その他(税金)

全37965件中81~100件表示
  • 実妹への送金、税務署に目を付けられますか?

    税金に詳しい方、よろしくお願いします。 ・私は独身の一人暮らし ・実妹は既婚で旦那と子供あり 私が妹に200万円を送りたいのですが、方法を迷ってます。 最初に思いついたのが銀行間の振込です。しかし税務署に目を付けられる(所得税?)かもとの噂を聞いてためらってます。そこで考えたのが次の二点です。 ・匿名で振込む(もちろん妹には連絡済み) ・現金手渡し(物騒な世の中なので怖いですが) これなら税務署に目を付けられないかなと素人ながらに思ってますが、どうでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 風俗の給与

    風俗のお給料が品物で支給される場合、所得に入りますか? お店側が備品として買ったカメラなどを給与の代わりに貰うことで、扶養内であっても給与に反映されず、親にバレずに稼げるのではないかと思ったのですが……

  • 給与明細の各控除額がでたらめ

    昨年末に会社解散により解雇され、今年から雇用保険受給中です。 会社が昨年度の給与支払報告書を提出しなかったため、昨年6月~12月の住民税が特別徴収から普通徴収に切り替わっているにも関わらず、給与からしっかり引かれていました(この額もでたらめ)。 さらに雇用保険料は本来の額の倍引かれていました。 調べてみたら所得税も若干多く引かれていました。 残る社会保険料と厚生年金保険料は自身では調べられないようなので、近日中に年金事務所で調べてもらう予定ですが、この調子ですとこれらもでたらめの可能性大です。 会社解散と申しましたが、はっきり言うと倒産です。 先月末に破産管財人決定通知が決まりました。 必要以上に引かれた控除額分は未払賃金立替制度を利用すれば80%は戻って来ると聞きました。 正しい控除額の確認が出来れば、後は管財人に丸投げで大丈夫なのでしょうか? まだ計算が出来ていませんが、過去5年間もでたらめな可能性大です。 そのため、医療費控除申告をしても還付金が少ない気がしていました。 改めて過去分に遡って確定申告をすれば、正しい還付金額となるかもしれませんが、追徴されてしまう可能性もありますか?

  • 無職の妻のへそくりも贈与税対象

    無職の妻が月々の生活費の残りを長年貯金して貯めたお金は、結局はご主人の収入なので、ご主人がなくなった時に相続税の対象となるそうです。 そこで疑問が生じたのですが、主人と妻の両者が年金暮らしの場合で、主人の年金で生活していて、妻の年金には一切手を付けなかった場合はどうなるのでしょうか? 例えば、妻の年金が10万円/月で60歳から100歳まで貯めると、120万円/年×40年=4800万円貯まります。 これは純粋に妻の遺産として良いのですよね?

  • 電子帳簿保存法:以前の決算書類とレシートのデータ化

    2019年4月業した小さい合同会社です。今は3期目の決算を準備しています。 電子帳簿保存法に関して、以下の確認があります。 1.3期目の決算書類と帳簿(元々もデータ)とレシート(紙のものをスキャンして、イメージとして保管、紙を廃棄)は、全部データで保存。 2.前の1期と2期の紙の保管書類は、対応のデータがあるものをデータで保管、紙のものをスキャンして、イメージとして保管、紙を廃棄、そして全部データ化。 問題ないでしょうか。

  • 銀行連携の仕方が分かりません。

    顧問先用フリーウェイ経理riteを使ってます。顧問先用なら銀行連携とクレジットカード連携が使えると書いてあったのですが、どこから連携させるのかさっぱり分かりません。ユーティリティやオプションにもそれらしき物がありません。教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 所得税について

    所得税についての質問です。 去年8月から知人の飲食店でバイトをしています。 お手伝いのような感覚ですが。 現在、旦那の扶養に入っています。 時給は850円で4時間。日中は週4日。 忙しい時は夜も出ます。 夜の時給は900円。2〜3時間。 雇用契約書とかはなく、忙しい時に声がかかります。 雇用期間の設定はしていません。 しばらくという感じです。 お給料は週給で頂いています。 月給でみると多い月は76,700円でした。 結構変動があり、少ない時は38,000円くらいの時もありました。 お給料を受け取る時に領収書を書きます。 内訳とかはなく、控除等一切なく働いた分頂いています。 所得税とか引かれていません。 旦那の年末調整で私の所得も申告書に記入しましたが…あとから請求とかくるのでしょうか。

  • 副業の税金について

    旦那が去年の夏頃から副業してるのですが(本業の会社には許可もらってます)年収100万超えないように働くと契約したと言ってるんですが、副業の収入を100万以下にする理由って何ですか??? 本業の方は大体年収400万です。 副業は100万行かないくらいです。 100万以下だとしても税金引かれますよね? 旦那曰く「副業の会社が本業の会社の方に給与支払報告書?を出すから確定申告はしなくていい」と言っていたのですが、しなくていいのでしょうか? この場合会社の給与から副業分の税金も合算で引かれるんですか? 無知なので教えていただきたいです。

  • 会社経営と海外留学

    例えば日本で会社を持っていて、自分の考えとしてはできれば留学もしたいなと思っているのですが、そうした場合納税しないといけないのに日本にいないということになると思うのですが、こういう場合どうなるのでしょうか?

  • 法学部と税法の関係

    勝手なイメージですが法学部って六法を学ぶところなのかなと思い、税法も「法律」であることに変わりないと思うのですが法学部で税法を中心に学べますか? 経済学部や商学部ともまた違う気もしますが…

  • 勘定科目 売上原価と一般管理費

    財務会計ソフトFreewey無料版を使用している個人商店の者です。 勘定科目の使い方ですが科目マスタに勘定科目が番号欄で1番からずらっと表示されていますが、何番から何番までが売上原価で、何番から何番までが一般管理費になるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 個人事業主のインボイス制度までの流れについて

    個人事業主に関して質問させて下さい。 【売上】 令和元年度、1000万円以下 令和2年度、1000万円以下 令和3年度、1000万円以下(確定申告予定額) 【適格請求書等保存方式】 令和4年中に申請 【質問内容】 ①.令和4年度の売上げが1000万円を超えた場合、 令和4年度の消費税確定申は令和2年の売上げが基準年と なるため、消費税確定申告書の提出は不要でよろしいですか? ②.消費税の課税方法(原則課税方式・簡易課税方式)の申請はいつ行えばよろしいですか? ③.令和5年度の消費税申告は適格請求書等保存方式で申請済みなので、 令和5年度は確定申告と消費税申告でよろしいですか? ④令和5年度以降は、売り上げに関係なく、確定申告と消費税申告となりますか?(念のため確認) 今年度の売上げが1000万円超える場合という事もあり今後の事や、インボイス制度の開始するタイミングと、課税方式の申請のタイミングが解らず、どのような順序で動けばいいかと思った部分ではありましたので、詳しい方がいらっしゃるこの場をお借りし、投稿させていただきました。 何分素人なので、お手数をお掛けしますが、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 夜職の扶養について

    12月まで夜職のみ(確定申告なし) 1月から昼と夜を掛け持ちしています。 親の扶養に入っていた為 抜ける手続きをしているのですが、 新しい会社の健康保険証と ↑こちらは用意できます 3ヶ月分の給料明細又は源泉徴収票を 持ってきてと言われました(親が会社から) 扶養を抜ける際にも明細等を提出しなければならないのでしょうか? 1月分の給料明細は発行できるのですが 3ヶ月分はできなくて困っています アリバイを使ってバレることはありますか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • 確定申告 申告分離で計上した株式損益通算のこと

    何度か質問させていただきおそれいります。 確定申告書をひとまず作成したのですが、複数の証券会社の特定口座での株式等の損益通算をしてみると、損失のほうが50万ほど少ないため、合計所得が本年は50万多くなります。 収入は年金のみです。 損失繰り越しをして、合計所得が年金のみでおさまるようにしたほうが、賢明か判断にまよっているところです。 これまでわずかな利益のみだったので、特に株式については特定口座内で源泉徴収で完了させていたのですが、今回はまとまった損失があるため確定申告することにしました。 次回も株式の配当などの利益分はあるので、損失繰り越しした分と相殺する可能性はあると考えています。 同年内で損益通算してしまうことと、損失繰り越しをした場合と注意しなくてはいけない点などあればご教示ください。 ちなみに今回の株式配当、譲渡にかんする金額は以下のとおりです。 A証券  ▲2,416,000 B証券  +2,953,447 C証券  +1,177,218 D証券  ▲32,300 AとBとDを確定申告に含めると還付は40万ほど とでていますが、50万ほど所得額が増加する分市民税が大きくなるのかと考えます。 AとCとDを確定申告して損失を繰り越すと合計所得には影響でず、還付は20万ぐらいとでました。次年度にうまく数字的に相殺する(所得額に影響出ないように)ことができるかは不明ですが。 介護保険料とか窓口負担割合については自分なりに調べたところ合計所得のふえても影響はでなさそうでした。 いずれもe-TAXでシミュレーションした結果です。 よろしくお願いします。

  • 子会社の従業員が差し押さえされた場合。

    子会社の従業員が何らかの理由で 差し押さえを受けた場合、 勤め先の子会社にバレるのは 分かりますが、親会社にも バレたりするものなのでしょうか? 純粋な疑問です。

  • 夫婦の口座間のお金の移動について

    結婚式および新婚旅行を行う際に、夫婦でお金を出し合う予定です。 夫の口座からすべての支払いをするために、私の口座から夫の口座へ資金を移動させようと思っているのですが、贈与税がかかるのでしょうか。かからないようにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • 未成年の税金

    未成年が小遣い稼ぎサイトやマイニングで稼いだ場合、所得税等は発生するのでしょうか?

  • どうして租税というのでしょうか

    はじめまして、よろしくお願いします。 税のことをどうしてわざわざ租税といい、祖をつけるのでしょうか。 このことをいろんなサイトで調べてもちゃんと書いてありません。 租庸調の名残りっぽい感じはするので、租庸調で調べると、当然、租庸調の歴史の話が延々とされてしまいます。 租税の祖はこういうことです、というものが見つかりません。 金銭だけでなく物納でも、という意味も含めたいならばもっと包括的な税という表現で足りると思います。実は専門用語のようで、広く使うべきではない気がしています。 ご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 市府民税に詳しい方、教えてください!

    市民税府民税についてお詳しい方、何卒よろしくお願いします。 令和3年度 市民税府民税(普通徴収) 過年度 令和2年相当 1月随時分 50万円 納付期限1/31 この様な内容の納税書が本日届きました。延滞金についてですが、下記の様になっています。 https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000099006.html いまいち理解できないのですが、もしも納付期限を1ヶ月過ぎて(つまり2/1から2/28)納めた場合、延滞金はいくらになるのでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • アパート収入 親族問題

    無知で恥ずかしい話です。 アパートの経営を行なっている兄に通帳と印鑑を貸してくれと言われ、よくわからないまま渡したところ、これまで年金のみ150万程度の年間収入のところが、 令和1年の収入519万、アパート売却した譲渡の収入があったことになっていました。他の年度も52万ずつアパート関連の収入があったように申告されてました。市県民税のみ弁護士さんを通して差額を兄からもらいました。 先日 他にも、国民健康保険、介護保険料等が所得により上がっていたことに気付きました。市に相談したところ2年、7年とさがのぼって修正ができるから税務局で手続きをした方がいいと言われました。 手元にその通帳もなく、その収入の確認すらできないのですが、おそらく渡した通帳で収入になっているのだろうと思います。 返ってよく考えると、手元には通帳などないとはいえ、自分の通帳にお金が入っていたら収入として認められ修正はできないのでしょうか。 手続きをしてお金が返ってくる可能性はあるのでしょうか。