• ベストアンサー

サーバのプロキシ経由の設定について

notnotの回答

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

#1さん、質問の意味を反対に取ってますよ。 企業の場合、外部のWebサーバーへのアクセスはファイヤーウォールがあるため直接のアクセスが出来ないのが普通です。このため社外との中継用LAN上のproxyサーバーを経由して間接的に社外のWebサーバーにアクセスします。 逆に、社内にあるサーバーAAAは、上記の中継用LANからアクセスできない設定の場合が多いと思います(セキュリティを高めるため)。AAAサーバーをダイレクトにアクセスするように指示されているということはおそらくそういう設定なんでしょう。 つまりproxyサーバー経由ではアクセスできません。ホストが見つからないというエラーになるでしょう。 LAN構成の一例: 社外インターネット⇔ファイヤーウォール⇔中継LAN(ここにproxyサーバーがある)⇔ファイヤーウォール⇔社内LAN

taktta
質問者

お礼

あなたのいわれるところだとよく納得できました。 どうもありがとうございmす。

関連するQ&A

  • 本当にプロキシ経由なのか?

    はじめまして。 環境はWindowsXP IEのVersionは6.0です。 現在、IEでインターネットにアクセスする時にプロキシ経由になるようにIEの設定を行っています(つもりです)。 「ツール」ー「インターネットオプション」ー「接続」ー「LANの設定」で「プロキシサーバーを使用する」にチェックをつけて、サーバーアドレスを入力してあります。 (ケーブルTVのプロバイダで常時接続) サーバーのアドレスは http://www.cybersyndrome.net/index.html などのサイトからもらってきて設定してます。 かなり高速にサクサク動いています。 ところが、あまりにサクサク動くので本当にプロキシ接続になっているのかなぁと疑問が沸いてきました。 http://www.cybersyndrome.net/evc.html などで調べてみたんですが、プロキシのサーバーをいろいろ変えて試してみても この画面にでてくるパラメータが全然かわらないんです。 「ユーザーのIPアドレス」や「」ユーザーのホスト名」などなど。 これって、正常にプロキシ経由の接続になっているのでしょうか? 現在、確実にプロキシ経由で接続されている、と判断するのはどうしたらよいのでしょうか?? ちなみに設定するサーバーのアドレスによってはネットに繋がらなくなったりしますのでIEの設定自体は確実に反映されていると思うのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • 社内プロキシからWAN上のプロキシを経由

    会社でネットをする際に、会社から指定されたプロキシサーバのアドレスをブラウザ(IE8)に設定してネットにつないでいます。 ※会社が指定するプロキシサーバはたぶん(LAN)にあります。 このプロキシサーバを経由させないとネットに繋がらないのですが、このプロクシサーバから さらに自分の指定したプロキシサーバ(ネット上の)等を経由させるにはどこに設定すればよいですか? ブラウザに2つも設定できないですよね? やりたいことは 【現状】 ブラウザ → 会社が指定するプロキシサーバ(ブラウザに設定) → ネット を 【プロキシ2重経由】 ブラウザ → 会社が指定するプロキシサーバ→ 自分が指定するプロキシサーバ(WAN上の) → ネット にしたいです。 できませんかね?よろしくお願いします。

  • プロキシサーバを経由してIRCチャットをする方法

    現在、LAN内のインターネットに接続しているPCにBlackJumbodogというプロキシサーバを立てて、他のPCはそのプロキシサーバを経由してインターネットに接続しています。 IEやメッセンジャーは支障なく使えているのですが、IRCクライアントが上手く使えません。 CottonというIRCクライアントは、プロキシサーバを利用できるらしいのですが設定してもなかなか上手くいきません。以下が設定となります。 ------------------------ プロキシサーバのIP:192.168.0.1 クライアントのIP:192.168.0.5 BlackJumbodogのトンネル設定:   ・クライアントから見たポート:6667   ・待ち受けるネットワーク:INADDR_ANY   ・サーバ:irc.tokyo.wide.ad.jp   ・ポート:6667 Cottonの設定   通信先、プロキシサーバ共に192.168.0.1、ポート6667としています。 ------------------------ ルータを買ったり、PCそのものをルータ化すれば済むのかもしれませんが、ちょっと制約から難しいと思われます。 何とかプロキシを経由してIRCチャットを行う方法があれば、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • キャッシュ機能無しのプロキシサーバーを探しています

    インターネットのプロキシサーバーで、キャッシュ機能のない単体製品もしくは、そのような機能を持つ機器をご存知の方、ご教授お願いします。 -----以下詳細----- 現在、8か所の支店をIP-VPNで接続し、支店のパソコンは本社のプロキシサーバを経由してインターネットに接続しています。 プロキシサーバの更改を検討していますが、FTTHやADSLなどで安価にブロードバンドのインターネット接続ができるので、新しいプロキシサーバにはキャッシュ機能は不要ではないかと考えています。 端末の設定を変えないため、また、セキュリティ対策上、プロキシサーバ自体は今後も必要なのですが、HDDによるWebキャッシュを省き、単純にプロキシ機能に限定したプロキシサーバの製品はありませんでしょうか? 本社・支店でのプロキシ利用端末は400~500台程度です。 なお、管理上、LinuxなどのサーバにProxyアプリを稼動させるのではなく、単体のプロキシサーバ専用機もしくは相当の機能を持ったネットワーク機器を前提としています。 よろしくお願いいたします。

  • プロキシサーバーの設定って?

    IEの調子がずっと悪く、思い切って再インストールをしていたら 『利用できるインストールサイトの情報をダウンロードできませんでした。現在のプロキシサーバーの設定を利用できなかった可能性があります。プロキシの設定がわかっている場合は、詳細設定をクリックしてください』とメッセージが出ました。 過去ログを見て ツール→インターネットオプションのLANの設定を見たのですが、何もチェックされてません。 自分でもプロキシサーバーってどうしたらいいのかわかりません・・・ どうしたらわかるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • プロキシ設定に関して

    Internet Explorer8でプロキシを設定しようとしたのですが、設定できません。 設定を行った手順は書きの通りです。 ・ツール→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定→「LANにプロキシサーバを使用する」にチェックを入れる→アドレスとポートが入力が出来ない ・ツール→インターネットオプション→接続タブ→LANの設定→「LANにプロキシサーバを使用する」にチェックを外す→アドレスとポートが入力が出来ない 何が原因なのでしょうか? 教えてください。

  • プロキシサーバとDNSサーバについて

    初歩的な質問ですいません。 社内LANにDNSサーバとプロキシサーバがある場合について教えてください。社内端末からインターネットにいく場合、端末はプロキシサーバとDNSサーバのどちらに先にアクセスするのでしょうか。 プロキシサーバにアクセス後、DNサーバに解決に行くのでしょうか。それとも、DNSを利用してプロキシの名前解決をしてからプロキシサーバにアクセスするものなのでしょうか。

  • プロキシサーバについて

    ※WEBサーバを構築し、公開を目的としているのが前提です。 ※Windows XP -Home 自分の理解としては、 プロキシサーバを利用しないと ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ WWWサーバ(要求先) 一方、ユーザがプロキシサーバを利用して目的のWebページを閲覧する場合、ユーザの代わりにプロキシサーバがWWWサーバにアクセスして目的のWebページを取って来てくれるので、 ユーザのコンピュータ(要求元) ←→ プロキシサーバ ←→ WWWサーバ(要求先) となると思うのですが、どうやって、プロキシサーバを入手し、 どうやって設定をしたらいいのかが分かりません。 自分がインターネットにアクセス(繋ぐ)場合にIPアドレスができますが、 そのIPには直接にアクセスはされたくない場合とかのために。

  • プロキシ経由でWEBサーバへアクセスする方法について教えて下さい。

    プロキシ経由でWEBサーバへアクセスする方法について教えて下さい。 現在、JAVAで開発を行っていますが、プロキシサーバ経由でWEBサーバへアクセスする方法が分からなくて困っています。(大雑把ですが、クライアントPC→プロキシ プロキシ→WEBサーバの流れを) ロジックとして記述しないといけないのか?もしくは、設定ファイル(例えばINIファイル)などを設定する事で行うのか?がまず分かりません。 どなたか良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。 開発:JAVA WEBサーバ:Tomcat5.5 DB:PostgreSQL OS:Windows2008 Server

  • FireFoxを社内で使用する場合のプロキシ設定について

    どなたか教えていただけますでしょうか? 社内パソコンでFirefoxを利用する場合、まずプロキシサーバがあるので、手動でプロキシを設定する からプロキシサーバのアドレスとポートを設定します。もちろん、"すべてのプロトコルでこのプロキシを使用する"のチェックをつけます。 この状態で、インターネット接続は確立できます。次にこの状態ですと社内イントラのWebサーバに接続できませんので、"直接接続するサイト"欄にlocalhost, 127.0.0.1,192.168.10.*,*.hoho.co.jp というように記載します。 これで社内イントラのWebサーバに接続しようとすると ・http://aaa.hoho.co.jp →OK ・http://aaa →NG です。同じパソコン上でIEでは問題ありません。次にFireFoxの"直接接続するサイト"欄にaaa を追加すると閲覧することができます。 社内イントラのWebサーバが複数台ありますので、すべてのサーバのホスト名をFirefox側に記載すること非現実的です。 IEではOKなのに、FirefoxではNGということは、Firefoxの仕様と判断していいのでしょうか?それともFirefox側で回避方法はありますでしょうか?ちなみに、パソコンから ping aaa の結果は Pinging aaa.hoho.co.jp [192.168.10.1] with 32 bytes of data: Reply from 192.168.10.1: bytes=32 time=9ms TTL=62 Reply from 192.168.10.1: bytes=32 time<1ms TTL=62 というように通信、名前解決は問題ありません。 以上どなたかご教授お願いします。