化学
- 原子吸光法に関する計算問題が全然解けません。
原子吸光法に関する計算問題が全然解けません。 (1)~(3)の解き方が分かる方がいましたら解説と共に教えていただきたいです。
- 締切済み
- rairaikennnn
- 化学
- 回答数2
- 化学工学てきな質問申し上げます。
図のような装置がありますが、拡大したように配管中の溶液上に青い色の異物が生成されますが、溶液は密度1.2g/ccです 異物は溶液上にあるから溶液の密度より高いだと思いますが、 この溶液は循環することが必ず必要です、でもフィルタに問題ため 循環されなくて、図のように配管に滞留しながら異物が生成されると思いますが、 質問1.滞留してもなぜ異物が生成されるかわからないです、 また、 質問2.密度も溶液と違うものと思いますが、溶液が分解されますか? 質問3.それなければ循環ができなかったから続いて空気とかH2O成分と反応されることでしょうか? 質問4.配管中にも酸素がありますか?なければ真空状態ですか? 何もわからないですが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- gakusei3728
- 化学
- 回答数2
- 焼結材料の粒内破壊について
高温焼結した材料に粒内破壊が生じた場合に、粒界抵抗が低減するという論文を見ました。このメカニズムが分かれば教えてください。 粒界抵抗とは粒界のイオン伝導性を妨げる抵抗のことだと思います。
- 締切済み
- firefly535
- 化学
- 回答数1
- 化学反応式を使って実際量計算したい。
化学反応式を使って実際量計算したいです。 例えば、空気なかに水素分子が10個、酸素分子が2個あれば 水は何グラムくらい作れますか? gで表現とか計算できますか? 計算式とか計算方法をお願いいたします。
- ベストアンサー
- gakusei3728
- 化学
- 回答数4
- リチウム二次電池について
リチウムの名のついた二次電池の種類について、リチウム二次電池とリチウムイオン二次電池の違いは何ですか? PanasonicやマクセルのHPを見ると、リチウム二次電池とリチウムイオン二次電池を区別して記載しています。 リチウム二次電池は上記HPから単体サンプル入手できそうな感じですが、リチウムイオン二次電池は基本的には安全性の問題から保護回路無しでの購入はできないはずです。 違いを調べようにもリチウムイオン二次電池ばかり検索にヒットしてしまうので、詳しいかたいましたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- ginnosuke1102
- 化学
- 回答数1
- ミックスエタノールNPという溶剤に関して
現在、ミックスエタノールNPという溶剤を業務上、使用しているのですが、使用中及び使用後に気分が悪くなります。 安全データシートを見る限り、そこまで有害な薬品ではない様に思えるのですが、やはりミックスエタノールNPという溶剤は有害なのでしょうか?
- サイリスタの破損確認方法
三菱電機のサイリスタモジュール「TM10T3B-H」の質問です。 単体をテスターで確認したところ、各ゲートとカソード(P、もしくはK)間の抵抗が約20Ω、ダイオードモードで順電圧が約0.02Vです。R、S、T端子とカソード間は絶縁状態です。 古いサーボドライバに過電流エラー故障があり、調べているのですが、サイリスタモジュールが破損しているかどうかが、恥ずかしながら解りません。 破損であれば、交換したいと考えています。 よろしく御教示お願いします。
- ポビドンヨードについて
ポビドンヨードはポリビニルピロリドンと三ヨウ化物イオンからできているそうですが、H+の部分は一体どこから湧いて出てきたのでしょうか。
- 締切済み
- noname#245735
- 化学
- 回答数3
- アルミナ焼成添加物の目的と効果について
いつもお世話になっております。 弊社ではアルミナ等の原料を購入して、成型焼成を行っています。 今まで気にせずにいたことですが、 顧客より、アルミナに添加している原料の使用目的は何かと質問されました。 粘土、長石等の名前ではなくSiO2、CaO、MgO、TiO2等々です。 セラミックスの焼結に関する書籍や文献を見てはみたのですが今一つ理解できません。 例えば〇〇は緻密化、粒成長抑制など ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしければ出典も分かると助かります。 お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
- ガスボンベ高圧継手のパッキン材質について
高圧ガスボンベと圧力調整器を接続する袋ナット式高圧継手のパッキンでは、ナイロン、テフロン(PTFE)、ダイフロン(PCTFE)といったプラスチックの一体成型リングのみが使用され、Oリング+アウターリングの構成での使用例が全く見つかりません。 高圧ガスボンベの容器弁の規格であるJIS B8246およびその引用規格でも、パッキンについての規定は見つけることができませんでした。 Oリングが全く用いられない理由は何かあるのでしょうか。(シール面の傷耐性?)
- ベストアンサー
- nowane4649
- 化学
- 回答数4
- 有機化学 詳しい方よろしくお願いします
ラジカル重合が停止して得られたものを紫外線を当てることでどうなるか、という問題なんですが、停止した後の構造式が複雑すぎてどうなるか分かりません。 有機化学に詳しい方、分かる方よろしくお願いいたします。
- pHを求めよ。 小数第一位まで求めよ 計算式もかけ
0.1mol/L塩酸 0.02mol/L水酸化ナトリウム 1.0×10^4mol/Lの水酸化ナトリウム 0.2mol/Lの塩酸20mlと0.1mol/Lの水酸化ナトリウム20mlを混合した溶液
- ペーパークロマトグラフィーについて
ペーパークロマトグラフィーでは色素のRf値を求めることができる実験だと思っていたのですが、糖の種類をペーパークロマトグラフィーで知ることが出来ると聞いたのですがどうやって糖の種類を知ることができるのでしょうか?
- 化学についてです
アンモニアNHK3 1molに含まれる水素原子の総数を答えよという問題で、答えが1.8×10^24になるみたいなんですけど、どうしてその答えになるかわからないですし、どうして、10^24になるかもわからないです。教えください。
- 締切済み
- nanadoranana
- 化学
- 回答数1
- ワックスの体積収縮を抑制(低減)する方法について
ロウソクのメイン材料としても用いられるパラフィンワックスですが、 液体から固体へ凝固した際の体積収縮が大きく困っています。 ワックスメーカーに尋ねたところ、凝固に伴って約20%もの体積収縮が起こるそうです。 この20%という値を、0%にすることは無理であっても、可能な限り低減し、 液体時と同じ体積に近づける手段は存在しないでしょうか。 なお、ビーズワックスやマイクロワックスの添加によって、 クラックや亀裂は抑制できるようですが、収縮の抑制手段に関しては調べても有力な情報が得られませんでした。 収縮率(各相における体積)は物体の根本的な物性そのものに起因していると思うので、 対処が困難であることは自覚しているのですが…。 そこをどうにかして少しでも抑制したいというのが現在の状況になります。 可能性がありそうな手段でも構いませんので、お知恵を貸していただけますと助かります。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- spikeeagle
- 化学
- 回答数3
- 石膏製造の脱水機の選定について
製造業で硫酸と炭酸カルシウムから石膏を製造しています。 一般的に石膏製造では脱水に遠心分離機を使用していると思いますが、 なぜフィルタープレスではなく遠心分離機が採用されているのかご存じの方いらっしゃいましたらご教授願えればと思います。
- 締切済み
- Kurahito1111
- 化学
- 回答数2