自己破産

全368件中341~360件表示
  • 自己破産通帳差し押さえ

    現在自己破産申請に向け弁護士さんと準備中なのですが、その最中に消費者金融に訴えられひとつの口座を差し押さえられました。。。。この口座なのですが実は僕の障害者年金の入金口座で ありどうしても一回目の年金の入金は口座変更が利かないみたいです。そこで弁護士さんに相談したところ、いきなりは差し押さえできないから瞬間移動というか入金日にすぐおろしにいきなさいと言われ一応安心はしているのですが。。。質問なのですがネットを見てみると差し押さえは一回入っているお金を差し押さえてその後はできないみたいなことが書かれていましたがどうなのでしょうか?ご教授宜しくお願いします

  • 有限会社倒産時の借地の工場の取り壊し費用

    有限会社が倒産に陥った際に、借地に工場を立てていた場合その取り壊し費用はどうなるのでしょうか? なお、工場の建物は銀行の根抵当になっています。

  • 高齢者の自己破産時の生命保険について

    私の父が自分が創業した、有限会社の連帯保証人になっており、会社倒産と一緒に自己破産をした場合、個人の生命保険はどうなるのでしょうか? 現在80歳を過ぎているので、解約させられたらもう加入できる保険がないと思うので心配でなりません。どなたか教えてくださいませんか?

  • 自己破産って今から弁護士に

    自己破産って今から弁護士に頼んでどのくらいでできますか?

    • 締切済み
    • noname#195137
    • 自己破産
    • 回答数4
  • 自己破産した場合、貯金ってどうなるんですか

    自己破産した場合、貯金ってどうなるんですか?

    • 締切済み
    • noname#195137
    • 自己破産
    • 回答数4
  • 急ぎ教えてください!

    父が創業した小さな有限会社をついで二年目目になります。 また、それ以前より、地域のNPO法人の代表理事(非常勤)をさせていただいておりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいことなのですが、恥ずかしながら有限会社の方の業績が著しく低下し、自転車操業に陥っており破産寸前です。 万が一そのような事態になった場合、代表理事をしているNPO法人に役員の欠格事由による役員の資格喪失のほかに、なにか迷惑がかかってしまうでしょうか?

  • 住宅ローンが払えない場合

    元夫の給料が減給され40万から20万になってしまいました。 元夫が直ぐに銀行へ相談に行っていればよかったのですが、 住宅ローンを3ヶ月ためてしまい、 督促状が届いている状態です。 元夫は消費者金融2社合わせて100万程借金があり、 税金の滞納も30万程あります。 いずれにしましても、 住宅ローンや借金等、必要な支払いを済ますと生活費がなくなってしまいます。 マンションは売る方向で話しを進めますが残債は1000万は残るかと思われます。 私的には自己破産した方がいいような気がするんですけれど、 こういう場合、 銀行に相談するのが先か、 自己破産手続きを先にして弁護士の支持を仰ぐ方がいいのかどうしたら いいのでしょうか。 こういったことには無知なものですから、常識的にはどんな行動をするべきかをご教授下さいませ。

  • クレジット会社からの資料について

    ご閲覧ありがとうございます。 以前、自己破産についてご質問させて頂き、ご回答して下さいまして、ありがとうございました。 その後、○○法律事務所に相談した時に、???と思った事について質問させて下さい。 1日目、弁護士さんに、生活保護受給者である事、クレジットカード三枚を限度額一杯使っている事を話ました。 弁護士さんはただ、自己破産の手続きの流れ(○○法律事務所→法テラス→裁判所)と費用やメリット・デメリットをお話されただけで、あとは事務員に任せますと言って、席をお立ちになりました。 事務員さんが来て、債権一覧表・住民票・生活保護受給証明書・家計簿と借金した原因を書いて提出して下さいと言われました。 2日目、事務員さんに揃った書類を提出した時、次は2~3週間後に、この借金は何に使ったのか?を詳しく聞くと言われて、私はそんなに詳しくは分かりません、クレジット会社から詳細が送られてくるのでは?と言うと、使った日と金額しか分からないような事を言われました。 そんなものなんでしょうか? 実際、クレジットカードの利用歴には、 日付・使った店舗・金額などが、記載されているはずなのですが。 事務員さんの言う通り、日付・金額だけならば、何に使ったのか?ハッキリ分かる訳ありません。 この場合、分からずに適当に答えるしかないと思うのですが。 例えば、人に聞かれて恥ずかしいものを買ったとして、違うものを買ったと言っても、バレないのでしょうか? 後もう1つ。 私は生活保護受給者と言いましたが、書類の中に、弁護士費用を分割払いする誓約書がありました。 事務員さんに聞いてもハッキリ分からずに・・・。 生活保護受給者は、無料になると聞いていましたが、社会復帰した時に支払うって事なんですか? この費用に時効とかないのですか? 私は、病気で社会復帰できるか分かりませんが、何年か生活保護受給していれば 払わなくてもよくなるのでしょうか? 生活保護受給者は無料と、うたっていながら、結局は分割払いするのであれば、無料じゃないですよね。 どなたかお分かりの方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自己破産 債権者漏れ

    今年の8月に自己破産申請をし、 先日弁護士事務所の方から封書が届き、中を見ると裁判所からの免責、同時廃止の決定と11/11に裁判所に来るようにと言った手紙が届きました。 ところが2日前に婚姻中に住んでいた今年離婚した元夫名義のマンションの住宅ローンが 3ヶ月滞っており、返済するようにと 3ヶ月分の金額と残金2000万との記載もありました。 どうしてこんなものが私宛にくるのだろうと思い返した時、 マンションを買う前にお金が足りず、 パート収入のあった当時の私のお金を合算していたことに気付いたのです。 私は連帯保証人? 連帯債務者になっていたんですね。 とんだ無知でした。 直ぐに弁護士事務所へ督促状を FAXして事務官の方に説明すると、 担当弁護士に手配してもらいますので大丈夫ですよ。と言われました。 もしかして弁護士から電話がかかってくるかな?と思っているんですが未だにかかってきません。 これは順調にいっていると思ってよいのでしょうか? 5日の日に弁護士に会うのですが、 不安でたまらなくなり、 こちらに書き込ませていただきました。

  • 破産宣告した後について。

    隣人が、先日破産宣告をして、たいした荷物も持たず、家を出ていきました。が、その後他の身内が時々来て、郵便物や洋服等持ち出しているようです。玄関の張り紙には勝手に入らないように、書かれています。建物内にはいると、監視装置なるものが設置してあるらしく、注意書きがしてありました。この場合立ち退き後に勝手に建物に入っても良い物でしょうか、鍵もまだ持っているようです、それと、郵便物も郵便受けから取り出して取りに来るまで保管してほしい、と頼まれたのですが、そんな事をして罰せられる事はないのでしょうか?詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#229181
    • 自己破産
    • 回答数2
  • 自己破産と持ち家・銀行・固定資産税

    お世話になります。 住宅ローンがまだ一千万以上は残っている持ち家のある人が自己破産することとなり、破産・免責手続きの申立をした場合、いずれはその家から引っ越して明け渡さなければならないですが、「所有権を失う日」は、競売が断行され、「買受人が代金納付した日」となっていますね。その間、未だ所有権を失っていないので居住していてかまわない、と。やがて競売による購入者からの通知、あるいは話し合い等により明け渡し日が決まるとのこと。 で、質問です。ふと思ったのですが、前述にありますように住宅ローンを残している場合、銀行側からは何も言ってこないのですかね?何か言ってくるケースがあるのかな、と思いまして。また、固定資産税についてですが、どの時点まで自分で払わなければならないのですか? よろしくお願いいたします。

  • ご回答お願いします。

    こんにちは。長文ですいません。 私は近々、自己破産をしようと考えているのですが、その手続き(手順)をどのようにしたら良いのか?分かりません。 私は、今年の1月末に持病が悪化して、ある会社を退職しました。 生活費やクレジットの支払いに、カードを多用し多重債務に陥り、9月の支払いが出来なくなりました。 9月末なり、他県で生活保護申請(知り合いの力を借りて)をして、住民票を移しました。 その間もクレジット会社(3社)からの督促の電話が、携帯に掛かっていたのですが、着信拒否していました。 10月半ばに保護費 が受給出来るようになり、昨日1社から 督促状が郵便で送られてきました。 ここから質問ですが、破産手続きをする場合、クレジット会社からの督促状を3社分、書類として集める必要があるのでしょうか? カードなど既に廃棄済みなので、クレジット会社名は分かりますが、カード番号などの詳細は分かりません。 また先立って、弁護士に依頼できますか? 弁護士に依頼する前に、督促の電話に対して、「生活保護受給中につき、自己破産申請をします!」と伝えても良いのでしょうか? クレジット会社の取り立て人が、家に来る事はありますか? 質問ばかりですいません。 すごく不安ですので、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 自己破産せずに債務を放っておいた方が良い理由は?

    【状況説明】 40代 未婚 子供なし  クレジットカードやキャッシングや膨大な携帯料金の未納などの債務が500万円ほどあります。 これ以外に、 両親の名義を勝手に使って作ったクレジットカードの債務が100万円ほどあります。(なおカードを作る際には自分名義のiモード携帯からiモードサイト上で申し込み、証明書類を提出せずにカードが発行されました。本人確認は音声電話による問い合わせのみで、演技して通りました) 自分の財産も収入も全くありません。 5年前から総鬱状態で働いておらず、両親と同居で扶養されている状態です。 障害手帳は持っていますが、障害年金は保険料納付不足で申請資格がありません。 今後の収入の見込みは非常に厳しいです。 親名義の築30年の一戸建てに居住。ド田舎の海沿い低地の田んぼの中なので土地の評価額は激安。 親の財産は推定でおそらく預貯金総額200万円くらい。 両親は年金生活者で二人合わせて月に21万円。 【質問】 法テラスで債務整理について相談したところ、 「自己破産は人生1回限りの大事なカードなので、慎重に考えて使うべきです。あなたの場合は破産せずにこのまま放っておく、という選択肢もアリですよ。」 とアドバイスを受けました。 自己破産せずに債務を放っておいた方が良い理由を教えて下さい。 弁護士さんには聞きそびれました。

  • 個人事業主の自己破産

    個人事業主ですが。。。経営不振により自己破産をよぎなくされ今手続き中です。今日裁判所から書留がきたのですが訴えられたみたいです。従業員にも給料が払える状況でもなく切羽詰まった状態です。仮にどの債権者から訴えられたかわかりませんが僕が敗訴「払えないので」した場合どうなるのでしょうか?免責が確定したら支払い義務はなくなるのでしょうか?

  • 弁護士からの債権調査に対して質問です。

    賃貸マンション管理会社に勤めている者です。 自社の管理している物件に、下記の様な入居者がおります。 (1)保証代行会社を利用しての賃貸借契約。 (2)保証代行会社に対して2ヶ月分の滞納あり。(当社にはその保証会社より立替払いがあり債権無し) (3)滞納を理由に10月末にて解約。(強制では無く本人からの解約通知にて) 但し解約届けの時点では引越し先未定の様子。 そこで今回唐突に本人より委任を受けたとする弁護士より書面が届き、内容は、 (1)本人が破産及び免責の申立てをすることとなった。 (2)債権額確定の為に「債権調査表」を送って欲しい。 (3)貸金業規正法及び金融庁ガイドラインに従い本人には一切連絡するな。 というものでした。 しかしながらまず当社には現時点で債権が無いので、調査表は弁護士了解のもと保証代行会社に依頼するつもりですが、いくつか不安点・疑問点が御座います。 (1)書面からは本人が弁護士に依頼した事実確認は出来ないので、調査票を送っても良いものなのか? (2)一切連絡するなとあるが、債権云々とは関係無く賃貸借契約は継続中であるのに、そんな事を言われる筋合いがあるのか?(退去の立会いや鍵の引渡しについても打合せる必要あり) (3)そもそも解約が取り消された場合はどうなるのか?(その場合以降も滞納は増え続けることになるが、その分も破産をもって免責となるのか?) もしくは解約取消しの意思表示が無いままに鍵の引渡しが行われなかった場合、賃貸借契約は解除されたと見なして室内への立入りは許されるのか?もしくはどうしたらいいのか? (本人の居住について確認出来る場合、出来ない場合、分からない場合について) 無事退去して貰ったとしても現状回復工事費用は(通常使用の範囲を超えた損傷が予想出来ますので)…等の悩みもありますが、取り敢えずは上記内容についてご教授願います。

  • 当て逃げについて

    せんじつ当て逃げをしました。 私自身記憶がなく、警察に行き私の車が証拠で確定しました。 でも、私は本当に記憶が曖昧で。。 車は特定できたのですが運転手はという話になり、その場で事故したなどわからず。車は特定できたのであとは運転手ということになり、どうしても場所がわからないことを伝えたら、誰かをかばっていると言われて、現場がわからないので先に進めないと言われ、あいてのかま、その日に車は貸していないですし、私がうんてんしていたのであたしのあたしの責任です。 ただ現場がわからないので先に進めないと言われ現場を相手にききましたが、知らないなんておかしと言われ、ぶつけたことと逃げたことを正直にいえと言われました。 これはぶつけました、逃げましたど私がいったら解決されるんでしょうか。。。? 宜しくお願い致します

  • 自己破産後に支払督促がきました。

    私の両親は3年前に経営不振により支払が滞り、自己破産しました。 その時、父と母(母が連帯保証人)は自己破産の手続きをし、認められたのですが、 会社の方の自己破産にかかる費用(弁護士さんに250万と言われたそうです)が捻出出来なかったため、廃業届を出し、廃業しました。 両親は会社の土地、建物、自宅を売却したのち自己破産をしました。 そうしましたら今日、以前の債権者(信用金庫)ではなく、債権回収業者からの支払督促が 裁判所から届きました。金額は1800万円でした。 両親は少ない年金で生活しているので、到底支払う事ができません。 このような場合、異議申立てをしたとしても分割なりなんらかの方法で支払うことになるのでしょうか? また、個人で自己破産していても、会社は【廃業】のままなので別物と考えた方がよいのでしょうか? 3年たった今、突然手紙が来て母はとても不安がっています。 できるだけ不安を取り除いてあげたいのですし、 ご存知の方がみえましたら教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 相手の法人が自己破産した場合の支払手形の支払義務

    相手の法人から取引で受取手形100万円をもらい、 こちらの法人は取引で、支払手形を200万円支払っている 場合、相手の法人が自己破産した時、この私どもが振り出した 支払手形は支払を止めることはできますか? 手形を振り出した時に、債務が確定しているので この支払いは法的には止められないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己破産

    質問お願い致します。 2年前からレイクさんで借り入れをしていました。 法律が改正され源泉徴収を出して居なかった為返済の一方通行でした。 二ヶ月前に前年度源泉徴収で借り入れ再開になり 新しい会社から10万借り入れをし 2社借り入れ合計200万 190万と10万 です。 婚約生活で姑の生活支援していた為、苦しく借り入れしていました。返す見込みはありました。しかし突然婚約破棄する結果になり現在妊娠9ヶ月の私には払えなくなり生活保護を申請中です。 借り入れの名義は私になり、妊娠9ヶ月 と言う事は勿論仕事をしていませんでした。しかし前年度源泉徴収で借り入れOKになり夫との婚約破棄の為自己破産を考えています。 借り入れしたばかりで自己破産は可能でしょうか? 又、仕事もしていないのに前年度源泉で借り入れした為詐欺扱いになってしまうのでしょうか? ※夫の給料で返す見込みはありました。 ※婚約破棄になってしまった為に返す事が出来なくなりました。 分かる方回答お願い致します。

  • 自己破産について

    友人からの相談です。 会社を経営しているご主人と離婚を考えているそうです。 友人本人には、多少の借金はあるようですが、返済には困っていないようです。 問題なのは、ご主人の借金の保証人になっているので もしご主人が自己破産した場合、その(保証人としての)返済は無理のようです。 友人が知人に相談したところ、ご主人が破産する前に自分が自己破産したら?と言われたらしいのですが・・ 現在本人の借金が払えないほどの額でなないのなら、保証人になっている相手が将来自己破産するかも?しれないという理由で自己破産はできないと思うのですが・・・どうなんでしょう?よろしくお願いします。