• 締切済み

言語タブ

教えてください。 windows10で オラクルvmでWindowsxpを入れて使っていますが、言語タブは出るのですが、 ひらがな入力をさせようとしても、入力の表示が変わりません。 いったん設定を表示させてからだとできるんですが、設定をひょじさせなくても出来るようにする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (470/943)
回答No.1

質問の意図が良く分かりませんが、 半角英数字→全角ひらがなを切り替えるのか、ローマ字入力→かな入力を切り替えたいのか読み取れません。 [因みに] XPのIMEはMicrosoft IME Standerd 20xxですか? 言語バーが表示されるのであれば言語バーのプロパティから設定が可能ですが、 一度設定すれば設定値は保持されている筈です。 ※Windowsの場合、基本切替はキーボードで可能です。 ■IMEのON/OFF切替  [半角/全角|漢字]キーを押下する度に、IMEのON/OFFが可能 ■ローマ字とかな入力の切替  [Alt]+[カタカナ/ひらがな|ローマ字]キーを押下でローマ字入力とかな入力が切替わります。 ■MS-IMEのナチュラルとスタンダード、また、ATOKの切替  [Ctrl]+[Shift]キー押下で切替わります。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語タブ

    お尋ねします。 windows10で オラクルvmでWindowsxpを入れて使っていますが、言語タブは出るのですが、 ひらがな入力をさせようとしても、入力の表示が変わりません。 言語バーの入力モードを右クリックして設定をクリックしてから設定画面を閉じると入力モードがひらがなになり使えるようになるのですが、言語バーの入力モードで直接ひらがな入力が出来るようにするにはどうすれば良いのですか? よろしくお願いいたします。

  • 言語バー 「あ」と「A」が重なります

    WindowsXPです。購入してまだ10日程しか経っていないパソコンなのですが、今日からふと、ひらがなで入力するときのみ、言語バーの表示の「あ」と「A」が重なるようになりました。ひらがな入力に切り替えたときに「A」が消えないでそのまま表示されていて、そのうえに「あ」が重なる感じです。 改善方法を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 言語バーのバグでしょうか・・・?

    昨日からおかしくなったのですが、 ・「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーが使えなくなった。 ・「B」キーが押しても反応しない。「B」が打てない。 今のとこ気づいたのはこれだけです。 システムの復元も試しましたが無理で、 [スタート]>コントロールパネル(クラシック表示に切り替え)>地域と言語のオプション>[言語]タブ>[詳細]ボタン ↓ 【テキスト サービスと入力言語】 [詳細設定]タブ 「システムの構成」の項で、 [ 詳細なテキスト サービスをオフにする ] のチェックボックスはどうなっているでしょうか? 1) チェックが入っていない場合 いったんチェックを入れ、[OK]、OS再起動。 [スタート]>コントロールパネル>地域と言語のオプション>[言語]タブ>[詳細]ボタン ↓ 【テキスト サービスと入力言語】 [詳細設定]タブ 以下、下記 2) の操作を行う。 2) チェックが入っている場合 チェックをはずし、[適用]をクリック 「再起動…」のメッセージには[OK] * ここでは再起動しなくてよい。 [設定]タブに戻り、[言語バー]ボタン ↓ 【言語バーの設定】 先に「言語バーをデスクトップ上に表示する」にチェック 後で「言語バーアイコンをタスクバーで表示する」にチェック [OK] OS再起動で完了。 ※以上YAHOO知恵袋より引用 これらの方法も試しましたが無理でした。 Microsoftのサポートページも役に立たず、 IME TOOLBAR ERASERという言語バーを消すフリーソフトも試しましたが無理で途方にくれております。 今はコピー&ペーストで「B」を使う文字は全て表示させております。 OSはWindowsXPのProfessionalで自作のデスクトップPCです。 そういえあ前もこの現象になったことがあったのですが、 そのときは「B」が使えなくなったりすることはなくて、 「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーだけが使えなくなってました。 そのときは上記の方法で治ったような記憶があるのですが、 あまりはっきりと記憶しておりません。 これはキーボードが故障しているのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら助けてください。 よろしくお願いします><

  • 言語バー設定

    windows起動した時、言語バーの入力モードを ひらがな入力、になるような設定は、ありませんか OSは、XPです。

  • 言語バーについて

    言語バーでローマ字入力でひらがなに変換できるように設定していますが、ローマ字入力すると直接入力になり、ひらがな変換ができません。原因も分かりませんが、処理方法も分かりません。ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 言語バーについて

    パソコン初心者ですが、言語バーにある、あ 般 のところで、(あ) の文字が表示していた場合、入力中に、半角英数(P)に変わるので、手間がかかってしまいます。設定は、ひらがな にしているのですが、 途中で半角英数に変わらない方法を教えてください。

  • Netscape7.1のタブ

    IEが使えなくなってしまったためNetscape7.1を使い始めました。 最初の内は、タブが表示されていたのですが、何か間違えたことをしたのか、タブが表示されなくなってしまいました。 このタブは、いろんなURLをそれぞれのタブごとに入力できるものです。 ファイル→新規作成→タブ の順にやらないと表示されません。 これを最初から設定する方法はありますか?

  • 言語バーの設定

    文字入力で言語バーの入力モードをひらがなにして、”とうきょう”と入れると、通常”東京”になります。しかしいくつか操作しているうちに、”とうきょう”と入れると、”tokyo”になってしまいます。言語バーの入力モードは”ひらがな”のまま。言語バーの設定が何かおかしいでしょうか?

  • 言語バーが

    言語バーが、ひらがなの表示になってるのに、英字で入力になってしまったり、逆に、半角英数の表示になってるのに、ひらがなで入力になってしまったりします。今日、急になりました。特に何もしないのに、正常に戻ったりまたヘンになったりします。勉強がはかどらず困ってます。どうすれば正常な状態になるでしょうか?

  • 言語バーが出なくなり、戻す方法を教えてください。

    ある時から画面上に言語バーが出なくなり、IEやEXCELなどに日本語入力ができなくなりました。この文章もWORDで打ってCOPYしています。戻す方法を教えてください。Windows XP SP2 を使っています。IEのTemporary fileを掃除したときに一時戻ったこともあったのですが、、、 A.タスクバー(スタートボタンの並び)で右クリック→『ツールバー』→『言語バー』   では、ちゃんと言語バーにチェックが入っているのに効果なしです。 B.言語バーを表示するには 1. コントロール パネルの 地域と言語のオプションを開きます。 2. [言語] タブの [テキスト サービスと入力言語] で、[詳細] をクリックします。 3. [基本設定] の下の [言語バー] をクリックします。 4. [言語バーをデスクトップ上に表示する] チェック ボックスをオンにします。   この方法でも2.までは進めるのですが、3.で[基本設定] の下の [言語バー] が薄いグレーになっていて押せない状態です。