• ベストアンサー

今現在は

ワイモバイルを使っていますが 【iPhone13のダブルsimでpovoと楽天モバイルを利用していて?通話料が¥0です】みたいな記事を見つけたんですが。 例えば今使っているワイモバイル有simでギガを使い通話は¥0のpovoのe-simでダブルsimで利用したら通話料はpovo優先されるとかそんな都合の良い事が出来るんでしょうか? 分かりづらくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

できます。 Iphoneは、持っていないので何とも言えませんが、 ダブルではなくデュアルSIMの時、 電話の発信優先はどっちのSIMを使うか?の設定があり、 着信が、DSDV(DSDA)ありなら、両方スタンバイなので、設定は不要。 ない場合は、着信の優先順位があります。 逆にデータ通信は、同時にはできないので、必ず、 どちらのSIMがデータ通信を担当するか?という設定がありますよ。 それらは、SIMが2枚でも3枚(Triple)でも同じです。

m-karlee
質問者

お礼

有難う御座います非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブ携帯で、一台目のサービスを使う

    初心者の質問です。楽天モバイルが安いし、ポイントが貯まりやすいのでサブで使いたいのですが、メインのワイモバイルのサービス、例えばソフトバンクまとめて支払いとかを楽天モバイルのsimが入ったスマホで使えますか?   ワイモバイルは25ギガで毎月20日位で使い切ってしまうので安くて無制限の楽天をメインに使い、外出用をワイモバイルにして、でもサービスはワイモバイルのサービス(メアドなどはワイモバイルのをそのままで)を楽天モバイルのsimが刺さったスマホで利用できますか?

  • simフリーのキャリアの違う中古品について

    楽天モバイルやワイモバイルで購入した中古品であっても Povo2.0のsimカードを入れれば使えるようになるのでしょうか? キャリア違いでも使えるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 楽天モバイルを始める注意点は?

    楽天モバイルの電話利用について慣れている方にお伺いします。 目と耳を疑うほど、楽天モバイル電話通話安いですね。 加入時、基本使用料0円、事務手数料0円、スマホにて楽天アプリ起動で国内電話の通話料話放題無料、最初知ったときこれほんとかとなり理解できようとしない自分がそこにありました。 弱点、たしかに、docomo au ソフトバンクよりは通話エリアは微妙に狭い。スマホの機種によっては音が悪く営業に使えない、スマホの機種によっては全く問題なくクリアーサウンド。 電話料金を見直していて、楽天モバイルの実情を調べるとここまで、ネット情報で整理出来ました。 私のスマホ電話機はシャープのSIMフリー機種(アンドロイド)2020年型デュアルSIMです。どうもこの機種は楽天モバイルの通話は得意そうで恐らく、クリアーサウンドが出て来そうです。 楽天モバイルを始めるに当たってあと注意とかありますか? KDDIのpovoだと、「開通後180日間の間にトッピングの購入をするか、購入しない場合は660円分の利用料金を発生させて料金を支払わないと、契約を解除する可能性があると発表されています。」 楽天モバイルにはそういう気がついたら、退場のようなルールはないのですか? 余談、実は私、最近povoに利用する電話会社を変えました。確かにpovoは音がガツンといいです。楽天は通話が延々無料で出来るのでこっちも要るなと思いました。povoで通話話し放題が月1650円のオプションとなるので、それは利用せず、楽天モバイルで0円で、できるんじゃないか。povoは僻地用に要ると思います、楽天モバイルは電波が安定している人間の居住区で利用しようと考えています。SIMを2枚スマホに刺して使うつもりです。こんなに上手くいくかな?

  • スマホの機種変更手順&LINEIDについて

    11月から、楽天モバイル完全有料化に伴い携帯2台持ち状態です。 現状 1.povo2.0 AQUOS SIM 2.楽天モバイル RAKUTEN HAND eSIM これを 1.povo2.0 RAKUTEN HAND eSIM 2.日本通信 AQUOS SIM に、変更したいのですが 一応 1.楽天モバイルから日本通信にMNPの手続きをする。 2.povo2.0のSIM契約からeSIM契約に変更する。 3.RAKUTEN HAND をpovo2.0のeSIMに変更する。 4.AQUOSのSIMをpovo2.0から日本通信のSIMに変更する。 の手順を考えているのですが..問題無いでしょうか?? 後、それぞれの機種にインストールしてあるLINEは問題無く作動するでしょうか?(電話番号が入れ替わる)

  • 楽天解約 P 30 LiteOPPO A 73で使

    楽天モバイル解約したい eSIM ですが ダウンロードした SIM ですよね ワイモバイルの HUAWEI の P 30 Liteを現在使っています 楽天モバイルは OPPO A 73です 解約した場合 ワイモバイルのSIM は使えるのでしょうか P 30 LiteはSIMロックされていなく SIMフリーではないのでしょうか _____________ SIMロックのかかっていない端末では 他社のSIMを挿して 4Gや5Gなどのモバイル通信や 音声通話、SMSなどが利用できる。 これによりA社で買った端末を B社のSIMで使うことが容易に行えるようになる。 [10月1日から実施されるSIMロック廃止で変わることと注意点 - 価格.comマガジン](https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17487)

  • 楽天モバイル解約 ワイモバイルのSIM 使える?

    楽天モバイル解約したい eSIM ですが ダウンロードした SIM ですよね ワイモバイルの HUAWEI の P 30 Liteを現在使っています 楽天モバイルは OPPO A 73です 楽天モバイル解約した場合 ワイモバイルのSIM は使えるのでしょうか P 30 LiteはSIMロックされていなく SIMフリーではないのでしょうか >契約しているsimは他のスマホに差したら使えます。 simフリーでバンドが対応していればだけど。 ファーウェイのスマホは、だいたいsimフリー? _____________ SIMロックのかかっていない端末では 他社のSIMを挿して 4Gや5Gなどのモバイル通信や 音声通話、SMSなどが利用できる。 これによりA社で買った端末を B社のSIMで使うことが容易に行えるようになる。 [10月1日から実施されるSIMロック廃止で変わることと注意点 - 価格.comマガジン](https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17487)

  • ワイモバイルでiPhone 15に機種変更

    ワイモバイルでiPhone 15に機種変更しようか迷っています。 ですがワイモバイルからはiPhone 15は発売されないみたいです。なのですが、AppleからSIMフリーのiPhone 15を購入してSIMカードを挿せば使えるとこの記事には書いてありました。 https://mykpb.com/ymobile-iphone15/ 以前はワイモバイルで購入した端末でワイモバイルの回線を使っていたのですが、ワイモバイル以外の場所からスマホを購入して利用した経験がないので少し不安です。 iPhone 15をこれからワイモバイルで使おうと考えている方で、使えたという方がもしいらっしゃたら教えていただけるとありがたいです。

  • スマホ契約について

    海外在住で近々に帰国します。 帰国したらスマホを契約して使う予定です。 そんなに頻繁にデータ通信を使う事はなくて、せいぜい身内とラインや通話 くらいです。 契約会社は調べたところでは、楽天モバイルが7GB使っても2178円 と安価ですからそれを利用したいと思っています。 その場合には楽天モバイルから携帯電話(中古iphoneの予定)を買う必要があるのでしょうか、自分で自由に購入出来るのでしょうか? SIMは楽天モバイルから買う必要がありますか?自分でSIM(格安SIM)を購入する事が出来るのでしょうか? スマホに詳しい方にアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 格安スマホ検討してますが、よくわかりません

    現在auのアンドロイドを使っています。 データ使い放題、電話かけ放題です。 料金を安くする目的で格安スマホsimフリーを検討しています。 楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル等色々あって、どこを選んでいいか全くわかりません。 データは20ギガで間に合っています。 今の携帯はsimフリー対応ではありません。 データ20ギガはラインメインでネットもそこそこ見て、動画はそれほど見ません。 料金が極力安くて、今までとそれほど変わらないキャリア、プランを提案していただくとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 楽天モバイルのプランはすべて通話つきですか?

    楽天モバイルの格安SIM「ベーシックプラン」利用を考えています。 http://mobile.rakuten.co.jp/ 他のプランもありますが、これらはすべて音声通話付きでしょうか? それは「楽天でんわ」となりますか? また「楽天ブロードバンド」なるものがあり、こちらも格安SIMを扱っていますが、 http://broadband.rakuten.co.jp/lte/?re_adpcnt=4Kr_Iz5 「楽天モバイル」とどう違うのでしょうか?