• ベストアンサー

会社で無線LAN親機の設置

会社でデスクトップのPCを使っており会議での打ち合わせ用に私物のノートPCを使っております 社内には無線LANがなく、ノートPCの方でもネットを繋げるようにデスクトップPCを無線LANの親機に設定できるような機器を探しています。 打ち合わせは大体デスクトップPCがある同じ部屋で行うのでそこまで距離はないです。 何かオススメはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27942)
回答No.2

会社のデスクトップPCの仕様や使用しているOSが分かりませんがWin10をお使いならデスクトップPCに内蔵無線LANやUSB接続の無線LAN子機が繋がっていれば Windows 10 モバイルホットスポット機能を使ってPC経由でスマホをネットワーク(Wi-Fi)に接続する方法~PCを無線ルータとして使う https://www.billionwallet.com/windows10/windows-use-your-pc-as-a-mobile-hotspot.html みたいな機能を標準で持っているのでそれらを使えば特別な機器は必要ないかと。 ただし会社のPCに勝手にUSB接続の無線LAN子機を取り付けたり会社内のネットワークに私用のPCを繋ぐのも会社で禁止している場合があるので会社に確認・許可は得ましょう。

sinryu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

USB無線子機なら何でもいいのでは? 私物ノートの業務利用が認められている会社なら、多分認められるのだと思いますが、無線アクセスポイントの設置はおそらく会社の許可が必要だと思います。

sinryu88
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN親機の設置について

    無線LAN親機の置き場に迷っています。 現在、無線LAN親機はPCラックに置いていますが、モニターを大きくした関係で、無線LAN親機をコードレス電話親機の横に置きたいです。 *質問* (1)無線LAN親機とコードレス電話親機を近くする事で、無線LANの電波に影響はあるでしょうか? (2)無線LAN親機の電源は、常時ONで問題無いでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 無線LANで親機だけ変えたい

    お世話になります。 今現在無線LANでノートパソコンを2台接続しています。 今回さらにデスクトップ1台購入する予定です。 このとき、無線LANの親機も新しい性能の良いものに(親機+子機セット) で購入です。 ここで質問ですが、親機が新しくなるのですが、古いノートパソコンの 無線LANカードはそのまま使えるのでしょうか? それとも子機も親機と同じ系統のものを購入しないとだめでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN親機の設置で困っています

    このサイトではいつもお世話になります。 家のネットワークを無線化しようと思い 「無線LAN親機バッファロー製WZR-HP-AG300H」を家電量販店スタッフに勧められ 購入したのですがマニュアルの途中でつまずいてしまいます。 解決方法がわかるかた情報をいたけますでしょうか? ↓マニュアル http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011458-3.pdf ■質問1 ・マニュアルの1ページ目「[1]機器を配線する」の (1)回線業者(NTT/JCOMなど)の機器・・といのは  光回線終端装置でしょうか?加入者網終端装置でしょうか?  両方とも回線開設時にNTTが設置した機器です。  ---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---  = ⇒ 光ケーブル  ━ ⇒ LANケーブル  … ⇒ 無線 WZR-HP-AG300H  [(1)] ⇒ 光回線終端装置  [(2)] ⇒ 加入者網終端装置  [(3)] ⇒ 無線LAN親機  光回線プラン:フレッツ光プレミアム  【現在】  [壁]=[(1)]━[(2)]━[ノートPC] ---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・---・--- ・無線LAN設置後はこのような状態でいいのでしょうか??  [壁]=[(1)]━[(3)]…[ノートPC] ■質問2 ・マニュアルの2ページ目「[3]インターネットに接続する」の  「(2)下記いずれかの画面が表示されます」でつまずいてしまい先にすすめません。  画面には「回線が見つけられませんでした。再度お試しください」といった内容のメッセージがでます。 よろしくお願い致します。

  • 無線LAN 親機と親機を無線で接続したい

    無線LANの親機を2台所有しています。   親機1・・・corega CG-WLR300N   親機2・・・corega CGWLBARGNH 1階の部屋にデジタルテレビ(AQUOS LC46V5)があります。 2階の部屋に親機1とeo光の回線終端装置を接続して,   有線でデジタルテレビ(REGZA 47Z1)   無線でノートパソコン(windows7 Lavie) をつないでいます。 そこで質問ですが   1階のデジタルテレビに有線で親機2をつないで,親機1と   無線で接続できるようになればと思っています。   親機1と親機2が無線で接続できるのか。   また,その接続の仕方を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。     

  • 無線親機を繋いだらパソコンがネットに繋がりません

    PC:デスクトップ EPSON Endeavor MR4100 OS:Windows7 Professional 無線親機:BUFFALO WZR-HP-G300NH 無線子機:iPODx2 マンションに住んでいます。 壁から2部屋にLANコンセントがきており、 1つはデスクトップPCに直接接続、 もう1つは無線親機を介してiPODに無線接続しています。 HUB━━━LANコンセント━━━デストップPC  ┃  ┗━━━LANコンセント━━━無線親機・・・・・・・・→iPOD これを無線親機の有線にデスクトップPCを接続し、 無線でiPODに接続すると、なぜかPCがインターネットに繋がりません。 iPODはちゃんと繋がります。 HUB━━━LANコンセント━━━無線親機━━━デストップPC  ┃                     ┃  ┃                     ┗・・・・・・・→iPOD  ┃  ┗━━━LANコンセント(使用せず) どうしてでしょうか?

  • 無線LAN親機

    バッファロー社製の無線LAN親機 「WHR-HP-G300N」を買って使ってますが、 遠くまで電波が届きませんでした。 2階に設置して、離れの1階の部屋にまで届かせたいのですが、 もっと遠くまで届く親機があれば教えてください。 BUFFALO 有線LANポート搭載接続機器用​ ワイヤレスユニット WLAE-AG300N を使ってもいいのですが・・・ MacやWindows両方使ってるのでパソコンは比較的わかりますが 無線LANに関してはあまりわかりません。 型番等教えてもらえたら幸いです

  • 無線LAN親機を通すとネットに繋がらなくなる

    パソコン・・・    富士通のデスクトップ Windows7 プロバイダ・・・  UCOM(マンション、光) モデム・・・     DASANのCPE-DMT100 無線LAN親機・・・ ELECOMのLAN-WH300N/DGP デスクトップは有線で繋ぎ、他の部屋のノートは無線 今まで使用していた無線LAN親機の電源が入らなくなったため、 新しい親機(バッファロー)を購入。 デスクトップ(この時はWindowsXPのパソコン)は有線接続、 ノートPCは無線にて、インターネットに接続。 最初の4日程は問題なく使用していたものの、その後、接続出来ず。 「修復」や「有効/無効」等自分の出来る範囲で試してみたらじきに再開。 が、夜に一度、PC、モデム、親機の電源をOFFにしたら、翌朝、電源を入れても全く繋がらず。 モデムと、デスクトップを有線でつなげば、インターネットに接続できた。 試しに、他のノートPCでやってみても状況は同じ。(モデムとケーブルで直結ならつながる) 最初は、プロバイダに電話をし、長時間、色々とやり取り (パソコン画面操作、電源オン、オフ等々)をした結果、 「お住まいのマンションでの不具合の記録はない、 モデムと直結すればつながることを考えると無線LAN親機の問題では・・・」 とのことで、バッファローに電話。 そこでも、色々やり取り(電源ON・OFF、設定の確認等)するも、原因が特定出来ず。 「製品の初期不良の可能性も否定できない」ということだったため、 商品を同機種の他のものに交換。 が、結果は全く同じ。 つまり、最初の接続では問題なくネットに繋がるものの、一度、電源を切ると 全く繋がらず。(電源を切ってから、30分待ったり、一晩まったりと色々した) 少し、ややこしい話になるのですが、数ヶ月前から、PCの動作が遅く、新しいPC (富士通のデスクトップ Windows7)を注文しており、この時に届いた。 で、PCが新しければ・・と期待するも、またまた、結果は同じ。 で、無線LAN親機とモデムとの相性かな・・とも思い、ELECOMのLAN-WH300N/DGP を購入し、設定した。 またまた、結果は同じ。最初は繋がるものの、一度電源を落とすともう繋がらない。 モデムと直結なら繋がる。 再度、プロバイダに電話をし、やり取りの結果、 「今、お使いのモデムは7年経っているので、新しいモデムをお送りします」 とのことで、今、その到着を待っている状況。 無線LAN親機も二度も交換し、LANケーブルも新しくし、PCも新品。 しかも、一番最初の設置では、有線、無線ともに、うまく繋がったのに、 電源を切ると、まったく接続できないのです。 モデムと直結すれば問題なくネットに繋がることから、てっきり、 モデムは「白」と考えていたのですが・・・・。 以上の状況で、モデムが原因という可能性はあるのでしょうか?。 届いてみて、つないでみなければ分からないことであるとは思いますが、 どなたか、この様な状況について、何か知っている方がいらっしゃったら お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン親機の無線設定。

    無線LANでノートパソコンを繋げたいのですが、家の親機デスクトップパソコンを無線対応?に設定して、それで繋がらなかったらルーターがいるのでしょうか? 親機の隣りの部屋で使用するのですが、やはりルーターは必須なのでしょうか?

  • 無線LAN親機はどれがいいでしょうか?

    無線LAN親機の買い替えを検討中です。 光プレミアムで、接続機器はノートパソコン2台、エプソンEP802A、PS3、PSP,Wii、DS3台です。よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LAN USBアダプタを使ってデスクトップPC(親機)から ノートPC(子機・無線内臓)へ設定しようとしています 光回線を使用していましてルーターは使用していません この状態でもノートPCはネットができるのでしょうか?教えてください 光回線→デスクトップ→USB無線LAN→ノートPC(無線内臓)