• ベストアンサー

信号待ちでダイアル後ハンズフリー会話は違反か

12月から運転中にスマホを見ていると違反になるようですが、信号待ちの間にダイヤルして、その後は、ナビのハンズフリーで会話をした場合も違反になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4354/10748)
回答No.2

各メーカーのハンズフリー機能の注意書きとして走行中に通話をしない 必要な場合は安全な場所に止めてから掛け直すよう書かれていますよ https://toyota.jp/manual/navi/nszt-w60.pdf https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-128vsx/pdf/vxm-128vsxi_vsx-a-04.pdf 緊急の着信に対応程度と考えた方が良いと思います 運転中の範囲が難しいですが 違反と考えた方が良いと思います 単なる一時停車であって駐車ではない 操作する場合は路肩に止めてハザード点滅と意思表示をハッキリさせた方が安心と思っています スマホを出したままにしない ポケットやバッグから出さない 因縁ではないですが すぐに使える場所にあると言い逃れできない可能性が高い 私には警察官を言い負かす能力が無い 今までのインカム 片耳タイプは自治体によってはヘッドホン扱いされていた状況がありますが ナビ機能 スピーカーから音が出る場合は問題ないかも知れません 今後は不明

panacon
質問者

お礼

ありがとうございます。信号待ちの間の操作なら、オーディオ操作やたばこを吸う動作と危険性は変わらないと思います。スマホだけ特に厳しいのは、長く見てしまうので事故発生率が高いのだろうと思いますが、信号待ち停車中のダイヤル操作くらいは大目に見て欲しいと思っています。スマホは鞄の中で、走行中にハンズフリーで着信あれば、オーディオ操作並みの手軽さで電話に出てしまいますが、これも違反なら杓子定規過ぎると思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tihe
  • ベストアンサー率23% (57/246)
回答No.1

運転中のスマホ操作が違反です。 運転とは発進、走行、停車の一連の動作です。

panacon
質問者

お礼

ありがとうございます。きびしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信号待ちでのメール

    車で運転中 信号待ちの間メールを打っているのも違反になるのでしょうか? 教本では 走行中になっていたような気がするのですが・・・??

  • 信号待ちで携帯使用で違反を取られたのですが

    先月、都内で信号待ちで携帯を見ていたところ警官に呼ばれ違反を取られました。 その時に、信号待ちでも違反だからと言われ罰金も後日納付したのですが気になってネットなどで調べたら信号待ちなど停車中は違反に問われないとの見解が多く見られました。 このような場合、納付してしまった後に不服を申し立てることはできないのでしょうか? また違反の紙には携帯を注視したまま30m程走行と書かれていましたが実際は停車中でした。

  • 信号待ちに携帯電話使用は違反になるの???

    運転中に携帯電話禁止ということは、「信号待ちの状態」で携帯電話を使っているっていうのは、違反なのでしょうか?

  • ハンズフリーの通話で違反キップを切られた

    以前の質問回答等を見ていると、運転中の携帯電話の通話は ハンズフリーだと大丈夫だ、という話が多くありました。 「手に持って話さない」「音楽等、大音響で外の音が聞こえないようではダメ」 という意見が多かったと思います。 ところがこの前、ハンズフリー(耳の後ろから引っ掛けるタイプで自動着信)の通話中に 違反キップを切られました。 その警官によると「運転の妨げになる行為」はダメだそうです。 せっかくのハンズフリーなのに、妨げとは意味がわかりません。 それならば ○タバコを吸う行為、ジュースを飲む行為(手に持つのでハンズフリーよりたちが悪い?) ○助手席の人との会話(私が違反した時と同様、手はハンドルだが会話をしている) ○エアコン等の操作、ウインドウの開け閉め(携帯の操作と同様、運転に必要の無い何かを操作) も違反と言うことになるのでしょうか。 また、都道府県の条例によって差があるという話も聞きます。 私は仕事柄、他府県へ車で行く事も多いので、違反かどうか一覧できるような資料はないでしょうか。

  • 運転中のハンズフリー通話違反について

    道路交通法ではハンズフリー通話は違反にはならないようですが、 県条例で違反対象になっている県もあるようです。 ここで違反なのは、イヤホンを片耳でも使用してるからであって、 携帯のスピーカーで話を聞いていたら違反にならないということでしょうか。 ハンズフリー商品のマイクだけ使うとかできますかね? ガラケーなんですけど。 こういう違反は、警察官が実際に現認しないと取締れませんか? 例えば、運転中に当て逃げやひき逃げを見たとしたら、後を追いながら110番するとか あるかもしれません。後になって警察から運転中に電話してましたね?って言われて、違反処理されることになりますか。

  • 車で信号待ち中のスマホ操作について

    先日、知人が車で信号待ちしているときにスマホをいじっていたら警察に違反としてとめられたといっていました。 信号で停車しているにも関わらずスマホの操作は駄目なのでしょうか?

  • 信号待ちでエンジンとヘッドライトを切っても違反にならないか

    自動車、またはバイクで信号待ちでエンジンとヘッドライトを切っても違反にならないでしょうか。

  • 携帯電話をハンズフリーで使用すれば違反にならない?

    車を運転中、携帯電話を使用していたら交通違反で切符を切られますよね? ハンズフリーやイヤホンで使用していた場合は大丈夫なのですよね? ハンズフリーで胸ポケットに携帯電話を差し込んで使用していたら大丈夫ですよね?

  • 信号待ちの措置について

    免許を取って半年の初心者です。 恥ずかしい質問かも知れませんが、信号待ちの停車時の措置について 教えて下さい。 運転する車は軽のATです。 信号待ちの際、当方はギアを変えず(D、またはLのまま)、ブレーキペダルを踏んで停車しています。 しかし、長い信号待ちの場合は、ずっと踏むのが面倒になっています。 そういう時は、ハンドブレーキ、Nレンジを活用するのだろうか?思いながら、試せずに今日に至っています。 どのように停車すれば良いのか、ご教示下されば幸いです。

  • 信号待ち時間にメールチェックしたら違反ですか?

    運転中に携帯電話を操作したり、通話したりしてはいけないとのルールになりました。 じゃ、信号待ちのときはどうなんでしょう?ひと言ふた言のメールチェックくらいなら、ほんの数秒ですみます。 車がぴったり止まっているときにメールチェックしたら、それは違反になりますか? 家族を駅でピックアップするとき、随時現在地をメールしてもらうようにしておくと便利でした。最近は自宅を出たらメール到着を無視して駅まで運転していくんですが、行き違いなんかもあったりして。 ちょっと不便しています。。