ISO

全321件中181~200件表示
  • ISOでのMRとは?

    ISO9001の審査において管理責任者のことをMRと呼んでいたのですが、MRとは何の略でしょうか。その時に聞きそびれてしまい、後でインターネットで調べても医薬品関係の略語としか検索できなかったもので・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • ロジスティック部門ISO該当部分

    いつも参考にさせてもらっています。 弊社の物流部門(海外からの輸入~指定倉庫への納入)がISO9001のどの部分に関わるのかとの問い合わせがありました。この部門では仕入先の決定権がなく、購入することが決まったものを自社倉庫に納入するまでの責任があります。仕入品の仕様は梱包も含めて決めていません。受入検査も他部門が行っています。こうなると本当に発注と納入までの物流管理となるのですが、ISO9001のどの項目が当てはまるか教えてください。素人ですみませんがお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • TPM活動について

     弊社の中でTPM活動に取り組もうとの声があがり、TPMとはどういったものなのか調べています。しかし、小生の理解力不足により、いまいち全体像、具体的に何をしていいけばいいのか分かりません。TPMにお詳しい方、もしくは TPMを取得されている工場の方、ご教授ください。  現段階での小生の理解として、ISO9001,14001の様に「会社方針」があり その方針を実現する為のアクションプランを作成・実行しながら、品質マニュアルに相当 するものを作成、その下の2次文書、3次文書類を作成して、文書体系を構築 後は日常点検・定期点検の確実なる実施と、不具合発生時のPDCAアクションの実施 といった感じで、スパイラルアップしながら今年度の活動結果と反省を経営者に 報告し、次年度への課題設定を行う。といった感じで品質・環境のISOに似たマネジネントシステムなのかな?と考えて おります。  たくさんの方からの意見をお待ちしています。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数3
  • QC工程管理についてわかりません。

    いつも御世話になって感謝しています。  早速ですが素人も甚だしい内容で恐縮とともに言葉足らずでうまく 質問できないですがよろしくお願いします。  *会社でQC工程管理基準書なるものを作成しなさいとの命令があり、 とりあえず 品名・機種名・部署区分・工程図・作業設備           ・管理内容(管理項目基本書)・出来映えの確認(管理項目基本書)    管理方法(頻度・測定工具・記録方法)・関連要領書・異常時対策処理・  管理責任者・特記というふうに区分しましたが 何か不足している部分があれば教えていただきたく。  わかりにくい質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 危険物(シンナー)の保管方法

    いつも勉強させていただいております。 今回 ISO14001取得に当たり、シンナーの保管方法について色々な資料を検索はしているのですが、なかなか資料が見つかりません。シンナーは劇物に指定はされているのですが、販売業者・研究者は鍵を掛けて・・・・・等の規制は発見できました。当社では少量(4リットル)の缶が一つで、機械の外装修正用を目的として使用している会社はどのようにほかんをすれば良いのかが分りません。 どなたか ご教授くださいますようお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 抜き取り検査について

    現在ANSI ASQC Z1.4に基づき抜き取り検査を実施しています。ANSI規格の翻訳版を参照しているのですが、改訂の有無を確認したところ、翻訳版は絶版になっていると言われました。 ANSIについて調べたところ、以下のような文章に辿り着きました。 ↓ 英文版に記述されるMIL-STD-105は1950年のA版に始まり、E版まで順次改訂され、1995年には廃止、取り消しが行われた。その時点で既にANSI規格 ANSI/ASQC Z1.4-1993 として1993年に採用され、その後、国際標準化機構ISO 2859として1999年11月に制定された。 日本では日本工業規格JIS Z 9015として1999年5月ISOより若干早く制定された。 ISOや各国でそれぞれ対応する規格や標準が制定されるまではもっぱらMIL-STD-105Dが用いられた。 このまま、ANSIに基づいて進めるべきなのか、JISZ9015に切り替えるべきなのか思案しています。企業によっては、すでに廃止されているMILを採用しているところもあるのですが、どれを選択するのがベストなのでしょうか? また、ANSIの改訂情報を日本語で提供している書物やサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • ISO14001 エアコンのフロン調査

    先日ISO14001の一次審査がありました。 (来月最終の2次審査があります。) その中の指摘事項で、 『エアコンについてフロンを調べていない』 と指摘がありました。 ?そもそも、エアコンのフロンを調べる必要があるのでしょうか? ?調べればおそらく旧冷媒のR22使用機種が出てくると思うのですが『どの冷媒を使用してるか把握すればよい』のか、撤廃計画まで必要なのか? ?他に何かすることがあるのか? よくわかりません。 ISOに詳しい方、もしくはエアコンのフロンで経験のある方、よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 増築工事の管理?

    先日はISO14001 エアコンのフロン に関する件で、多くの方々に助言いただき、ありがとうございました。 先日の1次審査の際にもう一件指摘事項があり、対応に困っています。 状況 会社規模 従業員22名 1次審査 10/18 済 2次審査(最終) 11/20・21 問題点 審査期間中に増築工事に着工。 審査員より『規格4.3.1 a)~その際には、計画された若しくは新規の開発・・・~』で、環境側面等、増築工事について管理しているか? と質問が有りましたが、全く何も準備できていませんでした。(していませんでした) 次回11/20・21 の2次審査までに、いったい何をしたら良いのか全く解りません。 いったい具体的に何をしたらいいのでしょうか? 参考背景 10/24より会社の増築工事に着手(決定) *本来9月末で完成→引渡しの予定が、姉葉問題以降、審査が厳しく やっと建築確認OK・着工が可能になった。 又、取得の為にコンサルタントと契約していたが、高齢の為に先日10/9に緊急入院。現在も対応できる状態に無い(早い話危篤状態) よきアドバイスいただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数3
  • 装置の海外輸出に必要な規格、流れ

    お世話になります。 現在、装置の海外輸出の案件があり、検討しております。 場所にもよるとおもいますが、必要な規格(CE、ROSE等) 出荷までに掛かる工程、必要書類(税関、非該当証明書)が どれだけいるのか分かりません。 ご指導頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数3
  • 緊急対応時の手順

    顧客より、労働労働力不足、重要設備故障等が発生した場合、顧客への供給を確保するための緊急事態対応手順を作成するように言われましたが、よく理解できません、出来ましたら参考事例などをご紹介下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • ISO公的資格について

    お世話になります。 ISOにて公的資格について質問です。 弊社には天井走行クレーン2.5t(リモコン手元で移動するタイプ)があり、金型の荷降ろしや移動などに使っているのですが、このクレーンにはクレーン操作、玉掛けの公的資格はいるのでしょうか?知人からは2.5tならばいらないといわれました。 もし、必要なら使用する社員は取得しないとえらいことになります。 ちなみに、必要ならばどこで取得するのでしょうか?詳しいHPなどご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • 温度記録計のバリデーション(妥当性確認)

    素人でスミマセンが教えてください。 倉庫温度の温度記録計を購入しようと思ったら使用前にバリデーション(妥当性の確認)が必要と言われました。温度記録計は定期的に較正をしていたら導入時にバリデーションを行う必要はないと思うのですがどうでしょうか? すみませんが教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • ISO14001で労働安全衛生法について。

    今までこちらでいろいろ教えて頂き、無事最終審査までこぎつけました。 最終審査の指摘事項で 関連法規に「労働安全衛生法」が欠落していないか確認してください。 との(のような)内容の指摘がありました。 正直言って、「労働安全衛生法」は欠落しています。 「労働安全衛生法」の『何を』、『どうしたら』いいのでしょうか? (本来コンサルタントがいましたが、前回記載の危篤から死去となり、自力を余儀なくされております。よろしくお願いいたします。) 弊社は 従業員22人 製造業:機械加工 です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数5
  • ISO/TS 認証企業の一覧を入手方法

    お世話になります。 現在、自動車関係の事業をはじめているのですが、ISO/TS 16949を取得するべきかどうかを決めかねています。  それで、国内の認証を受けているサイトの一覧みたいな物を入手したいのですが、審査機関などからの入手は可能なのでしょうか。  またwhosregistered.comというサイトで認証企業情報を検索できるようですが、どうも希望した動作をしません。  このサイトで検索された経験があってうまく出来た方はその方法をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 計測器の点検者の力量管理

    計測器の点検者がどれくらいの力量があればいいのかわかりません。 誰にでも任せていいわけではないと思います。 どういった力量管理をしたらいいか、アドバイスお願いします。 ?計測機器の精度管理において、校正点数は何点とるのが一番ベスト  なのでしょうか?  校正点数を増やせば、その分 精度保証が確実になるとは思うのですが、  メーカー点検の計測器等、校正点が増える分、点検費用も掛かってしまう  と思います。  そこで、皆様方の精度管理はどうしておられますか?  アドバイス頂ければ、幸いです。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数3
  • 図面の出図に関して

     いままで当社では製品製造を協力工場に依頼する際、必要な部材と共に図面や作業指示書などを添付出図しますが、完成品を納品してもらう際に図面/作業指示書は必ずしも回収せず協力工場管理に任せてきました。  しかしISO取得の取り組みの内部監査において、一般的には必ず製品と共に図面も回収し、回収した図面と照らし合わせて受け入れ検査をするべきとの指摘がありました。  理屈ではわかるのですが、最近では紙ベースでの出図は極端に減り、メールでの電子データ添付送信による出図なども多く、電子データの為に事実上完全な回収は不可能です。  実際ISOをすでに取得された企業の場合、電子データの原本管理や図面の回収などはどのようにされ、又ISO審査上にも問題無いようにするにはどのようにされているのでしょうか?  私の解釈では必ずしもISOでは図面の回収を行うようには書いておらず、あくまでも”適切な版が適切な場所に置かれており必要に応じて利用できる事”の要求事項が、上記のような図面の回収を行わなければならないとの解釈を生んでいるような気がするのですが?  ご教授よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 校正不合格時の対応

    当社では、マスターリングゲージの外部校正を半年間隔で実施しています。 先日、校正に出した所、精度不合格の通知を受けました。 この場合、ISO条項7.6監視機器及び測定機器の管理の条文である「その測定 機器でそれまでに測定した結果の妥当性を評価し・・・・結果の記録を維持 すること」という要求事項に対して、どのような対応をすればよろしいでしょうか。 今月ISOの審査があり、どのようにすればいいのか分かりません。 宜しくお願いします。 追記 2007-02-12 14:55:48 当社の業務内容は、アルミ、焼結、ステン等の精密機械加工です。 マスターリングゲージの寸法はφ69です。 どうかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数1
  • 工程変更

    工程変更(設備、治工具)により、製品の検証記録を残す場合、設備、治工具のトレーサビリティーをISOの要求事項として残す必要があるのでしょうか(計測器は必要と聞いています)又、設備、治工具の変更による妥当性確認は、群間変動の検証記録により、量産しても問題ないと判断することで代用可能でしょうか(客先承認なしの場合)ご教示をお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2
  • 高所作業で使用する命綱、安全帯

    高所作業で使用する命綱の安全帯を探しています。 ですがなかなか希望に合ったモノが見つかりません。 落下時に綱がピンッ!と張るような感じではなくフワリと綱が伸縮するものを探しています。 また安全帯を見ているとショックアブソーバが付いているモノが多く、その仕組みがロープを折りたたんで収納しているモノですので一回ショックアブソーバが作動すればそれは使用しないで安全帯を交換する必要があるそうです。 ショックアブソーバが付いていても付いてなくても構わないのですが、何度も繰り返し使え、ロープが伸縮して落下を止める、そしてロープは出来るだけ短めで、荷重が100kg以上に耐えられるモノを探しています。 イメージ的には下記のようなものが良いと思うのですが、店頭で聞くとアブソーバは繰り返し使用できないそうで落下の度に交換する必要があるそうです。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/ http://www.hakusanshoji.co.jp/shohin-anzentai.htm わたしの希望に都合の良い安全帯ご存知ないでしょうか? 安全帯の希望条件は… ・落下時は柔らかく落ちる ・落下しても繰り返し使える事 ・耐荷重は100kg以上 ・ロープがあまり長くないもの です。価格は多少高くても構いません。 実際の用途は高所作業ではなく、体重の在る人間が歩行訓練する際に、免荷装置ではなく安全帯で転倒したときの衝撃を抑える事が目的です。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数4
  • 第二種有機溶剤使用における換気設備

    全くの素人です。皆様からのご回答をおねがいします。 今回第二種有機溶剤を300ml/月使用するということで換気設備を設けなければならないのですが、どれだけの換気量をとればよいのか、また送風機の仕様はどのようにすればよいのか分りません。出来れば天井内に送風機を設置して、天井面に吸込口を設けるように出来ればと考えています。 有機溶剤中毒予防規則には、局所排気におけるフード形式別の制御風量がありますが上記のような場合フード形式はどれにあたるのでしょうか。また、全体換気量もあるようですが、局所換気以外にも必要なのでしょうか。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • ISO
    • 回答数2