心理学・社会学
- 恋愛・追いかけられると逃げたくなる心理について教えて下さい
恋人同士でも対等ではなく、どちらかが追いかける状態に近い場合ってあると思います。 人はどうして追いかけられると逃げたくなってしまうのでしょうか?あと、反対に追いかけられるためには(笑)どうしたらいいのでしょうか? 友人と話していて、こんな話題になったのですが、「追いかけられると重くなるのに、こっちが追いかけちゃうと逃げられて寂しい想いをするのよね~」 理論的に教えていただきたくて、質問しました。 よろしくお願いします。
- ホスピスのカウンセラーについて
こんにちは 私は心理学科に所属していて、将来はホスピスのカウンセラーになりたいと思っています。 ホスピスという職業?施設?を知ったのは自分の祖父を癌で亡くした後でした。私は祖父を最後まで看取りました。看護婦さんもお医者さんもとても熱心に良く診てくれたのですが、死亡後の家族のケアまでは忙しいようで…。残された祖母をどう励ましていいのかわかりませんでした。そもそも癌の末期の状態ということを病院側から知らされていなかったので急に逝ってしまったのです。家族側から言えば。祖父の死から末期癌、あるいは病気で最後を迎える本人や家族の力になりたいとホスピスカウンセラーの道を考えるようになりました。 この場合、どういう勉強を始めればいいのかわかりません。何かの資格が要るのかいらないのかも分からない状態です。来年からゼミが始まるのでホスピス関係の教授の下で学んで行こうとは思っているのですが私の知っている情報は何一つないくらいなのです。よろしかったらその進路の情報、その他諸々教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- mizuho-mia
- 心理学・社会学
- 回答数3
- ダイエットコーラ(糖分ゼロ)と知っていて飲んだ場合でも血糖値は上がるか?
標記の件で質問です。 ダイエットコーラ等、糖分を使用しない清涼飲料水が市販されていますが、カロリーがないことを認知した上で飲んだ場合でも血糖値は上がるでしょうか? (1) 糖分が含まれていないことを被験者が認知していれば、ブラセボ効果は働かないので、血糖値は変化しない。(お茶やミネラルウォーターを摂取したときとおなじ) (2) 味が甘いので条件反射(?)で身体が反応して、血糖値は上昇する。ただし、糖分が含まれている飲料を摂取した場合より変化は少ない。 (3) 糖分ありの場合と同程度に上昇。 素人なりの想像で、(2)と予想しているのですが、実際のところどうでしょうか? また、糖分が含まれていないことを被験者が認知していない場合は(3)になるでしょうか? ご存知の方、教えてください。 # 実験すればわかることなんですが、必要な機材も時間も資金も被験者もいないので・・・。(笑)
- 締切済み
- noname#5584
- 心理学・社会学
- 回答数2
- Consiousness(自覚)について
今Psychologyの授業でConsciousnessには4つのレベルがありますよね。ConsciousとNonconsciousとPreconsciousとUnconscious。それぞれの違いを詳しく知りたいんですが、教えてもらえませんか?例文とかいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- hitomi3118
- 心理学・社会学
- 回答数1
- 心理学に詳しくなりたいのですが、、、
私はまだ高校生なのですが、心理学に興味があり、 勉強したいとおもってるんです。 カウンセラーや、精神科の病院などに勤務してみたいのですが、やはり高校生では無理でしょうか? 事務の資格を取得しようと思っているんですが取得したらどこかの病院などで、やとってもらえますでしょうか?なにか、分かることがありましたら教えて頂ければうれしいです。
- ベストアンサー
- hitomi1029
- 心理学・社会学
- 回答数4
- 英語の心理学の問題
この間も質問したのですが、また新しく分からない問題が出て来てしまったので、お聞きしたいです。英語の問題です。 1.An individual practiced the piano until he was able to play without error. This took eight trials of five minutes each. He practiced two additional trials. How much overlearning does this percent? →私的に日本語に訳すと、、、「彼は間違いなしにピアノが弾けるようになるまで個人練習をした。これにはそれぞれ5分ずつ8回の練習を要した。彼は加えて2回練習した。これは何%の 過剰学習となるか。」になります。で、選択肢はa.25% b.30% c.40% d.50%です。 私は8回の練習が100%と考えて8:100=2:xとして、25%と出したのですが、これで良いのでしょうか? 2.Which of the following is NOT one of the five major perspectives of today? →訳。「以下の内、現在の主な5つの観点と違うものはどれか。」選択肢はa.biopsychological b.functional c.behavioristic d. psychodynamicです。 私はfunctional(機能主義)が一番古い考えという事でこれを選んでしまったのですが、これでいいのでしょうか? あと、これは問題ではないのですが独立変数と従属変数がいまいち分かりません。例えば、グループAが記憶力の良くなる薬を服用し、グループBが偽薬である事を知らされずに、記憶が良くなると言われてその薬を服用したとします。その後、両グループともに記憶力のテストをしたところ、両グループとも同じだけ前より得点が上がったとします。この場合は、独立変数、従属変数はどれになるのでしょうか? 1つでも良いのでよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- sugar-leaf
- 心理学・社会学
- 回答数3
- 宅間死刑囚の心の闇(病み)について
池田小事件の宅間死刑囚は親に対して相当な怨恨があるようで、自ら控訴を取り下げて死刑を確定させた営為は親への「みせしめ」を演出したようにも思えるのですが、周辺の詳細をお教えください。 自らの不遇を環境のせいにして、世を呪い人を呪う幼稚な知性の人を時折みかけますが、宅間死刑囚はの心の闇(病み)はどのようなものなのでしょうか。凄絶というより哀切にも感じられるあの眼差しは何を語っているのでしょうか。
- 締切済み
- noname#8885
- 心理学・社会学
- 回答数5
- 自分の妻を他人に抱かせようとする心理について教えてください
私の友人から打ち明けられた事なのですが、友人はインターネットでアダルト系サイトにずいぶんハマッていたというのは知っていました。 でも「妻を他人に貸し出し?」というサイトに出会ってから自分もその影響をすっかり受けてしまい、友人は自分の妻を他人に抱かせる事を想像すると、とても快感を憶えてしまうと相談を受けました。 パソコンから離れるようにアドバイスしましたが、私としてはこの心理にとても興味があります。一体どういう心理なのでしょうか?。 よろしくご指導下さい。
- ベストアンサー
- noname#4857
- 心理学・社会学
- 回答数3
- 怖い夢をよくみます。
カテゴリーを決めるのにすごく悩んだんですが、間違ってたらごめんなさい! 私は寝ている間、体のどの部分にでも手がのっかると、怖い夢をみてしまいます。怖い夢を見ると起きなくっちゃ!と思ってすぐ起きるんですが、いつもそのとき自分の手が、太ももにのっかっていたり、オデコに触れてたり、お腹に手をおいてたり、他いろいろ。 そのため、寝るときは手は広げて寝るようになりました。でも寝返りをうったりしてかいつの間にか手が身体にのっかっているっていう繰り返しでよく起きてしまいます。 これを友人に話しても、誰もこんな現象にはならないみたいです。圧迫されて苦しくて怖い夢みるのなら分かるけど、触れているだけで圧迫されていないのに怖い夢見るのが変に思えてしかたありません。 これって私だけなんでしょうか?そして、気のせい・・・なんでしょうか?このカテゴリーに適してなかったらすみません・・・・。
- 嫌に感じてしまうのはなぜ?
例:母親はなぜ、娘が彼氏と性交するの、嫌がるんですか? 娘はなぜ、母の再婚、嫌がるんですか? そして、日本だけに見られる現象なんですか? 専門家の方、教えて下さい。 論理学的な観点から、知りたいんですが。 (カテ選びに自信がありません。違ってたら御免なさい。)
- 締切済み
- sitorasuunko
- 心理学・社会学
- 回答数3
- 英語の心理学の試験
今度英語での心理学の試験があります。 サンプルの問題を配られたのですが、いまいち自信がありません。もし良かったら、1つでも良いので教えて下さい。 選択肢の問題です。 1.Information gained from direct observation and measurement is called a. a research method. b. overt evidence. c. empirical evidence. d. nonscientific observation. 2.Which of the folloing is NOT one of the five major prespectives of today? a. biopsychological b. functional c. behabioristic d. psychodynamic 3. A famous medical doctor once advocated the se of massive doses of Vitamin C to prevent colds, claiming that he haad found it most effective. Many people rushed right out and started stuffing Vitamin C tablets down their throats. These people could have benefitted from which of the folloing basic principles of critical thinking? a. Few "truths" transcend the need for emprical testing. b. Evidence varies in quality. c. Authority or claimed expertise does not make an idea true. d. Critical thinking requires an open mind. 4.Ebbinghaus reported about __ percent retention after __ days. a. 30,10 b. 20,30 c. 20,15 d. 30,30 5. "I before e except after c" quarifies as a ___ device. a. overlearning b. active recitation c. mnemonic d. retroactive この5問です。 宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- sugar-leaf
- 心理学・社会学
- 回答数3
- ヴィゴツキーについて
Vygotskyのstatic assessmentとdynamic assessmentについて教えて下さい。どういう意味ですか?
- 認知行動療法とクライエント中心療法
こんばんわ。いきなりですが、タイトルに書いた認知行動療法とクライエント中心療法の基本仮説についてなんですが、よくわからないので教えていただきたいのです。または、自分で調べるならどのようにして調べたらいいのでしょう?参考になる書籍やHPなどありますか?よろしくお願いします。
- 犯罪を主に研究された学者アイコーン?
精神分析派で犯罪を主に研究されたとされる、 アイコーン (A. Aichorn)の研究内容に ついて詳しく知りたいので、彼の著書を 探しています。 本人が書いたものでなくても、他の学者の 解説本や、何かの書籍の一部にアイコーンの 学説が紹介されているというものでもかまいません。 アマゾンでアイコーンのキーワードで検索しましたが 見つかりませんでした。 以下のウェッブサイトは検索済みです。 http://www.puripuri.org/psy/dynamics/psychosis.shtml よろしくお願いします。
- 論理的思考と意識
私は、物を考え創造するには、まず対象を分析しそれから発想が出ると思っていました。しかし、ある夢を見て自分の中にもう一人先行する意識があるのではないかと思うようになったのです。 その夢は、 ウレタン状の大きな四角いマット(縦横10mほど)その上部で十人程度のプロレスラーが2チームに別れて闘っている。マットの上辺には幅深さ1mほどの溝が中央を横断して掘られている。この溝を見て私は「何だろう?」とおもう。次ぎにカメラが変わり、プロレスラーの足元から見上げる角度になる。先ほどの溝はカメラのレールだった。と解する。・・・ この中で不思議なのは、マットの足元から見上げる位置にカメラを置くために、カメラレールを入れるというアイデアは分析と創造性が必要です。しかし、夢の中の私自身は、自分の脳味噌で考えたことにもかかわらず、その意味が理解していない、理解は後から追いついてくる。 あたかも、自分の意識以前に別の創造性を持った意識が先行して物事を考えている感じなのです。 これは意識をどのように解釈すればよいのでしょう。 単純に無意識のなせるワザというには高級すぎると思うのです。