• ベストアンサー

TorブラウザでIPアドレスが変更を確認

下記画像URLを参照してください。 https://gyazo.com/d8755fb5a46f20daf6000d30c2c0b377 ブログなどのコメント欄に投稿するときにTorブラウザを利用します。管理人の中にTorブラウザからの投稿に対してガードしたりすると、こちらはどの時点で気が付くのですか。コメントを送信するときになにか警告が出て送信できないことに気が付くのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.2

2はTORブラウザの仕組みを考えれば最終的に確認くんのサーバに接続したIPアドレス・リモートホスト名が表示されるのでどのプロバイダか?とかって言うのはTORの場合は気にしても意味はないかと。TORブラウザを再起動すればそのIPアドレス・リモートホスト名は毎回のように変わりますし。 3に関しては接続に使用しているブラウザのUserAgentの値をそのまま表示しているのかと。例えばUserAgentを偽装するようなアドオンをブラウザにインストールすれば自由に表示を変えることもできるかと。 4についてはGoogleで「確認くん」と検索して表示されたものをクリックしたからでしょう。TORブラウザで表示されなかったのは直接確認くんのURLを貼り付けたからでは?と思います。 例えばTORブラウザでもDuckDuckGoから「確認くん」と検索して表示されたものをクリックするとDuckDuckGoのURLが表示されます。 5はProxyに関して補足に貼られた2つの画像で違いは無いように見えるのですが… 6はChromeの方ではCookieの情報がブラウザで残っているのかな?とは思います。Cookieを削除してしまえば表示はされないのでは?と思いますが。

nada
質問者

補足

2確認しました。 3UserAgentに関しては相手側が知って、何を確認することができるのでしょうか。 私がブログの管理人をしていた時、UserAgentというものに遭遇しなかったです。 4確認しました。 5ChromeもTorもProxyを使っていないからですね。しかし、Torもある種のProxyなのに新たにProxyを もってきてもなんか利点があるのかなという感じです。 6Proxyに関してはクッキーが残らないのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.3

>3UserAgentに関しては相手側が知って、 >何を確認することができるのでしょうか。 使用しているブラウザ名やそのバージョン、使用しているOS名やそのバージョンがUserAgentに含まれているので相手にはわかりますね。 とは言えUserAgent自体は自己申告制みたいなところがあるのでその気になればツールなどを使ってUserAgentを自由に書き換えたり偽装することは容易です。

nada
質問者

お礼

どの質問に回答いただいて大変満足です。もうしぶんないです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.1

そのブログの仕様次第な気もしますが。 サイトによってはTORブラウザからアクセスするとエラーが出てサイト自体が表示されないような事もあったりしますね。 コメント欄の投稿などは恐らく送信と言うか書き込みのボタンを押した時に何らかのメッセージが表示される気はしますけどね。

nada
質問者

補足

以前、ブログをしていた時、串をかましていた人がいました。串を受け付けないよう設定ができましたが、私はしませんでした。FC2です。それがTorかどうかは気が付きませんでした。 下記はChromeとTorの確認くんでのIPアドレスの比較です。 Chrome https://gyazo.com/fa8952a8011ba32828ac20322763e56a Tor https://gyazo.com/d8755fb5a46f20daf6000d30c2c0b377 1両者とも確認くんのサーバーを利用している 2プロバイダーはChrmeがYahooBBでTorはわからない 3現在のプラウザは両者違っているけど、違いの理由がわからない 4どこのURLはChromeがGoogleとなっていて、Torは記述がない 5Proxyに関してTorは記述がない。個人的にはTorを利用しているのに、なおさらProxyの必要はあるか 6クッキーに関してはChromeには記述されているが、Torにはない 1から6まで、お気づきの点があればコメントをください。なお、Torは手動でIPアドレスを変えることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウザでもどれたのが?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 富士通デスクパワーwin/xp(fmv  c20sbm) なのですが。 今まで「ブラウザでもどっても」 普通に戻れたのですが。 3日前くらいから つぎのような「警告」がでてブラウザでもどるのが 厄介になってしまいました。 何が起きたのでしょうか。 +++++++++++++++++++++ 警告 : ページの有効期限切れ 要求したページは、フォームで送信された情報を使用して作成されました。このページは、もう利用できません。セキュリティ保護のため、情報は自動的には再送信されません。 情報を再送信し、この Web ページを表示するには、ツール バーの [更新] ボタンをクリックしてください。

  • 【Tor】IPアドレス変更後の確認

    Torのコントロールポートにtelnetでつないで、 signal NEWNYM でIPアドレスを変更しても、すぐにIPアドレスが変わるわけでは無いようです。 IPアドレスが変わったかの確認をするには、 https://check.torproject.org/?lang=en-US&small=1&uptodate=1 などに接続してみて、表示されるIPアドレスで確認ができるのですが、、、 【質問】 コントロールポートでなんかコマンド打って、現在使用中のIPアドレスを確認する事は可能でしょうか? ご存知でしたらご教授ください。 マニュアル https://gitweb.torproject.org/torspec.git?a=blob_plain;hb=HEAD;f=control-spec.txt を読んで、イロイロ試しているのですが、どうもうまくいきません。 以上、ご指導の程、よろしくお願いもうしあげます。

  • フォントがおかしくなった【Vista】

    フォントが再起動した後からおかしくなってしまいました。 初期のフォントに戻したいんですが、どうしたらいいのかわかりません。 IEなどの文字だけでなくディスクトップの文字も全部おかしい気がします。 メモ帳では文字を打っても表示されません。 IE上では打てるのですがフォントは前と変わってしまいました。 http://gyazo.com/470f8517c965ab474224d36f878ae46d.png 他にも変なところが・・・ http://gyazo.com/745632fb24a6b92ff656cac9606e2f33 直し方分かる方教えてもらえるとうれしいです。

  • 注釈パネルレビューから電子メールレビュ-用に送信

    下記状態からどのようにすれば、注釈パネルレビューから電子メールレビュ-用に送信 できるのでしょうか https://gyazo.com/2c2c6d3f6d83d008b46d4c7467405cda 次の画像はどうも上のものとバージョンが違うみたいです。 https://gyazo.com/101b67f1ed2a4859f2638ffc89ba877f

  • Googleカレンダー カレンダーを表示できない

    下記URLを参照願います。 https://gyazo.com/c936aaa835441ef9688b33f3cdbd549e 理由をクリックすると https://gyazo.com/d3fe0cf2830a8e725704ab02a7801a8e 考えたのですが、意味が不明なので質問しました。Googleサポートの説明がありますが、なおさらわかりません。

  • ブラウザとは?

    素朴な疑問です。 Wikipediaや過去の質問を参照しましたが答えが見つからなかったので投稿させていただきます。 「ブラウザ」というのはインターネットを閲覧するソフトウェア(IEやFirefoxなど)のことだというのは知っていますが、 海外のサイトなどでたまに「Browse」というメニューをよく見かけます。 (クリックするとそのサイトのインデックスページに繋がります) AMAZONのトップページには左側のメニューボックスの上部に「ブラウザ」と書かれています。 ここでの「ブラウザ」というのはいわゆる「HOME(トップページへ戻る)」や「メニュー」などの意味を持つのでしょうか? 「ブラウザ=IEなどのソフトウェア」という印象があるため、なんか腑に落ちない気がするのですが… 個人サイトのメニューなどの「リセット」や「HOME」ボタンなどもこの「Browse / ブラウザ」という言葉に置き換えられるのでしょうか?

  • コメント欄で全てのアドレスが表示された

    コメント欄に投稿した時、アドレス欄にフリーメールのアドレスを記入したところ、後で確認したらプロバイダのアドレスも表示されていました。これってパソコンに登録したアドレスはすべて送信されてしまうのでしょうか?記入したアドレスだけを表示させることはできないのでしょうか。

  • 印刷がうまいことできない

    こんにちは 状況をスクリーンショットで順を追って説明します。 1.印刷したいページです。全体が収まるよう縮小しています。 https://gyazo.com/a1aa07f2f03a5fa607df5535d6500391 2.印刷プレビューの状態です。 https://gyazo.com/6e31f44ae1d1372c5ffa97a6e517c7ee 3.ページ設定の状態です。 https://gyazo.com/771e97426b6d91159d325d64498be00c 4.出力された結果です。グレーの部分はなにかわかりません。 https://gyazo.com/da3bba03c1fb5c06c6116f7051a9a829 本件、プリンターのエプソンに問い合わせて、ドライバーを入れ直しましたが、うまいこといきません。 なお、ホームページを印刷するときは正常に出力されます。 エプソンの方から、それはワードの方に問題あるのではないかということです。 対処の仕方を教えてください。

  • Youtube/コメントが書き込めない

    質問タイトルのままです。もっと正確に言うと、書き込もうと、クリックすると、マイページに飛んでしまい、コメント欄すら出てこなくなりました(最初からではなく、以前は書き込みできていた→それが、「コメント欄に入力できるのに送信ボタンがアクティブにならない」に変化→そして現状)。 ブラウザを変えても同様の現象になっているため、恐らく、ユーザー登録上で変なことになっていると推察します(動画は、投稿できている)。 対処法をご教授いただけると幸いです。

  • YouTubeのコメント欄に投稿すると・・・

    参照ありがとうございます。 YouTubeのコメント欄に投稿すると、動画の投稿者の人に こちらのIPアドレスなど分かりますか?