• 締切済み

Win XP(32bit版)を使っています。

最近は、Giao等の動画が見えなくなりました。 以前は見えてた時もあったのですが。 見る方法あったら教えてください。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.11

>そこまでして、WinXPでGiao!さん見る必要あるのかね? ないですね。サポートも終了したOSですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.10

回答したのですが 対応理由 文中に記載のURL について、アクセスすると不具合が起こるおそれがあるか、または万が一そのようなリンク先であった場合に直接的に影響が出てしまうおそれがあるため、危険性を考慮して削除しました。 実行ファイルのリンク等についてはご遠慮いただいております。 と言う事で削除されてしまいました。 Chromiumについては検索しても上手くインストーラーが見つからないですね。 SRWare Ironの方は https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1539942804/973 に記載されているsrware_iron_49.exeのURLを https://archive.org/ で検索すればアーカイブが残っておりそこからsrware_iron_49.exeのダウンロードは出来ました。 回答自体が削除されたのはそのダウンロード先のURLを貼り付けたことが原因見たいです。

Winter_5
質問者

補足

>>そこまでして、WinXPでGiao!さん見る >>必要あるのかね? > ないですね。サポートも終了したOSですし。 Gayo!さんの中身だけど。クダランコンテツ ばかりです。 なので、WinXPでわざわざ見る必要もない。 しかし、IronとかChromeで見れるならそれもよしかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.9

もう流石にキツくなってきたでしょう もうサポート終わって何年か経つからねIEかChromeならまだ行けるかな? 少なくとも7は欲しいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (470/943)
回答No.8

[環境] WindowsXP PRO(SP3) + Embedded POSReady2009のパッチ適用(2019/04迄の更新サポート適用版) Firefox52.9.0(ESR) [確認状況] 私の環境でも視聴出来ません。 [回答] | 見る方法あったら教えてください。 ⇒残念ながら、現時点でのWindowsXPでは諦めましょう! スタンドアローンでも、VMWareなどの仮想環境下のXPでも、 Gyao!やYouTubeなどの配信コンテンツを視聴出来るXP用ブラウザはありません。 ※一部視聴出来るコンテンツもあるが... [理由] WindowsXP自体が、証明書やセキュリティプロトコルに対応出来ない為です。 また、配信側が古いプロトコルなど対応しないためです。 ・プロトコル:TLS1.2(WIN10ではTLS1.3が最新です) ・証明書:SHA-2 [代替案] OSをLinuxに変更するか、新しいPC(Windows10)を購入しましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.7

NO.4 です。 仮想マシン上のXPについて 私が使用している仮想マシンはVMwareWorkstationPlayer です。ハードウエアをエミュレートするWindows, Linux などのアプリケーションソフトウエアです。営利目的でなければ無償で使用することができます。 https://www.vmware.com/jp/products/workstation-player.html VMwareWorkstation は、ユーザーに仮想のハードウエアを提供します。 現在、私が使用しているOS はWindows 10 ですが、Windows XP が必要なときがあります。しかし、最近のハードウエア(マザーボード、CPU) では、Windows XP をインストールすることができません。そこで、VMwareWorkStationPlayer により提供される仮想ハードウエアにWindows XP をインストールし、必要により使用しています。 Windows 10 を起動し、そのソフトウエアとしてWindows XP を起動しているような感じになります。 1台のハードウエアで、Windows 10 を使用しながらWindows XP が使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.6

>ChromiumもSRWareIronもGoogleが開発したのか? Chromiumはこちらですね。 https://www.chromium.org/ Chromium https://e-words.jp/w/Chromium.html Google Chromeの大元と思えば良いかと。 SRWareIronはこちらです。 https://www.srware.net/iron/ SRWare Iron https://ja.wikipedia.org/wiki/SRWare_Iron ChromiumをベースにしたGoogle Chromeに似たブラウザと思えば良いです。

Winter_5
質問者

お礼

対応理由 文中に記載のURL について、アクセスすると不具合が起こるおそれがあるか、または万が一そのようなリンク先であった場合に直接的に影響が出てしまうおそれがあるため、危険性を考慮して削除しました。 ------------------------------- そうですか。色々あるんですね。 そこまでして、WinXPでGiao!さん見る必要あるのかね?

Winter_5
質問者

補足

>Chromium バージョン 49.0.2623.112 >SRWare Iron バージョン 49.0.2600.0 なら、WinXPでもGyao!さん見れるのか? そうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.5

当方の仮想化環境上のXPで確認してみました。他の方が回答されていますがFirefoxでは再生ができませんでした。 Chromium バージョン 49.0.2623.112 SRWare Iron バージョン 49.0.2600.0 たまたまインストールしていた上記のブラウザなら一応再生は出来ました。

Winter_5
質問者

お礼

Iron アイロンの事でもある。鉄の事。元素記号Fe。 元素番号:26 ゴルフでアイアンとは頭部が鉄製のクラブの事。 Chromiumu 元素記号:Cr 元素番号:24 それはそうと、以前 ”IE Tab”を使って Gyao!さんが見れていたが、いつの間にか 見れなくなって、現在に至り、この質問に なった。見れなくなった理由がわからないのだ。 そもそも。

Winter_5
質問者

補足

>Chromium バージョン 49.0.2623.112 >SRWare Iron バージョン 49.0.2600.0 ChromiumもSRWareIronもGoogleが開発したのか? ChromiumもGoogle Chromに単語的に似てるな。 因みにIronもChromiumも元素の名前。 色々調べて、インストールしてみようかと思う。 WinXP(32bit版)これだけこだわるのもめづらしいと思うが、そうなのだから仕方ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.4

NO.3です。 仮想マシン上のxp にFirefox Setup 52.9.0esr.exe をインストールして https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/60e3d304-111f-454a-ad4e-a328de41d59a を試してみみましたが、 Error Code: MEDIA_ERR_SRC_NOT_SUPPORTED となって、再生できませんでした。 52.9.0esrは古くて上記のページの動画の再生をサポートしていないようです。firefox もだめなんですね。お役に立てなくてすみません。

Winter_5
質問者

お礼

そうですか。よくわかりませんが。 No5氏も似たようなことやってなかったかな。 私なんか、WinXPの実機なのに、よく回答してくるのは、そのためです。

Winter_5
質問者

補足

”仮想マシン上のXP”とは何なんですか? 詳しく教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.3

NO.2 です。 xp で使用できるfirefox のバージョンは、52.9.0esr 以前だそうです。 先程の回答で添付したダウンロードリンクからダウンロードしたfirefox はxp にインストールすることができません。 つぎのページから52.9.0esr またはそれ以前のバージョンをダウンロードしてください。 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/ リストの中から52.9.0esr をクリックすると、各種ダウンロードオプションが表示されます。その中の、dir win32/ をクリック つぎに開いた画面のリストの中から dir ja/ をクリックします。 つぎに開いた画面で、Firefox Setup 52.9.0esr.exe をクリックしてダウンロードします。 直接のダウンロードリンクはつぎです。 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/win32/ja/ chrome はめったに使わないのでxp で動作するのがあるかどうか知りません。ご自分でしらべてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1799)
回答No.2

XP のインターネットエクスプローラが古いので最近の動画を再生できないのだと思います。 firefox とか、chrome をインストールしてみてください。 firefoxのダウンロードページ: https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/#product-desktop-release

Winter_5
質問者

お礼

今、インターネット上では、いろんな動画で あふれてるやろ。YouTubeだけやで、 見れるのは。他は全部だめ。 これを解決させたいのや。俺の野望はデカイで。

Winter_5
質問者

補足

>xp で使用できるfirefox の >バージョン52.9.0esr 以前だそうです。 そうや。だから入れてるがな。 そいで、見れないで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XP 32bit版から8 64bit版への移行

    PC自作初心者です。 OSアップデートについていくつか質問です。 現在のPCがXPで64bit版の8に移行したいと考えています。 しかし、32bit→64bitへの移行ではアップデートは不可であると知りました。 そこで自分はDSP版で容量の小さめのSSDと一緒に購入し、それをCドライブにしてOSを新規にインストールし現在のHDDをDドライブなどに割り当てたいと思っています。 そこでですが、8をインストールしたSSDと現在使用中のHDDを同時に取り付けたらCドライブとOSがPCに2つ存在することになるはずです。 この方法は実際に可能な方法なのでしょうか。 また、可能であるとして現在のHDD(32bitのOS画像や動画等のデータ)は64bitに移行した後もそのままつかえるのでしょうか。 長文になりましたがご回答よろしくお願いします。

  • win 8 (8.1) 32bitと64bit版

    いつもご指導いただき、ありがとうございましす。 そろそろOSをWin8に変えようかと考えています、32bit版と64bit版の両方がありますが、 家庭用で使う程度でのメリット、デメリットが良くわかりません、 (以前Win7で試したことはありましたが、ソフトで使えないものがあったりして、短期間で試用をやめました・・・) 64bit版を使用していらっしゃる方は、どこにメリットを見いだしていらっしゃるのか教えて頂き 参考にさせて頂きたいと考え質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • Win7Pro 64bit版とXPの関係を・・

    質問には詳しく書けませんでしたが、諸事情で1つ目のドライブにXP32bitをセカンダリには7Proを入れて使ってます。 XPの方は色々入ってるので(ソフト)重いのはいいのですが、7の方がそんなに使ってないのに少し重い?起動するのが遅く感じます。 少し調べたのですが、コンピューター>Cドライブ>プロパティ>真ん中へんのディスクのクリーンアップで、一度掃除?したらある程度軽く感じられる様になりました。 しかし、上から3つ目の「以前のWindowsのインストール」に12.1GBほど何かあるようなのですが・・・ ドライブはCドライブ(セカンダリの7が動いてる状態?)になってます。 250GのHDDで現在41G程使用してるのですが、12.1Gも減ればだいぶ軽くなるかな?と思っているのですが。 説明を読んだら、 以前の、Windowsのインストールからのファイルです。Windowsのインストールと競合する可能性のあるファイルとフォルダーは、Windowsという名前のフォルダーに移動されました。このフォルダーで以前のWindowsのインストールからのデータにアクセスできます。 この様に書いてありますが、セカンダリ(7用)はデータ一時保管用とかに使ってたのでXPのメイン的なものは入ってないはずです。 それに、7を入れる前にフォーマットしましたので(XPでフォーマット)何も残ってないはずなのですが・・・ XPと7を併用してるので、私では理解できない細かい部分で関連があるのでしょうか? 一応、ソフト関係はXPで使うのはXPのドライブだけ、7で使うのは7のドライブだけに入れて使ってます。 7の方からXPのドライブを見に行ったりとかはしてません。何かややこしくなりそうなので。 12.1Gを消したら動きが軽くなるのかわかりませんが、ググっても7単体での・・・という項目にはひっかかるのですが、併用してる場合はどのようになってるか? と言うのは分かりませんでした。 関連性があるか、もしくは疑わしいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • XPの32bit版から7の64bit版へ

    現在、DELL製のwindows XP 32bit版を使っているのですが、昨日、マウスのドライバを入れた後にパソコンを再起動したらwindows起動時にブルースクリーンになり、それ以降、再起動しようがセーフモードで立ち上げようが、毎回ブルースクリーンが出てwindowsが立ち上がらなくなってしまいました。 おそらくそのマウスのドライバが原因だと思うのですが、この際なので修理に出さずにOSをwindows7に変えてしまおうと考えています。 そこで、上記トラブルの解決とOSの変更のために、HDDを買ってきて、今のパソコンに取り付けられているものと入れ替えて、windows7の64bit版を買ってきてインストールしようとしています。 それでうまくいきますでしょうか? もともとがXPの32bit版で、それを、HDDを入れ替えるとはいえ、7の64bit版をインストールして動くのかが心配です。 あと、できればもともとのHDDに入っている写真データを抜けるのであれば抜きたいです。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • (Win7)64Bit版で動かない32Bitアプリ

    現在WinXPHomeSP3を使用しています。 主な使用目的はネットブラウズ、年賀状製作、音楽製作、文書製作などです。ゲームとかグラフィックとか、動画編集やTV視聴といった事はやりません。 Win7HomePremiumのPCへ乗り換え検討中ですが、32Bitにするか64Bitにするか悩んでいます。 私はあまり頻繁にPCを乗り換えないので5~7年くらい使用したいと考えています。 (現在のXPは2001年にXPが発売されたその日に買ったので、もう9年使ったことになります) 従って、その間ハードウェア的には通用するよう、CPU、メモリは予算が許す限り最大・最高にしたいと思っています。 問題はアプリです。Win7HomePremiumではXPモードがないんで、XPのアプリをじかに載せることになりますが、動くかどうか心配しています。 そこで質問です。長期間持つように最高の性能を追及して64Bit版のOSにしたいのですが、その場合どんなXPの32Bitアプリが動作しないでしょうか? 皆様の知識と経験で、「このアプリは(あるいはこういう種類のアプリは)動かないよ」という情報をお教えください。 もし、私のやりたいと考えている事が64Bit版でできない可能性があれば、32Bit版を検討したいと思います。よろしくお願いします。

  • Win7 64bit版について。

    Win7 64bit版について。 現在Xpを使っているのですが、Win7も発売されそろそろ買い替えようかな~。なんて思っております。 そこで、やっぱり迷うのは64bit版か32bit版。ご存知だと思いますが、64bit版はメインメモリー4G以上を利用できたり、64bitCPUに対応するなどの利点があります。逆に、デメリットと言えば、対応ソフトが少ない(現在はどうなのかな?)簡単にいうとそんな感じなでしょうけど、現在は実際どのようになっているのかご意見を頂きたく質問させて頂きました。 Win7 64bitをお使いになっているユーザーの方々いかがでしょうか?何か使いづらい点や、不具合など等ご意見、ご教授いただけると助かります。 また、Win7 64bit版をお使いになっていない方も、今後買換え等もあるでしょうし、どのように考えているのか、ご意見、ご教授いただけると助かります。 Win7 64bit版について幅広くさまざまなご意見をお聞きしたいのでどうか宜しくお願い致します。

  • XPの64bit版について

    現在、64bitOSって普及してきているのですか? ドライバ、ソフトがないと聞きますが. また、XPの64bit版ってまだ売っているのですか?

  • Win7.32bit版を64bit版へ移行させたい

    現在Win7Home32bit版を使用しています、あるアプリの最新版にバージョンアップしたいのですが、それには64bit版であることが条件です、との指導がありました。そこで他のアプリも同時に64bit版への引越しをすることはできるのでしょうか(たとえばクローンソフトを使って)。

  • Win8.1 64bit版を32bit版にダウン

    市販のWin8.1 64bit版のノートPCにWin8.1 32bit版をインストールして利用可能でしょうか。 そもそも、Win32bit版で利用していたアプリを64bit版でそのまま利用可能でしょうか?

  • 64bit版か32bit版か

    64bit版か32bit版か 現在、下記の構成で使用しております。(自作) CPU xeon x3350 Memory 512MB*2、1GB*2 total 3GB M/B GIGABYTE GA-G33-DS3R DVD MULTI *2 OS XP MCE2005 TMPGEnc4.0xPRESS TMPGEnc MPEG EDITOR 3 ULEAD MOVIE WRITER 3.5、4 MICROSOFT ESSENTIALS B'S RECORDER GOLD 8 SECURITY VIRTUAL RD(TOSHIBA製DVDレコからPCにMPEGを転送するソフト) ADOBE PREMIERE ELEMENTS 4 MEMORYとセットでDSP版のWINDOWS7 PRO 64bit版を購入予定なのですが、はたして速度的に早くなるのでしょうか。 HDDは7に合わせてAHCIモードに変更予定で、CPUのオーバークロックは一切考えておりません。 320GB SATA HDDをSYSTEM用に、その他、750GBHDDと160GB*2(RAID 0)はデータ用に使用予定です。 メモリの増加と64bit OSに変更のみです。 メモリは2GB*2を購入し、1GB*2、2GB*2の合計6GBで使用予定です。 作業は主にHDD Movie(VICTOR EVERIO GZ-MG555)で撮影した動画のエンコード(上記ソフト仕様)です。