• 締切済み

仮想マシンでwinxpを使いたいのに使えない

パソコンはwindows10です。 vmwereplayerでwindowsxpを使おうとしたのですが、それをするにはwindowsxpのcdが必要で、それが無いので購入しないといけないのですが、しかし自分はまだ中3でお金を払う事ができないのです。 それで親に相談すると「今更windowsxpとか何考えてるの?あと半年後受験なんだからそんな事考えずに勉強しろ。」と言われました。 こんな感じでwindowsxpを入手する事ができないのです。 ただでさえwindowsxpはサポート終了から5年経っていて入手する事は難しくなってきているのにwindowsxpを入手するために社会人になるまで待っていたらもう手に入れる事ができないかもしれません。 もうこのままwindowsxpを使う事ができずに人生が終わるのかな。 もうxpの青い空と緑の丘の画面を見る事ができないのかな。 もうxpでしか使えないソフトを使う事ができないのかな。 windowsxpの時代に社会人の人が羨ましい。 自分はどうすればいいですか?

みんなの回答

回答No.8

壁紙だけなら、プレゼントするが。 そのこだわりはよくわからない。 マイクロソフトにしては悪くないOSだと思うが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.7

親御さんが正しいので素直に従ってください。 今となってはXPは骨董品のゴミOSです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>もうxpでしか使えないソフトを使う事ができないのかな。 Windows7内に有るXPモードで結構 古いソフトは使えました 古い周辺機器は ダメな物が多かったです 古いソフトが有るならWin7で試すのも良いと思います Win10でWinXPを使う https://applica.info/windows10-xp-mode 結構OSのバージョンも影響しますね 古いXPパソコンを探すかXPモードですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.5

ubuntuとマルチブートし、WINEをインストすれば XP用アプリが使用できます。 ubuntu、WINE共に無償です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

VirtualBoxじゃ出来ないんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11436)
回答No.3

壁紙だけ欲しいならネットでダウンロード出来ます CDが欲しいならハードオフのジャンクコーナーにあるんじゃ無いですかね これと合わせてライセンスが必要になりますが、これはなかなか手に入りません、今では不可能かもしれません なので壁紙だけダウンロードして、他は諦めた受験を頑張りましょう 今時XPが動いたところで自己満足だけで何の意味もないですし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14357/27941)
回答No.2

まぁ高校生になってアルバイトでもして自分でお金を貯めればXPを入手することも不可能では無いでしょう。ただ他の方が回答されていますが入手自結構大変でしかもライセンス上問題のない新規インストール用のXPだとかなり高額にはなります。 ネット上で探せばXPのISOイメージファイルがダウンロード出来るようなところもあったりはします。またインストールに必要なプロダクトキーも転がっていたりはします。ただライセンス認証は通らないプロダクトキーでしょうから30日ほどで使えなくなるとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.1

当時発売されていた新規インストール用の通常版ご希望でしょうか。 XPは個人間での譲渡のようなやり取りでしか入手はできない状況です。正規ルートでの販売は、一切されていません。お金ではなく、売る人と出会える(オークション含め)かどうかです。さらにはそれが悪意ある海賊版の可能性も考える必要がありますが、個人の責任にて売買するしかありません。 ※ Windowsの購入を、企業向けのライセンス販売制度を利用するとダウングレードの権利が認められ、インストールメディアもライセンス販売専用窓口から入手できます。しかしながら、現在7までとなっていて、7より前にのVistaやXPへはダウングレードできません。 https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/windows/windowsdowngrade.aspx ※ 画面を見たいだけで良いのでしたら、YouTubeなど動画サイトからご覧になれると思います。 ※ XPは全てのサポートが終了しています。仮想マシン上であっても、ネットに接続したとたんに悪意あるソフトに侵入されるリスクがあります。 可能性がある現実的な方法としては、XPのパソコンを中古で入手することです。お持ちの仮想マシンにインストールはできませんが、画面ならご覧になれます。しかし中古の場合、購入してすぐに壊れる危険はあります。 あとは将来的に以下のようなサイトが現れるかもしれません。 https://gigazine.net/news/20160202-windows-95-in-your-browser/ 残念ですが、現在または5年後だとしても、XPのことを考えるのは人生に有効ではないと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仮想マシンからのプリントについて

    仮想マシンからのプリントについて 現在 iMac上に仮想技術により Parallels desktop+Windows 7, VMware Fusion3+Windows XPを入れて居ります。 printerはUSBでTimeCapsuleに接続しております。iMacからは当然PDF fileはもとより全てプリント可能です。 然し上記の二つのマシンからは PDF fileのみを送る事が出来ません。 Canonでは仮想マシンについてはsupportしていないとの事です。 どなたか これが可能になる手法をご存知の方がいらっしゃいましたなら ご教授お願いします。また 仮想マシンについての談話室など参考になるURLが有りましたなら 紹介して下さい。  以上宜しくお願いします!!

  • 32bitOS&4GBのメモリで2GB×2の仮想OSはつくれますか?

    将来Windows7が出たころ、ノートパソコンを購入しようかと思ってるのですが、気になるので質問させてもらいます。 32BitのOSのメモリの使用できる要領は4GBを積んでいても3.2GB程度だと認識してるのですが、VirtualPC等を使って仮想OSに2GBを割り当てて、2GBのWindowsVistaと2GBのWindowsXPといった感じでメモリをフルに使う事はできますか? あと64BitのWindowsVistaでWindowsXP32BitをVirtualPC等を起動する事は可能でしょうか? あとこれから出てくるCPU、Nehalem.Westmere.SandyBridge?はいつごろまで32BitCPUをサポートしてるのでしょうか? Nehalemから本格的に64Bitをメインにサポートすると聞きました。 なぜこんな質問をするかというとWindowsXP32Bit英語版をどうせ将来購入する事になる(Windows7に互換性がないソフトが多いため)なら今の内に購入しといてもいいかなと思っているからです。 質問が多くなってしまい申し訳ございません。 どれか分かるのだけでもかまわないので、よろしければ助言を頂ければと思います。

  • Win8の仮想マシンにWinXPを入れたのですが

    Win7Pro(64bit)からWin8Pro(64bit)にアップグレード後、 Hyper-Vの仮想マシンにWindowsXPをインストール致しました。 ※仮想マシン設定  ・仮想ネットワーク設定・・・外部  ・メモリ割り当て・・・2000MB  ・仮想マシンの記憶領域・・・Win8のOSが入ってるHDDとは別のHDD指定(127GB) そして仮想マシンを起動して、ソフトインストールの為、物理DVDドライブへCD挿入 マイコンピューターよりDドライブをダブルクリックにてWindows Installerが起動し 「インストール準備中  必要な情報を集めています」と表示されいつもの様に バーが動いてインストールが始まったとほぼ同時に 「WindowsにWindows Installerを設定しています。しばらくお待ちください」 「Windows Installerのセットアップが正常終了しました」 (写真有り) と表示されインストールが終了しインストールできません。 別のソフトも試してみましたが結果は同じです。 XPのソフトが使えず大変困っております。 お手数とは思いますがご教授下さい。

  • Virtual PC 2007 でのesp版WinXPをESP版VISTAホストマシンで使えますか

    自作VISTAマシンにVirtualPC2007をインストールし、仮想WindowsXPマシンをインストールしたいと思っています。手元にはWin95時代から引きついでいるバージョンアップ版XPしかなく、OSを購入しようと調べてみましたら、かなりの価格のようで、ESP版のHomeEditionであれば、1万2千円程度で入手できそうなのですが大丈夫ですか。OS添付のFDDはVISTA用としてAドライブを使用しており、XP用としてはBドライブを使おうと思っています。問題はないでしょうか? DOSPARAさんに問い合わせたところ、この項目は案内対象外項目となっており何も言えません買って自分で確かめてくださいと云う返事が返ってきました。 どなたかご経験のある方で、大丈夫の筈なのか、大丈夫ではないのかお教えくださる方がいらっしゃれば是非お教えください。 宜しくお願いします。

  • ヴァーチャルマシンからのインターネット接続

    現在インターネット用にWindows7のPCを使っているのですが 以前使っていたwindows2000(SP4)が出てきたので マイクロソフトVirtualPCに入れ使うことにしました。 ただwindows2000のサポートが終了しているので インターネットでのセキュリティ面がやはり心配です。 ただavastがwindows2000で動作したので入れました。 質問1 でも完全ではないでしょうから、ウィルスなどに感染した場合 このヴァーチャルマシンからもれてwindows7にウィルスが漏れる事はあるのでしょうか? 質問2 そもそもヴァーチャルマシンのwindows2000のネットワーク(NAT)接続は Windows7のネットワークとどのような関係なのでしょうか? もし、Windows7で強固なネットワークセキュリティシステムを組んでいるならその中で動く windows2000も安全となるのでしょうか? それともWindows7とwindows2000はネットワークで互いに干渉しないのでしょうか? どちらか一方の回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • WinXPの修復インストールが途中で止まる

    DELLのXPSM1210でWindowsXPのシステムの修復インストール手順通りにやったのですが、2回目の再起動(ビデオだと3:15秒あたり)で、「じゃばらくおまちください」でこれ以上、何時間経ってもすすみません。 http://supportapj.dell.com/support/DPP/Index.aspx javascript:showModalPlayer("Windows XP 修復インストール手順", "hreG9lMTrHbD2BolBU6-iOlP9Zf77qGd") このまま強制的に電源を切って、立ち上げようとすると、IE6の設定で止まり、何ども再起動をします。 2度ほど、ビデオ見直しながらやり直したのですが、うまくいきません。何か肝心なこと忘れているのでしょうか? どうしたら良いのでしょうか?分かる方、いらっしゃいましたらお教えください。

  • 緑の空を見たことがありますか?緑の空について教えてください。

    緑の空を見たことがありますか?緑の空について教えてください。 自分が小さかったころ神奈川のおばあちゃんのうちで見ました。夕方に見たのですが、その日はすごい雷で停電になってしまいトイレが使えなくなり、仕方なくおばあちゃんと外で用を足したのですが、空が全て緑でした。空を見上げた時のことと自分の手を見た時の色は鮮明に覚えています。不思議というよりとても怖かったです。そのあとおばあちゃんに聞いてみたのですが、「雷の時、空が緑になる事もある」ぐらいしか言われなくて、それ以来、雷が怖くて大嫌いです。しかし、その話を父や母、友人等に話しても誰も信じてくれません。バカにされるぐらいです。しかも、どのサイトを見ても”一面緑の空なんてありえない”と書いてあります。(グリーンフラッシュというのについては書いてありますが、自分の見た緑の空とは全く別物のようです。)誰か緑の空について知っている人、あるいは見たことのある人、緑の空について教えてください。お願いします。

  • WinXP向けに開発したアプリをCEで動かしたい。

    WindowsXP向けに開発したWebアプリケーションを WinCEに移植したい(CEでの動作を保証したい)のですが、 この場合考えなければいけない観点として どういったことがあるでしょうか? 自分の認識しているところとしては ・ブラウザのバージョン ・javascriptのサポート有無 ・flashプラグインのバージョン くらいなのですが、OS固有の観点などありますでしょうか。 また、WindowsアプリをXP→CEに移植する際の問題点についても 教えていただきたいです。

  • Windows8か8.1とXPでオフィス

    WindowsXPのサポートが終了するということですのでWindows8.1か8を買おうと考えているのですが、 Windows8や8.1にXPで使っていたOffice2002(XP)をインストールして使うことはできますか? もしできない場合、XPはインターネットに繋がないようにして、 XPで作ったOffice2002(XP)のファイルを、USBメモリーを使ってOfficeが入っていない8や8.1に入れてメール添付で送ったり、 Officeが入っていない8や8.1のメールで受け取ったOfficeのファイルをXPに入れてOffice2002(XP)で開いたり編集したりすることはできますか? よろしくお願いします。

  • サポート期間

    こんにちは。 今回WindowsXP Home EditionからVista Ultimateに変更したいんですが、それぞれのMSサポート期間が検索ではWindowsXP Home Editionは2014年とあるのですがVistaはいつまでなのでしょうか?サポート期間が同じもしくは1年ほどしか変わらない場合はWindowsXP Home Editionのままにしようと思います。 Windows XPとWindows Vistaのサポート期間の詳細が記載されているページがあればお教え下さい。