mayutti の回答履歴

全49件中1~20件表示
  • 嘘をいうべきかどうか

    初めて質問するので文おかしかったらすいません。 1ヶ月前彼女に振られた時、僕と彼女共通の男友達に それとなく彼女の話聞いてみてと頼みました。 男友達と彼女がメールで会話してるとこを僕は男友達の画面をみつつ こういってほしいなと言ったりしてメールを続けてもらいました それで、そのメールが終わった後彼女から寄り戻したいといわれて復縁しました 今現在うまくやってるのですが 彼女に大事にされたり愛されてると感じるたび 卑怯なことをして戻した自身が恥ずかしいのと 僕を大事にしてくれる彼女に申し訳ないって気持ちで 好きっていわれる度反応に困ります。 正直に友達のメールは自分も見てたことをいうべきでしょうか? 言ったら彼女の性格からして振られると思いますが こんな大事にしてくれる彼女に嘘をついたままいるのは心苦しいです。 みなさんの考えを聞かせてもらえるとうれしいです

    • ベストアンサー
    • noname#181248
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 迷惑メールについて…

    僕は、この前、アンケートに答えると、Amazonの商品券等がもらえるというサイトに登録しました。そこには、メールアドレス、電話番号、住所(商品券等を送るため)を、登録したのですが、その日から、サイトの案内や出会い等の内容、不当請求等の迷惑メールが、一日に20件ほど来るようになってしまいました。違うアドレスからたくさん送られて来るので、着信拒否も面倒になりました。そこで、友達に相談すると、そのうち暴力団が家に来ると言っていました。僕は怖くなってしまって、夜も眠れなかったりご飯も食べられなくなったりしてしまいました。どうなんですかね…そういう関係に詳しい人、お返事お願いします…一刻でも早く解決出来ると心の不安が取り除くことができます…

  • 中学生です。くせ毛で悩んでいます

    中学2年生の男子です。自分でいうのも難ですがとてもくせ毛です。 自分のコンプレックスになっています。 みんなから「爆弾頭」や「もじゃもじゃ」って言われて嫌です。 この前も小さい子から「アフロ」っていわれてとても心が傷つきました。 学校が春休みのうちにこのくせ毛を何とかしたいです でも、縮毛矯正はできるだけしたくありません。 ヘアアイロンを買うお金もありません。 お金をかけず 家でくせ毛を治せないでしょうか

  • 食事に誘っても平気?

    片思いをしていた振られた男性を、改めて食事に誘おうかと思っています。 ふたりきりでなく、共通の仲の良い友人を誘ってグループでも構いません。 彼を食事に誘っても良いでしょうか? もう少し待つべきか、誘わない方が良いのか… アドバイス頂ければと思います。 相手の男性(高校の同級生)には、高校卒業をむかえた3月に告白をしました。 ですが「今は大学を頑張りたい。そういうこと(付き合うとか)は考えられない」 といったような返事で、振られてしまいました。 卒業から約3カ月… 相手は大学1年生、私は社会人です。 だいぶ新しい環境にも慣れてきた頃かと思います。 この3カ月の間には、メールやSNSで少しやりとりをしていました。 大学生活や社会人生活などお互いの生活を聞きあったり、当たり障りのない内容ですが。。 引かれてしまうのが嫌だったので、好意は見せないように心がけていました。 直接会ったりはなかったのですが、 この人が好きだ、と以前と変わらず思います。 食事(カラオケでもなんでも)に誘ったとして、彼は来てくれるでしょうか? 拙い文章ですが、率直な感想・アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 夫の不倫相手を特定したい!

    40代主婦です。 結婚20年子供3人です。 3週間前に夫がW不倫している内容の携帯メールを見て知りました。 夫と幾度かの話し合いの末、不倫相手とは別れ私たちは離婚しないことになりました。 夫はこれからは子供のこと家のことを第一に考えると。 ここ数年は夫婦の会話もなかったが、改めると。 なので離婚はせずにやり直したいとのこと。 でも相手のことは別れてもきっとすぐには忘れられないし今でも愛していると言われました。 キミのことをまた以前のように愛せるかは自信がないし、ならないのではないかと言われました。 このような夫とこのまま生活をしていくことに悲しみと虚しさと悔しさで一杯です。 せめて相手がどんな女なのか知りたいと言いましたが、 「相手に関することは一切言いたくない。慰謝料請求も謝罪も勘弁して許してやって欲しい」 と夫は言います。 謝ってももらっていない、どこの誰かも知らないのに許すもなにもありません。 今は一切メールも会うこともしてない様子なので、こっそり後を付けることもできません。 でも相手が知りたいのです。 できれば夫に知られないように調べることができないでしょうか。 なにか良い案がありましたらアドバイスよろしくお願いします。 探偵さんにメールで相談したところ無理と言われてしまったほど、相手の情報はありません。 メールアドレスしかわからないのです。 それも変更されていたら終わりなのですが… 悩んでおります!

  • メンタルな部分について。

    私は自分にとても自信がなく、こんな自分にうんざりする事があります。 毎日、仕事が終わった後は反省の日々です。 仕事でも人間関係でも、いつも何故か怖くて自分の意見が言えず、ストレスを感じてしまったり、後悔をしたり、自分の気持ちが上手く言えずに、いつも人の顔色ばかり気にしてしまい孤独な気持になります。 なぜか、何がかわからないのですが、人が怖いのです。 人に対して心を開けなかったり、距離を保ちたかったり、会社で飲み会があっても飲んで楽しいはずなのに、なぜかスゴク疲れたり、自分の意見や考えを言おうとすると 何故か上手く伝えることができなく、(緊張?してしまい)怒ったような言いかたになってしまいます。(怒っているわけではありません) こんな自分から本当に抜け出したくて、カウンセリング系のいろんな本をよんだりしました。 こんな自分になってしまったのは、色々考えられるのですが一番の大きい原因は、定番の家庭環境だと思いました。 家庭環境で、親に厳しく叱りられ(怒り)過ぎた、子供の努力を認めていない親の元で育った子供は自信のない子供に育つと書かれていました。 確かにそうです。私は親にとても干渉されて育ちました。父は居らず、昔から母はあまりニコニコしている印象はなく、否定的で被害妄想と言う表現は大げさですが、友達の事も私の事も否定的な意見で干渉されて育ちました。 私も、親に似て人を否定的な目で見てしまう所があります。 もちろん、こんな私では周りの人と心を開いて付き合う事ができるわけありませんし、何より自分に自信がありません。 友達も、きっと私に陰を感じていると思います。普通の会話でも、若い時は面白い冗談をイッパイ言えたのですが、ここ何年か自分に自信がないと感じ始めてからは、とても口下手になってしまいました。 こんな自分は本当の自分ではないし、とても寂しいです。自分で自分に対してもも面白くないと感じます。 年齢も結婚適齢期で将来も、とても不安でどうしてもポジティブに考える事ができません。 長文で申し訳ありませんが、こんな家庭環境に育った子供の私は一生このままなのでしょうか? こんな自分で一緒を終えるのでしょうか? こんな環境で育った方やその他皆さまアドバイスをください。 否定的な意見はやめてください。本当に苦しいです。

  • 旦那さんとやり直したいです

    旦那さんは海外赴任で私は病気の治療があり日本にいます。数か月は一緒に海外におりました。 あと3カ月ほどで治療も終わる予定です。 ちょっとしたことで日本と海外で冷戦状態が続いていて彼が一時帰国した時は大ゲンカに!!一応和解はしました。しかし、帰国中も彼は日本で仕事やお付き合いなどあり和解後もゆっくり話す時間もなく、お互いなんとなくぎくしゃくしたままの別れになりました。 その後、私は冷静になって色々考えました。 初めての海外生活で支えてもらって当然、という自分の甘えがあって、私は何も支えてあげれていなかったと気づき猛省しました。一日も早く病気を治して彼のもとへ行き今度は私が支え、幸せを送り続けたいという気持ちでいっぱいになりました。 お正月旦那さんに会いに行く予定があるのですが、先日電話で来なくていいよ。チケット破棄していいから。と言われました。「じゃあいつそっちに行っていいの?」って聞くと、無言。私に会いたくない?無言。 そして、彼が言ったことは、正直今自分の気持ちがわからない。今までに離婚って話が2回も出て、また昔みたいに戻れるとは思えない。 離婚するかどうかそう簡単に決めれることではないからゆっくり考えたい。また連絡するとのことでした。5日経ちますがまっったく梨のつぶてです。 私たちは結婚して1年半です。子供はいません。今まで大ゲンカが2回あり、私は離婚する気なんてないのに離婚離婚とすぐに口にしていました。さらに、どうしても感情的になってしまって言ってはいけないことも言ってしました。彼はそれを思った以上に重く受け止めていたみたいで。 今更後悔しても遅いですけど。 今回和解をしたもののその後必要最小限以外のメール、電話はありません。スカイプしてってお願いしても全然してもらえず。寂しいとか正直に言っても、無視。 今回の「こなくていい」発言から私からはメールなんてできず、この溝は埋まらない感じです。 ちなみに、海外で女の子がいるの?という質問にはそれは無い。とのことです。 中小企業なので海外赴任とはいえ二人で暮らすのに贅沢はできません。ですから、私がいない今、旦那さんは現地でのお給料を全て使えてすごく自由に暮らしていると思うんです。 私のことがそうとう嫌いになったんだなーと痛いぐらい感じました。電話のトーンとかもすっごい低くてイヤイヤ感大なところです。当然だと反省してますが。 私は溝を埋めるためにもどんなことでも努力しようという気持ちです。でも、私一人努力してももとには戻らないような気がしてなりません。 毎日毎日つらいです。でもそれ以上に旦那さんを傷つけてきたと思うと我慢しよう。と思います。 ただ、頑張って笑顔で生きてますけど、折れそうになります。 解決策でなくてもなにか前向きになれるご回答をお願いします。

  • 高校受験・公立か私立か

    大阪市在住、現在中3の長男の事です。 9月一杯で部活も引退し、ようやく勉強のエンジンがかかったようですが 第一志望校を公立にするか私立にするか悩んでいます。 彼自身は以前から 「内申をきちんと取れる自信が無いから私立を専願で行く」と言っており 先日、希望している私立の説明会に参加しました。 が、授業数が多い事(高校入学組は週3回8時間目まである。土曜授業は当然)や 自宅から通学時間が1時間半ほどかかる事、 また部活はどうも出来なさそうだという事で 本人はちょっと引き始めています。 そこで視野に入るのは公立でして 幸い自宅からバスで20分程の所に学区内1~2番手の公立高校があります。 心配の種である内申も、すごく良くは無いけれどギリギリいけるんじゃないかという事になり 本人もそこの受験を考え始めているようです。 そこで私も悩み始めたのですが… 彼は放っておいても自ら勉強するようなタイプでは無く 枠にはめてしまった方が勉強すると思うのです。 公立は私立と違い、勉強しろと口うるさく言わないですし すると落ちる所まで落ちそうな気がするのです… 受験生の今でも家ではほとんど勉強してません。 ゲームやってるかジャンプ読んでるかPC見てるかです(笑 家に居る2、3時間以外は、日祝関係なく塾に行っているので(授業が無くても自習室に行きます) 私も口うるさくは言っていませんが… 今は塾の先生が電話かけてきたりするので 仕方なく?勉強しているような感じです。 いい公立へ行っても、本人が勉強しなくて結局予備校へ通わせる事を考えると ガチガチに勉強させてくれる私立の方が息子には向いているんじゃないかと思うのですが… 単純に比較するのもどうかと思いますが 授業数も圧倒的に私立の方が多いですし。。。 ただ、勉強だけが高校生活ではないなとの思いもあります。 中3まで運動部で頑張っていて部活が大好きなのは知っているので 高校でも本人が希望するならクラブをやらせたいと思ってますが 私立に通うのならちょっと難しいかなと。 公立か私立か悩んでおりますが、皆さんはどうお考えでしょうか。 経験談もお聞きしたいです。 ちなみに彼の成績は上の中か、下という感じです。 出来ない訳ではないけど、すごく出来る訳でも無いという中途半端な成績です。 本人は「数学の教師になりたい」と今は言っています。

  • 意味がわからない

    二年くらい前に友達を介して知り合った人とメールや電話ををする中になり、色々と遊んでいましたが、昨夏にある事を境に連絡をとらなくなりました。 しかし、あれからずっとメールや電話をしていないにも関わらず、本日、誰なのかといきなりメールで来ました。 私、未送信トレイや送信履歴を確認したのですが、その方に送った形跡がないです。 何が何だかさっぱりわかりません。 なので、自分のメアドではあるけど私は一切送っていないという事を説明した方がいいのか!? それとも、混乱を避け、あえて説明しない方がいいのか!? いきなりそのような展開になっているのでどうするべきかわからないです。 ちなみに、友達も私も知り合った方もみんな女性です。 よろしくお願いします。

  • メル友の関係って

    ある女性とメル友の関係なのですが、いつもメールを送るのは私の方からで、相手からは来ません。 私から送れば返信はあるのですが、「何かと忙しい・・・返信送れてゴメン」と書かれ翌日または2~3日後というのも珍しくありません。 こういう関係ってメル友といえるのでしょうか?一方的に送るのが何だか虚しくなってきたので皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 霊?気のせい?

     私は自分で霊感はないと思っているのですが「あれ?今のは何だったんだろう?」というような、一瞬だからあまりよくわからないため怖くはないものの、ありえないものが見えたり聞こえたりすることがよくあります。  例えば自分しかいない場所で人影がチラつくことがよくあったり、ある場所にいくとパチッパチッといった音が聞こえたり、 車に乗っていて、前方で人が渡る姿が見えて、危ない!と思ったのに、渡り終える姿もなく、他の車も普通に走行していたとか、 小学校の体育器具室から、長い腕が出ていて壁にくっついていたのが一瞬見えたとか、4階のトイレの窓の外からこどもがのぞいていた…などです。  どれも「えっ?!」と思って二度見した時にはもうないということが多いです。 霊感があると言っている友達に話すと、その子は霊は半透明で見えるそうです。 私が一瞬見るものは、普通の人と何ら変わりない感じだったので、霊感あると言っている人と見え方が違いますし、やっぱり見間違えなのでしょうか… あと、母と姉とドライブ中に、歩道の端の道路ギリギリのところに突っ立っている人がいたのですが、首がおかしいくらいに曲がっていました。まるで事故にでも遭ったかのようで、私は驚いて母と姉に「えっ?!あの人の首ってさ…」と言ったのですが、母も姉も「誰?どこ?」と、すぐわかる場所にいたのに見つけられませんでした。 一瞬じゃなくハッキリ見たのはこれくらいなので、普通の人だったのかな。。。  なるべく気にしないようにしているのですが、最近もこういうことがあったので、少し気になりました。 ご意見お願いいたします。

  • もっと中身を見てもらいたい

    こんにちは、20代前半の♀です。 私は有難い事に、見た目を褒められる事がよくあります。 最初はやっぱり褒められると素直に嬉しいと思っていましたが 最近では、そこしか良い所がないからみんな言ってくれるんだろうな、と思うようになりました。 というのも、私は今まで彼氏がいた事がありません。 告白も、一度もされた事がないです。 一番の原因は、病的なくらいに喋り下手なせいだと思います。 よくどもったり、喋っていても内容が支離滅裂で、 自分でも結局何が言いたいのか分からなくなる事がよくあります。 新しい出会いある場に行くと、第一印象はいいのか、 男性から声をかけられたり、連絡先を聞かれたりはするのですが、 長い時間一緒にいて話していると、やっぱりおかしな子と思われるのか すぐに連絡も途絶えてしまいます。 喋り下手なせいで、面接なども上手くいかず、就活も苦労しました。 今は何とか内定を貰い、正社員として働いていますが、 会社の飲み会の場で、採用理由が「ぶっちゃけ顔」と言われ、すごくショックでした。 あまり突っ込まれた面接もされず、その場でほぼ採用と言われていたので よっぽど人に困っていたのかなとは思っていましたが、 ホントに中身なんて何も見て貰えていなかったんだと、とても悲しくなりました。 若い社員が他にいませんでしたし、入社したての頃はちやほやされましたが、 私は仕事でもよくミスをしてまう人間で、 加えて説明する事も下手くそなので、 だんだんと、周りの人の態度が冷たくなってきているのが分かります。 今まで働いていたどのバイト先でも、そんな感じで孤立していました。 もっと、中身を見て貰える人間になりたいです。 まずは、せめて普通に話せるようになりたいと思うのですが 何か良い方法は無いでしょうか…。 長々と書いてすみません。よろしくお願いします。

  • メールの履歴を消す人の心理

    まだ結婚して間もないのですが、気になることがあったので、妻の携帯(I-Phone)のメール送受信を見ました。 携帯はわざとパスワードはかけていません。 しかし、見られたら...と思うようなメールは消しているようです。 (例えば会社の人からの個人的な飲みの誘いに対して返事をしていたのですが、次の日見たら消されていた等) 元々は見ることはしていませんが、なんか感が働いたときは探ってしまう癖ができてしまいました。 (これは過去付き合った人何人かにされた事で変に感が鋭くなったためでしょうか) 普段は相手の行動やメールなんて気にもしないのですが、こういう感が働くと心もつらいですが、結果的に何かしら判明することが多いです。 元々、イベントが好きな性格もあると思います。 また色々な方と長く相手と付き合ったこともなく、別れると早いタイミングで別の方と付き合ってきたようです。 ただ、結婚間もない時点でこれですと、一生のうち何度こういった不安に悩まされるのかと仕事も手に付かない状況です。 色々な方のお話もネットでみました。 本当は知りたくなかったけど、現実的に受け入れなければいけない辛さや、ぶつけようのない心の痛み・・・ 私も色々な事を乗り越え、今の妻と結婚しましたが、早々に不安が募ってしまいました。 対抗して浮気しても心が辛いだけなのも過去に経験していますのでそういった一時しのぎはしたくないです。 また必ずこういった問いに「メールを見る奴の心理が知れない」等の意見もありますが、嘘さえつかれなければ男の人と1対1で飲みに行ってもいいと言ってあります。(極端な事ではちゃんと言えばHも可) 病んでるように感じる方もいると思いますが、私は心の繋がりをとても大事にしたいのです。 質問の心理(メール等の履歴を消す)の方と付き合った(別れた)経験の方、色々教えてください。

  • 挫折

    人間挫折とかして  壊れる時期って 1回くらいあるのでしょうか? 最近仕事が合わなくて、初めて精神的に壊れました。 いつか復帰できるのか、心配です。 這い上がった方いらっしゃったら、宜しくお願いします。

  • 助けてください

    悩みをゆっくり話せる人がいないんです お母さんも仕事がいそがしくて お父さんは悩みを聞いてくれるタイプではありません カウンセラーには現実的なはなしばかりされてつかれてしまいます 真剣な話ができる友達もいないし 今にもあふれてしまいそうです ちょっとしたことでもすぐに話ができる場所ってありますか?

  • 関西 お好み焼き

    こんにちは(^^) 今度大阪にいくのですが、 お好み焼き屋さん たくさんありすぎてどこへ いったらいいかわかりません(^o^;) みなさんの『絶対行くべき!!』 というお店をぜひ!!教えてくださいm(--)m よろしくおねがいします!!!

  • 大阪オススメ宿泊

    9月の連休に大阪へカップル(20代後半)で遊びに行きます。 現時点で、海遊館と大丸での買い物が決まっているのですが、オススメの宿泊施設を教えてください。 (綺麗さ、広さ、立地などが重視です) 食事は外でしたいので素泊まりとして、予算は、10000円/2人くらいまでです。 オススメ理由も教えてください。

  • 京セラドーム

    今度 京セラドームへ野球観戦に行こうと思うんですが 試合開始まで どこか遊べるとこはありませんか。子供が中学生と小学生がいます。長い時間暇がつぶせる所がいいんですが。

  • 詳しく教えてください。

    大阪南港フェリーターミナル→フェリーターミナル→住之江公園→なんば→大阪難波→近鉄奈良の経路で行きたいのですが土地勘が全くなく困っています。 これでもかというくらい詳しく教えてください。 今わかってることは大阪南港フェリーターミナルから2-Bの道をまっすぐ行ってきっぷ売り場でなんばまで買えばいいのでしょうか?それとも近鉄奈良まで買えますか? それから改札を通ってエレベーターで1のホームから乗ればいいですか? http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000000800 … 住之江公園に到着するのはどのホームでしょうか?この構内図にありますか? 団体で子供をつれての移動なんですが次の乗換まで6分しかありません。 移動できますか?切符は改札を通っても戻ってきますか? 乗り場は濃い青の四ツ橋線ホームということはわかるのですが1と2ではどのホームですか? http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000000600 … なんばに到着するのはこちらもどこのホームになるのでしょうか? 構内図をみると青の2に到着するのかな?と思うのですが合ってますか? そこからは大阪難波駅改札が2か所あるのですがどちらに行けばよいですか? Oの方ですか?Lの方でしょうか? この改札を出たら大阪難波駅に到着したことになるのでしょうか? 徒歩だとどれぐらいかかりますか?乗換まで4分なのですが、もしかしたら近鉄奈良までの切符をここで購入するのでしょうか? http://www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000001700 … 大阪難波の構内図をみると西の改札とあるのはなんばの構内図にあった西の改札口と同じとこですか? もしそうなら東の改札口に行って団体の近鉄奈良までの切符を購入するのでしょうか? 自動発券機じゃなくて窓口はありますか?この図をみると改札口を出て購入するみたいですが切符はなんばまでの切符で通れるのでしょうか? 次の乗り場は階段を下りてB3Fの2のホームでいいのでしょうか? 到着はどこのホームに到着しますか? 高天の交差点のところに出て中央体育館に行くにはどこの改札を通ってどこに出ればよいでしょうか? http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/nanba. … フェリーターミナル→住之江公園→なんば→大阪難波→近鉄奈良までは地下鉄になるのですか? 帰りは近鉄奈良から京都駅に行きたいのですが切符は買う日にちと帰る日にちが違うんですが早めに購入することはできますか? 京都から博多までは購入しています。 帰りはどこに着いてどのの改札口を通ってどのホームに行けばよいか教えてください。 構内図でみると2Fのようですが新幹線のホームは3Fですか? どのように行けばよいのか全くわかりません。 http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 … 色々聞いて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

  • 難関校を受験するための塾選び

    4月から中3になる息子について教えて頂きたいのですが、現在国立附属中学に通っておりますが、成績が思わしくありません。10段階の3が五教科の中で2教科あります。  しかしながら本人は附属に行きたいといいます。 現実厳しいのはわかっておりますが、折角本人が希望しているので、頑張ってもらおうかと思っています。  現在の成績では行ける高校があるのかと思うほど厳しい状態です。 本人はそれをわかっていますが、それでもチャレンジしたいとやる気に成っている状態です。 親としてはせめて都立高校の合格圏に入れるようにと思っています。  今は1.2年の復習を春休みに仕上げようと頑張っているのですが、彼自身力だけでは勉強の仕方や取り組み方が分からない様子がみえます。 (集中力が続かない。問題を解くのに時間がかかる) 以前にも塾には通っていましたが、受験や成績向上と言うのに意識が全く無く、行っているだけで安心してしまって、全く家庭学習をしない子でした。 塾などに通って力をつけさせてあげたいと思うのですが、レベルの低い子が早○△アカ・○会や○台と言うような大手塾でやっていけるのか心配です。 こういった子供にはどんな塾又は家庭教師等が向いているのでしょうか?具体的に教えて頂けると幸いです。また、家庭での勉強の進め方などアドバイス頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。