はじめに
うち飲みにおすすめの低カロリーで美味しい簡単おつまみを3品紹介します♪
STEP1<b>豆腐シュウマイ<b/>
【材料】1人分
・鶏ひき肉 30g ・木綿豆腐 60g ・玉ねぎ 30g ・干し椎茸 1/2枚
・片栗粉 小さじ1 ・塩、コショウ 少々 ・しょう油 小さじ1/3
・ごま油 小さじ1/3 ・シュウマイの皮 5枚 ・冷凍の枝豆 5粒
【作り方】
1.豆腐はレンジで1分ほど加熱し、水切りする。
2.干し椎茸は水で戻し、玉ねぎとみじん切りにする。
3.ボウルに材料と調味料を入れて、よく練り混ぜ、餡を作る。
4.シュウマイの皮に包み、枝豆をのせる。
5.蒸し器で7分ほど蒸す。
(電子レンジ用の温野菜専用タッパに入れ、レンジで5分ほどチンでもOK)
6.小皿にしょう油と酢と洋からしを入れ、つけたれを作る。
☆ひとり分のカロリーは約180kcalです。
・鶏ひき肉 30g ・木綿豆腐 60g ・玉ねぎ 30g ・干し椎茸 1/2枚
・片栗粉 小さじ1 ・塩、コショウ 少々 ・しょう油 小さじ1/3
・ごま油 小さじ1/3 ・シュウマイの皮 5枚 ・冷凍の枝豆 5粒
【作り方】
1.豆腐はレンジで1分ほど加熱し、水切りする。
2.干し椎茸は水で戻し、玉ねぎとみじん切りにする。
3.ボウルに材料と調味料を入れて、よく練り混ぜ、餡を作る。
4.シュウマイの皮に包み、枝豆をのせる。
5.蒸し器で7分ほど蒸す。
(電子レンジ用の温野菜専用タッパに入れ、レンジで5分ほどチンでもOK)
6.小皿にしょう油と酢と洋からしを入れ、つけたれを作る。
☆ひとり分のカロリーは約180kcalです。
STEP2<b>ホタテのじゃがいも巻き揚げ<b/>
【材料】1人分
・ホタテ貝柱 1個 ・じゃがいも 1/2個 ・青じそ 2枚
・塩、コショウ 少々 ・レモン 1/4個 ・竹串 4本
【作り方】
1.じゃがいもはスライサーで1mmの厚さの薄切りにする。
水にさらし、クッキングペーパーで水気をふき取る。
2.ホタテは1個を4等分に切る。
3.じゃがいもに青じそとホタテをのせ、塩・コショウを振る。
4.端から巻いて、竹串を刺し、160℃に熱した油で色よく揚げる。
5.くし切りにしたレモンを添えて出来上がり。
☆ひとり分のカロリーは約80kcalです。
・ホタテ貝柱 1個 ・じゃがいも 1/2個 ・青じそ 2枚
・塩、コショウ 少々 ・レモン 1/4個 ・竹串 4本
【作り方】
1.じゃがいもはスライサーで1mmの厚さの薄切りにする。
水にさらし、クッキングペーパーで水気をふき取る。
2.ホタテは1個を4等分に切る。
3.じゃがいもに青じそとホタテをのせ、塩・コショウを振る。
4.端から巻いて、竹串を刺し、160℃に熱した油で色よく揚げる。
5.くし切りにしたレモンを添えて出来上がり。
☆ひとり分のカロリーは約80kcalです。
STEP3<b>栗と鶏肉のうま煮<b/>
【材料】1人分
・茹で栗 40g ・鶏もも肉、皮なし 60g ・れんこん 30g ・人参 30g
・サラダ油 小さじ1/2 ・だし汁 1/2カップ ・酒 大さじ1/3
・砂糖、しょう油 小さじ2
【作り方】
1.鶏肉は一口大に切り、れんこん、人参は乱切りにする。
2.鍋に半量のサラダ油を熱し、栗を中火で炒め、取り出す。
3.残りのサラダ油を熱し、鶏肉、れんこん、人参を炒めて、だし汁を加える。
4.煮だったらアクを取り、酒、砂糖を加え、再び煮だったらしょう油と栗を加えて
煮汁がなくなるまで煮て、出来上がり。
☆ひとり分のカロリーは約200kcalです。
シャキシャキとした食感がGOODです!
・茹で栗 40g ・鶏もも肉、皮なし 60g ・れんこん 30g ・人参 30g
・サラダ油 小さじ1/2 ・だし汁 1/2カップ ・酒 大さじ1/3
・砂糖、しょう油 小さじ2
【作り方】
1.鶏肉は一口大に切り、れんこん、人参は乱切りにする。
2.鍋に半量のサラダ油を熱し、栗を中火で炒め、取り出す。
3.残りのサラダ油を熱し、鶏肉、れんこん、人参を炒めて、だし汁を加える。
4.煮だったらアクを取り、酒、砂糖を加え、再び煮だったらしょう油と栗を加えて
煮汁がなくなるまで煮て、出来上がり。
☆ひとり分のカロリーは約200kcalです。
シャキシャキとした食感がGOODです!
まとめ
◇ 「野菜を中心に」「揚げるより蒸す」は当たり前ですね。
見た目で満足感を得られるテクニックも大切。
食材の切り方や器の選び方で、少ない量をカモフラージュしましょう!
このユーザなら私の疑問や悩みを解決してくれそうと思ったら、
質問への回答をリクエストすることができます。