• 締切済み

子供が成人用の市販薬飲んだ

中学生の子供が耳が痛いと言い、祝日でかかりつけ医はやっていないので、市販の鎮痛薬を飲みました。それを後で確認したところ成人用で15歳未満は飲んではいけないと書いてありました。服用して2時間、体調に異変はないようですが、いつまで気にかけて様子を見ていたらいいでしょうか。相談窓口は今この時間はやっていなくて、不安でここで質問させてもらいました

みんなの回答

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.5

市販薬で強力な副作用があるとは思えませんけど、心配なら薬剤師に質問するくらいは出来るのでは? 因みに、そもそも中学生は15歳の場合もあるので、参考として出す情報としては不十分です。 わざわざ曖昧にせず、年齢くらい出せば良いと思いました。

nana6077
質問者

お礼

ご指摘までありがとうございます。 確かに曖昧ですね。今13歳の中学2年です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

小学生よりは大人に近いので、 通常の倍量を飲んでしまったという程度の感覚かと…。 一日量と服用回数の表示から、様子見に必要な時間を算出する必要があります。 例えば 1日2回、1回1錠という表示なら、 1錠で丸一日分を飲んでしまった計算です。 その場合は丸一日の様子見という事になります。 その間に容態が「悪化」したり「急変」するようなら、 地域の消防などに救急とは別の(119ではない)相談窓口が有る筈なので、 そちらの相談電話に問い合わせるのが良いでしょう。 …緊急を要すると感じた場合にのみ、 119番を考えてみて下さい。

nana6077
質問者

お礼

ありがとうございます。 1日2回まで、1回2錠なので約半日分ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#7119未対応地域にお住まいなら、 > ♯7119以外の番号で実施している都道府県 > 全国の救急相談センター&医療相談機関 https://www.703-39.com/entry/7119 なども参考にしてください。

nana6077
質問者

お礼

ありがとうございます。 電話相談など可能な時間になったら相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

深刻な問題は無いはずですけど、まず12時間様子を見ます。 119番はそんな相談をする番号では無いのでダイヤルしてはいけない。 本人の様子がおかしくなったら♯7119に相談でしょう。 https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html

nana6077
質問者

お礼

ありがとうございます。 #7119、今すぐにでも連絡したかったのですが、どうやら実施地域ではないようです。 明日の朝方まで様子見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.1

119に電話して相談してみてください。 相談であって救急車は呼ばないでくださいね。 もちろん緊急だと判断したら救急車が来てくれます。

nana6077
質問者

お礼

ありがとうございます。 早い回答うれしかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【市販薬】なぜ1回1錠にしないの?

    大人しか飲んではいけないのに1回の服用量を2錠以上に設定している薬をよく見かけます。 例えば、私が愛用している鎮痛剤のイブA錠は、成人(15歳以上)1回2錠で15歳未満の小児は服用してはいけないことになっています。 一体なぜ2錠分の成分を1錠にまとめて「1回1錠」にしないのでしょうか? 他にも、我が家にある大正漢方胃腸薬は子供2錠、大人4錠となっています。 こちらもなぜ、「子供1錠、大人2錠」にしないのでしょうか?

  • 市販の薬の飲み合わせ。

    鼻水くしゃみが辛く、そして生理痛(頭痛)も辛い状態。とりあえず鼻水が絶え間なく流れてくるので市販の鼻炎薬(ストナリ二)を服用しました。鼻水の方は落ち着いてきたのですが、頭痛は辛い・・・そこで、私的には市販の鎮痛剤(イブ)を飲みたい所なのですが・・飲んでも大丈夫でしょうか??ちなみに鼻炎薬を飲んだのは1時間半前ぐらいです。

  • 市販薬の年齢制限に関してです

    市販薬の成人とそれ以外との線引きが15歳という事に関してです。 市販薬にの容量は15歳以上は大人扱いのとなっているものが多い様ですが、いろいろ調べたのですが、以下の様な事であっているのでしょうか。 1970(昭和45)年9月30日、当時の厚生省が各製薬メーカーに通達として出した、かぜ薬の製造(輸入)承認基準について、の中に、15歳未満の者における…、という記述があり、これが市販薬の成人とそれ以外との線引きとなる原点だと考えられている。 15歳程度で薬の分解や排泄を肝臓や腎臓の機能が大人と同程度に発達するからで、逆に 小児は肝臓、腎臓など、薬の代謝と関係のある臓器の機能が15歳以上と比べて未発達のため、薬の量は大人より少なくしなければならない。 薬の服用は体重や身長から割り出した体表面積も関係するが、自身の体表面積を知っている人は皆無なので、成長して15歳になれば、もう体格も内蔵器も成人並みに発達しているという事と考えられている。15歳以上になればどんな体格であろうと、内臓器官は大人と同じ様に発達、機能すると考えられているから。あくまでも考えられている、という事。 一般医薬品製造販売承認基準には年齢区分別用量の換算計数表があり、15歳以上1に対して11歳以上15歳未満は3分の2、7歳以上11歳未満は2分の1、3歳以上7歳未満は3分の1、1歳以上3歳未満は4分の1などと定められている。この服用量の基準は、一般医薬品製造販売承認基準で年齢になっているから。 とまあ自分なりにまとめたのですが、これが合っているのかどうかお分かりの方教えて下さい、お願いします。

  • 市販薬の副作用について

    教えてください。長文で失礼します。 夜行バスで旅行に行くため、酔い止めの薬と鎮痛剤を同時に服用しました。(薬局で確認したところ同時に服用しても問題ないとの事でしたので。) 本来は酔い止め薬は一粒、鎮痛剤は二粒ところ、酔い止め薬を二粒と鎮痛剤を一粒勘違いしてしまいました。それを気付かず一日3回も。服用時間は5時間前後開けました。 服用後しばらくすると下記のような状態になりました。 (1)足元がふらつき、躓くようになった (2)今自分がどこにいるのか分からない(旅行中のはずが自宅付近なような気がする。全く似つかない場所なのですが) (3)誰と旅行しているのか分からない(はぐれてしまったので電話しようとしても誰と来ているのかわからず、全く別の人に電話しようとしていた。) (4)夕飯時正面に座っている相手に対して別の人だと思いながら話をていた、。女性と話しているはずが、別の男性と話している気になっていた。 (5)口内と喉が乾燥する (2)(3)(4)の症状は大体5分程度で治ります。よく考えて自分の状況を思い出すという感じです。 普段はこのような事は全くありません。帰宅し一晩休みましたが、おかしいと思うところは全くありませんでした。 このような症状は薬の副作用によるものでしょうか。また薬とは別の病気とか可能性はありますでしょうか。

  • プレマリンと鎮痛剤の飲みあわせ

    無月経治療でプレマリンを服用しているのですが、今朝激しい頭痛を我慢できずにEVEという市販の鎮痛剤を飲んでしまいました。 飲んだ後にプレマリンのことを思い出したのですが、大丈夫でしょうか…? かかりつけの婦人科は休診なので聞けなくて不安です…。

  • 市販の鎮痛剤や風邪薬の影響

    私は軽度(?)の頭痛持ちで、月に1~2回バファリンを服用することがあります。 仕事場の同僚がそれを見るたびに 「私は鎮痛剤なんて絶対飲まない!頭が割れるほど痛くても飲みたくない」 と言うんです。 同僚は食品や家具などに (なるべく自然素材を使う等)気をつかっているので 薬はなるべく飲みたくないという考え方はいくらか理解はできるのですが、 はたして「割れるほど痛くても飲まない」と拒むほど 市販の薬は影響があるのでしょうか。 依存して常用してしまうならまだしも、 必要な時に適量服用することにそんなに拒絶反応しなくても・・・と思うのですが。 私は何時間も痛みを我慢してストレスがたまるのも嫌だから飲むのに、 そのたびに「鎮痛剤なんて!」という言葉を聞かされるのでよけいにストレスがたまりそうです(苦笑) 同僚を言い負かせるほど説得力のある「影響は無い」という説明、もしくは 影響があるとすれば、どんな副作用などがあるのか等 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 発熱後の赤い発疹(成人です)

    成人女性です。色々検索してみましたがお子さんの事例が多いですね。 丸二日間の発熱の後(最高が38.5℃)、平熱に戻った日(昨日)の午後から お腹やおしり、太ももなど柔らかい部分に赤い発疹が出てきました。 今日になって数が増えたかどうかは分からないものの、一つづつのポツポツが 巨大化してきているので、赤い面積が広がり、酷くなった様な気がします。 痒みはありますが、それほど酷くはありあせん。 飲んだお薬は、市販薬のパブロンゴールド 最後に飲んでから、発疹がでるまで丁度24時間程です。 風邪発疹は大人でも出るのでしょうか? それとこういう場合、受診するのは内科か皮膚科の、どちらがいいのでしょうか? かかりつけ医は内科のみです よろしくお願いします

  • 成人式の会場変更について - 東京都板橋区

    今年度二十歳になった東京都板橋区在住のものです。 成人式の会場変更について質問です。 この日この時間(1/11 2:00)になるまで成人式会場の事を気にしていませんでした。 気になって板橋区のHPで確認したところ、自分の今住んでいる地区は同級生達とは違う会場になっていました。 会場変更を申し込もうとしたら既に期限(1/10 17:00まで)を過ぎていて・・・・・・・。 もう成人式までは土日祝日しかないので区役所はやっていません。 この場合、もう同級生達と同じ会場で成人式を受ける事は出来ないのでしょうか。 何かしら手段があれば教えていただけると幸いです。

  • 2歳児向けにお勧めの市販の整腸剤・下痢止めはありますか?

    2歳児向けにお勧めの市販の整腸剤・下痢止めはありますか? 今月2歳になる子どもが2週間ほど軟便が続いています。 食事を消化のよいものにして、ビオフェルミンをのませていたのですが、改善せず、本人もイライラしてきているのか機嫌の悪い日が多くなってしまいました。食欲も低下してきました。 小児科へ連れていきたいのもあるのですが、私自身が体調がすぐれないことからすぐに遠出ができずにおります(かなり田舎に住んでおります)。 小児科も待ち時間が大変長いようなので、できたら市販薬からスタートしてみたいのですが、どのようなお薬がよいのかわかりません。 今日、近所の薬局で薬剤師さんに相談しながら「大正下痢止め」というのを購入したのですが、帰ってきてよく見れば、「8才未満は服用しないでください」とあるではないですか! ちょっと自分で調べてから別の薬局へ行こうかと考えています。 ちなみに、今日はパワーアップしたビオフェルミン、「ビオスリー」というのを飲ませてみたのですが、味を嫌がってなかなか受け付けてくれません。「おくすりのめたね」というオブラートを味を変えるなどして使ってみたのですが。

  • 【急ぎです】市販の咳止め薬(22週)

    教えてください!! 年末から風邪をこじらせてしまって、咳がかなりひどいです。 熱や鼻水などの症状はないのですが、起きているときはもちろん、 横になったときは息つく暇もないほどひっきりなしに出てくるので、 睡眠もままならないし、お腹にもかなり負担がかかっているのではないかと不安です。 かかりつけの産婦人科(年末から1/5まで休診中。)に「漢方などを処方してくれないか」と電話をしましたが、助産師さんを通して医師に確認した上で、「6ヶ月後半なので市販薬で対応して下さい」と言われました。 一応家にある市販の咳止めを3回ほど服用したのですが、本当にこのまま飲み続けて良いのかとても不安です。 弱い薬なのか効きもいまいちです。 アネトンなどの液状の咳止めならもうちょっとぴたっと2時間くらいはおさまってくれそうな予感もするのですが、そんなに強いものを飲んでいのか・・・。(助産師さんに「何の市販でもいいんですか?」と聞いたところ大丈夫です」とのことでした) 大根はちみつ・しょうが湯は毎日飲んでいます。 このまま市販の薬を飲んでも本当に大丈夫なのか、 初診料などを払い直しても良いから、他の休日診療をやっている病院で見てもらうべきか、 しつこいけど、かかりつけの産婦人科で漢方(2ヶ月前に風邪で出してもらった小青龍湯。効きは弱めでした)を処方してくれるようもう一度頼むべきか、 そして何か咳を止める方法があるか、 質問ばかりで大変申し訳ないのですが、どなたかアドバイスを下さると嬉しいです!! 1/6の診察開始まで待っているとあまりに体に負担がかかりそうです・・・。

専門家に質問してみよう