債券
- 外貨建MMFのリスク
昨今の円高相場で為替差益に興味があります。 そこで手数料の安い外貨建MMFを考えているのですがリスクはどの程度でしょうか? 市場はUS市場。 ダウ平均がガタ落ちでマネ-が株から債権へシフトすると見ています。 そうなるとMMFは利回りが向上するのか悪化するのか考えまくっています。 証券会社はノムラファンドネットです。
- 締切済み
- whiteangel
- 債券
- 回答数3
- 正規の簿記の原則にで複式ではなく単式でもいいのではないのですか?
企業会計原則の一般原則のなかに正規の簿記の原則があります。これは、複式ではないといけないみたいですが、どうして単式じゃダメなのですか?
- ユーロ豪ドル建て債権のユーロって??
ユーロ豪ドル建て債権、ユーロ米ドル建て債権、ユーロ建て債権のユーロって何をしめしているのでしょうか? 日本国外の市場を「ユーロ市場」っていうのを聞いたことがあります。 また、「ユーロ円債」とは日本国外で発行される円建ての債券ということも調べてわかりました。 となると、「ユーロ」とは「日本国外」ということを示す言葉であり、ユーロ建て債権については『ユーロユーロ建て債権』となってしまうので、一つ目のユーロを省いているのでしょうか? 豪ドル建て債権、というものもあると聞いたことがあるような... 走り書きの質問文、大変申し訳ございません。ユーロ豪ドル建て債権などの「ユーロ」の示す意味を教えてください!!お願いいたします。
- 日経新聞に毎日載っている「新発10年国債利回り」はどうやって求めるの?
日経新聞に毎日載っている「新発10年国債利回り」はどうやって求めるんでしょうか?応募者利回り(間違ってる!?)の式から求めるのでは!?と思っているんですが...よろしくお願いいたします。
- 格付け会社の収入源って?
こんにちは。ふと疑問に思ったのですが、 ムーディーズのような格付け会社はいったいどうやって、儲けているのでしょうか?アメリカでは上場していると聞いたのですが。
- 転換社債のリスクの見方について
質問があいまいですいません。 転換社債のリスクを金利を使ってどのように 把握できるのでしょうか。 VegaやRhoに注目するのでしょうか。
- 変動利付国債について 債券のプロ教えて!
変動利付国債は長国10年の利回りよってクーポン(R-α)が変動し、 αの部分を入札します。現在ですと0.40程度のクーポンを得ること ができます。 万一、10年金利が暴落し変国がゼロクーポン化した場合、価格は どうなるのでしょうか。長国のように上昇はしないことはわかりますが 暴落の危険はないものでしょうか?
- 国債と金利の関係
・国債の利率と金利の上昇について質問が あります。 国債の価値が下がると市中の金利が上がる ということですが、金利が上がる理由が よく理解できません。 現状の認識として、 step1:「従来より高い利率の国債が新規 発行される」 step2:→「既発国債の価格が下落」 step3:→「下落した既発国債を額面以下で 購入(銀行を想定)」 step4:→「購入者(銀行を想定)の国債 運用利率向上」 (なお、金利とは銀行の貸出金利や 預貯金金利のことをイメージしています。) というくらいなのですが・・。 銀行は額面より安く国債を購入し、 満期まで持っていれば結果として効率的な 運用をしていることになるのだから、 金利を上げて儲けを出す必要はないと おもうのですが・・・。 どこか勘違いをしてますか? どうか、お教え下さい。
- 国債の買い切りオペの上限
昨年来、日銀による国債の買い切りオペは増額を重ねていますが、 そもそも、基本的な問題として、国債買い切りオペの上限が、 日銀券の発行残高とされているのはなぜでしょうか。 保有国債を逆のオペで全て売り切る(資金の吸収)には、 日銀券を発行せざるを得なくなって、オペの意味がなくなるから という理解でいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- librolibro
- 債券
- 回答数1
- 日経新聞の転換社債欄の見かたについて
転換社債について今勉強してますが、仕組みは何となく分かったの ですが日経新聞転換社債の欄を見てもイマイチよく分かりません。 下記の例を使って具体的に教えていただけないでしょうか。 <日経新聞> 銘柄 終値 富士通10 126.30 この終値と言うのは現在の転換価格ということで良いのでしょうか。 また現在この社債を買うにはいくら必要なのですか? よろしくご教示お願いします。
- 覚えのない支払請求通知書
こんばんわ。大変困っています。本日ハガキで以下のような文面が届きました。 支払請求通知書 この度私共は過去に貴方名義の電話回線より会員登録されたツーショットダイヤル番組提供会社より未納利用料金に関する債権譲渡を受け,代わりに回収させて頂くこととなりましたのでご連絡させて頂きます。 現在下記記載の利用料金が未納となっておりますので延滞損害金,電話名義人及び住所調査手数料と合わせてお支払い期限までに下記銀行口座までご入金頂くようお願い申し上げます。 お支払い期限までご入金して頂けずこのまま放置されますと貴方のご自宅まで直接訪問させて頂き,下記の合計お支払い金額に交通費,人件費を加算して回収させて頂くことになります。なお貴方以外のご家族の方が登録及び利用されていても本支払請求は電話名義人にされますことをご了承下さい。 合計お支払い金額 \18,535 ご利用番組 バナナクラブ 未納利用料金 \6,000 延滞損害金 \3,135 電話名義人,住所調査手数料 \9,400 お支払い期限 平成14年2月8日 です。 これに関して 1.利用した覚えがない。 2.携帯電話は自分名義ですが,固定電話の名義は親で私ではないのに,私の名前で送られてきた,しかも郵便番号・住所がすこし間違っている。 3.登録してあるなら住所・名義を調べるのは変だし,手数料を加算しているのはおかしい。 4.期限が1週間は短すぎる。 5.以前に請求されたことはなく,延滞金を請求するのはおかしい。 以上の疑問点があります。 これはサギなのでしょうか?午後9時頃に電話しましたが誰も出ません。しかも会社の住所が書いてありません。 このままほっておくべきか,明日電話をかけるべきか迷っています。電話をかけるとしつこそうだからあまり掛けたくありません。 ご指導お願いします。
- 国債の買い方
国債の暴落のうわさが流れていますが、もし本当に暴落した時に底値買いをするにはどうしたらよいのでしょう。 1. どこで国債を買う 市銀や郵便局で扱っている新規募集の国債を買うものでしょうか、それとも既発行のものをいわゆるセカンダリマーケットのようなところで買うのでしょうか。 手数料や保護預かりの費用、売却の手続きなどを総合すると、どこで買うのがよいでしょうか。 2. どの国債を買う 中期や長期国債にさらに色々種類がありますが、どれを選んだら良いでしょうか。ローリスクのいわゆる定期預金的な用途ではなく、あくまでハイリターンをねらっての場合です。むろん、日本経済が短期間に復活しそうにはないので、それなりの年数が必要ではありそうですが... 3. 市場(相場)の調べ方 株価チャートのように市場傾向を視覚的にとらえられるようなサイトはあるのでしょうか。個別の債券ごとに値がバラバラだとして、全体像をつかむために便利な物件、あるいは他の指標は何かありますか。 4. ブローカー? 上記の内容がしろうとには手に終えないもので、むしろブローカーに一任すべきものでしょうか? それはどこで探せばよいのでしょうか。
- WI(When Issued)取引
米国では国債のWI(When Issued)取引(発行日前取引)というものがあるそう ですが、以下の点につき教えてください。 (1) WI取引というのは、『入札に直接参加できない投資家が、債券を確実に入手 できるよう発行前に入札に参加できるディーラーへ「買い」を入れる行為』 と理解してますが、この理解は正しいですか。 (2) WI取引に参加できるのは誰でしょうか(参加できるディーラーに制限があるのか) (3) WI取引するのは機関投資家同士なのでしょうか。又、米国政府はWI取引に関与 することはあるのでしょうか。 (4) WI取引と入札の両方に参加できる投資家はWI取引をしなくても発行時に入札に 参加すれば国債を取得することができるのではと思いますが、なぜ入札だけ ではなく、WI取引をするのでしょうか。 まだ不勉強な点も多いので、変な質問になっているかもしれませんが よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- librolibro
- 債券
- 回答数2
- ペイオフ解禁後の国債について
銀行の保護預りで国債を持っている場合、もしペイオフ解禁後に銀行が破綻してしまった場合は、その国債はどうなるのでしょうか? 保証はされないのかなあ?それとも、破綻後も売買できるの?
- 債券発行についてのレポートで困っています・・
「資金を調達する者にとって債券発行はどのような点で借入よりも有利なのか。」 といったテーマなのですが、漠然としておりよくわかりません。アドバイスできる方いましたら、お願いいたします。
- ベストアンサー
- maggot-joey
- 債券
- 回答数1
- 国債の入札状況のレポートについて 。
『12月に行われた国債の入札状況を新聞記事などを用いてレポートしなさい。』 という課題が出たのですが、入札結果を書けばいいのか、何を書いていいのか よくわかりません。 どういうことを書いてまとめればいいのか、アドバイスください。 お願いします。
- 国債の入札状況の調べ方
昨年の11月、12月に行われた国債入札状況を調べたいのですが、 どうやって調べれば良いか教えてください。 やっぱり図書館かどこかで日経新聞を2ヶ月分調べないと駄目でしょうか?