• ベストアンサー

東芝のノートPC SS RX2 SG120E/2W

東芝のノートPC SS RX2 SG120E/2Wですが、中古で3年位前に購入したのですが、最近、ちょくちょく、誤動作しだしたので、リカバリーをしたいとおもいますが、元々がWindowsVistaで、無償でWindows7にしてるのですが、その場合は、リカバリーしたら元の、Vistaに戻ってしまわないかと心配しています。どうなんでしょうか?最近、解らないことが続いて、質問ばかりで失礼致しますm(_ _)mどうか、教えて下さい。宜しくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

https://dynabook.com/pc/catalog/ss/081007rx/spec.htm ↑こちらですか? どう見てもWindowsVista ですし、もしかしたら WindowsVistaの リカバリーディスクは紛失し WindowsXPのリカバリー しかないケースとかも ありえるかも。 自分なら Windows7の状態で ハードディスク内にある プロダクトキーを覗ける フリーソフトで見てメモして https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO ↑Windows10の ダウンロードと USBメモリの書き込み それとBIOSで起動順番を USBメモリ (またはUSB HDD)にして Windows10の 新規インストールをします。 (インストール前には メモリを最大にするのと ハードディスクを SSDに交換します。) まだ、Windows8.1のISOは マイクロソフトから ダウンロード出来ますが↓ https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO Windows7はサポートが 終了している兼ね合いで ありませんが、 ヤフオクなどで探せば 見つかるかもしれませんね。

rinsan20
質問者

お礼

詳しくありがとうございましたm(_ _)m はい!パソコンにもVistaマークが有るし、最初は、どう見てもVistaでした。購入して、セットアップの時にWindows7にバージョンアップ出来たと思います。

rinsan20
質問者

補足

その他の、ディスク等とOfficeソフトも付いていませんでした。後からメモリーの増設を 自分でやりました。購入時は、本体と電源アダプターだけでした。確か、無償のバージョンアップが来て、Windows7になった記憶が有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.1

古すぎる。それに他力的なのが・・・・

rinsan20
質問者

お礼

失礼致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝のダイナブックSS RX1/T8AをXPにダウングレードできますか?

    東芝のRX1/T8Aまたは、T8Eを購入したいと考えていますが、OSがWindows Vista Business正規版がプレインストールされています。XPにダウングレードして使用したいのですが、XPダウングレード用リカバリメディアは付属しているのでしょうか?また、付属していない場合、ダウングレードの方法と、ダイナブックに付属しているユーティリティーをどのようにインストールすれば良いかが分かりません。 メーカーのホームページなど確認しましたが、分かりませんでしたので知っている方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。 一応、直販モデルには東芝より以下のような説明記述がありました。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_rx1_w/support.htm

  • 東芝SS2000中古品でメールのパスワードを記憶しない。

    初めまして、私、最近ネットでSS2000の中古品を買いましたが、各部完全に動作していますがメールのパスワードが記憶しないので困っております。 (東芝のコピーのリカバリCD付なので安心して買いました。)販売店に苦情を申し入れるも、他のマシンも同じ現象になるとの事。仕入先に問い合わせをしているがまだ返事が無いとの事。もう三週間程なるのに? どなたかこの様な経験をされて困っておられる方、又は、こうしたら直りましたと体験された方、おられましたらご指導お願いいたします。

  • 東芝DynaBook SS 3430

    DynaBook SS 3430を中古で購入しました。 東芝純正CDドライブ「PA2673UJ」は「Cキー」を押しっぱなしにするとリカバリーが開始されるようですが、私の購入した機種はWIN98の「DS50C/1N8T 」です。 CDドライブだけでリカバリー可能でしょうか? FDDも必要でしょうか? また、FDDの型番「PA2680UJ」と「PA2680U」は別物でしょうか? 「PA2680U」は私の購入したDynaBookで使用可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • dynabook SS RX1のメモリー増設

    表題のノートPCにメモリーを増設したいと思うのですが、64bit・Windows7のOSをインストールした場合2GB以上認識されますか? 機種名 dynabook SS RX1 TE120E/2W 教えて下さい!

  • 東芝ノートPCのHDD交換について

    東芝 dynabook SS1610 11L/2 を知人から譲り受けました。 いろいろ試した結果、どうやらHDDが壊れているようで、交換を考えております。 お金も掛けられないので中古の純正HDDを購入しようかと思いますが、何か注意する点は御座いますでしょうか? OSのCDが無いので、OS(Windows XP)が入っている中古HDDに交換を考えております。このHDDに交換した場合、電源を入れれば使用できるようになりますか?交換後に何か作業は必要でしょうか?

  • 東芝SS3410の、発熱によるシャットダウンで困っています

    東芝SS3410を中古で購入しました。しかし、CPUの発熱が原因と思われる異常でシャットダウンしてしまいます。 原因として考えられる事は、「(CPU冷却)ファン」が回転しません。 「ファン」の始動をコントロールする機能設定のシステムが有るのでしょうか。これが質問です。 以前、「IBM」のマニュアルを読んでいて、「ユーティリティ」のファイルを起動して「ファンの始動温度設定が出来る」と書いてあるのを見た事があります。 「東芝SSシリーズ」でも、「ファンの始動温度設定」が可能なのでしょうか。 当然、「ファン自体の故障で動作しない」事は考えられます。 「ファン」の交換は考えていますが、マザーボード上で「ファン起動システム」が正常かどうかテスト出来たり、「ファン起動をコントロール出来る」のであれば、そちらを先に試して見たいと考えています。

  • 東芝製中古ノートパソコンへのOSインストール

    OSなし(リカバリーCDもなし)の東芝製中古ノート(サテライト1800)を購入しようと思っています。すでに持っているWINDOWS98をインストールしようと考えていますが、専用のリカバリーCDからではないと、ドライバーとか問題がでるでしょうか。問題があった場合、ドライバーの入手先とかを教えてください。東芝のホームページを見ましたが、分かりませんでした。

  • Vistaクリーンインストール

    WindowsVistaを都合によりリカバリー領域から再度インストールします。 インストール直後にOSのUpdateでなるべくレジストリを肥やすことなく行うためには どのようなことに配慮すればよいでしょうか 状況 ノートPC 東芝 dybabook SS RX1 リカバリー領域のバージョンは恐らくSP1より前のVistaの初期バージョンと思われます。 メモリ 1.5GB Core2Duo1.2GHz HDD 80GB うちリカバリー領域は10GB程度 B フレッツにて接続

  • ノートPCをリカバリーできる外付けCDドライブ

    ネットオークションでノートPCを落札しました。 このPCでリカバリーできる外付けCDドライブを探しています。 リカバリー可能な機種についてご教授ください。 機種名:東芝Dynabook SS2000 DS75P/2 OS:Windows2000pro(リカバリーCDあり) CPU:PenIII750MHz HDD:20GB メモリー:256MB 東芝の純正品(PACDD002)はオークションでも高いので、 少し安く購入できるその他のドライブを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • モバイルパソコンのリカバリーについて

    今度中古のモバイルノートパソコン(東芝ダイナブックSS2010)を購入したのですが、FFドライブ、CDドライブが付いていません。そこで当然外付けを使うことになるのですが、純正は高くてメルコのDVM-RX16U2を購入しました。通常使用するには十分だと思いますが、XPをリカバリーをしたい時、純正でないと認識せずリカバリーが出来ないのではと心配しています。どなたかその辺のところを教えて頂けませんか。