
初めてのカードローンで不安な主婦のための、正しいカードローン知識
日々のお金のやりくりが大変、借金をしたいけど不安、お金の悩みで困っても相談できなくて悩んでる主婦の方必見!正しいカードローン知識や、必要な審査、限度額。その理由などをQ&Aを通じて学んでいきましょう。
関連するQ&A
-
カードローンについて
借金する人の分だけでよいです。
夫婦とはいえ別の人間ですから、合算などしません。
- 2018-02-17 01:08
-
自動車ローンについて
借金が年収の20%を超えたら,異常事態です
カードローンはこの低金利時代に高金利です
分不相応な生活はあなたの家庭の崩壊を招きます
自動車の購入はあきらめて下さい
- 2018-02-02 23:35
-
自己破産について。
ご心配のことと思います。
まず,質問にお答えする前に・・・
司法書士でも無料で相談を受けているところがあります(私も無料で受けています)。また,法テラスでも無料の相談会を実施していますので,近くの法テラスに問い合わせてください。法テラスが近くにないときは,近くの弁護士や司法書士を紹介してくれます。
とうか,すぐに専門家に相談をしてください。
次に質問の回答です。
(1)ちょっと意味がはっきりしませんが,『だましたことになるのか』という意味であれば,その心配はありません。
(2)問題なく自己破産と免責が認められます。
(3)親名義の車は没収の対象とはなりません。『携帯やパソコンが没収の対象となるか』という意味であれば,そのようなことはありません。
ただし,親が保証人のローンは払い続けるとありますが,一部の債務を除外することはできないため,保証人に迷惑をかける可能性があります。
(4)破産を認めるかどうかは,家計全体を見て判断されるため,ご主人の協力が必要となることもあります。
生活をやり直すためには,ご主人と話し合われた方が良いと思います。
(5)債権者と,月の支払額を引き下げる合意をする任意整理という方法もありますが,これは債権者の承諾が必要で,毎月一定額の返済資金が必要です。
ここでは回答に限界があるため,ご主人と話し合う前でもかまわないので,専門家に相談してください。
- 2017-07-14 04:55
専門家
-
妻が家事もパートも子育ても気が向いた時しかしません
その不満だらけの奥さんとなぜ結婚したんだ・・・・
しかも6年も我慢してるとは・・・
ただ奥さんがどういういきさつでそうなったのか?見えない。
奥さん人格障害じゃないよね?
独身のときは奥さんどんな感じだったのかな?
ただ料理をしてくれないとか掃除してくれないとかの事程度なら
自分でやりゃいいんだよ。
オレのとこはそうしてる
- 2017-07-04 03:06
-
金銭感覚が欠落している夫にお手上げです。
私、そういう人たちを何人も見てきましたけれど、痛い目に遭って治った人って会ったことがありません。というか、治るっていうのは元々金銭感覚がしっかりしていた人が持ち慣れない大金を持っておかしくなっちゃったとか「元が正常なのが一時的におかしくなった」というのが正常に戻るのを「治る」という言い方をするもので、最初からおかしい人はおかしな状態が「正常運転」なのです。だからむしろご主人がまともな金銭感覚を持ったときのほうが「正常ではない」と考えるべきなんですよ。
世の中には、なぜだか、どうして「持っているお金は使わないと気が済まない人」というのがいます。青酸カリで再婚相手を次々と殺しながら遺産金を受け取った婆さんがいました。婆さんはその金をどうしたかというと全部投機や投資にブッコんで使ってしまったそうです。遺産で余生を十分遊んで暮らせる金を受け取っておきながら、結局全部スッて次のターゲットを探していたわけで、結局あの婆さんが何がしたかったのかというと、たぶん「お金を使いたかった」のだと思います。
たぶん質問者さんは通帳の金額が増えると嬉しいタイプだと思いますが、ご主人は使うと嬉しくなるタイプなんですよ。
どうすればいいかはご判断に任せます。でも、「痛い目に遭えばそれで目が覚めて真面目な父親になってくれる」と思ったらそれはひどく失望させられることだけは間違いないと思います。もし本当に彼が心底反省するとしたら「仕事も失い妻にも逃げられ子供に会えず、家も失って独りぼっちで隙間風が吹くボロアパートに身を寄せて食うや食わずの生活をする」となってよくやく「俺は間違っていた」となると思います。そのくらいの痛い目じゃないと痛い目の中に入らないです。また、その状況に陥ってもなお反省しない人も少なくありません。
- 2017-06-08 11:38
ベストアンサー
-
お金の管理が出来ない旦那
私の父親は、お金の管理をきちんとできる人です。逆の言い方をすれば、細かいです。年に一度、チェックがあるらしいですが、母によるとそれはそれはもう細かいらしいです。
つまり、それはそれで気が滅入るってことですね。
お金の管理ができないということは、誰かがきちんと行えば丸投げされるので自分が好きなようにできる、ということなのです。
質問者さんは今主婦ですね?もし旦那さんから月にある金額だけ渡されて、もしこれで足りないといったらなぜ足りないんだ、これはいくらだろ、あれはいくらだろ、ほら足りるはずじゃないか、お前のやりくりはどうなっているのだとこまごまといわれたらどうでしょうか?はっきりいってそっちのほうがよっぽどストレスがたまると思いますよ。
だから要するに自分名義のヘソクリをいくら貯め込んでもバレない、ということでもあるのです。これって考え方によれば夫婦の共有財産であるはずの旦那の稼ぎを自分名義にしてしまうのですから公金横領でもありますよね?
お金に細かい男のほうが嫌になりますよ。男はいくら稼いでいるのかも分からないくらいがちょうどいいです、奥さんにとっても。
- 2016-05-24 20:36
ベストアンサー
-
ホストに会うお金を借りたい。主婦でも借りれますか?
そのホストさんに金を借りたらいいんです。自分が使っただけお金もっていますから。
- 2016-03-28 17:10
-
旦那に内緒で借りられるか
55歳 男性
夫婦での秘密はやめておきましょ
何でも相談しないとお互いの信頼関係が壊れますよ
- 2016-02-10 21:38
-
住宅ローン、事前審査について
やはり主人の言う通りカードローンを完済してから、事前審査に申し込んだ方が良いでしょうか?>
住宅ローンの審査に、借金の有無だけで落ちることはないかと思います。問題なのは延滞等の事故履歴が個人信用情報に記載されていないかどうかであり、借金自体は問題とならないでしょう。ただし、その分借りられる金額は減るでしょうが(前部で幾ら貸せるかどうかを試算する)、それで借りられる金額に足りれば大丈夫かと。
あとは収入と年齢から計算出来る借入可能金額以内かどうかと、担保価値の不足がないかどうかです。前者は収入に占める返済額が25~30%程度以内であれば大丈夫でしょうし(30%超、70才超完済、変動金利等の無理なローンでも通る可能性はある)、後者は新築であれば全額ローンでも通る可能性があります。中古の場合は担保価値不足が懸念されるので、その分の頭金は必須となるでしょうか。
少し気になったのですが、ローンを完済出来るだけの貯蓄もないことです。審査に通れば良いのではなく、完済出来てなんぼです。ですので、無理のないローンというのは必須でしょうか。
家を買わなくても、生活費の3ヶ月分程度はいざという時のための貯蓄として置いておかないと安心して生活することには不安が残ります。これは使い道の決まっている貯蓄とは別であり、減給や失職、不意の大きな出費にも対応出来るようにしておくべきものです(住宅ローンを組むようになれば半年分以上は欲しい)。もしこれもないとか、頭金も無いとかであれば時期尚早と言わざるを得ません(頭金があるなら、その一部で完済出来るはず)。
諸費用(物件価格の5~10%程度)は現金が必要ですが、頭金も20~30%以上は用意し、ローン残高>家の価値にならないようにしておきます。これが逆だと、何かあった時に売却してローンを清算することが出来ません。売却の原因が返済に困ったとかであれば差額を現金で用意しない限り売ることすら出来ず、競売で安値で売られ、家を失った挙句借金だけが残ろることになります。人生を左右する借金をするのですから、この程度のリスクヘッジは必要かと思いますよ。
ところでその家を選んだのは気に入ったからでしょうか?それとも価格からも検討されたのでしょうか?通常借りられる金額を試算し、それに頭金を足し、諸費用を引いた金額が購入可能物件価格になります。これで希望する物件を買えるかどうかというのを判断し、足りなければ物件価格を抑えるか頭金を増やすために貯蓄することになります。気に入った物件を無理に購入するということは無理があるので、先に試算が必要だということです。
無理のない返済と言いましたが、返済率は一応は目安にはなります。ただ、家庭によって他の支出額が違うため、家賃との比較が一番確実かと。最長でも定年までの返済として、全期間固定金利でローンを組んだ時の返済額が、この家賃より数万円は少なくないと今と同じ家計状態にはなりません。これは今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が掛かるようになるからです。勿論今までも必要な貯蓄が毎月出来ていることが前提であり、それが出来ていないならその分も減額する必要があるでしょう。
貯蓄とは使いためにするのであって、この時期と金額を予め試算して毎月の貯蓄額を決めます。これは目的毎に行い、分けて管理します。例えば車にお乗りだということですので、自動車税や保険、車検費用がこれに当たります。ずっと車に乗り続けるなら次の車の購入費用も貯蓄しておかないといけませんし、子供が居るなら教育資金も必要です。更には一番大きな貯蓄として老後資金もあります。年金だだけでは足りない分は数千万円と言われており、これを定年までに貯めておかないといけません。ここまで考えると毎月の収支だけではなく、これからの生涯収入を何に幾ら使うかまでを考えないと定年時に後悔することになるでしょう。
これらを自分で計算出来ないようなら、お金を払ってでもFP等に相談することを強くお勧めします。質問文だけからでは判断出来ませんが、貯蓄がないとか少ないように思いますので。貯蓄があれば、180万円程度の借金はすぐにでも完済するでしょうから(金利が勿体無いですので)。
私のカードローンは、私名義とはいえ、私は専業主婦で支払い能力がないので、実質主人の借金ということで、主人の信用に関わりますか?>
あなたが保証人にならない限り、あなたのことは無関係です。ただ、無理なローンと判断された場合、収入がなくても連帯保証人に要求されることもあり得ます。この場合は、あなたの情報も調べられることになるでしょうか。
- 2015-08-31 12:29
ベストアンサー
-
公正証書作成時、慰謝料や財産分与の記載ご教示下さい
財産分与とは婚姻中によって得た夫婦財産の清算です。そこには妻の家事労働分も評価されると思います。何%かは財産分与として受け取っても問題は無いと思います。
- 2014-12-03 11:26
専門家
- もっと見る
新着記事
-
カードローンのトラブル…あなたは大丈夫?
ちょっと人には聞きづらい…
そんなカードローンにまつわるトラブルをまとめました。
- 2017-04-19
- OKWAVE JOINスタッフ61
-
カードローンってどんな審査が行われるの?気になるあなたへ!
カードローン会社の審査ってどんな項目があるの?
審査落ちしてしまったら?
気になるQ&Aを紹介します!
- 2017-04-18
- OKWAVE JOINスタッフ61
-
いまさら聞けないカードローンガイド
カードローンって時々聞くけど、キャッシングと何が違うの?違わないの?いまさら聞けないカードローンのQ&Aをまとめました。
- 2017-04-18
- OKWAVE JOINスタッフ61
- もっと見る
OKWAVEに集まる悩みや疑問を解決するために
一緒に推進していただける企業を募集しています。
コミュニティの参加者が
あなたの質問にいち早く回答します!