Metalderのプロフィール

Metalder
ありがとう数109
質問数44
回答数64
ベストアンサー数
18
ベストアンサー率
54%
お礼率
73%

  • 登録日2002/10/30
  • 学士入学、大学院入試に向けた第二外国語の勉強

    英語に加え、独仏中伊韓西露から一ヵ国語必要になりそうです 英語は大学院入試くらいの問題ならばかなり解けます あなたなら、もう一ヵ国語はどの言語を勉強することを一番お勧めになりますか? 専攻は社会科学系統の分野です。 個人的にはフランス語かな、と思いますが、習得しやすいのは中国語や韓国語ではないのだろうかと思っています。

  • カビだらけの部屋に強制的に住まわせる職場

    私は以前から鼻炎のアレルギー持ちで花粉、ホコリですぐくしゃみ鼻水が止まらないのです。 実は私は就職して少し特殊な公務員になりましたが、社宅に半強制的に住まわせられます。 もちろん、民間アパートを借りている人もいますが、単身赴任の人はプライベートで問題を起こさないようにいつでも監視できる社宅に入居させる傾向があります。 築80年は越えている社宅はシャワーはなく、和式便所。私は結婚して単身赴任ですが、そんな部屋に女1人暮らしています。 ひどいのは、部屋の天井に広がるカビ。 クリーニングに出したはずの服がすべてカビて、目に見える胞子が舞っている状態。 そんな中で、生活しているせいで鼻炎は悪化してしまい、何だか体調も悪く、倦怠感もあり、鬱のような症状になっています。 引っ越したいけど、職場がなかなか認めてくれません。 医師の診断書がでれば少しは考えてくれるでしょうか? また、公務員だからと言ってそこまで管理するのはおかしくないでしょうか? 快く引越しを認めてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 女性へのアタックにアドバイス下さい

    気になる女性がいます。 会社に来る生保営業の女性です。 彼女とは仕事の話しで結構話していて気まずい事はないと思います。 彼女を食事、カフェなどにでも誘いたいと思っていますが最近は保険に加入もしているので営業の連絡などもなく会社にもあまり来ないので絡みがほとんどありません… なので会社で会って自然な流れで誘う機会が全然有りません。 後はメールや電話しか無いのですがメール・電話でいきなり誘うと ​引かれるかな?と思いなかなか切り出せません… 最近絡みがない状態でいきなりメール・電話で誘うのはやはり失礼? それとも付き合いたいという気持ちがあるにも関わらず臆病過ぎですか? 自然な流れで誘える機会を待つべきか、思い切って誘うべきかアドバイスを下さいm(__)m 彼女に彼氏が出来てしまう前に行動したいです。

    • 締切済み
    • すぐに回答を!
    • noname#208985
    • 恋愛相談
    • 回答数 3
  • 大学院合格後の挨拶メール

    現在大学4年生で大学院は他大学に行くことに決まったものです。 今年の8月の終わりに他大学の大学院(理系)の合格通知を受け取けとったのですがその後家に帰る暇もないほど研究が忙しくなり他大学の大学院の教授に挨拶のメールを送ることを忘れていました・・・・ 書いてみたのですが自信がないので添削お願いします。 『YY大学YY研究室 教授 CC先生 秋冷の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 M大学のMと申します。 先日の大学院入試では大変お世話になりました。おかげさまで、無事合格通知を頂くことが出来ました。お礼かたがたご報告申し上げます。 すぐに報告すべきでしたが研究が忙しくこのような時期となってしまいました。 大変遅くなり誠に申し訳ありません。 改めてご挨拶に伺いたいと存じますが、ご都合はいかがでしょうか? お知らせいただければ幸いです。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。』

  • 大学院合格後の挨拶メール

    現在大学4年生で大学院は他大学に行くことに決まったものです。 今年の8月の終わりに他大学の大学院(理系)の合格通知を受け取けとったのですがその後家に帰る暇もないほど研究が忙しくなり他大学の大学院の教授に挨拶のメールを送ることを忘れていました・・・・ 書いてみたのですが自信がないので添削お願いします。 『YY大学YY研究室 教授 CC先生 秋冷の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 M大学のMと申します。 先日の大学院入試では大変お世話になりました。おかげさまで、無事合格通知を頂くことが出来ました。お礼かたがたご報告申し上げます。 すぐに報告すべきでしたが研究が忙しくこのような時期となってしまいました。 大変遅くなり誠に申し訳ありません。 改めてご挨拶に伺いたいと存じますが、ご都合はいかがでしょうか? お知らせいただければ幸いです。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。』