化学
- 石膏製造の脱水機の選定について
製造業で硫酸と炭酸カルシウムから石膏を製造しています。 一般的に石膏製造では脱水に遠心分離機を使用していると思いますが、 なぜフィルタープレスではなく遠心分離機が採用されているのかご存じの方いらっしゃいましたらご教授願えればと思います。
- 締切済み
- Kurahito1111
- 化学
- 回答数2
- ビーズワックスでパラフィンのひび割れ抑制できる理由
ロウソクを作っている方には有名な話だとは思いますが、 メインの組成となるパラフィンワックスに、添加物としてビーズワックスやマイクロワックスを少量(数%ほど)加えることで、 ひび割れ(クラック)を抑制するという手法があります。 この手法に関しまして、何故ビーズワックスやクラックワックスを加えるとひび割れを抑制することが可能なのかという理由を教えてください。 粘度の観点や分子構造の観点から考えてみたのですが、どうしてもしっくりくる答えが浮かびませんでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- spikeeagle
- 化学
- 回答数1
- 酸素と化合した銅の同位体Cu67が壊変すると?
テルミット反応と核崩壊に 関する質問です。 Q1. テルミット反応の発生や 発熱量はイオン化列に従う為、 酸化銅と亜鉛の組み合わせでも 反応が発生するという 認識でいいでしょうか。 Q2. 銅の同位体Cu67は 亜鉛の同位体Zn67に β壊変するとネットの情報に ありましたが本当でしょうか。 Q3. 上記の質問が正しかった場合です。 酸素原子と化合したCu67を放置すると Zn67の酸化物へとβ壊変を起こし、 生成物の化学的な結合エネルギーと 反応物の化学的な結合エネルギーの 差に相当する熱量が放出される... つまり核崩壊に伴って化学反応による 反応熱が放出される可能性はありますか。 質問が多くて申し訳ありませんが、 回答をお待ちしております。
- 水素水生成器に食塩水を入れて次亜塩素酸水をつくる
ヤーマンのピュア水素水スチーマー: http://www.ace-life.co.jp/denkai.html を持っているのですが、これで次亜塩素酸水を作る事は可能でしょうか? ヤーマンへ問い合わせ、器機に関する詳細についてならご案内いただけそうとのことで、担当の方からの電話を待っている段階ですが、当然のことながら本来の使用目的と違うため、次亜塩素酸水に対する回答までは得られないと思っております。 http://www.ace-life.co.jp/denkai.html 等、自分なりにいくつかのサイトを見て回り、出来そうな気はしたのですけれど、PHとかrppmとか、電極の種類や様々な呼称等、何だか複雑に感じられて化学オンチの私は自分の解釈や理解に全く自信が持てません。 こんなド素人のツギハギ知識で、逆に家族を危険に曝すことはしたくないため、詳しい方がおられましたら、ぜひご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。 生成に際しては、可能であれば飲用ボトル利用を考えています。 次亜塩素酸水はPHや使う塩の量など、使用目的に応じて変える必要があるらしく、もしこの水素水生成器で次亜塩素酸水が作れるのだとしたら、 コロナの殺菌に効果の高い次亜塩素酸水を作るには何%の塩水を何分間電解させるのがベストなのでしょう? お手数おかけいたします、どうぞよろしくお願いいたします。
- IPA脱水
現在、会社でIPAを使った作業をしています。 その工程で蒸留をしているのですが、水分を含んでしまいます。 水分にとてもシビアなので 蒸留の工程で水分も除去したいと考えています。 500Lを約6時間で蒸留しているのですが 水分除去は可能でしょうか? またどのような改善ができるでしょうか?
- 締切済み
- Daisuke1818
- 化学
- 回答数1
- 攪拌漕の流体解析 化学種の濃度分布を算出したい。
邪魔板付きの攪拌漕の流体解析を行い、化学種の濃度分布を算出したいです。 液入口は2箇所あります。 反応はなしで混合のみまず解いているのですが、、、 化学種濃度がすぐに数値発散してしまいます。 一般的な攪拌漕流体解析の、 数値発散を防止するような解き方がございましたら、 アドバイスいただけますと幸いです。 ちなみに、ソフトは、、 ANSYS社 CFX と Fluentの2種類で解いています。
- 濃塩酸とn-ブチルアルコールの反応が分かりません。
濃塩酸とn-ブチルアルコールの反応が分かりません。 実験で上記の2液を混ぜたところ溶けたのですが、それがどのような反応で溶けたのかがわからないです。(調べ方が悪いのかたどり着けませんでした…) 参考には、メタノールと塩化水素の反応式が載っており、メチルオキソニウムイオンが生成されています。 CH3OH + HCl ⇔ CH3OH2+ + Cl- これを参考にすると教授が言っていたので、 C4H10O + HCl ⇔ C4H9OH2+ + Cl- になるのかなと思っているのですが、どうなのでしょうか。 また、上記の反応式が合っていても、そこからなぜ2液は混ざったのかの理由が導けません…
- 有機化合物ではない第4類危険物
第4類危険物についてお伺い致します。第4類危険物の殆どは有機化合物である、とネットを検索すると出てくるのですが、逆に、有機化合物でない第4類危険物などあるのでしょうか?
- 合成法に関して
溶剤やモノマーなどが、工業的にどのように合成されているかなどまとめられているような便覧?のようなものを、過去に見たことがある気がします。 例えば酢酸エチルの合成メーカーはどこで、それぞれの合成法はどうこう、市場規模はどれくらい、 といったことが書いてあるイメージです 該当しそうな書籍をご存じのきた、教えていただけないでしょうか
- 締切済み
- poplife0930
- 化学
- 回答数1
- 化学 エステル合成実験で激しく攪拌する理由
こんばんは 急いでいます。 タイトルにも書きましたが、エステル合成実験で激しく攪拌する理由をどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
- エタノールの保管について
こんにちは、某製造メーカーに勤める40代男です 薬品に付いて詳しい方へ質問です エタノールの保管に付いてですが、コスト削減のため、現状500ml入りの瓶を20L 入りのポリタンクへ変更する予定です このポリタンクの保管ですが、SDSによると鍵がかかる保管庫となっております 保管場所として、鍵が掛かる灯油の保管庫(ホームセンターにあるプラスチック製です)を考えております。スペースの都合上これ以上の物が難しいため、これにしようかどうか迷っております。こちらの方法で問題あるかどうかどなたか教えて頂けませんか また、コンパクトな薬品庫をご存知の方がいれば教えて頂けませんか?
- ベストアンサー
- kauztama-2
- 化学
- 回答数4
- アルミナAl2O3の成分比率(重量%)
Alの原子量は27,酸素の原子量は16ですから、アルミナの分子量は27x2+16x3=102 となり、アルミナをSEM-EDSで成分調査した場合、重量%としてはAl:O=53:47くらいになるという考え方で宜しいでしょうか(他の元素は一切無視)。
- ベストアンサー
- tokada1106
- 化学
- 回答数1
- 油分 画像分析
uvライト(254nm)を使って油分の可視化を試みています。 紫外吸収物質を持つ油でしたら、 布に付着させると、付着部分が暗く写ったのですが、これはなぜでしょうか。 布が蛍光で、青く光っているため、 油の部分は吸収されてしまい、布まで光が届かなかったから暗くなっているのでしょうか
- 締切済み
- masamasa1995
- 化学
- 回答数1
- 古いバッテリー液を、再生可能な方に再利用できる?
そちらが回答したバッテリー液を、 ほかの物に混ぜて使えないとの事ですが、 何か参考になる物が有りますでしょうか??? 有りましたら教えていただければ幸いです。
- ベトナム語の射出成形マニュアル
ベトナム人が射出成形のオペレーターとして入ってきましたが、日本語はまだ不自由なので、できればベトナム語での説明資料・マニュアルによって、基礎知識をつけてもらいたいと思います。何かご存知ないでしょうか?
- ベストアンサー
- techwave135
- 化学
- 回答数4