新築一戸建て

全40652件中19981~20000件表示
  • 保温浴槽の効果はどれくらい

    現在新築の設計中です。 お風呂の保温浴槽をつけるか迷っているのですが、効果はありますか? パンフレットには6時間たっても2度しか下がらない と書いてあります。

  • 引き戸の玄関収納を探しています。

    タイトル通り、引き戸の玄関収納を探しています。 詳しくいいますと、幅1200ぐらい×高さ2100ぐらい、3枚の引き戸のついているものです。以前(たぶん一年前くらい)に探したときは1つだけ理想に近いものが見つかったのですがブックマークにしておくのを忘れてしまい、今回いくら探しても見つかりません。 その時見つけたものは3枚引き戸の真ん中の扉にミラーがついていて、とてもよかったのですが・・・。 いくつかのメーカーのHPから調べて、ダイケンにだけ、引き戸の玄関収納を見つけたのですが、理想としているものとはコンセプトもデザインもまるで違いました。(できるだけ木製の雰囲気のあるものにしたいのですが、それはアルミの枠などが使われていてかなりモダンなデザインでした。また、収納力も欲しいのですが、それは飾りなどを置いたりできるように中央部分が大きく開いているデザイン重視のものでした。) デザインはシンプルで収納力があり、3枚引き戸(なおかつミラーがついていれば最高です)の玄関収納をご存知でしたら教えてください。 かなり幅の狭い質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 耐震強度の調べ方

    先月、築13年のマンションを購入し住んでいますが、耐震強度について調査したい場合どのような方法をとればいいですか?

  • ドアを引き戸にしたい

    リビングのドアを引き戸にしたいのですが、費用はどのくらい掛かるものなのでしょうか?2件に見積もりを出してもらったのですが、倍近く金額が違います。引き戸そのものの値段は変わらないのですが、取り付け費用が大きく違うようです。安いところに頼もうかと思いますが、少し心配なので、一般的な金額はどれくらいなのでしょうか?

  • トイレの音漏れ

    うちは、リビングとトイレが壁一枚でつながっています。 トイレに入って、中の音がリビングに丸聞こえ状態です。逆に、トイレに入っているとリビングでの話し声なども聞こえます。 何か、防音対策というか、少しでも音漏れを少なくする方法はありませんか??(トイレのなか)

  • 木枠の窓をアルミサッシの窓に交換する事は可能ですか?

    築約40年の大きくて古い家に住んでいます。 窓が木枠であり少し風が吹いただけでもガタガタ動いててうるさく隙間が空いているため雨の際は水が少し部屋の中に入ってしまう事もあり窓自体の見た目も悪いためアルミサッシの窓に変えたいのですが可能でしょうか? 交換してくれる業者や1窓交換あたりの金額等も教えていただけたら幸いです。 親に相談してみたのですが「家が古く窓枠のサイズが現代のとは合わない」「家が歪んでしまっているため窓が入らない」等言っておりましたが本当でそうなのでしょうか?実際家は地震等の影響で歪んでおり窓が雨後かしにくかったり雨戸が閉められない所もありまが木枠からサッシに替えている家を見かけた事もあるので。家が大きく窓も多いため出来るだけ安く済ませたいのですが。。

  • 建売建築中で外壁を塗る寸前なのに部屋が雨漏れ

    建売で契約をし、現在建築中で現場をみました。 家の状態は屋根は終わり、外壁サイディングを張り終え、モルタルを塗っている途中で内部はグラスウールを貼り終わってコンセントの配線をし、フローリングを一部やっているところです。 雨の日に行ってみたのですが、二階のある方位の壁全部が雨漏れがしており、柱、グラスウール、二階の床が水浸しになり、水の一部は一階まで到達しています。雨の量は調べましたら10mmが3時間弱でそれ以前と以降は降雨はありませんでした。 降り始め前から現場にいて、雨降り前までは一切水がなかった事を確認しています。屋根にも断熱材が入っているので雨はどこから来たのかは確認できませんが、おそらく屋根か屋根と外壁の隙間から来たのだと思います。 こんな状態を放置していた大工に驚きを隠せませんが、住宅10年保障を付いている建売でこんないい加減な施工をするのが普通でしょうか? 屋根の底辺の柱は該当する方向の端から端まで(直線であり、長さは約7m)濡れており、その雨水が壁を伝って壁にある断熱材を濡らし、2Fの床まで流れ落ち、さらにそれが染みこんで1Fから1F天井を確認すると濡れているのが分ります。 家は既に窓も全部入れており、壁はグラスウール、防水シート、9mmの構造用合板、アスファルトフェルト入れ、その上にモルタルを塗っております。屋根は1ヶ月位前に出来上がっており、外部からは水が浸入できない状態です。他の方位からは一切雨漏れはありませんでした。 雨漏れしていることは当然大工は分かっていたはずで、こんな欠陥住宅を隠して仕上げようとしていた大工に怒りを感じます。以前から雨漏れしていた部分のグラスウールは、晴れた日でもちょっと周りのグラスウールと違っていたので変だと感じていましたが、その理由がやっとわかりました。 もちろん、建売の会社には文句を言う予定ですが、私としてはこの家を担当している大工はもう信用できないので、変えて欲しいと思います。またできればこの契約自体を無効にはできないでしょうか?こんないい加減な欠陥住宅には高いお金を出してもう住みたくありません。 もし会社と交渉して応じない場合、住宅保障をしている協会や自治体の不動産部などに相談すれば、契約無効で手付金も戻ってくるということは出来ないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 水分を含んだ外壁内断熱材の補修方法

    家の断熱材が何らかの原因で湿気てしまっています。 電気屋さんに屋根裏からLAN配線をしてもらったところ、「断熱材が湿気てしまっていますよ。」と報告がありました。外壁側の壁の中に配線を通すために断熱材をめくったとき、もわっと水蒸気が上がってきたそうで、内部が若干湿気ていたそうです。 LANコネクタを付けるとき、壁内の間柱へのネジが若干効きにくくなっているとも教えてもらいました。 室内からは壁も別段湿気ている感じもなく、若干暑いかなと思っていましたが、教えてもらうまで全然気がつきませんでした。 今日急いで近所のリフォーム屋さんに見てもらったところ、屋根に問題はなく、外壁にもヒビはなくシーリングも劣化してないため雨漏りが原因ではないのではと言われました。 南側と東側の壁面が全体的に湿気ているそうです。一部浴室、トイレ、廊下に面した北側と西側は問題ないそうです。 屋根裏は乾燥しているため、原因としては内部結露ではないだろうかと聞きました。また、普通の木造家屋の場合、外壁通気工法があるが、それがないために内部の水分が抜けずにたまったからではないかと教えてくれました。いままで、一度もこんな状況の家を見たことが無くどう対処して良いかわからないが、一端外壁を外して断熱材を交換し、壁を作り直すしかないのではないかと言われ、丁重に補修を断られてしまいました。 リフォーム屋さんから我が家の壁の構造は、 ウレタン塗装のモルタル>合板>防水シート>グラスウール断熱材100mm>石膏ボード>クロス だと教えてもらいました。 どうすればいいでしょうか? 他に業者も知らずお手上げ状態です。お知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • 開発のプロの方に質問!(プロでなくても歓迎) 私の家と横の畑の運命は?

    質問させていただきます。 私の家の横に、約300坪くらいの畑があります(緑化地域指定)。 私の家は位置指定道路(4m道路)に面していて(接道約10m)、公道からは約12m離れています。要は、畑は位置指定道路の袋小路の一番奥にあり、私の家は、その隣にあります。 私が、その家に引っ越したのが、今から約4年前だったのですが、その頃には、すでに殆ど畑は耕作されておらず、年に1,2回耕し、隅っこの方で家庭菜園レベルで、何か作っているといった感じで、今年に入ってからは、耕しもされず、雑草が生い茂っている有様です。 どうやら、畑の持ち主は高齢の為、畑仕事は全く出来ず、跡継ぎの方はどうやら農業を糧としていないようです。 このままですと、代替わりの時に、土地が売却される可能性があると思いますが、売却された場合、どうなると思いますか? 以下の条件から推測してみてください (1)その畑は位置指定道路(4m)突き当たりに位置していて、接道は約8mくらい (2)土地の形がそんなに悪くないので、素人目に見ても、新規の位置指定道路分を引いても5,6件は家が建てられそう (3)でも、すでに畑までの位置指定道路の長さは20m強あるので、新規に開発する位置指定道路を足すと、位置指定道路の総延長は40mくらいになりそう。 (4)その畑の周りは家と、高低差5mくらいの急な斜面しかなく、接道は私の家の前の道しかない。 (5)これらを考えると宅地としての開発は困難? ではどうなる? 所詮、他人様の土地ですので、私がとやかく詮索する筋合いではないのですが、一つ、気がかりなことがあります。実は、私の家の前の位置指定道路の所有者は隣の畑の持ち主なんです。私には持分は一切ありません。ちなみに、その道にしか接していない家はうちを含めて3軒あり、皆、自持分ありません。 すべて畑の持ち主の名義です。  家を買うときに、前持ち主から、前持ち主と畑(位置指定道路)持ち主との間で交わされた”掘削及び通行許可書?”を頂き、それには、家を建て替えたり、車を乗り入れたりすることの許可と、お互い、土地を転売した場合は、次の持ち主にもその権利や義務が生じるといったことが書かれています。(押捺してありますが印鑑証明はありません) 以上を踏まえて、もし畑が譲渡された場合、畑はどのように開発されると推測できますか? また、位置指定道路の自持分を持たない私は、開発された場合、どういった対策を講じればよろしいでしょうか?(自持分を出来るなら取得した方が良い?) 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、お暇な時に回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します!!

  • 住宅メーカーとの契約について

    ハウスメーカーさんにプランニングをお願いして 間取りが完成したので、仮審査(借り入れ希望額に対しての返済能力を審査するもの)を受けるように勧められ 審査を受け、銀行からOKの返事をもらいました。 そして、見積を提出してもらったら、私達が希望していた仕様は あまり反映されておらず、予算より金額も高い。 契約後も変更できますと言われました。 今日契約をもらえるのなら、私に仕様変更を一任してもらい 見直しをして100万ほど安くします・・と言われたのですが、 仕様を変更して家のレベルを下げられてしまうのに 私達は、何を得するのでしょうか? 疑問に思ったので即日の契約をしませんでした。 いくら契約後も仕様変更は出来ると言われても 私的には、自分が納得した仕様・見積が出たら 本契約をしたいって思います。間違ってますか?? もう仮審査を受けて、OKが出てしまっているので 契約しないってことはできないのでしょうか。 あまりにも強引に契約を取ろうとするので契約直前になって、ハウスメーカーに対しての不信感を抱き始めました。 見積も出ていないのに仮審査をしたのがそもそも間違いだったと 思います。 契約前にショールームなどに行って設備を確認したり 変更してもらったりすることは出来ないのですか? 自分が納得するまで契約せず粘った方がいいのでしょうか。 標準仕様の設備を1度見て、変更したいと思ったら再度見積を だしてもらったりしてから契約したいのです。 それは、無意味なことなんでしょうか。

  • アスベストについて

    昭和61年4月建築の鉄骨ALCの賃貸アパートですが、アスベストを使用してる可能性は高いでしょうか。

  • セルフビルドでどこまでできる?

    はじめまして!! 質問しちゃいます。 セルフビルド(自作の家作り)をネットで探してみると主にロフト を作るみたいなことが書かれておりましたがコーキングでの製作は加納でしょうか? 僕のおじいちゃんは自分で家を作り、小屋を作り、壊れると修理までしていました。 レベルは3LDKで、現在15年間問題ありません。 見た目はトタン屋根に、トタン壁、内装はフローリング6畳にに畳6畳って感じです。 ※ここからが質問です 僕もそんなに収入があるほうではないので、できるところは自分で家を作りたいと考えております。 設計は建築家に頼むことを考え、材料は自分で調達を考えており、 人員はほぼ一人で時間をかけて7LDK~10LDKを考えております(2階建) 敷地はあるのですが最近のキッドやホームセンター品、ネットでの素人向け材料でどこまでできるか気になります。 仕事柄設計は少しできます。 大工のバイト経験もあります。 いいサイトやアドバイスありましたらよろしくお願いいたします

  • 間仕切り壁の工事費の目安

    築5年未満の3階建て戸建(2×4工法)です。 子供部屋確保の為に、現在約10畳の洋室に間仕切り壁を設置し、半分に分割したいと考えてます。 元施工の会社に見積依頼したところ、びっくりする金額が出てきたので、工事費の目安について専門家の方々のご意見をいただきたく投稿しました。 間仕切壁の概要は、長さ3185(壁芯計算)、高さ2400、間柱は2×4のSPF材で、強化石膏ボードとビニルクロス仕上げで考えてます。防音とか断熱とか拘らず完全に仕切れればいい程度に考えてます。 当初から将来部屋を分割する予定だったので、天井と床に下地が入ってます。 以上宜しくお願いします。

  • 寝室に明かり取り窓

    家を新築します。 廊下が暗いので、寝室の廊下側の壁に明かり取り窓をあけようかと話が出ているのですが(説明がヘタでごめんなさい。幅は狭く、床から天井まで磨り硝子を入れる。ほとんど飾り窓に近いのかも)どう思いますか?落ち着かない気もしますが、昼間はお洒落かな?と思う気持ちで悩んでいます。

  • 建売の建築中ですが雨漏れ等しています

    建売で契約をし、現在建築中で現場をみました。 家の状態は屋根は終わり、外壁サイディングを張り終え、モルタルを塗っている途中で内部はグラスウールを貼り終わってコンセントの配線をし、フローリングを一部やっているところです。 雨の日に行ってみたのですが、二階のある方位の壁全部が雨漏れがしており、柱、グラスウール、二階の床が水浸しになり、水の一部は一階まで到達しています。 こんな状態を放置していた大工に驚きを隠せませんが、住宅10年保障を付いている建売でこんないい加減な施工をするのが普通でしょうか? 雨漏れしていることは当然大工は分かっていたはずで、こんな欠陥住宅を隠して仕上げようとしていた大工に怒りを感じます。以前から雨漏れしていた部分のグラスウールは、晴れた日でもちょっと周りのグラスウールと違っていたので変だと感じていましたが、その理由がやっとわかりました。 もちろん、建売の会社には文句を言う予定ですが、私としてはこの家を担当している大工はもう信用できないので、変えて欲しいと思います。またできればこの契約自体を無効にはできないでしょうか?こんないい加減な欠陥住宅には高いお金を出してもう住みたくありません。 住宅保障をしている協会や自治体の不動産部などに相談すれば、契約無効で手付金も戻ってくるということは出来ないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 洗面所床下の水漏れについて

    集合住宅に住んでます。今月水道代が異常に高かったので管理会社に調査依頼したら、洗面所の床下の水道管から水漏れしていて急遽修理してもらいました。実は数ヶ月前から妙な水音が続き変だと思ってました。水道メータを見ればチェック出来たのに、すぐ調べなかったことを猛省しています。このトラブルについてはもう解決済みなのですが、向学のために知りたいことがあります。 ・うちは1階なので当然すぐ下は地面です。床下で水漏れということは、その漏れた水が地面に直接浸透することが可能なように「逃げ場」が確保・設計されているのでしょうか。数ヶ月も漏れ続けていた、というのはそうとしか考えられないのですが、一応確認したいのです。 ・このトラブルが上階で起こった場合、下の部屋への影響はどうなのでしょうか。上階の床下=下階の天井上、というわけですから、下階にも水が漏れてしまう、という事態に発展しますか? 以上、どうぞお教え下さい。

  • 電気温水器の水は飲めないって本当ですか?

    とあるハウスメーカーの営業に『電気温水器の水は飲めない』ので 絶対止めたほうがいいと言われています。(エコキュートをすすめてきます) その理由ですが、原理は電気ポットと同じだからというものです。 電気ポットもずっと使っていると内側の表面にカルシウム?などの 白い沈殿物が付いてしまい、よくポットにクエン酸などを入れて 洗浄しますが、電気温水器は同じ原理でも洗浄することができないから ずっと汚れたままでその水を使うことになるというのです。 言っている事は正しそうですが実際はどうなんでしょうか? 体に害はないから使えてるだけなんでしょうか??

  • 建売住宅に取付ける住宅部品は、勝手に選べない?

    建売住宅を購入した人が、こんな事を言っており、 気になったのでご存知の方、ご回答いただけますでしょうか? 購入した建売住宅に、自分の好きなメーカーの物干金物などを 取り付けたかったのだが、購入した不動産会社に、「うちの会社と取引のあるメーカー品以外をつけることはお断りしております。もしつけるとなると、住宅保障はなくなります。」と言われたそうです。 こんな事ってあるのでしょうか? そしたら、DIYで購入して自分で取り付けることもしてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オスモのクリアを塗装した無垢フローリングのメンテについて

    お世話になります。 新築後9か月が経過しカバザクラ材で施工した床の傷や汚れが目立ってきました。 新築時にはオスモのクリアを塗装してあったので,オスモのwebでメンテ方法等を見ましたがあまりよくわかりませんし,結構高いお値段であることがわかりました。 素人が行うにどのように行ったらいいのでしょうか? また,オスモのオフィシャル製品の代わりとなる製品はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩ビ、オレフィンシート合板の建材の補修

    塩ビ、オレフィンシート合板建材の補修について教えてください。 先日物を落としてしまって合板に傷が付いてしまいました。 エグレは無いのですが数ミリに亀裂が入っています。 普通の木材なら着色やパテで復元できそうですが この場合補修は可能でしょうか? 建材補修用品に塩ビ、オレフィンシートにも対応とかあるのですが 素人的に考えて塩ビは綺麗に補修できないと思うのですが如何でしょう