囲碁・将棋

全2669件中2641~2660件表示
  • 将棋を教えてくれるところは?

    初心者ですが有償で将棋を教えてくれる道場や教室のようなところはありますか? 東京都内です。

  • 将棋の段位、級位について

    将棋が好きで子供の頃から指してきているのですが、 まだ、段位とか級位とか取っていません。 「取りたいなあ」と考えてはいるのですが、 実際、どこでどう取るのか分かりません。 日本将棋連盟が出している月刊誌で応募して 初段を取れるということは知っているのですが 私自身、そこまでうまくはありません。 将棋は初段から始めるものなのでしょうか?級位はないのでしょうか? また、雑誌などの問題を解いて応募するという方法しかないのでしょうか? このようなことに詳しい方、または何か知っている方、 なんでもいいですので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • やってみたい2

    最近ネット上で囲碁関係の記事を読んで、やってみたいと思いました。 オンラインじゃ味気ないんで、北陸の金沢の近在で、ずぶの素人にも親切に教えてくれるところは無いですか? ほかに類似の質問があるので、恐縮なんですが、教えてください。

  • プロ入段試験の合格者3名は少ないのではないでしょうか?・・2

    昨日(5/3)下記のように質問したら・・ 「ヒカルの碁」{プロ入段試験の場面をよんで思ったのですが・・ 日本のプロは約450名らしいのですが・・ プロ入段試験の合格者3名の150倍で450名になるが・・ 「プロ入段試験の合格者3名は少ない?」のではないでしょうか。 それに対して下記の回答有り >囲碁にしても将棋にしても、現在のプロ棋士の数は適正とされる規模よりも多いため、現在は既存のプロ棋士の生計を確保するために新規のプロ棋士の採用を減らす傾向にあります。 >将棋などはそれが露骨で、かつては奨励会で一定の成績を上げれば人数制限無しにプロ(四段)に昇段できたのに、現在は半年ごとに開催される三段リーグの成績上位2名(つまり年間で4名)しか四段に昇段できません。 >将来棋士の数が大幅に少なくなった場合はまた採用基準を変えるんでしょうが、しばらくはこの状況が続くのではないでしょうか。 5/3はこの回答で納得したのですが・・ 次男が今日(5/4)下記のように・・ プロというのは日本棋院と関西棋院の所属棋士を合わせた数で、そのうち日本棋院のプロテストの合格者が3名ということで・・ その日本棋院だけをみても、3名のほかに女性棋士特別枠(1名)があります。 関西棋院を含めると、年間5・6人といったところでしょうか。(良く知りません) 詳しい方、教えて下さい。

  • プロ入段試験の合格者3名は少ないのではないでしょうか?

    ヒカルの碁」のプロ入段試験の場面をよんで思ったのですが・・ 日本のプロは約450名らしいのですが・・ プロ入段試験の合格者3名の150倍で450名になるが・・ 「プロ入段試験の合格者3名は少ない?」のではないでしょうか。 プロで活躍できる年数がもし、30年間なら450名の30分の1の15名がプロを辞めるのでプロ入段試験の合格者15名にしないと・・日本プロ棋士が減っていくのではないでしょうか? 教えてください。

  • おすすめゲームは?

    プレステ(1)かマックで 任天堂64の「羽生将棋」の様に速くて、自由に駒組してそこから対戦を始められたり、棋譜が入ってたり、と上達のための機能がいっぱいついてるソフトはありますか? あまり強く無いので強いソフトじゃ無くていいのです。 あと、コンピュータ用とプレステ用とどちらが良いのでしょう? ちなみにプレステでは「金沢将棋」ってのを持っています。

  • うまくならない!

    囲碁を始めて3年あまりつよくならない! 何か強くなるこつとかあったら教えて! ないか・・

  • 持ち駒というルールについて

    将棋では敵の駒を取って自軍のものとして使えますが、チェスや象棋など、他国のものでは使えないというルールばかりです。 なぜ、将棋だけに持ち駒という制度があるのでしょうか。 戦後日本文化を厳しく監視したGHQが「(将棋は)捕虜を戦争に使役する捕虜虐待ではないか」と棋士、升田幸三さんにただすと、「捕虜をもとの階級で優遇して再就職の機会を与える」と反論してはいますが、これは取ってつけた理由の様で納得できないのです。

  • 将棋の世界

    どうしてプロの将棋は男女別れているのでしょうか。 スポーツと違って体力差は関係ないし、知的レベルは男女同等だと思うのですが。

  • 息子が、将棋をしたい!と言うのですが・・

    息子が、「将棋をしたい!」と言いますが、まだ5歳なんです。今年幼稚園です。最近「ひらがな」に興味を持ち始めた程度です。何から教えていいか?困っています。 出来れば、参考になる書籍等ありましたら教えてください テレビゲームに夢中になるよりずっーといいと思いますが プロ棋士にするつもりは、ありませんので・・(笑) 自分は少々駒の動きぐらいは、説明できます。

  • コンピューター将棋。

     ウインドウズのノートパソコンを買って3ヶ月が経過した初心者です。MACも有しておりますが,以前はAI将棋の3を楽しんでいました。  今現在最強の将棋ソフトは何でしょうか?。ウインドウズ用のものでお勧めのものがありましたら教えてください。多少反応が遅くても,ネット対戦が出来なくてもいいです。とにかく一番強いやつを買います。よろしくお願いいたします。

  • 将棋が強くなるには・・・。

     将棋がどうしても強くなりたいのですが、どうしたら強くなれるのですか?教えて下さい。

  • 棋士の収入はどうなっているの?

    すみません、前から疑問だったのですが、 羽生さんやその他の棋士の方は、あの 竜王戦などの試合?の賞金で生活されているのでしょうか。 谷川さんなどはCMにも出ないですし…。 また、ものすごい賞金が出るようですが、あの賞金は どこが出資しているんでしょうか。スポンサー? どうしてもあの金額は疑問でした。 将棋に関しては、いつも旅館で試合をやって、 あれだけ注目されてる 所から見ると、やっぱりスゴイことなのかな、と思いつつ、なんだかよくわからないことが多いです。 ご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 暇なときにでも
    • noname#1604
    • 囲碁・将棋
    • 回答数 4
  • 将棋についての素朴な疑問

    どうも初めて質問します。 いたらない点がありましたらごめんなさい。 将棋に関してですが... 「歩で王手をされて,この後3~5手で詰みだとわかり相手が投了しました。  しかし歩で王手をした時,二歩だった」 このときはどっちが勝ちなのでしょうか? 投了したら負けですが,二歩は反則 どうなのでしょうか?

  • 実力向上のために必要なのは早指しと長考どちら?

    実力(棋力)向上のために必要なのは早指しと長考どちらでしょうか? または、実力向上のために、どちらの方を多く指すようにするといいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 暇なときにでも
    • noname#2813
    • 囲碁・将棋
    • 回答数 4
  • やってみたい。

    囲碁を始めてみたいんですが、周りにできる人もいないし、本だけじゃよく理解できません。おぼえて遊べる程度でいいんですが。

  • 棋士について教えてください

    山本真也四段か福崎文吾八段、山崎隆之四段について、思うところありましてどんな人なのか知りたいのですが、どなたの情報でもいいですので是非教えてください

  • オンライン将棋用語辞典

    オンライン将棋用語辞典を探してます。 駒組などが図解されていて、掲載単語の数が比較的おおいものを探してます。 おすすめのものを教えてください。

    • 締切済み
    • 暇なときにでも
    • noname#2813
    • 囲碁・将棋
    • 回答数 1
  • 将棋に新しい駒をつけるとしたら?

    将棋に新しい駒をつけるとしたらどんな働きの駒を想像しますか? また新しい駒をつけることについてはどう思いますか? 理由も教えてください。

    • ベストアンサー
    • 暇なときにでも
    • noname#2813
    • 囲碁・将棋
    • 回答数 8
  • タイトルについて

    ふとした疑問なんですが、 将棋のタイトルは男性のみしか挑戦できないのでしょうか? もちろん女流名人など女性のタイトルがあることは知っていますが、 体力差のあるスポーツと違い、将棋には男女間に能力の差がないと 思います。 ということは女性は挑戦すら認められないのか、それとも予選で 敗退しているのか、どうなんでしょうか?