鍛造金型

全124件中41~60件表示
  • 誘導電動機の回転子製法の歴史

    ローターがダイキャストで鋳造されるようになった歴史に感心を持って調べています。初期のローター(回転子)は銅線を入れてカシメていたと思われるのですが、その後アルミにしてダイキャスト法で作るようになったいきさつをご存知の方教えてください。その時期、最初の会社等をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • ロストワックス法とダイカスト法の違い

    いつも拝見させて頂いております. 初歩的な質問で誠に恐縮なのですが,ロストワックス法とダイカスト法の違いを教えて頂けないでしょうか.また,わかりやすい解説が掲載されているサイトを教えて頂けると幸いです. よろしくお願い致します.

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数4
  • ダイカストの抜勾配

    ダイカストの抜勾配について調べていますと、 ある本に側壁の深さによって抜勾配が以下のようにのっておりました。  側壁深さ(mm)  抜勾配(°)    10       3    20       2    90       1 私のイメージでは、側壁深さが浅ければ離型しやすそうで、抜勾配が小さいと思うのですが逆になっています。どうしてか教えていただけないでしょうか。 書き忘れていましたが、上記のデータはアルミニウム合金で、グラフから読み取っていますのでおおよその数値です。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • 亜鉛ダイカストとマグネシウムダイカストの違い

    初心者質問で申し訳ありません。私はキッチン向けの亜鉛ダイカスト製品やアルミ押し出しハンドルや引き手製品を発注する立場にいます。先日ある顧客がハンドルの材質を従来使っている亜鉛からマグネシウムに変更できないかと聞いてきました。私たちの建築金物、建具金物業界ではマグネシウムダイカストの製品は聞いたことがありません。亜鉛よりマグネシウムのほうが軽く、加工しやすい、金型の寿命が長いというのはわかるのですがなぜこの業界にはマグネシウムダイカストの製品がないのでしょうか?また従来の亜鉛からマグネシウムに材料を変えることはできるのでしょうか?もし変えることができるのであればそのメリットというのは何でしょうか?顧客に本件を答えなければなりません。どなたかご教授願います。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数4
  • sus材のダイカスト製法はできるのでしょうか?

    以前はアルミ合金で小さな留め金をダイカストで作っていたのですが、今回はsus材(304)でのダイカストで作りたいのですが、可能なのでしょうか? ダイカスト製法に詳しい方に教えて頂けれっばありがたくおもうのですが! また情報ではsus318(モリブデン合金)でのダイカスト金型なら可能との情報もあるのですが、当方はダイカストについては知識がないので教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数4
  • AC4Bの呼称

    AC4B Aはアルミニウムと分かるのですが、続きのC4Bとはどのような意味なのですか? 

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • 焼結ベントの穴に関して

    父親が焼結ベントにあいている沢山の小さい穴をどうやってあけるのか不思議がっております。(もちろん私にも分りません) ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数1
  • 少量生産の鋳物について

    皆さんよろしくお願い致します。 私は主に楽器用のダイキャストケースの追加工をしているものです。 通常はタカチ等の既製品を追加工することで用が足りておりましたが、今回どうしても必要なサイズが出てまいりましたので特注を考えています。 必要数は100個程度ですので、金型を使った一般的な鋳造ですと単価が合わないと思っています。 出来るだけ初期費用を含む総額が安く上がるような工法をお教え頂きたいと思います。 サイズは300×100×50程度で、立方体の一面をくりぬき皿又はタッパーのようにした物とお考え下さい。 材は鋳鉄以上の強度を持ったものであれば何でも構いませんが、素人考えで鋳鉄が一番安いのではないかと思っています。 調べましたところ砂型やロストワックス等を発見しましたが、コストが具体的にいくら位かかるか想像もつかないため、各社に見積もりをお願いする事も出来ないでおります。 どうかよろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数3
  • プラス勾配、マイナス勾配

    お恥ずかしいのですが基本的な図面の読み方に関してお尋ねします。 零細金型屋に勤務しています。 図面に +DFT -DFT と載っていて 注記には「指示なき抜き勾配は2度とし+DFT、-DFT はその方向を示す。」 とありました。 +DFTがプラス勾配、-DFTがマイナス勾配を示していると思うのですが プラス勾配というのは先端(上面?)が寸法でそこから大きくなっていくような形ということで良いのでしょうか。 凹形状の場合は上面で寸法で深くなるにつれ小さくなっていく? 本を読んでもはっきり書かれていなかったのでズバリ正確な定義を知りたいです。 ご存知の方よろしくお願いいたします。  

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数1
  • 縦型砂型造型機と横型砂型造型機の違いについて

    お世話になります。 砂型鋳造の金型造型機について教えて下さい。 250g程度の重さの小物部品を作るのに 砂型造型機は横型造型機は不向きであり、 縦型造型機が良いと聞きました。 小物の砂型鋳物の造型機については、 なぜ横型が不向きなのかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • 鋳造の作業標準について

    私は現在、鋳造会社に勤めていて、造型の仕事をしています。 先日、職場の先輩に「入る湯の量が少ない鋳型の場合は鋳型の製品部分の外周に糊(レジン)をかかなくても湯道の両脇だけ糊(レジン)をかけば湯漏れしない」と言われました。 でも造型の作業標準書に製品の外周も糊をかくように書かれていれば、糊をかいた方が良いですよね? (私が勤めている会社の行っている鋳造法はシェルモールド法で鋳型は上型と下型の2枚に別れていて、湯道の両脇に製品部分があり、1つの鋳型につき2つの製品部分があるタイプです。糊は下型にかきます。) あと逆に製品部分の外周に糊をかくと、かえって湯漏れをしたりして悪くなる場合ってあるんでしょうか? 鋳造金型の質問とはだいぶ外れている質問ですが、気になるので回答よろしくお願い致します。 tutuさん、返信が大変遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 大変、参考になりました。 tutuさんにお聞きし忘れた質問があります。 鋳型の下型に書いた糊の厚みで鋳型の上型と下型の合わせ目に隙間ができ、カムシャフトの製品部分や湯道の上型と下型の合わせ目から湯が漏れてバリになってしまう場合、金型に問題があるんでしょうか? 申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数3
  • 鋳造の優しい本

    鋳造の担当をすることになったのですが、知識がないので一から勉強しなくてはなりません。初歩のわかりやすい本はないでしょうか? ちなみに当方、アルミの低圧鋳造をしておりピンホールの問題で困っております。 これからそのような問題点を解決していかなくてはなりません。 ちなみに脱ガスという作業を行っていますがちょっと理解できていない点があります。 溶解したアルミは空気と反応して酸化物ができると思いますが、空気の一部がアルミ中に水素として存在し、それが原因でピンホールができてしまうと聞いています。 しかし誰も理論的には理解できていません。 なぜ空気もしくは水蒸気と関係して水素が溶解アルミ中にふくまれるようなことが起こるのでしょうか? また、それを取り除くのが不活性ガスであるアルゴンということですが、 どのような原理で取り除くことができるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • 金型の予熱について

    お世話になります。 ダイカスト金型の予熱方法を探しています。  鋳造作業を開始する時、ある程度金型が暖まってくるまでは良品ができないので、  毎回いくつかの製品がムダとなってしまいます。  鋳造作業を開始する時に金型が事前に暖まっていれば製品をムダにしなくても良いのですが、  なかなか良い暖め方法が想い浮かびません。 ?ダイカスト金型に限らず、金属の塊を暖めるのに良い方法があればご教授ください。  (ガスバーナーなどで熱するというのはどうでしょう?) ?又、暖めた熱を逃がさない方法もありましたらご教授ください。  どうぞよろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数3
  • 金型修理の負担

    コバと申します。 亜鉛ダイキャスト製品を発注しているのですが、ダイキャストの金型修理の負担について教えていただければと思います。 当社とダイキャスト屋さん共同で金型を開発し、金型を当社が負担しスタ-トしました。金型に、スライドパ-ツで芯棒を抜き差しする構造があるのですが、その芯棒がよく折れて金型に傷を付けてしまいます。 あまりにも事故が頻繁に起き、作業効率も悪く、予定数も上がらないで困っていたところ、先日、ダイキャスト屋さんから、まとめてかなりの額の型修理代の請求がありました。 これまでも、数回は型修理代を支払っているのですが、今まで未請求だった分もすべて支払って欲しいとのことでした。 当社としては、金型を預けて任せているので、それを事故で壊してしまったのだから、ある程度はダイキャスト屋さんにも負担して欲しいと思うのですが。 あまりにも事故が多いので、一月ほど前に打つところを見に行き、原因と思われる構造を見つけたのですが、ダイキャストを毎日打っている人が気がつかないわけがない様な原因でした。はっきり言って、ダイキャスト屋さんの怠慢だと思います。それもあって、ダイキャスト屋さんにも金型修理負担の責任は(確かに難しい構造なので、全部とは言いませんが)あると思うのです。 型修理代についての詳細をスタ-トの時にはっきりとしておかなかったのもいけないと思うのですが、通常、この世界では型修理の負担はどのように取り決めをする物なのでしょうか? 第三者的な目でご指導、アドバイスをいただければと思います。 皆様、有難うございます。御礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。 ちょっと説明不足でしたが、スタ-トしたのはもう数年まえからです。 事の始まりは、当社にダイキャスト屋さんが営業で訪れ、現行の真鍮製のパ-ツをもっときれいで精密な物を、安価で作れるが、どうだろうかと持ちかけられたのが始まりでした。 当社も、色々な競争の中、新しい物が作り出せるのならば・・・ということで、なにしろ、こちらはダイキャストにはまるで素人だったので、形状・構造の希望を出したところ、それならば多少難しい構造になるけれど可能だと言うことでスタ-トしました。ですから、金型屋さんなども全てダイキャスト屋さんにおまかせの様な形でした。 かなり苦労しましたがようやくなんとか安定して数年間進めてきましたが、ある時期から、きゅうに湯皺、膨れがもの凄く多くなり、不良率もかなりの物で、その負担についてかなり言い争いの様な形になりました。型を傷つける事故もそのころから頻繁に起こりました。金型の寿命が30万ショットと仮にするならば、半分ちょっとしか打っていません。ショットに対して、メンテナンスを含め修理代があまりにもかさんでいます。まるで採算がとれません。 事の経緯は上記の通りです。 皆様のご意見、大変参考になりました。 皆様のご意見をふまえて、ダイキャスト屋さんと折衝していこうと思います。 補足のアドバイス等いただければ、尚有難く思います。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数4
  • アルミ鋳造金型の凝着(カジリ?)メカニズムについて

    アルミ鋳造において、上型に溶湯が凝着してしまい、たったの1日でワーク形状がえぐられたようになってしまうので困っております。 金型材質:S45C 金型への表面処理:イソナイト 溶湯:AC8A 暫定対策として、1日1回以上、離型剤を塗布するようにしておりますが、根本的な対策を施したいと考え質問させて頂く次第です。 質問?金型と溶湯との合金化のメカニズム 質問?合金化を抑制するための手段 質問?対策を考える上で、参考となる文献,書籍等 など、ご教授頂きたくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数1
  • マグネシウム合金の除去について

    チクソモールドの金型に付着したマグネシウム合金を除去したいと考えているのですが、形状的に磨きが行えません。 加熱して除去することを考えたのですが、溶湯状態は燃える可能性と、金型温度が上がりすぎで鈍ってしまう可能性があることを知りました。 付着した合金を除去する方法はどんな方法がありますでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • スプライン鍛造とフランジ鍛造の違い

    スプライン鍛造とフランジ鍛造の違いは何でしょうか。 初歩的は質問ですが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数1
  • 冷間鍛造品の物性値

    冷間鍛造により製作された製品は、引張強さ、降伏点、弾性限界、および硬度などは著しく上昇し、伸びや絞りなどは著しく減少します。とHP上にありますが、A5052の場合、実際にはどのくらいになるのでしょうか? もちろん加工度により違ってくるのでしょうが大体2倍くらいとか、目安的なものでいいのでご存知の方はお教えください。 又、縦弾性係数は弾性範囲内で常温の場合変化しないと思っております、 冷間加工によっても変化しないと考えて間違いないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • チルベントの設置について

    チルベントの設置位置について教えて下さい。 鋳造品の最終充填部より引き出し設置するのは解るのですが、チルベントの金型への設置位置は、天側に設置しガスの排出方向を天側に持って行くのが良いのでしょうか? 今回、私が、改善しようとしている金型の場合どうしても天側方向には、スペースが、取れず、地側方向にしか設置できないのです、これでわ、効果は、期待できないでしょうか? ご教授お願いいたします。m(__)m

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数2
  • ロストワックスについて。

    以前、こちらで質問させて頂いたのですが、 H800 W150前後のテーブルの足を依頼しようとしていろいろ 会社をあったているのですが、なかなか見つかりません。。。 コストに関しても検討もつかない次第です。 ロストワックスでは不可能なのでしょうか? 分割するにも強度や見栄えの問題もあるのではと思い踏み切れません。 他に良い方法などありましたらアドバイスをお願いします。 テーブルの足なのですが中は空洞にできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 鍛造金型
    • 回答数3