手芸・裁縫

全10990件中101~120件表示
  • 【手芸】革財布のポッチとヘッ込みのボタンタイプの留

    【手芸】革財布のポッチとヘッ込みのボタンタイプの留め具が引っ掛からなくなって止まらなくなったのですがこういうボタンの留めはまた閉じるように治せますか?治し方を教えてください。

  • フェルトのたてまつり縫い付けについて

    フェルト作品を制作しています。 先にたてまつりでパーツを縫い付けてから綿を入れるパターンなのですが、綿を入れた後、たてまつりの縫い目がびろーんと伸びて出てくるので見た目がものすごく悪くなります。 縫い付け場所を深めにしてますがなかなかうまくいきません。綿を入れすぎなのでしょうか? 縫い目を目立たせないたてまつり方、コツがおわかりの方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドール服 裏地付きベスト 作り方

    こんにちは。ドール服作り初心者のものです。 写真の裏地付きのベストを作っているのですが、 作り方③の「表布と裏布を中表に合わせ袖ぐりと脇を縫う」のところが分かりません。 表布と裏布を中表に合わせ袖ぐりを縫う…、まではいいのですが、その後「脇を縫う」とはどのように縫ったらいいんでしょうか? 作り方⑥で「後ろ見頃のあきから表に返して」…とありますが、脇を縫ってしまうと、袖ぐりのところが輪っかになってしまって、ぐるっと表に返すことができないと思うのですが…。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 【至急】二重叶結びに使う紐について

    友達に渡す用でフェルトでお守りを作っているのですが二重叶結びの紐はどんな紐の種類がいいのでしょうか?また、紐の長さはどのくらいがいいのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#255597
    • 手芸・裁縫
    • 回答数2
  • この編み方教えてください

    この編み図の三段目から始まる四角で囲まれていない空白はどういう意味ですか? よろしくおねがいします。

  • 壊れたファスナー交換用サイズや入手方法、必要な工具

    年末が近づき気付いたら部屋の色々なところのファスナーが壊れている事に気付きました、一般流通している自分で知る限り一番小さいサイズなのですが小さい故に耐久性が低く壊れやすいのかもしれません せっかくなので全部一新しファスナーを全て直そうとしましたが大手(YKK)製のは一度交換したことがありますがファスナー部の刻印で適応サイズを知って注文して無事に交換出来ましたがこのサイズは刻印などっさいありません、100均でよく見掛けるデジカメケースや小銭入れなんかでよく見掛けるかなり小さいサイズです。 こちらを複数個用意して復活させたいのですが何という規格で交換に二必要な工具はありますでしょうか?YKKのファスナー交換時にはラジオペンチとマイナスドライバーで強引に交換しました。 検索してみましたがワードの選択がよろしくないようでヒットしませんでした。 手芸含め完全不器用の自分ですがなんとか直してみたいのでアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 入園レッスンバッグの素材について

    幼稚園に持っていくレッスンバッグを作る予定です。 かなり初心者なのでスマホで調べながらネットで布を購入したのですが、思いの外薄っぺらくて大丈夫なのか不安になりました。 以下の材料で作れますか…? 【幼稚園からの指定】 ・縦30センチ✕ヨコ40センチ ・畳んで仕舞うので厚すぎないもの 【購入した材料】 ・表用の布(コットン) ・切り替え用の布(オックス) ・裏生地用の布(オックス) ・裏芯地(アイロン接着・中肉ソフト・ポリエステル0.35mm) ・持ち手用アクリルテープ 表用のコットンが思ったより透け感があり、不安になって裏芯地を買い足しました。 カチッと系よりはフワッと系を目指そうと思ってこの素材にしたのですが、薄っぺらすぎますか…?

  • 編み物してる人ってどうですか?

    私は子供の習い事を待っている間や病院の待ち合い時間にも編み物をしています。 今度、健康診断があり待ち時間も長いので編み物を持参して編むつもりです。(毎年恒例) 他人から見たら、編み物をしていたら気になりますか? かぎ針なので周りの方に迷惑にならないようにはしているつもりです

  • 編み物のゲージが合わない場合

    手編みのベストを作ろうと思いスワッチを編んだのですがゲージが合いません。 指定の10号棒針、10×10cmで15目32段のところ17目27段でした。 こういった場合、どのように対処すればよいのでしょうか? 単純に10cmおきに目を増減して調整するのでしょうか? これまで編み図通りに作成した経験がなく教えていただけたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ミシン用イスで良い物はありませんか?

    内職でミシンを使っているのですが、家にあるスツールに座り続けているうちに腰痛に悩まされるようになりました。 腰が痛くなりにくい良い椅子はないでしょうか? ちなみにミシンは職業用で、フットコントローラー使用です。

  • トレーナーの生地は縫うのは難しいですか

    トレーナーの生地のような布地は縫うのは難しいですか? 私のコンピューターミシンは縫えるので、チャレンジしてみたいです。 パンツとか作って見たいのですが、布帛の布でパンツが縫えても、やはりトレーナーの生地のような布地は難しいですか

  • ノルディックニットでセーターの色の組み合わせ

    お世話になります。 諸事情で、結構黄色に近い、でもオレンジ色だかカーキ色だかのプリンセスアニーを買ってしまいました(未使用)。 これでノルディックニットのセーターを編めたらと思うのですが、やはり身頃の色は白がいいでしょうか?センスがないので、何色が合うのかが分かりません。 それとも、そもそも藍色など濃い色に取り換えてもらった方がいいでしょうか(そして白とで編む)。 どなたかご教示お願いいたします。

  • 布用のボンド

    100均で布用のボンドを購入して、衣類に使用して洗濯すると、ものの見事にはがれてしまいました。布用のボンドは、洗濯には耐えられないのが普通なのでしょうか?

  • ミシンの押さえやボビンや工具の整理の仕方

    新しくミシンを買います。 以前のミシンはミシン自体に付いている収納ケース(筒縫いで取り外す部分が収納ケースになっていた)が大きく、そこに必要なものすべてが収まりました。たくさんのボビン、ミシン糸、工具、押さえ、折れた針を入れる瓶、リッパーが入りました。 でも、今度買うミシンは収納ケースが小さくて、収まりきらなさそうです。 そこでミシンで服とか縫われる方にお聞きしたいです。 ボビンとかミシンの工具(縫うところの板を取り外すものとか)、複数の押さえ、ミシン針、折れた針を入れるもの、リッパーなどどのように収納、整理されていますか? 私はボビンとミシン糸は別に保管したいので、今まではボビンはミシンの収納ケース、ミシン糸はかごに入れていました。 使いやすい収納整理の仕方を悩んでいます。

  • オルテガのロングウォレットを作りたいのですが…

    通信のレザー教室で少しレザーを習いましたが… 聞きづらく教えて欲しいです… オルテガでコンチョ付きのカードが多数入るようなウォレットを作りたいのですがレザーを買うのにどのくらいの厚さのどんなものを買ったらいいのかわかりません。 外と中のレザーをどんなものを使ったらいいのか教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • シルバー編み機sk303に合うゴム編み機

    55年ほど前のシルバー社の編み機sk303で使えるゴム編み機はありますでしょうか? 取り扱い説明書には型番記載なしのシルバーリブニッターは使えるというような広告が載っていましたが古すぎるためかフリマサイトなどでも見つかりません。 ご存じの方がいましたらぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 伏せ目とすべり目について

    編み物超初心者です。 セーターの袖ぐりの図の減らし目のところに、伏せ目の記号とすべり目の記号両方ついてるところがあるのですが、これはどうやって編むのでしょうか?

  • 韓国の編み物の本

    日本ではどこによく売ってますか。ネットで検索したけどいいのがなかったです。韓国の編み図を売ってるサイトで買う自信がないです。You Tubeでみたやつがほしいです。

  • 革のコバ処理

    携帯カバーですが、画像の黄色マーカーで囲った部分から、ゴムのような、シリコンのような粘りがあるものが取れてきて困っています。 ネットで調べたところ、コバ処理と言うようなのですが、 〇この補修はトコノール(ブラック)というものでできるのでしょうか? 〇取れてくる部分は少しぷっくりと厚みがある感じなのですが、このトコノールというもので同じように厚みができるのでしょうか? 〇ネットでは木工用ボンドで代用している方もいらっしゃるようなのですが、私のはブラックなので代用は無理ですよね? 〇コバコートという商品もあるようなのですが、トコノールとどのように使いわけるのでしょうか? 〇自分で補修する場合、剥がれてきている部分だけではなく、全体のヘリ部分の黒いゴム状のものを取ってから補修した方が良いのでしょうか? 詳しい方教えて頂けると助かります。

  • バイヤステープのつなぎ方?

    洋服の生地でバイヤステープを作る場合、 端が鋭角になりますね。 その鋭角の部分をまっすぐに切って、バイヤステープ同士を まっすぐつなげて縫ってはダメなんでしょうか? 何か、2枚のバイヤスを中表にして、90度に重ね合わせて縫う、 というのを見て、フトそう思いました。 (意味、伝わってますでしょぅか?) 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。