自己破産

全366件中121~140件表示
  • 兄の借金くせに参っています

    兄は昔からお金使いが派手な人です。 見栄っ張りというか、本当に借金も自分のお金という感覚で、友人、身内に借金して、消費者金融、ついには闇金にまで手を出している状況です。 本当にこれ以上迷惑かけほしくないのですが、兄が返済していれば大丈夫でしょうか?

  • 破産申請前の不動産売買を詐害行為だから是正せよ

    破産管財人から義弟が破産申請直前(平成30年4月)に、義姉からの借金と相殺する形で売買契約書を作成し自宅を売買した行為が詐害行為とされ、早急に元(義弟)に戻すように命令された(平成31年4月)場合。破産宣告決定予定は令和元年5月の予定。お金がないので私がこの書類を作りたいと思います。この場合どのような書類が必要か、売買登記時の添付書類がまた必要か、印紙も必要かご教示お願いします。

  • 時効の援用について教えてください。

    母が10年前に自己破産の申し立てを受け、 弁護士をたて、自己破産手続きを行いました。 が、その際当方弁護士が、破産手続きのみを行い、免責手続きを怠ってしまったのです。 気付いた時には、既に免責手続きの申請期限を過ぎていたそうで、そのまま破産の手続きが完了しました。 ・・・それから10年が経過し、時効を迎えたと思われます。 教えていただきたいのは、時効が経過しても、「援用」という手続きが必要なのではないか、とのことです。 10年前にその弁護士に、時効の際に援用が必要なのではないですか? と質問しましたら、しなくても放っておけば良い、という回答でした。 が、弁護士の過失により免責が受けられなかったこともあり、本当にしなくても良いのか、些か不安です。 10年間ずっと、モヤモヤし過ごしてきましたが、ついに時効を迎えると更にその不安がつのります。 父母も高齢になり、時効前に万一父が先に他界するなどした場合は、母に相続放棄をさせなければならない、と言われてきました。 10年が経過したので万一の場合にも、援用手続きをしなくても良いのであれば、相続放棄も不要となるのでしょうか? 本当は援用手続きが必要なのに、それをせず、最悪の事態になることだけは避けたいのです。 法律に詳しい方が周りにおらず、こちらにて教えていただきたく、 どうか、どうか、宜しくお願い致します。

  • 自己破産と車の購入

    自己破産するので,車は持てませんが,。姉妹にもらったお金で購入することはできますか? 姉妹は,免許を持っていませんが,姉妹名義なら購入できますか?

  • 任意売却について教えて下さい。

    1900万円の抵当権が設定されている不動産を、抵当権者ではない残債100万円の債権者に差し押さえられました。私には,代償債務が6700万円ほどあるので,この機会に破産申し立てを考えています。 不動産の2階には,賃借人がおり,立ち退きを拒否しています。 差し押さえられ,一ヶ月半が経ちますが,まだ物件価格は出ていません。 2年前の不動産の査定額は,4300万円ほどでした。 私としては,少しでも高く売却し,賃借人に要望どおりの立退料を支払いたいので,最寄りの不動産業者に声をかけて,査定をしてもらい,数件の仲介業者に売却に出そうと思っています。 ところが,1900万円の抵当権者から,「当社が依頼する仲介業者と選任契約を締結して欲しい」と言われ,断れば,競売手続きを行うと言われてました。 私の場合,1900万円の抵当権が付いていますが,オーバーローンでもないので,査定額からすると,私にも権利があるので,自由に売却に出しても構わないと思っていますが,そうではないのですか? 1900万円の抵当権者が,競売手続きを行うと,私が破産申立てをしても管財人は任意売却に出せないのですか? 教えて下さい。

  • 債権が回収できなくても保険で補えるの?

    カード会社から不動産の強制売却の申立てをされました。 しかし、その不動産は賃貸物件で、賃借人が立退きを拒否しています。 カード会社以外にも多額の債務があるため、私が自己破産すると,カード会社は損金として処理することになりますが,知人の話では,カード会社は,保険に加入しているので,債権が回収できなくても損にはならないと言うのです。 それは、本当でしょうか? 教えて下さい。

  • 破産者は官報に乗るのですか?

    自己破産すると官報にのるのですか? グーグルで 破産者マップ と検索するとグーグルマップ上に官報の破産者情報を可視化してマップに 表示したサイトがヒットするのですが、 自己破産すると官報にのるのでしょうか? それとも何か別の破産?定義というものがあるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • セブン銀行預金債権について

    取引停止の装置の実施 内容は、振込ご利用 書類を提出が到着しない場合は、貯金債権の消減手続きを開始しますって書いています。 聞きたいのが、手続きが開始されたら、どうなりますか?それが知りたいです。

  • 親が自己破産する見たい何ですが

    家族の通帳のコピーが必要見たい何ですが、何故何でしょうか?  先々、家族にはどう云った影響が有るんでしょうか?

  • 自営業で個人再生か自己破産を検討しています

    業績悪化の為、返済が滞っているところがいくつもあります。 現在法律事務所に相談中です。まだ正式に個人再生か自己破産にするかなどは決定しておりません。 この様な時点での返済の督促はどうすれば良いでしょうか? 飲食店で現在営業中、商品の仕入れを優先してしまうと返済できません。 日本政策金融公庫 信金 民間数社です。 再生か破産する意思は決定しています。

  • 個人事業主が自己破産する場合

    個人事業主が自己破産する場合,事業で借りて事務所にしていた物件も解約しなければならないのですか?

  • 自己破産について教えて下さい。

    自己破産した場合,所有する不動産は,固定資産税評価格で算定されるのですか?

  • 下記の文章が良く理解できません。

    下記の文章が良く理解できません。 ⇒「代表者の個人の債務が,代表者が経営する会社についての連帯保証債務がほとんどを占めていること,」というのは、個人の債務と、会社とは別途だと思うのですが・・・? 「代表者の個人の債務が,代表者が経営する会社についての連帯保証債務がほとんどを占めていること,経営する会社の資金繰りが行き詰まり,連帯保証債務について代表者が支払いを求められている,という前提でお答えします。」

  • 下記の文章が良く理解できません。

    下記の文章が良く理解できません。 ⇒「代表者の個人の債務が,代表者が経営する会社についての連帯保証債務がほとんどを占めていること,」というのは、個人の債務と、会社とは別途だと思うのですが・・・? 「代表者の個人の債務が,代表者が経営する会社についての連帯保証債務がほとんどを占めていること,経営する会社の資金繰りが行き詰まり,連帯保証債務について代表者が支払いを求められている,という前提でお答えします。」

  • 住宅ローンは自己破産できないの?

     先日以前同じ職場で働いてた元上司が数千万の住宅ローンがあったのですが、自己破産をしたそうです。  糖尿病の合併症?みたいなもので、足の手術で義足になった不幸などもあり、返済は100パーセント不可能となったことが原因だそうです。  しかし、その話を父にしたら、住宅ローンは自己破産できないはずと述べてます。  阪神大震災のときに住宅ローンを抱えたまま、被災して自宅が倒壊した場合、住宅ローンは自己破産できないので、ローンをチャラにするために自殺者がたくさん出たと話しています。  本当でしょうか?  ネットで調べると、住宅ローンも自己破産できそうな話をちらほら見かけるのですが、父の勘違い??

    • 締切済み
    • noname#240921
    • 自己破産
    • 回答数3
  • 金融機関とブラックリストについて。

    大学3回生です。次の春から就活が始まるのですが、それにあたっての不安がひとつあります。それは、クレジットカードのブラックリスト入をしてしまった際に、企業側(銀行や、信用金庫、保険会社などの金融機関)に知られることはあるのかという質問です。 また、自己開示せよという命令もあるのでしょうか?

  • 任意売却 競売 自己破産

    いつも、皆様にお世話になっています。 先日 主人名義の住宅ローンの滞納の件で、姑と義妹と会いました。 建物の所有権は主人から義妹に変わっていて、もちろん義妹には、居住権があるのはわかります。しかし 住んで居るならば家賃として払って欲しいと思うのは、私のわがままでしょうか?払えないなら退去してほしいと思うのは、わがままですか。 現在4カ月滞納 。ほんとは、二人にたいきあ私達がアパートを引き払い私達が、戻るにしても、姑 義妹が退去しないと、越せません。 義妹の言い分は すぐすぐの退去は無理 住んでる間の支払いも無理 ローンの金額には、だんしん保険のお金も入ってるよね?それ私 関係ないよね? 自分の好きで建てた家じゃないから、支払いは無理だそうです。 住んでても競売には出せるでしょ?競売にすれば?と言っていますが、競売でなく任意売却したいのです。 競売だと1千万近くの残債になるので・ 任意売却する事に義妹が応じてくれても もし 内覧したいという方が現れたとしても きっと非協力的な態度なら、売れるものも売れない気がするのです。 競売になれば、自己破産も考えます。 自己破産には抵抗があり未知の世界です。 明日 主人は義父と話をしてくるみたいです。 土地の名義が義父ですから、義父にも了承を得ないと任意売却ができません。 義父より義妹が手強いですが。 退去してほしいと家庭裁判所に申し立ては可能でしょうか?でも、義妹の家なので、無理ですよね?

  • 破産手続開始申立て後の外泊について

    破産手続中は裁判所の許可なしに2泊3日以上の旅行・外泊は出来ないと聞きましたが、破産手続開始の申立て後、破産手続開始決定まで時間がかかります。 裁判所の許可が必要なのは、申立ての直後からなのか、それとも破産手続開始決定後からなのか、どちらでしょうか。

  • 自己破産 少額管財事件

    友人が自己破産しました。 借金やガードを使った内容は 生活費3割、旅行が7割だそうで 生活費を入れずに浮気ばかりする旦那さんにかなりストレスがたまり 心療内科に通ったりしていました。 浮気するし冷たすぎる旦那さんと離婚し、実家で子供を育てていました。 仕事が出来るようになるまで待つと弁護士に言われ、病気の悪化や面接で落ちたりして仕事が決まらず 2年たった最近、生活保護の受給が決まり 弁護士が申し立ててくれたそうです。 数字前に開始決定されたと言われ 郵便物の転送の連絡があったそうです。 そこで質問です。 ●今回浪費が多いですが免責はおりるでしょうか ●郵便物の転送はいつまででしょうか? (債権者会議は10月5日だそう) ●市役所からの生活保護の手紙や児童手当の手紙まで開封されるのでしょうか? (内容はわかりきってそうなので) ●cwのアドバイスで今までの児童扶養手当35万ほど貯金していたようですが これは財産になってしまうのでしょうか? 子供さん名義の口座に入れたそうです。 ●生活保護受給ということで免責がおりやすくなることはありますか? ●友人は今回の浪費をとても反省して後悔しています。私は友人なのでわかりますが彼女は無表情で気持ちが伝わりにくいのですが、管財人の方にちゃんと伝わるでしょうか? 同じ浮気が原因で離婚し、 同じシングルマザーで 今回のことで落ち込む友人が心配です。。

  • 通帳を勝手に作られた場合

    父親が、私の名義で勝手に通帳を作っていました。 私が小さい頃に作ったらしいのですが 私はそれを知らず 今でも、仕事で使っているそうなのですが どこ銀行なのかも教えてもらえず とりあえず、困ってはいないのでそのままなのですが もし父が 私のその通帳(やカード)を使って借り入れをしていた場合 そして父が死んでしまったら? その返済義務は私にくるのでしょうか? 本人じゃない人に勝手に作った銀行が責任を負うのでしょうか? とりあえず父に聞いて取り返したいとは思っているのですが 突然明日死んでしまったと仮定して お答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#243984
    • 自己破産
    • 回答数13