人口ってそんなに居ないのに、

    日本のキリスト教を信仰する人の人口ってそんなに居ないのに、 1)どうして2ちゃんねるや、ここの質問には、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのですか? 日本人で一番多いのはやはり仏教系か神道系なのに、それら団体関連の スレッドの数と比較しても、少し異様に感じるぐらいスレッドや質問立ってますよね。 2)神父さんとかに韓国人多いと聞いてますが、韓国人は自己主張が強い国民性と良く言われますよね。 その辺も関係しているのでしょうか? 3)そうとしても、日本でのキリスト教の布教活動はあまり活発ではないですよね。それと比較すると 2ちゃんねるや、ここの質問には、キリスト教関係のスレッドや質問が多いのも不思議ですが、どうしてと皆様思われますか?

  • 名詞の下位範疇素性はあるのでしょうか?

    英語の動詞、形容詞は、後にどういった語をとるかで、下位範疇化できます。(例えば、give[---NP NP]、afraid[---PP]など) このように、動詞、形容詞は、下位範疇素性があると思いますが、名詞は、下位範疇化ができず、下位範疇素性は無いのでしょうか? 大学の通信課程で現在英語学を勉強中なのですが、どうしてもこの部分が分かりませんでした。 ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 音韻論、形態論、統語論、意味論の分析について

    音韻論、形態論、統語論、意味論の分析について 今年、日本語系の大学院を受験する予定で、 いろいろと過去問を見ています。 その中に、 「来年には帰国したいと思っています。」 この文を音韻論、形態論、統語論、意味論の観点で 分析しなさい、 というものがあるのですが、 意味論はなんとなく分かるものの、 他の3つの分析の仕方が分かりません。 どのように分析したらいいのか、 また、この本を読んだら、分析の仕方が分かる、というものがあれば 教えていただけないでしょうか。 ここで聞くのはあつかましいと思いますが、 自分で考えようにも 全く分析の仕方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • ゲルマン系、スラヴ系、ラテン系、アジア系、これらは具体的にどのあたりを

    ゲルマン系、スラヴ系、ラテン系、アジア系、これらは具体的にどのあたりを指すのですか? 地域や「・・など」とかではなく、国名で教えて頂けないでしょうか?

  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 That's got to be the most gigantic steak I've ever seen. きっとそれは私がこれまで見た中で一番大きなステーキだね。 という例文がありました。 この場合”That's got to”が「きっと~」という意味になるのでしょうか? また、ここでのThat'sはThat hasの省略ですか? よろしくお願いします。

  • カナダの大学留学について知りたいことがあります。

    こんにちは。 僕の友人が高校卒業後カナダの大学へ留学(語学留学ではなく学部留学です) したいと考えています。友人のプランでは、語学学校で1年間英語力を あげる→2年制大学に→3年次から4年制大学に編入 ということです。 そのことについて皆様にお聞きしたいことがあります。 (1)カナダの大学は英語の求めるレベルがとても高いと聞きましたが、 1年語学学校に通っただけで、そのレベルに達するものなのでしょう か?(友人の今の英語力は英検準2級です) 以前ほかの質問で語学学校に5,6年通ったというお話を読んだの ですが・・・ (2)大学付属の語学学校に入った場合、1年でその大学の求めるレベルに なれなかったら2年目というのはあるのでしょうか、それともそこで 終わりなのでしょうか? また、英語力を伸ばすための語学学校に入るとしてもある程度の英語力 が求められるのですか? (3)2年制大学から4年制大学に編入というのはそうすんなりいくもの なのですか?カナダの4年制大学は英検1級レベルの英語力が求められると聞きました。 カナダに留学経験のある方、皆様は留学当初どの程度の英語力をつけて 留学に臨まれましたか?現地へ行けばどうにでもなる、現地で英語力を つければよい、という気持ちで行くべきなのか、それとも語学学校に 行くとしても相応の英語力を身につけてから行くべきなのか、どちらの 選択ももっともだと思うので、よくわかりません。 経験のある方、詳しい方、ぜひ教えていただきたいです。 だらだらとわかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 海外大学正規留学について

    はじめまして。 私は現在高校3年生で、進路についていろいろ悩んでいます。 幼いころからアメリカやイギリスに興味があり、大人になったら海外に住んでみたいと思っていました。 しかしよく考えてみるとこのような職業につきたいなどという考えは全くなく、ただ漠然と海外に憧れているだけな気がしてきました。 近くの外国語専門学校の説明会では、私のように何がしたいという理由もなく留学する人も多い。と言われ、海外で一生懸命やって自分のやりたい職業を見つけるのもアリかな、と思い親に海外大学正規留学について相談してみました。 すると .私の今の成績(2.5です;)で行けるのか .日本の大学に行って短期留学でもいいんじゃないか .就職できるのか などと質問されて答えられませんでした。 挙句の果てには、日本で勉強するのが嫌だから留学したいんじゃないの とまで言われてしまいました。 親がそう言いたくなる気持ちもわかるのですが ついお互いイライラしてしまって結局話になりません。。。 姉の友達が「日本の外国語大学で失敗している」、専門学校の説明会で「大学に入るとwritingは上達するが、spakingができない」と言われたこともあり、日本の大学に行く気は今のところまったくありません。 コミュニティカレッジに入ってからでもいいので本当に入学したいと思っています。 文章長い上に意味不明になりましたが、留学経験者の方ぜひ参考になるようなお話をしていただけると嬉しいです♪ よろしくお願いします。