ニュース・時事問題

全39870件中141~160件表示
  • 容疑者である女の実名を公表しようとしない理由は何?

    被害者と面識がないと確認されている時点で、名前は分かっているはずですよね。 また犯罪心理学の専門家は「もう一本の包丁が見つかったとのこと、計画性の高さがうかがい知れます。こうした事件は事前に十分計画を立てて、いつどのようなタイミングで犯行を実行することが被害を最大限に広げることができるのかを検討したうえで事件に臨みます」と述べています。 これが本件の容疑者女にどれくらい当てはまるかは分かりませんが、少なくとも精神疾患を患った狂人の思い付きによる犯行ではない。 さらに、包丁に加えて犯行前にカツラを用意していたとのこと。 これで精神疾患の可能性を理由に非公表は無理あります。 ここまで来ると「女性」だから忖度されている、と言われても仕方ありませんよね。 現に毎日新聞は 「山手線車内で刺され4人けが 刃物所持の女性逮捕、殺人未遂容疑」 https://mainichi.jp/articles/20240103/k00/00m/040/303000c 容疑者なのに「女」ではなく「女性」と呼んでいます。

  • ヤフーニュースに秋葉原の女性容疑者の事件がない

    秋葉原で女性が刃物を振り回し何人も男性や女性が被害に遭ったようです どうしてYahooジャパンのトップニュースにあがってないんですか? 意味わかりせん 意図的? 今のところトップどころかトップニュースの下の一般ニュースのところにすらみあたりません。。(この事件についてのYahooニュースの記事はあります、Googleニュースがトップページとして取り上げていたので) 東京の事件だから地元の恥ということで隠したいんでしょうか

  • 石川の人はいつ自立しますか?

    1月1日、石川県で大地震ありました。今日で4日目ですね。 支援してくれー食料くれー水くれーというニュースを見ました。 倒壊した建物は、建て直さないと直りません。地震は誰かのせいではないけど、住む場所を選ぶのは本人の選択だったと思います。  正月休みは終わり今日から平日です。普通に働く時期になったはずです。  国民は増税の負担増で壊れかけてる中で、さらなる被災者支援となれば再増税となりますね。  食糧の支援をいつまでするでしょう。  建物を建て直すのに1年くらいはかかりますよね。 家を建てられる人はまだ1年で復活可能ですが、建てられない人はホームレス的になりますよね。。  今すぐ賃貸住宅などをあっせんし平常生活に戻る道を進むべきでしょう。  来週から賃貸へ引っ越しして平常生活に戻る道をとるべきでは?

  • ヒーローはいないのか?

    スーパーマンやXメンみたいな生身の人間でないヒーローはいないのは仕方無いが、生身の人間で財力があるバットマンやアイアンマンみたいなヒーローは現実にいてもいいのではないか? 財力がある人間が、これらのヒーローになってくれる事は今後も望めないであろうか? 今、世界にもそうだが、日本、特に石川県にはこんなヒーローが必要だ。

  • 能登の引きこもり・精神障害者は今?

    平時からしんどいのに…

  • 日本は国連を脱退するべきではないでしょうか?

    今の国連は戦勝国(アメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランス)が常任理事国になり、1ヶ国でも拒否権を発動すれば、否決されてします。ロシア対ウクライナの戦争でもいくら国連が戦争を停止させようと思ってもロシアが拒否権を発動すれば停戦は否決されてしまいました。イスラエル対ハマスの戦争でも、アメリカが停戦に否決したため戦争は終わりません。国連の目的(国連憲章第1条)国際の平和及び安全を維持すること。は全く機能していません。そんな機能不全の国連にいる意味は一体何があるのでしょうか?

  • なぜアメリカ人はそんなに政治に興味があるのか?

    アメリカ大統領選前になるとよくニュースで流れていますが、例えばトランプの支援者の集会でみんなトランプの名前が入ったプラカードを持っていたり、みんな同じ帽子をかぶっていたり、 さながらロックスターのようです。アメリカの家庭ではよく政治の討論をしたり、よく有名人が選挙に行ったことをSNSでアップしたりしてます。日本ではあり得ない話しです。なぜアメリカ人はそんなに政治に興味があるのでしょうか?

  • 反体制。世代間対立は義務教育の違いで発生する?

    若い世代の人たちは新しいことの実現を主張し要求する、これに対して上の世代が 「勝手に若者の思想を一方的に押し付けるな」「新しい思想を人に求めるな」とかひどいと「ファシズムだ」と上の世代から反発する傾向があるとネットで言われていて理由を考えていた。 よく考えたら意見を押し付けるなって反対される意見って大体が義務教育で教えている内容か学習指導要領であった。 すなわち国や政治家は学校で新しい価値観を子供たちに正しいと教え古いものは間違っていると教え る、古い考えは間違っているのでやめましょうと教える、傾向があるのではないだろうか。 同性愛肯定、男女平等、Lgbt肯定、景観の授業、反差別、ワークライクバランスこのあたりは学校教育だよね。最近では無電柱化の授業が。 これはつまり世代間の違いや若い世代が親や祖父母世代に反論する動機が学校教育にあったりしないでしょうか。「学校の先生の言うことが正しい。大人も先生に従え」たぶんですが今の年寄世代も上の世代に反論した若者だったかと。若い世代が反体制に傾きやすいのは学校があるからでは。だから独善じゃなくて学校問題だと。 ここに気づかず若者が学校的正論ではなくて個人の意見を主張されていると勘違いされる理由として 昔の学生運動のイメージが国民に強烈すぎたのではないかと だから学校は体制側とかこれまでの国民感情に沿った教育をしているという間違ったイメージが今も根強いのではないかと。 だから国が主導する小学校や中学校から新しい価値観が広められている(学校から現代社会に切り込む新しい人材)とか学校が反体制になっているまで想像もしていないのではないかと。 要するに反体制をみて「あ、学校っぽいな」って感じ無いのは偏見がある。 と思いましたがいかがですか。 新しいことを作るのが政治家の仕事だから政治家や学校が市民社会と異なる反・体制思想になるのは自然なんだが。 今の公教育の内容を大人に教えると「そんなことを今どきの学校は教えてるの?」と驚かれることがあります。 そんなことも調べずに子どもを学校に通わせてたの?ってこっちが驚くが。 ただ純粋に学校で反体制に染まるだけでなく親や大人に反発したいが為に学校で教えられた内容や教科書を社会で持ち出す人もいるのではないかと。昔の人は自力で反体制をしたけど現代は学校で教えられて反体制をしている。 政治家は多様性を子供たちに要求するのに新しい革新も子供たちに要求するからこうなるんでは?

  • 能登 地震 2024 ニュース 一番

    2024年1年間の一番のビッグニュースは、 「令和6年能登半島地震」で もう決定ですか?

  • 能登半島地震:大地震のときにすぐやるべきことは?

    今、私は大阪にいて、「令和6年能登半島地震」のテレビニュースを観ています。 こういう大地震のときに被災地の人たちがすぐにやるべきことは、 (1)風呂のバスタブに水を入れてためておく (2)すぐご飯を炊いておにぎりをたくさん作る ということでしょうか?

  • イスラエルとパレスチナは同盟を結ぶことはありますか

    イスラエルとパレスチナは、戦争が終わったら、日米同盟みたいに、同盟を結ぶ事はありますか?

  • 創価学会は霊感商法的なものはないと

    学会関係者は言うのですが、ある創価学会動画の コメント欄に元信者の人が破産させられるまで 追い込まれたと書いていました。どちらの言い分が 正しいのでしょうか?

  • アメリカの湾岸警備隊による応援警備

    習近平の物騒な発言で2023年が幕を閉じようとしていますが、ネットによると、令和2年にアメリカの湾岸警備隊が尖閣の警備を応援する提案がアメリカから出ていたのに、日本政府はそれを断った、とありました。こんな千載一遇なチャンスを何故、政府は断ったのでしょうか?

  • 紀元二千七百年式典

    1940年(昭和15年)に紀元二千六百年式典が挙行されましたが、2040年(令和22年)に紀元二千七百年式典は挙行されるのでしょうか?

  • キックバックが問題ではないんですよね?

    自民党のキックバックの件が問題になっていますが、あれってキックバック自体は別に良いんですよね? 問題になってるのはキックバックの部分を報告しなかったというところですよね? つまり、脱税が問題なんですよね?

  • 文春ってなんでいつも根拠提示しないのですか?

    ソース提示したら一撃なのに、

  • ニュースで「女性が」「女性が」とやかましい

    2018年あたりから「女性の活躍がどうのこうの」「女性の比率がどうのこうの」と急にやかましいのは何故ですか?

  • 週刊朝日 最終号の表紙の写真を探しています

    名場面の写真が 高解像度でネット上に掲載されているページを ご存じでしたら、教えてください。 自分で撮影した、ピントの合っていない画像を 参考のために、下に掲示します。

  • 万博ってノーテーマじゃダメなの?

    逆風吹き荒ぶ大阪万博ですが… 私は年初からやっている万博ラジオなるものを聴いているからか、意外と支持派だと思っています。 しかしふと思ったのですが、テーマを決めてしまうと多くのアイディアがふるいにかけられ、しかもそのテーマが仮にクソだったら巻き返すのも困難なのでは?と思っています。 自由にそれぞれが最新の技術や表現を持ち寄って、終幕後に「バラバラだったけど尖っていたのが沢山あったね!」の方が良い気がしているのですが、やはりテーマは必要なのでしょうか? 企業でもガチガチな進行をするとつまらなくなる事ってありますよね。

  • 国会議員へのガイドラインをどうぞ

    厚生労働省は、高齢者や子どもなど年代別に推奨する睡眠時間を示したガイドラインをとりまとめましたのニュース。 それなら国会議員へのガイドラインも考えようではないかあ。