その他(演劇・古典芸能)

全5363件中121~140件表示
  • 本多劇場の座席について

    本多劇場で行われる、ある公演のチケットを友人から貰ったのですが 座席が指定席で、番号を見てみるとM列1番とありました。 ところが本多劇場HPの座席表を見てみるとM列に1番はありません。 この場合、どこに座ることになるのでしょうか? 当日少し遅れて到着するかもしれないので、座席を把握しておきたいのです。 スタッフの方に訊けばいいことだとは思うのですが 前もって知っておきたい気持ちもありますので ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 木下大サーカスの指定席前売りを買う方法

    今度の11月10日の日に3回の公演のどれかで、指定席で川口でやっている木下サーカスをみたいと思っているんですが、既にhttp://www.kinoshita-circus.co.jp/htmls/ticket/ticket-01.htm こちらのサイトでのチケット販売が終了してしまっていました。 川口近辺でチケットを販売している場所とか、なにか方法をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂きますようお願い致します。

  • 女性の狂言

    狂言といえば男性がやるもの、というイメージがありますが、女性もやることがあるのでしょうか? 女子大のサークルに狂言研究会というのがあったので気になりました!

  • オペラ座の怪人会場時刻

    11月8日に東京都新橋駅から徒歩6分、汐留駅から徒歩1分のところにある会場へ「オペラ座の怪人」を見に行くことになっています。学校からの連絡では現地集合と聞いているのでそこへ行かなければならないのですが、開場時間が分からないので電車の時間を決めることができません。そしてJR1本で行く方法と横浜で東急に乗り換える方法もあるので会場時刻によっては東急を使う方が良かったりJR1本で行く方が良かったりとあるのでオペラ座の怪人を東京に見に行った人がいれば開場時刻を教えていただきたいと思います。ご協力をお願い致します。 ※内容が分からなければメモを取って回答していただいても構いません。

  • you tubeをホームページに引用掲載出来ますか

     “まつり”で観覧者が写した動画がyou tube掲載されていたものを、自分のホームページに引用掲載出来ますか?  その場合、の著作権上の取り扱いについて留意すべきことについてい教えてください。

  • オペラ座の怪人の謎

    昨日始めて劇団四季のオペラ座の怪人を鑑賞しました。 そこで不思議に思ったのですが、ファントムはその醜さゆえ母親にも愛されず親に捨てられたと理解したのですが、一方作曲家で学者で建築家と高学歴ですよね?誰が教育をサポートしたのでしょうか?それとも母親に愛されなかったけど、お金持ちで学費は出してもらったということでしょうか? またそんな有能で高学歴のファントムがなぜサーカスの見世物になっていたのでしょうか? わかる方いたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 日舞の音楽・照明・幕開けのタイミングについて

    日舞と言っても、地域で活動しているアマチュアのグループの発表会ですが、今回裏方を頼まれました。 会場のステージにある幕を演目毎に開けたり閉めたりして欲しいという要望が有りました。 この場合、音楽・照明・幕開けのタイミング(順序)はどのように考えたら良いのでしょうか? 司会者がいるので、きっかけは司会者の「どうぞ」にしました。その後の順番は、 (1) 幕を開ける → 音楽 → 照明 (2) 幕を開ける → 照明 → 音楽 (3) 音楽 → 幕を開ける → 照明 (4) その他 板付や流しの時では順番が変わりますか? あと、幕が半分ぐらいまで開いたら次のステップとか有りましたら併せてお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本民話の語り部さんについて

    こんにちは。 地方の言葉を使って語る日本民話の語り部さんで有名な地方、土地、語り部さん名、お話 などではどのようなものがあるでしょうか? ご存知の方おられますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 舞楽「蘭陵王」の面

    つい先だって、厳島神社にて舞楽「蘭陵王」を観ました。踊り手が被っている面の上に、鳥の様な物が飾ってありますが、何かご存じでしょうか?また、どうしてそれなのか謂れの様なものがあれば教えて下さい。

  • 娘さんが、和尚さんのところへ囲碁を打ちに、とは?

     昔の劇や、漫画、映画を見てみますと、  夜中に人気のないところを、娘さんなり後家さんなりが一人で歩いてくる。  それを同心とか岡っ引きが見咎めて、 「何の用でこんな夜中に?」   と聞くと、娘さんなり後家さんなりは、 「○○寺の和尚さんのところへ碁を打ちに行って、その帰りです」  と言う。  まあそんなシーンがたまにあるのです。ここで私は昔から疑問だったのですが、本当に碁を打ちに行ったのかな~ってこと。なんかそこには、隠語と言うか、何かあるんじゃないかな。和尚さんと娘さんの、人には言えない恋愛とか。  どうなんでしょうかね。

  • 金子由香利さんのコンサート情報を!

     金子由香利さん、最近TVで見ませんね。図書館でCDを聴いて最近ファンになりました。  まだファンでなかった5~6年位前(もっと前かも)まで、当地(大阪)では定期的に某放送局テレビでクロージング前の深夜にコンサートの告知がありました。またミュージック・フェアなどにも何度か出演されていたのを見たような気がします。  失礼ながら、そこそこご高齢だと思うので、ご存命中に生歌が聴きたいです。  最近は活動されていないのでしょうか?Wikiを見てもかなり簡潔にしか書かれていないし、ネットにもコンサート等の情報が全くありません。  シャンソンは初心者です。金子由香利さんのことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は金子由香利さんのことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。

  • 宝塚歌劇について

    9月29日に放送されたTBSのオールスター感謝祭に宝塚歌劇団の方たちが出演されているところを見て、幼いころから関西圏に住んでいても歌劇の中継番組を一度も見たこと無く、全く興味が無かったのに、そんな私が宝塚の皆さんの番組での歌声や全ての美しさにどんどん引き込まれていき、衝撃と感動を受けて一発で魅了されてしまったんです!?(私は一児の父です…)^^; 表現が悪いと思うのですが、最近のバラエティ番組や音楽番組で今まで普通に楽しく見ていた一部のタレントの方や歌手の方が実は商品としてはレベルの低い、質の悪いものだったのではないかと…(本当に表現が悪くて済みません!あくまでも私自身の感覚の話ですので。。。) とにかく今日、歌劇の方たちを見てとてつもない努力の上での本物を感じてしまったんです! 前置きが長くなってしまったのですが、そこでです^^; もっと色々と宝塚について知りたいのと、もちろん作品も見てみたいのですが、私の中で勝手に敷居が高いイメージがありまして何をどうすれば良いのか全く分からないんです。。。 チケットを購入して気軽に劇場に行くような感覚でも良いのでしょうか? とはいえ、行くといっても嫁も子供もいまして小遣い制の私には厳しいですのでDVDやビデオなどになっている作品なんかがあったりもしますか?? 何を質問させて頂いたら良いのかすら分からない状況ですので、ファンの方に「私はこういうところから宝塚の世界に嵌った」とか「こういうところで情報を得ている」とかファンになった人の入り口みたいなものをお教え頂ければ嬉しいです^^; 本当に文章もめちゃくちゃで申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 浪曲が聴きたい・・・。

    こんにちは。 最近、浪曲(浪花節)を聴くことが出来ません。 私が子供の頃は浪曲は実に身近な娯楽でした。 「天保水滸伝」の玉川勝太郎、「利根の川風、袂に入れて~」 あの名調子が聞こえるようです・・・ 「唄入り観音経」なら三門博・・寿ず木米若なら「佐渡情話」、 春日井梅鴬なら「天野屋利兵衛」、こんな具合です。 「天野屋利兵衛は男でござる~」これも忘れられない名調子です。 殊に私が好きなのは2代目広沢虎造の清水次郎長! 「石松代参」、「三十石舟」、「見受山の鎌太郎」・・・「石松の最後」。 こんな浪曲を聴いたよと言うお話がありましたら、 お聞かせいただけませんか?

  • ライオンキング大阪の座席、どちらがおすすめ?

    細かい質問になりますがお許し下さい。 ライオンキング大阪のチケットを 一緒に行く友人にとってもらいまいた。 私に小さい子供がいるため とれた席の中でどちらか好きな席に座っていいと言われています。 1列違いなので友人らとは前後になります。 S1席の右側のブロックの (1)前から5列目の真ん中あたり (2)前から6列目の真ん中あたり ではどちらがおすすめでしょうか。 センターではありません。 どちらも端のブロックの前後です。 端の前の方のブロックのため1列でも後ろの方が 子供には見えやすいでしょうか。

  • 大衆演劇の舞踊について

    20代女性です。 以前大衆演劇の役者さんの動画を見て、その方の舞踊にとても魅力を感じました。 ですがそれは日本舞踊ではなく、また剣詩舞とも違ってどちらかというと現代的? リズミカルで動きの激しいものでした。 日舞のお教室はたくさんありますが、こういった特殊な踊りを習うお稽古場はあるのでしょうか? やはり劇団に入ってのお稽古になるのでしょうか? イメージとしては扇や刀を使いながらもダンスに近いような激しい動きで踊るもので 演歌や歌謡曲だけでなく、最近の流行曲などにもあわせられるような感じなのですが。 踊りに詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • お能の見方について

    今年10月、茨城県の大杉神社と潮音寺で薪能が予定されており、それに見に行こうかなと思っています。 その地域に限った話ではないのですが、私はお能を見たことがないので、どういう手順(?)なのか、とかがよく分かりません。 予定されている時間に合わせて神社へ行き、お金を払って見れば良いのでしょうか…? 調べてみたらチケットとかなんとかありまして。予約制なのかな?とも思ったのですが。 クチコミでは「立ち見すれば良い」とかもありました。 お能全てを見なくても構わないので、その場合は立ち見で良いのかなと思いまして。 そうすると、お金を払って立ち見して途中で帰る、なんてことができるのでしょうか? そういうのって、神社によって違いますか? 初心者なので、手順とか常識とかがよく分からなくて;; その他、事前に知っておいた方が良いこととかありましたら宜しくお願いします。

  • 音響・小劇場関係者の方、情報が欲しいです

    今、仕事のつながりで小劇場の物件探しをしています。 先方としてはちょっとした内装と機材の入れ込みだけですぐに劇場として使える物件で東京23区内を希望しています。 そこで、ここ近年閉めてしまった小劇場などの情報等あれば教えて頂けたら嬉しいです。 ちょっとした噂や不明確な情報でも構いません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • メトロポリタン・オペラ、ニーベルングの指輪のDVD

    メトロポリタン・オペラのニーベルングの指輪、レヴァイン指揮、ルパージュ演出のDVD(昨年、松竹系の映画館で放映していた。)がどうしても欲しいのですが、どこに売っていますか?

  • 大阪で三味線や日本舞踊が習えるところ

    最近、三味線や日本舞踊などに興味が湧いてきました。 一つの趣味として、自分のペースで長く続けられる事を始めたいと思っています。 場所は大阪市内が希望で、仕事が梅田なので仕事帰りに練習に寄れるような感じで習いたいと思っています。カルチャースクールのような所で、若い人が多い所が希望です。オススメあったら教えてください! 着物は興味があるだけで、まだ浴衣も一人で着れないのですが、三味線や日本舞踊をはじめる上で着付は必ずできないといけないのでしょうか?今まで家族や友達にそういった趣味や知識のある人が周りにいなくて、作法とか全然わからないので少し不安です。 伝統芸能を趣味としてはじめていく上でのアドバイスや、いいことなどもあったら知りたいです。 よろしくおねがいします!

  • 劇団四季オペラ座の怪人鑑賞の際のお薦めディナーは?

    娘と平日18:30からの観劇なので、その前に軽く夕食を摂りたいのですが、 お薦めのレストランはありませんか?住まいは成田です。