はじめに
新聞などでは詐欺への注意を呼びかけている記事をよくみます。
巧妙さを増す詐欺の手口。変だと思ったらまずは相談を。
その呼びかけも多少の効果もあると思うのですが、詐欺の手口もこれまでの振り込め詐欺とは異なってきて、巧妙さが増しているように思います。
詐欺に引っ掛かる人のパターンは大きく分けて二つあると思います。
ひとつは、おれおれ詐欺や、アダルトサイト、交通事故の示談、会社への損害賠償にかかるものなど、害を増やさないために振り込むように促される消極的、問題予防・回避的なものです。
もう一つは、一発逆転を狙うようなものです。
通信販売などで多いようですが、これは高く転売できるとか、これには儲ける秘密が書いてあるとか、そういった類の冷静に考えればうそくさいと思うものを信用して、抜け出せなくなってしまい、気づいたら数百万という金額を振り込んでしまうというものです。
化粧品類、サプリメント、アクセサリーなどでもこのような類型のものが多く見られます。
数万円など多少の額である場合はよいのですが、追加で十万二十万と要求してくるような場合はほぼ確実に詐欺であると考えてよいでしょう。
警察署のホームページでも振り込め詐欺の住所として使われる住所一覧のようなものもあります。
おかしいなと思ったら、友人でも家族でも、たとえ恥ずかしくても誰かに相談してみる、これが被害を防ぐ第一歩です。
なにかあったらまず相談を。
まとめ
内容証明、慰謝料請求、離婚、相続、会社法務、マイナンバー対策から、社内書類作成、ITセキュリティ、eディスカバリー、著作権まで、対応いたします。
契約書、示談書、念書、内容証明、会社設立、NPO設立、相続、遺言、離婚、各種許認可、公正証書作成も可能です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
OKWAVEで専門家として活躍中!非公開Q&A受付中!(無料)
専門家 行政書士 石川裕也 OKWAVE内プロフィール
https://okwave.jp/profile/u2792966.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
徳川綜合法務事務所
行政書士石川裕也事務所
☆ホームページ☆
-
所在地:東京都
-
※メール、フォームを利用してのお問い合わせにつきましては若干お時間いただく場合がございます。
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
このユーザなら私の疑問や悩みを解決してくれそうと思ったら、
質問への回答をリクエストすることができます。