はじめに

いよいよ出産!そんな時、どう過ごせばいいのか不安に感じる人も多いはずです。著者が気をつけた妊娠後期の過ごし方を紹介します。
妊娠後期になると
妊娠後期になると、身体も重くなります。そのため、一番大切なのは「無理をしないこと」。
産後同様、妊娠後期に無理をしすぎると更年期障害に影響するという人もいるほどなのだとか。妊娠後期に無理をすると、切迫早産などで緊急入院になる可能性もあります。そのため、注意をしつつ過ごすことが大切です。
入院準備は……

入院準備は、妊娠8ヶ月ごろから始めるのがいいとされています。その理由は、会社の産休がこの頃から始まるから。
いつ、入院してもいいように少しずつ準備をはじめていきましょう。
外出する時は……
外出する時は、母子手帳を必ず持って、緊急時の電話番号も控えておきます。
万が一、外出した時に体調が悪くなることもあるので、臨月に入ったらできるだけ1人で運転するのは避けた方が無難です。
また、病院の電話番号、タクシーの電話番号も控えておきます。タクシーは、乗車拒否をされる場合もあるので、陣痛タクシーの電話番号を調べておくのもおすすめです。
陣痛が来た時のために……
陣痛が来た時のために、陣痛アプリをスマホにインストールしておくのもいいでしょう。
病院によっては「陣痛が〇分おきになったら連絡してください」と言われることもあります。ですが、〇分おきは自分では測りづらいです。
いざという時のためにインストールしておくことで、乗り切ることができます。
まとめ

予定日はあくまでも予定日。早めに準備をしておくことで、急な陣痛にも対応ができるはずです!
このユーザなら私の疑問や悩みを解決してくれそうと思ったら、
質問への回答をリクエストすることができます。