伝統文化・風習

全3080件中161~180件表示
  • 宗教や神様を真剣に信仰している人に聞きます…

    真剣でなくとも何となく信仰している方でもお聞きします😔 それは安心を得るためですか? それとも、本当にご加護や奇跡が起こる事を信じているから祈るのですか? 初詣や七五三、 政府や大会社の役員の人達がこぞって神社に参拝したりするのはやっぱり何かあるからですか?😳

  • 大喪の礼

    こんにちは。 1989年、1月7日に昭和天皇が崩御され、大喪の礼は2月24日に行われました。 昭和天皇の亡骸は、どうしておかれたのでしょうか。

  • 未亡人の巫女さん

    巫女さんは独身で結婚されたら退職とお聞きしますが、 1、巫女さんでもないけど夫を亡くしていて、巫女になりたい女性。 2、一度巫女さんだったけど結婚して退職、その後夫を亡くした女性。 この二つの場合、巫女さんに(再び)なれることはできるんでしょうか。

  • 海外の文化について

    海外(アメリカ)って、愛する人を亡くした人同士が集まる集会みたいなのがあるんですか? 映画のファイトクラブとか、ヘレディタリーの前半でもそうですが、気持ちを共有するために集会に参加する描写がよく出ていたので、海外特有の文化かと思いました。

  • 厄払い

    今年本厄だったと気付き、近々厄払いをしてこようかと思ってるのですが、今年は昇格したりと割と良いことが起こっています。厄払いでせっかくの良いことも払ってしまわないかなとちょっと不安です。厄=役という考えもあるようですし…。 お考えを聞かせていただきたいです。

  • 日本共産党に質問

    日本共産党は、皇室の存続に反対しているそうです。 しかも、皇族は全て牢獄に入れると聞きました。 そうなると、秋篠宮佳子様も牢獄へと入れられるのでしょうか。 そんなことになれば、大変な暴動となりますが。 それも、警察力で鎮圧するつもりでしょうか。 御回答お願いします。

  • 宗教、のめり込み

    ギャンブルに、のめり込みと同じような物なのなのでしょうか、振り込め詐欺で騙される事と同じような事なのですか、宗教は全くわかりませんが、Xのトシ、辺見まりのような洗脳関係なのですか?

  • 7月17日 祇園祭に行きますが何時どの駅?

    神戸から17日前祭山鉾巡行を観に行きたいのですが、阪急電車でどの駅でどの時間ぐらいに行けばいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 神社でのお願い事

    私は小さい頃、初詣で「お化けが見えるようになりますように」とお願いしたことがあります。 私欲のための願い事は成就しないと聞いていますが、時を経て見えるようになったら最悪です…… 。 この願い事は無効ですよね?

  • 【京都祇園祭の神輿渡御ってなんですか?】山鉾巡行と

    【京都祇園祭の神輿渡御ってなんですか?】山鉾巡行とは違うのですか?

  • 素朴な疑問

    お嫁に行ったら、その家の両親(義両親)と性行為しなければいけないって本当ですか? それっておかしくないですか? そういう風習がある地域もあるんでしょうか?

  • 神社と古い人形に対する扱いについて

    こんばんは。 この間、古いお守りや御札を返しに 茨城の鹿島神宮に行きました。 返却用の棚があるのですが、その近くに 「御札、御守り以外のもの、特に人形は絶対に入れないでください」と 赤字で書かれた看板があり 「こ、怖ぇ〜😭」と思いました。 あの看板をみると毎回鳥肌立ちます。 なぜ人形を指定して注意書きをしているのでしょうか? やはり神社では人形は念の強いものとされているのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えていただきたいです。

  • 世界の伝承

    世界のいろんな伝承や風習などが載っているサイトはありませんか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 藁人形

    プーチン藁人形五寸釘付き が、話題になりましたが、 ロシア人であるプーチン本人がこの藁人形を見たら、意味を理解できると思いますか? (プーチン本人に聞き回答をもらうのが最も確実ですが、その術が無いため皆さんで予想してください) a.十字架に磔けられ釘を打たれた様に見えて意味を理解できる b.意味がよくわからん東洋風の人形と理解する

  • 日本人の女性って、、

    偏見かも知れませんが日本人の女性は海外に比べると 自分はあくまで超巨大な宝石店に並べられる宝石であり、自分の価値に気づいてくれる人、買ってくれる人(要は自分の彼氏になる人)が自分を見つけ出し愛してくれるという精神を持ってる方が多いと感じます。 少なからずどこの国の女性でもこの考え方は持っているとは思うのですが日本人は特にこの色が色濃く顕現してるように思えます。 だから日本人の女性はクジや占い、手相占い厄年風水などを熱心に信じるのだと思います。 この、自分から見つけに行くのではなく、あくまで運が自分の元へ巡ってくるという日本人の多くの女性が持っているロジックって歴史的、又は日本の社会構成、文化、どれでもいいのですがどこから現れるのでしょうか??

  • 洗濯洗剤詰め替えについて

    皆さん洗濯洗剤は詰め替えてますか? 私は本体が汚れてくるめんどくさいので詰め替えません 本体を都度買うか詰め替えを都度買って使います 詰め替えの時は詰め替えず詰め替えをそのまま使います なぜ詰め替えるのですか? どうせなくなるのに… そんな詰め替えて1年も持ちませんよ せいぜい毎日洗濯しても単身でも夏場は7日くらいしか持ちません 長年本体使ってぼろぼろ汚れて汚いのに詰め替える人が分かりません 洗濯洗剤 食器洗剤 シャンプー等もです

  • ラーメンについて

    日本の名古屋から北はラーメンか美味しい 日本の名古屋から南はラーメンがまずい その説は本当ですか? 日本の名古屋から北はうどんが弱い 日本の名古屋から南はうどんが強い[香川さぬき大阪等] 分かる方いませんか?

  • 中世ヨーロッパ 装飾の名前

    この首元の白い部分名称はあるのでしょうか? ご存じの方がいて教えていただけたら嬉しいです。

  • どうして大阪のだんじりは嫌われるの??

    どうしてだんじり祭りってあんなに嫌われるんでしょう? 大阪じゃないですが、とてもお祭り盛んな地域でした。春・夏・秋と年3回お祭りやるほど。 秋祭りが1番盛大です。 中高生の頃はお祭りの期間は2学期の中間テスト直前なので嫌でしたが 祭り会館とかあったし、お囃子の練習音が聞こえても日常と思ってたし そのお祭りが嫌いな人はあまりいなかったとおまいます。むしろ、子供の頃に可愛く着飾って手古舞(画像参照)をしたかったなぁとか思います。 なのにどうして、だんじり祭りだけはあんなに嫌われるんでしょう。 他の祭り盛んな地域はそんなことないのに。

  • お食い初めなんていつから一般的になったんですか?

    お食い初めなんていつから一般的になったんですか? 平安時代とかそう言うのではなく、昭和後期と平成初期にそんなことやってましたか?恵方巻きと同じどこかのビジネスですかこれ?