その他(設備・工具)

全184件中121~140件表示
  • アイドラプーリの種別の選択

    歯付きベルトでベルトコンベアを設計したいのですが、従動側プーリ(テールプーリ)にも歯付きプーリを使用しなければならないのでしょうか。コストダウンのため平プーリを使用したいのです。歯のピッチに対するプーリ径を大きく取れば十分使用可能と考えますが何か問題はありますか。

  • 接触抵抗について

    接触抵抗についてご教示お願いします。電線圧着不良や端子台ビスの緩みによって接触抵抗が問題で圧着端子が焦げたり端子台が焼損したりする事例がありますが、そもそも接触抵抗が増える減るとはどういったことを言うのでしょうか? またそれによってどのような現象が起こるのでしょうか?計算式等お分かりでしたら合わせてお願いします。

  • 電磁弁の開閉力ってどこで分かるのでしょうか

    ジャンクで入手した2ポートのソレノイドバルブ(直動型)を初めて使ってみました. 単にコンプレッサーの空気の遮断,開通をしたかっただけなのですが, 配管を接続しない状態で試験すると開閉するのですが, 入り口に0.75MPaほどかけると動きません. 使用圧力の範囲内とはいえ, 出口は大気開放なので,アクチュエーターが圧力に負けているのだと思います. 今回は失敗に終わりましたが,この失敗, カタログのどの項目を見れば看破できたのでしょうか.

  • 低圧空気式油バーナーの火炎を伸ばす方法教えて下さい

    低圧空気式油バーナーをA重油で使用しています。油の油量一定で火炎を伸ばすにはどうすればよいでしょうか?以前使用していた時より火炎が短いように感じます。 (1)噴霧速度を増やす(2)空気量(噴霧空気量)を減らすはあってるでしょうか?それ以外の方法はあるでしょうか?。また噴霧速度を増やすとは油圧を上げることでしょうか?よろしくお願いします

  • 新品石定盤の不具合?

    新品の石定盤(バーテックス製)VSG-04を購入しました。 最初に驚いたのは、えらく埃っぽい表面だなと思いつつ細部にわたってチェックしてみました。 すると、側面は四面とも艶有りで指を近づけると指が鏡のように映り込むので墓の御影石の様な風合いですが、肝心の上面はというとまるで艶が無く艶消しのような状態です、しかも掌を載せて前後させたところ、妙にぶつぶつ?ザラザラ?しているので、不織布に無水エタノールを浸して拭いてみると何故か不織布が茶色に染まるのです。 御影石は鉱物なので雨風にさらされた場合、経年劣化で内部から錆が出ても可笑しくはないんですが新品でこれ?って感じです。 拭いてもそのザラザラした物が取れないので、今度は指の腹で擦ってみると、人間が1週間風呂に入らなくて皮膚を擦ると垢が大量に出るまさしくあの状態と同じです。 写真に撮るまでもなく、その茶色っぽい?黒っぽい?垢の様な物は擦っても擦っても出てきます。 ある程度擦りながら、無水エタノールで拭いてみましたが一向に止まりません。 よく見ると綺麗だと思っていた側面にまで部分的にザラザラしていて、擦るとやはり赤の様な物がボロボロ出ます・・・ 一体全体これは何でしょうか?? 他社製品の新品使った経験ありますが、最初からつるんつるんで艶がきちんとあり、無水エタノールやアルコールなどで軽く清掃するくらいで問題なく直ぐに使えました。 これは海外製品ではありますがきちんとしたところが製造しているはずなので、偶然おかしな製品を引いてしまったのかと思いますが、輸出品に付き保護剤か何かを吹き付けたものが長期保存で膜はってるのがぼろぼろとれているのでしょうか? メーカーには店舗が問い合わせ中ですが、早く正体を知りたくて詳しい人なら想像つくかなと思い質問してみました。 開封検査及び交換対応はしてくれるようですが、とにかく何なのか正体を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • オゾンの吸湿性、導電性が有りますか?除去方法は?

    電線の生産過程において、電線表面の絶縁体に欠陥があるかどうかを確認するために、スパーキンテスターを使用して、その表面に電極で数千ボルトの電圧を印加する必要があり、電線の表面に瑕疵がある場合、高電圧は絶縁体を破壊して警報が出る。スパーキンテスターの高圧電極のところにオゾンがでます。オゾンは周辺の機械部品を腐食しています。オゾンの吸湿性、導電性が有りますか?オゾンはどのように除去しますか?

  • 真空造水機ってどうやって真空を維持してるの?

    工学の基本的な知識がないので不思議です。 海水を真空釜に入れる。 蒸発させる。 蒸気を送る。 熱交換器で冷却し蒸気を液化させる。 ここまではいいとします。 この液化した水を真空釜に戻さない仕組みってどうなってるのでしょうか? 何か熱交換器の手前に蒸気だけ通れるフィルターでもあるのでしょうか?

  • 防振について教えてください

    ミシンを机の上に置いて使っているのですがけっこう振動して響きます。 この振動をあるていど和らげるのに防振ゴムを使ってみようかと思うのですけど、面積は関係ありますか? 例えば、ミシンの底の四隅に市販の5cm角くらいのゴム板敷くか、ミシン底の面積分全部敷いたほうが効果的なのか、どちらの方法が防振に効果を得られますか? 因みに机はコクヨのスチールデスクで天板はスチールです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 3次元測定での平面間の距離

    3次元測定で異なる二つの平面(設計的には並行面)の距離を測定する場合、それぞれの平面を数点プローブで当たり仮想平面を作成しますが、実際の部品は加工のばらつきやそれぞれの面の平坦度の影響によりこの二つの仮想平面が完全な平行にはならないと思いますが、この二つの平面の距離はどのように算出されるのでしょうか?

  • LOCTITE641

    この嫌気性のロックタイトを嵌め合いで使いますが、指に付着しても直ぐに拭き取ればくっつくことなんてないですよね? 硬化は20分、完全硬化は24時間となっています。 また直接触れることで皮膚を侵しますか?

  • 三相交流サーボモーター逆転回路について

    三相交流サーボモーター(500W程度の物)をモーメンタリスイッチで順次、正転→逆転←正転を繰り返し、押していない時が停止という回路を組めますか? マグネットスイッチで正転、逆転、停止と3つのボタンをもって正転、逆転同時押しを防止するための制御としての例はあったのですが、モーメンタリで押すごとに正転逆転を繰り返し押していない時に停止状態という例がありません。 その方法を図解でご教示願えますか?

  • 2級ボイラー、安全弁の吹き出す順序

    エコノマイザの安全弁は、本体のより高い圧力にしておき、そうすると吹き出す順序は本体の方が先だそうですが、圧力が高い方が吹き出すのが先なのは何故ですか? よろしくお願いします。

  • NCターニングセンターの誤作動について困っています

    NCターニングセンターのオペレーターをしてるものです。 機械の誤作動と思われることが起きたのですが、人的なミスと言われて困っています。 同じような経験または、意見等があれば是非ご回答ください。 以下のプログラムで加工を行ったさいに、予定していた加工開始点でバイトが止まらずにワークにツッコミました。 G54M38 G0X600.0T1111 G96S600M39 Z-54.0 G1Z-70.0F0.3 … … このワークはリピート品で、当日二個目でした。 で、この加工は仕上げ加工にあたり、既に荒引きは終えています。 なので、プログラム、工具長、原点が間違ってるなどは考えられません。 あるとすればツール補正をキャンセルして起動したため、工具長分(約300ミリ)が予定より突っ込んだと考えられます。 しかし、わたしはプログラムの頭からNC起動ボタンを押しているので、ツール補正がキャンセルされるとは考えられません。 また、 ぶつかったときはバイトはX600.0の位置にきていて、ワークは回転していました。 それはワークの600.0径部に斜めの線が入っているので明らかです。 この状況から言えることは、もし私がNC起動中に無意識的にリセットボタンを押したことはあり得ないということです。 なぜなら、もし G0X600.0T1111の後にリセットボタンを押した場合は、既につぎの回転司令のプログラムを読んでいるので回転は止まります。 そこからNC起動ボタンを押しても、プログラムG1Z-70の行読んでるので、回転が止まっているから動きません。 そこで上長から言われたのが、リセット押してから回転始動のプログラムから起動させたのじゃないのか?です。 ですが、これをやるには操作パネルでカーソルを押さないと無理です。 操作履歴を見てもそういう操作を行った記録は残っていません。 ここで1つだけ私が証明できないのが、シングルブロックをかけていたかどうかです。 シングルブロックをかけていた場合は、 G0X600.0T1111を読んだ後にリセットし その後起動ボタンを押せば、同じような状況が再現できます。 このシングルブロックをかけていなかった証拠さえとれれば完全に機械の誤作動とだんげんできるのですが、ここだけが物的証拠を示すことができません。 ただ、私もこの機械歴は3年以上あり、何百個とプログラムも作って加工しています。 当然、ツール補正を読まずに起動すれば突っ込むことは百も承知しています。 また、連続ものでシングルブロックをかける意味も必要もないし、シングルブロックをかけていないこともはっきりと覚えています。 最初にも言いましたが、直近に同じワークを加工して補正も出てるし、シングルブロックをかける必要はありませんので。 当たり前ですが。 ただ上長は機械は絶対に間違わない、お前が変な操作したんだといってきて困っています。 またメーカーに問い合わせはしてますが、まだメールのやりとりしかできていないので、うまくことが運んでいません。 どう考えても人的なミスではないと思いますし、また同じことが起きる可能性も潰しておきたいです。 お願いします。

  • キュービクルのMCCBから下の配線をたどりたい

    キュービクルのMCCBから下の配線を確認して、どの分電盤にどのMCCBがつながっているのかを確認したいのですが、ツールを使って無停電で調べる方法はありますでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • エアーコンプレッサーについて

    排出量36l/min 使用圧力0.5MPAのコンプレッサー選定が わかりません、どなたか詳しい方教えて頂けますか 宜しくお願いします。

  • 重心計算

    鉄パン T=9mm 幅1200×長さ2500mmに左端面から370mmmに荷物(138kg) 左端面から1725mmに荷物(146kg)置いてあります。(この荷物は、幅方向1200mmの中心位置に荷物が置いてあります) これの重心位置の計算はどのように計算したらいいでしょうか  370mm |→|   ↓ 138kg       ↓ 146kg ====================================== |←  1725mm       →|        |← 2500 mm →|

  • テレビドアホンへのパトライト等の取付

    使用しているドアホンにパトライト等により 灯りの呼出を追加する方法をお教えください。 親機には外設スピーカー用信号端子があります。

  • 既存電力系統に発電設備を設置する場合の影響

    工場の電力系統に関する質問です。 電力会社からの買電だけの系統に、 新たに発電設備を設置した場合の 電圧上昇を計算する方法を教えて 下さい。 シミュレーションする必要がある かもしれませんが、簡易計算でき ないでしょうか?

  • 滑る注意のステッカー

    油で滑りやすい床に、「滑る 注意」という内容の ステッカー、シールを貼りたいのですが 油に強い、強粘着にステッカーを 知っている方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 動力費の計算式

    素人質問ですみません。 下例にて動力費/時間の計算方法(ザックリで構いません)を教えていただけますでしょうか。 設備:順送プレス機 仕様:モータ40kva 条件:回転数30spm(能力MAX60spm)    1時間連続稼働として 以上、宜しくお願い致します。