工作機械

全114件中41~60件表示
  • 軸に対するオイルシールのリップの抱き代

    ポンプ等のシャフトが摩耗して例えば、Φ40のシャフトが何ミリまで摩耗するとオイルシールのリップから油が出やすくなるんでしょうか? 調べても軸の振れくらいしか出てこないので、メーカーの基準や圧力によってまちまちだとは思いますが、大気圧のみだった場合で大まかでもいいのでどのくらいまでシャフトはスピーディスリーブや肉盛補修せずに再使用可能なのでしょうか?

  • Fクランプの上下どちらが正解

    Fクランプ回す方を上にするのか、台の下にするのどちらが正解ですか、ネットにありません

  • シンクスパネルソーの最大加工厚

    シンクス製のパネルソーSPN1についてお聞きしたいのですが、仕様にある最大加工厚45mmというのは丸のこ径を12→14インチに変えると変化するんでしょうか? 60mm厚の材料を切ることがあるので加工できないならマキタにしようかと思っているんですが…

  • ポジションLSI

    ファナックNC内 軸制御プリント板にあるポジションLSIとはどの様な物なのでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • ブラザー タッピングセンター TC-229N 

    お世話になります。 皆様の知恵をお借りできれば幸いで御座います。 ブラザー タッピングセンター TC-229N 1996年式 制御CNC-620(対話)を所有しております。 只今RS232C接続でPCから機械にプログラムを送ろうとしております。 その際、「区切りマークが紛失した」とエラーが出て送信が出来ません。※通信ソフトはゴード様のNAZCA DNCと竜の子様のComnc3を使用しております。両方とも送信ができない状況です。 YOUTUBEにて通信している方はいるようですが当方では難儀しております。 参考 https://www.youtube.com/watch?v=HX_QOtlJ5QI パラメータ欄には対話ーNC言語の切り替えは有りません。 なにか特殊なプログラム操作が必要なのでしょうか? 何卒、宜しく御願い申し上げます。

  • FA機器は何故いまだCFカードを使うのでしょうか

    FA機器(NC装置、PLC等)に差す外部メモリはなぜ現在もCFカードが使われているのでしょうか。他の電気製品ではほぼ消滅していると思うのですが、信頼性等の理由でしょうか。

  • 工作機械 摺動面について

    摺動面に使用される樹脂材(ターカイト or ベアリーなど)はどういった効果がありますでしょうか。

  • 工作機械の主軸切削力について

    最近の工作機械のカタログを見ると、一概には言えませんがトルクや出力はどこも同じような数値が出ている印象です。 これは主軸モーターや構造を改善した結果かと思うのですが、その能力がどの位維持できるかを確認するためにはどうすれば良いでしょうか。 機械の剛性や精度維持の取り組みを見れば良いでしょうか。

  • どんなモーターを選べばいいでしょうか。

    DC24V前後で動く小型のモーター(取付□30くらい)を探しています。 回転角度をサムロータリースイッチとかカウンターで指定して、その数字になるとピタリと止まって一時停止した後、回転~停止を繰り返してほしいです。停止時に惰性で回転してほしくありません。 用途は、リード線(AWG20)の定量送り出し作業です。モーターの軸にリード送り用のφ40の回転板をつけて、プーリーとベルトで同期回転するもう一つの回転板との間にリード線を挟み、指定した回転角度(=リード線の送り長さの換算値)で送りたいです。360°以上回せるモーターがいいです。

  • 工場見学

    産業機械の営業をしています。 来週お客様をアテンドし、工場見学をする事となりましたが、何を説明して良いか分からず不安です。どういった説明をすれば喜んで頂けるか、アドバイスください。

  • モーター

    糸鋸や丸ノコなどはどんなモーターが使われているか教えてください わりと大きくて力強さがないといけませんよね?また音が静かめのモーターとかありましたら教えてください

  • M10ボルトのせん断応力について

    ちょっと質問させてください。 単管パイプ2.0mを添付のように組んで重量80Kgの物を吊り下げようと計画しています。 そこでの質問なんですが… ・M10ボルトのせん断応力はどれくらいか ・単管クランプは何個が適切か ・単管パイプは何キロまで曲がらずに耐えられるか? ・固定ネジの緩み防止策。ダブルナットもしくはネジロック? ・静荷重は何KgまでOKか。 ・地上高3.5mとして落下時の衝撃荷重がどれくらいになるかのデータ。 以上を知りたいです。 分かる方申し訳ありませんが回答をお願いします!

  • 足踏みシャリーング機のクリアランス調整ボルトの交換

    足踏みシャリーング機のクリアランス調整ボルトの交換にあたってどのようなボルトを選べばよいのでしょうか? ・サイズ:W5/16 ・ネジ部の長さ:35~40~45mm程度 ・材質:ねじ込む側(メス側)が鋼材だと思うので見合った材質のボルト ・その他:「有効ネジ部35mmは必須」「全ネジ、半ネジ問いません」 ・背景:足踏み式シャーリングの上刃クリアランス調整用ボルトがネジ切れてしまい交換用として。 貫通のボルト穴の貫通部の突き当りに刃があり、締め込んでいったボルトが刃を押すという構造です。 以前もネジが切れてしまい、そこら辺に転がっていたホームセンターで安く売っていた鉄/ユニクロメッキを使っていましたがこちらも微調整中に折れてしまったため。こうも簡単にネジ切れてしまっては困るのでネジ切れにくいボルトを探しています。 Q1:強度区分が10.8とか12.9といった高い強度を選べばよいのでしょうか? 強度区分が高いボルトの方がネジ切れにくくなるだろうと思いました Q2:ネットで探すと、長さ20ミリ、25ミリしか見つけられません。モノタロウ、ミスミ、トラスコなどでカタログ外のネジを変えるものでしょうか? Q3:ボルトの緩み防止でナットでロックを掛けているのですが、このナットもボルトと同じ強度区分にした方が良いのでしょうか?

  • ミニルーターのトルクについて

    現在2000円台で買った中華メーカーの安物ペンルーターを使っています。 高儀ホビールーターと全く同じ見た目とスペックなのでおそらくこれと同型のOEM品です。 主にプラスチックを削るのに使っていますが、トルクが弱くちょっと強めに押さえつけると止まってしまいます。 なのでもう少しまともなものを買おうとプロクソンのものを選び始めました。 そこで目をつけたのが「ミニルーター MM10 No.26500」です。 充電式のほうが助かるのでこれに注目しています。 しかしよくよくスペックを見ると、品質はともかく性能は今のものと大差ないのではないかと思い待ったをかけました。 現在使っているペンルーターが3.7Vのもので、ミニルーター MM10 No.26500もバッテリー容量は多いものの電圧は同じ3.7Vです。 結局パワーは消費電力に依存しているのなら、買い換えても無駄なんじゃないか・・・。 実際のところ消費電力=パワーで、数値に違いがないなら大した違いはないのでしょうか? それともべらぼうな安物と著名メーカー製ならばそれなりに違いがあったりするのでしょうか? Dremelなんかだと3.6Vにも関わらず1万を超えている商品もあるので良いものは良いのかと悩んでいます。

  • 稟議書について

    NC旋盤自動機でクーラントポンプが故障し、外部へ修理に出した(設管)が水圧が弱く加工時に発生した切粉が残りやすくなっており、切粉噛みの発生が増加しました。そこで、クーラントポンプの新規購入する為に稟議書を提出する際、一般的には製造部門と技術部門(設管)のどちらで対応するものなのでしょうか。

  • 工作機械 ストローク

    工作機械のY軸ストロークについて質問です。 例えば機械AのY軸ストロークは560mm、機械Bは510mmである場合、ストロークが長いメリットは何でしょうか。 加工エリア拡大による視認性や干渉の心配が無い事、機械Bより大きいワークに対応できる事などでしょうか。

  • マシニングセンタ エッジロケーター

    横マシニングセンタの2面APC仕様にて、 エッジロケーターという仕様がありました。 この仕様の用途を教えて下さい。

  • 横形マシニングセンターの治具芯出し

    2面APC仕様の立形マシニングセンターを使用するにあたり、多品種少量生産により治具の取り外しが頻繁にある場合、都度治具の芯出しが必要と伺いました。 この「治具の芯出し作業」がどういうものか理解出来ず、質問させて頂きました。 タッチプローブを用いたワーク芯出しと 何が違いますでしょうか。

  • 計測の自動化

    6面APC仕様などで自動化する場合の ワーク芯出し方法について質問です。 タッチプローブを用いて芯出しする場合、 事前にプログラムを作成しておけば、 ワーク芯出しも自動化で出来るとの認識で合っていますでしょうか。

  • 治具の芯出し

    大変素人の質問で恐縮です。 治具の芯出しとはどういう意味でしょうか。 またどのような場面で行いますでしょうか。 ワークの芯出しは理解出来ますが、 治具の芯出しがどのような場面で使われるか教えて頂きたいです。