• ベストアンサー

win10 20H2

win10のパソコンが3台あり、2台は20H2にアップデートになりましたが,1台は1909の状態で"最新の状態です"と表示が長いです。 1909→2004→20H2。 1909は5月ごろサポート終了との事。 1909→20H2へインプレースアップグレードすべきか? 待つべきか?注)3台目のパソコンは、最新の状態の下側に20H2の案内が出ないので悩んでます。なぜでないのか?パソコン内のドライバーが古い?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14356/27940)
回答No.4

Windows 10 Home and Pro https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro 確かに1909のサポート終了が迫ってはいますね。 現状だと1909から20H2に手動でアップデートしても良いかな?とは思います。 Window 10、1909 → 2004ではまる https://www.jh4vaj.com/archives/26431 当方のPCでも上記と同じように1909は昨年12月頃に強制的に2004へアップデートされました。普通に使っていれば2004あたりにアップデートされていそうなものですが。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8548/19428)
回答No.3

>1909→20H2へインプレースアップグレードすべきか?待つべきか? 待つべきです。アップグレードすべきではありません。 >注)3台目のパソコンは、最新の状態の下側に20H2の案内が出ないので悩んでます。なぜでないのか? そのPCだけのハードウェア(他の2台に搭載されてないハードウェア)がある場合、そのハードウェアに対応した20H2がリリースされるまで、アップグレードは配信されません。 >パソコン内のドライバーが古い?アドバイスお願いします。 強制的に手動アップデートして「そのハードウェアが動作しなくなる」くらいならマシですが、下手したら「起動不可能になる」ので、リリースされるまで待つべきです。 なお、該当ハードウェアへの対応が永久に行われない場合もあり、その時は、アップグレードを諦めるか、最新Windowsが動作する仕様のパソコンに買い替えるしかありません。

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (748/1589)
回答No.2

MSで準備ができていないPCには、20H2への案内がやって来ない。 順番に更新準備ができたPCから案内が出ているようですが  古いPCは後回しになるでしょうし最悪やって来ないこともあるでしょう。 無理にMSのツールからディスクを入手して手動で更新できますが  最悪起動できないなどのトラブルも有るようです。 (自己責任でやるなら、クリーンインストールでしょう) -------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

古いPCではありませんか?

JAL7777
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win10 2000H2

    win10 1909から2000H2にUpdateしたいのですが、月例のUpdateを待てば 案内が来るのでしょうか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Win11とOffice2013について

    Win10 21H2からWindows11正式版へアップグレードしました。Win11ではOffice2013は動作するが、MSはサポートをしないと聞いていましたが、問題無く、MSが定期配信を行うアップデートパッチをインストールできています。Office2013の現在のバージョンは、15.0.5415.1001で最新なはずです。これはどういう事でしょうか?Windows11ではOffice2013はサポート対象外、動作保証外だったはずですが・・・。

  • Win11へ:プロセッサがサポートされていない

    Win11へのアップグレードに関して  「プロセッサは現在、Windows 11でサポートされていません」と表示されます!  富士通のノートPC使用中です。  アップグレードの要件を満たしていないと表示されているため、「PC正常性テスト」を実施してみますと、以下のような表示がされます。  プロセッサは現在、Windows 11でサポートされていません。  サポートされているCPUの詳細  プロセッサ:Intel CoreTM i3-7100U CPU@2.40GHz  Windowsアップデートはすべて実施しており「最新の状態」であり更新プログラムはありません。  Win11にしたければ、パソコンを買い換えるしかないのでしょうか?  まだ2年程前に購入したパソコン(Win10)で買い換えはもったいないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 4700CのWin8、グラフィックについて

    Dim4700Cを使用しています。古いPCですがWin8アップグレードに挑戦しました。 全体には意外と使えるのですが、グラフィックの設定がうまくゆきません。 アップグレード前は1,366 x 768のモードで通常に表示していたのに、Win8ですと1024×768に なっています。デバイスマネージャーで確認するとグラフィックカードに!マーク、ドライバーがインストールされていないとのこと、インテルのチップセットドライバーをインストールしようとしても、OSがサポートされていないとのメッセージでインストールできません。 ドライバーを更新しても最新ですとの、つれないメッセージばかり。 ディスプレーはDELL E1912H です。 古いPC用のドライバーはサポートされていないのでしょうか? ご存じの方がおられましたら、ご教授をお願いします。

  • Win10 update 20H2までしか進

    Win10 update 20H2までしか進まないが、サポートが2022/5/10で終わるため、21H2までupdateする方法をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Win 10 1909にアップグレード不能?

    機種=REGZA PC D712/V3GWS(エディオン専売モデル) OS=Win 8(64bit)+8.1+8.1Update+10 November Update(手動で上書き)+Anniversary Update(手動)+Creators Update(手動)+Fall Creators Update+April 2018 update+October 2018 Update(1809)+最新のアップデート セキュリティソフト=最新のウィルスバスター マルチデバイス月額版 -------------------------------------------------------- 先月、上記の環境に1909のインストールを試みましたが、1809に戻ってしまい上手くいきませんでした。Windows Update、更新アシスタンスのアイコン、メディアクリエーションツール、ISOファイルで試しましたがどれも失敗しました。 そこでリカバリーして8に戻し、8.1と最新のアップデートを入れてから、マウス以外のUSBで繋がっているものを外した上で、メディアクリエーションツールを実行してみました。すると以下の表示が出た後、先へ進みません。 -------------------------------------------------------- 更新プログラムを構成しています 22% 電源を切らないでください --------------------------------------------------------- アップグレードを始めてから丸1日たってもこのままだったので、MSのサポートに連絡すると、電源を切って再起動するよう指示されました。サポートが言うには、丸1日たってもアップグレードが終わらないはずはないとのこと。原因として以下の2点を指摘されました。 --------------------------------------------------------- 1)アップグレードの前にセキュリティソフトを削除するべきだったのではないか。 2)パソコンのドライバーがブロックしているのではないか。 --------------------------------------------------------- 前回手動でアップグレードしたときは、こんなことなかったんですが…。どうすればアップグレードできるでしょうか?

  • win10→0%  win11→1%

    こんにちは タスクマネージャーだけ起動表示している状態の時、win10の時はCPUの使用率が0%でしたが、win11にアップグレードしたら、使用率が1%になっしてしまいました。 細かいことかもしれませんが、これって0%にすることはできないのでしょうか? 9月27日 win10→win11アップグレード 10月5日 22H2アップデート済み CPU i5-8400 メモリ 8GB セキュリティソフト なし

  • win10アップグレード

    パソコン初心者です宜しくお願いします。 win7使用しており以前からwin10のアップグレード案内ありましたが私の使用しているソフトがwin10に対応していなく無視していました。 所が本日10月14日win updateにて強制的にアップグレード!慌ててキャンセル、ダウンロード中止にしました。シャットダウン時にもインストール設定になっているようで困っています。回避する方法は無いものでしょうか。

  • win8.1とwin10のドライバ互換性

    お世話になります。 私のノートパソコン(acer aspire s7-191)は、メーカのHP上ではwin8.1からwin10へのアップグレードサポートの対象外機種となっています。即ち、win10用のドライバの提供がありません。 ここで質問なのですが、win8.1とwin10の、液晶画面や通信といったノートパソコン本来機能のデバイスのドライバの互換性は高いと考えてよいのでしょうか? (ここ1、2年に新発売されたwin8.1マシンならwin10用ドライバが提供されるでしょうが、それより古いwin8.1やwin7のパソコン全てに対し各パソコンメーカーがwin10用ドライバを提供するとも思えず、特にドライバを更新せずともwin10化後の元win8.1パソコンはそのまま動くのでは、と考えているのですが如何でしょうか?)

  • WIN10アップデート後、明るさ調整ができない。

    PC-GN257AFD3を利用しています WIN10にアップデート可能機種とのことで アップ―デートしたところ画面の明るさ変更できなくなりました。 サイトに記載のあった 以下の方法はすべて試しNGでした <http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020840> さらに以下の通知を確認して <http://121ware.com/navigate/support/win10/update_19h2/support/index.html> いったんWIN8に戻し、 ドライバのアップデートを行おうとしましたが 対象機種外とのことで アップデートができません。 ~ 2017年11月16日公開の「モジュール番号10570 Intel® HD Graphics ディスプレイドライバ(Windows 10 64bit版)」をLAVIEアップデートまたは手動で適用して、ディスプレイドライバを最新版にアップデートしてください。 ~ 同ドライバをインテル社サイトからDLしようとしましたが NECに問い合わせてくださいとのことで アップデートができません。 セキュリティのこともあり、 WIN10にあげたいですがどのようにすればよいですか 明るさ調整は必須です。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です