• ベストアンサー

偽サイトのドメイン

以下のドメインはすべて偽サイトですか? 教えてください! shop12[.]brdaswveh[.]ru jounais[.]net presshop2021[.]ru wordppse2021[.]ru jp[.]bestonlinedeals2021[.]com be-106[.]xyz be-104[.]xyz hello2025[.]top www[.]hello2025[.]top

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>>調べたところ、「cloudflare」としか出てこなかったです。 そうですか、「whois」の使用方法が間違っているのかの知れませんね。 例えば、当方で「shop12.brdaswveh.ru」をwhoisすると ロシアのサイトが指摘されます(TLDがruなので当たり前ですが) そして「whois.tcinet.ru」で行き止まります。 実際に「http://shop12.brdaswveh.ru」をw3mというテキストベースの ブラウザで開くと、webページが開きますが、リンクをクリックしても 堂々巡りの構造になってます(UAやrefererを見ているのかも知れません)  ※普通のブラウザで開くのは止めたほうが良いでしょう。 怪しいことは確かですが、偽サイトかどうかは判別できません。 また、「jounais.net」の場合は、お名前ドットコムから 大分県のある人(公開情報なので書いても良いかも知れませんが  場が違うので具体的には書きません)が、 取得したドメインであることが解ります。 こちらの場合httpでもhttpsでもアクセス出来ません。 (Error 522が出ました) 偽サイト云々以前に、別のポートを公開している可能性は ありますが、そもそも偽サイトでは無いでしょう。 こういうふうに「whois」を使用し、 また、サイトアクセスして見て参考にしてください。 (普通のブラウザでのアクセスに危険な可能性があるなら、  w3mやcurl,wgetの使用を検討・学習してください) その他のドメインまでは面倒で見ていません。 ご自身で調べることを推奨します。

inclode
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ドット「.」の両サイドのブレース「[]」を消して、 ご自身で「whois」することをおすすめします。 「whois」の意味や、やり方が知りたいならば、 別途に質問してください。 お願いします。

inclode
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べたところ、「cloudflare」としか出てこなかったです。 普通の企業も(中小企業とか)このように取得したそのままで使っているのでしょうか? お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独自ドメインの表示しついて(wordpress)

    どうしても分からないので投稿させていただいます。 現在、独自ドメインを取得しロリポップのチカッパプランで登録を済ませ    wordpressの簡単インストールを利用して今はロリポップのドメインで    wordpressを構築しています。    一般設定ではWordpressのアドレス、サイトのアドレスともに    http://○○○.lolipop.jpで、独自ドメインのhttp://○○○.com    でもサイトが見れる状態です。ちなみに301リダイレクトも設定済みです。    ただ閲覧用のサイトマップを作製したとき、独自ドメインのサイトの    トップページはもちろん問題はありませんが、トップから他のページへ     行くとアドレスが全て○○○.comから○○○.lolipop.jp~に変わってしまうので    当然サイトマップはトップページの1つしか作られない状態です。。。    自分としては独自ドメインの○○○.comの方で閲覧したときも他のページも    全て○○○.com~で表示させたいのですがそのやり方を教えていいただけたら    と思い投稿させていただきました。       初歩的な質問かもしれませんが、もしお分かりになる方がいたらぜひ教えて頂きたいと     思っています。       宜しくお願い致します。

  • トップドメインについて

     今年、新たに.asiaというトップドメインが導入されたようですが、.asiaは.comや.net、.orgなどよりドメインの登録料が割高になっています。.asiaドメインと.comなどのドメインの主な違いはどのような点なのでしょうか?また、.asiaはまだ取り扱っていないサイトも多いようですが、これから.asiaも.comや.net、.orgなどのようにメジャーなトップドメインになるのでしょうか?  そのほかにも.asiaの特徴などについて知っていることについても教えていただければ幸いです。

  • ドメインについて

    初めて投稿させていただくものです。ドメイン購入も初めてで仕様が分からないので質問させていただくことになりました宜しくお願いします。 先日お名前.comさんにて[stellaserver.xyz]というドメインを購入しました。 用途としては,stellaserver.xyzを(http://www.minibird.jp/)というレンタルサーバーで独自ドメインとして設定, サブドメインを取得し,login.stellaserver.xyzを自分のIPに割り当てたいのですが実際に可能なのでしょうか?? 自分のPCにネームサーバーは入っておらず レンタルサーバーは[ns1.minibird.jp][ns2.minibird.jp]を指定しています。 自分のPCのネームサーバーは現在,[お名前.comのネームサーバー]を使用しています。 可能ならばやり方を教えてくださるとありがたいです。 以上宜しくお願いします。何か足りない点があれば書き足します。

  • 法人でドメインを取りたいのですが、他で取られていました・・・

    たとえば、 会社名が 株式会社XYZ なので、 XYZ .CO.JP XYZ .jp XYX .COM を取ろうとしたら、全部他で使われていました。 こういう場合、 たとえば E-XYZ などにすれば、取れるドメインもありそうですが、 一般的に法人(日本の)でドメインを使用する場合、 簡単で分かりやすいドメイン名のつけ方って無いでしょうか。 . TV や、 . CC などは、例えばアダルトなどで使われていることも 多いみたいなので、真面目な法人サイトには ふさわしくないですよね。。。

  • ドメインについて

    ドメインについて質問です。 独自ドメインを取ろうと思うのですが, どれが良いと思いますか? (1)netドメイン (2)jpドメイン (3)co.jpドメイン (4)comドメイン (5)or.jpドメイン ふと思ったのですが,他のドメインに比べ, jpがとても高いことに築きました。 jpにすると何か良いことあるのでしょうか? jpの特典なども教えてください。

  • ドメイン名で悩んでいます

    独自ドメインを取ってHPを作ろうと思って現在作成中です。 サイト名やレンタルサーバーは決まったのですが、ドメイン名で悩んでいます。 ドメイン名は短いbizと長いcomではどちらの方がいいでしょうか? 内容はペットに関する情報サイトです。 pet-○○○○○○○.com p-○○○○○○○.com ○○○○○○○.biz(こちらではcom,net等は取れない) のいずれかにしたいのですが、個人ですしネットショップ等ではないのでbizは合わないかも、 でも短くていいかなとも思います。 それとも長くてもpetの文字が入っていた方がいいでしょうか。 経験者の方からのアドバイスをお願いします。

  • 怪しいドメインって意識しますか?

    怪しいサイトかな?って思ったとき、思わずドメインを見たりしますが、そんなときどんなドメインが怪しいと感じますか? 例えば「co.jp」や「jp」などは企業サイトなどなので比較的安心感はあると思いますが。。。 他に 「com」「net」「info」「biz」「bz」などいろいろありますが、どれとどれは怪しい、とかありますか? ご意見頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 独自ドメインについて

    ネットショップを起業するために独自ドメインをとろうと思いますが、できるだけ安いところを探してて海外のサービスを視野に入れています。現在はYahoo!アメリカのサービスを検討していますが、他におすすめの会社はありますか?また、過去、独自ドメインには.comを使っていたのですが、.netや.orgとの違いは何でしょうか?それから独自ドメインのアドレスを何にするか、短いものにするかそれとも覚えやすいものにするか会社の名前にするかだけどそれだとすでに取得されてるからjpを入れようかなどと一晩中考えて、考えすぎてハゲそうになってきましたのでどなた様かドメイン名を考えるときのアドバイスをください。

  • 【自作サイトのアドレスをドメイン止まりにする方法】

    現在WindowsにてDreamweaver CS3を使い、自分のホームページを作成しています。(ファイル転送にはFileZillaを使用しています) そこで、サイトのトップページのアドレスをhttp://******.com/にしたいのですがやり方がよく解りません。 DWで作成したhtmlだと拡張子が.htmlになってしまい、ネット上ではどうしてもhttp://*******.com/top.htmlといったアドレスになってしまいます。 これではドメインをわざわざ取得した意味もなくなってしまいます・・・ ですので、サイトアドレスを.comや.jp留めになる方法を教えて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ネットショップのサイトアドレスを独自ドメインに変えたが、古いサイトアドレスが検索サイトに表示される

    FC2ショッピングカートでネットショップを作り、さらに半年前、FC2ドメインで独自ドメインを取得して、ネットショップのサイトアドレスを独自のサイトアドレスに変更しました。 が、Yahooなどで検索するといまだに、独自ドメインでない「cart.fc2.com」が含まれる古いサイトアドレスが、検索結果に出ています。 また、当店を訪れてくださる方も、古いサイトアドレスへ来てくださる方が大半です。 古いサイトアドレスを訪問しても、新しい独自ドメインのサイトアドレスを訪問しても、同じ自分のネットショップが開くのですが。 Yahooなどの検索結果を、新しい独自ドメインのサイトアドレスに変更する方法はないでしょうか?