• ベストアンサー

タイピングが苦手な人は コピーと貼り付けを活用

僕が考えた方法なのですが 僕の様にタイピングが苦手な人はコピーと貼り付けを活用するのも良いのかなと思いました。 必要な文字をマウスで左クリックしながら範囲選択して右クリックしてコピーを選び貼り付けたい所で右クリックして貼り付けを選び貼り付けする。 この方法だと100文字でも200文字でも一瞬で出来ます。ですが人が入力した物をそのままコピーしてしまうと丸写しになってしまいますので修正が必要ですが。 ちなみにこの機能を知ったのは最近です。僕は10年パソコンをやっていますが今まで知りませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.1

入門書を読めば最初の方でコピー&ペーストの解説が出てくるくらい初歩的な機能です。 ぜひ一度入門書を読まれたらいいかと思います。 知らない便利機能がたくさん見つかるでしょう。

akannte
質問者

お礼

タイピングが苦手な人はコピー貼り付の機能が便利ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2054/4877)
回答No.9

マウスで右クリックで貼り付けまでしている人は たとえコピペを活用しても効率は悪いと思います。 最初はそれでもいいですが使ううちにもっと便利な機能を覚えていけると思いますよ。 10年パソコンをさわっててようやくたどり着いたのがそこであれば ショートカットを使いこなすには後30年くらいかかりそうですね。 ちなみに、コピペはあなたが考えが方法ではないですよ~ すでに初心者はそれらは経験しています。 あなたが初めてじゃないし、あなたが考えた方法とは言えません。 そもそもパソコンの当たり前の機能ですからね。 タイピングの得手不得手関係なく、むしろ不得手だからこそもっと楽な方法を調べてみたほうがいいでしょう。 試してみるうちにきっとタイピングも上手くなりますよ。

akannte
質問者

お礼

タイピングが苦手ならコピーして貼り付ければ良いのではと思ったのですが。 すでに同じ方法でやっていた人がいたんですね。ショートカットまた知らな事が出てきました。 コピーと貼り付けこの機能は僕に必要な機能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Q、タイピングが苦手ならコピーと貼り付けを活用すると効率的ですね! A、否。 理由1、コピペを利用するのは当たり前のこと。 理由2、だから、それは入力速度を向上させる術(すべ)ではない。  それはそれ、これはこれですよ。

akannte
質問者

補足

僕は最近この機能を知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.7

そんなんだったら音声入力した方が早い。 「おっけー、OK」(違)

akannte
質問者

お礼

音声入力それも速いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ASCIIART/aahozon01.html 「辞書登録」をすれば、簡単に呼び出せるようになります。 「お疲れ様です」を読み方「おつ」で登録すれば おつ、と入力して変換すれば「お疲れ様です。」と変換されます。 良く使う言い回しは辞書登録が便利です。

akannte
質問者

お礼

辞書登録ですか初めて知りました。確かに便利ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.5

今現在世の中にどういうツールがあるかご存じないようですね。 論文がどこかのもののコピペじゃないかを検証する、きわめて優秀なものがあり ます。 特に、A論文からこの部分、B論文からこの部分、みたいに拾い集めてつぎはぎにして作った文章でもわかるんです。 理由は、文体を察知するAIが搭載されているからです。 要するに、これに近いものをよんだことがあるな、と一気に思い出しをかけて即座に思い出すという機能です。 学術論文を受け付けるところでは必ずこのツールがあって、現実に審査者が論文を読む前にチェックをし、怪しいものは審査者にわたらないようになっています。 ばかっと丸ごとコピーして、ところどころをつまんで修正するなんていうことをしたら最初からまるわかりもいいところで、そんな仕事をしてお金をもらおうなんて考えたら、地獄の血の池の上に顔を出してのぞき込んでいるようなことになります。 実は別のことに同じロジックが使われていてGoogleがサイトを評価するのに使っています。どれだけ独創性があるかを判断し、まともな記事だかどうだか判断しているんです。 別の書き込みでも言ったんですけど、「僕の様にタイピングが苦手な人」なんていってる暇があるならタイプの練習をしたほうがいいんじゃないかと考えますが。

akannte
質問者

補足

全然聞いた事ありませんでした。便利な機能なのでこちらの方が速いかと思ったんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.4

コピーをして修正を忘れる。 そういったミスでえらいことになること。 私、知っています。 プログラムで間違うとコンピュータを止める羽目に陥ります。 コピーはマウスで選択して「ctrl+c」 貼り付けは「ctrl+v」 コピーしたものを貼り付け時に消すのは「ctrl+x」ですね。 こっちのほうが早いです。

akannte
質問者

補足

その方法もあるんですね初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.3

入力する内容が同じか似たようなものであれば、コピー&ペーストで複写して、必要なところを修正すれば早いですね。 異なる内容を入力するのであれば、この方法では非効率ですね。

akannte
質問者

お礼

異なる内容そこが問題なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

ウインドウズが出るずっと前から、コピーなどの機能はありましたよ。 丸々同じ文書なら早いでしょうが、まずそう言うのはないです。 しちょくちょく違えば、打つほうが早いですよ。

akannte
質問者

お礼

ウインドウズの前に何があったかは分かりませんがそんな前からあったんですね。僕の場合打つ方が遅いので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コピーや貼り付けの操作について

    コピーや貼り付けの操作ってみなさんはどのようにしていますか? マウスの右クリックをして、コピーを選択でしょうか。 貼り付けも同じ要領で。 以前、していたのですが マウスの右クリックをして、左手でCキーを押す。 これだと両手を使って早く作業をすることができますよね。 ここ数ヶ月、少しおかしなことになっているようなのでご相談なのですが、 このマウス+キーボードの操作でキーボード部分が反応しないのです。 これは、リンク先をコピーするや他の操作でも同じです。 また、関係無いかも知れませんが、たくさんの操作をして(例えばブラウザをたくさん開きすぎている等)メモリがいっぱいになった時のバグのように、マウスを動かしているとポインタが一瞬消えて、 違う位置で現れてしまい連続操作をしているので、思っている事と違う操作結果になることがあります。 どこかに不具合が起きているのでしょうか? OS:7HOME 64BITです。

  • ショートカットキーの位置が分かりません

    ショートカットキーですが。 どのキーを見てもショートカットと表記されているキーがありません。 もしかしてパソコンによって付いてない場合があるんですか。 マウスでコピーと貼り付けの機能を使っていますがショートカットキーだと一瞬で出来るとの事で。 パソコンをやって10年ですがショートカットキーの事は今まで知りませんでしたコピーと貼り付けの機能も最近知りました。。文字入力の場合に非常に便利なので活用しようと思うのですが。 ちなみにコピーと貼り付けの機能を知ったのは偶然なんです。今まで左クリックだけだったので。 マウスを使っていた時に間違って右クリックをした時に貼り付けと表示されたのでそれで気が付いたのです。 それまで右クリックをした事がなかったのですが今は右クリックも使う様になりました。コピーと貼り付けの時だけです。

  • エクセルのコピー貼り付けについて

    こんにちは、エクセルの使い方で教えて下さい。 マウスの右クリックで【コピー&貼り付け】をしたいのですが、自動的にクリップボードへ収納されてしまいます。 右クリックで操作できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • エクセルでコピーしたものの貼り付けが出来なくなりました。

    エクセルでコピーしたものの貼り付けが出来なくなりました。 エクセルの2003をWindows Vistaで使っています。 別のソフトでバーコードを作り、そのバーコードはWindowsフォトギャラリーという所に出来ていました。 それを開いて右クリックでコピーして、エクセルの画面で右クリックして張り付けることが出来ていました。 ところが、なんらかの原因で貼り付けようとして右クリックしても「貼り付け」の文字が薄くなっていて選択できません。 どうすれば、貼り付けできるでしょうか? なにが悪い原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • コピー 貼り付け

    コマンドのコピーと貼り付けボタンがありますよね ここのコマンドを使ってコピーと貼り付けをアドレスバーでやると貼り付けできません 右クリックからコピー→貼り付けではできるんだけど なんなの?

  • マウスを使わずコピー

    初歩的な質問ですみません。 通常文字などをコピーして貼り付けをする場合はドラック→右クリック→コピー→貼り付けをしてます。 たまに矢印がでなくてそのためマウスの右クリックができないのです。 なのでキーボードでコピーなどは出来るのでしょうか? 教えて下さい。

  • なぜか、前々回のコピーが貼り付けされのですが・・・

    Windows7です。「コピー&貼り付け」作業をしようとした場合に、ある文節を選択してマウスの 右クリックで、コピーを選択して、貼り付け作業をしていました。 そのあとに、引き続いて、同様に「別の文節なり、文言をコピーして、貼り付け作業」をしようとしたいの ですが、以前であれば、自動的に、それ以前にコピーした文節は消えて、直前にコピーした、文節な り、文言が、貼り付けできたのですが、最近30%ぐらいの確率で、直前にコピーした文節ではなくて、前々回にコピーしたものが、張り付いてしまいます。 この状態を解消するのには、何か方法があるのでしょうか。アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 貼り付けができない。大変困ってます。

    パソコンなんですが貼り付けができなくなってしましました。ファイルやフォルダのコピーはできるんですが、文字の貼り付けができません。コピーはできます。貼り付けができません。右クリックして、貼り付けの部分をみると文字が薄く(グレーっぽく)なっており、できない状態です。コントロールキー+vでもできません。 いろいろ理由を調べたんですがよくわかりません。 貼り付けができなくなったのは環境変数をいじってからなのでそのせいかもしれないんですが、もとに戻す方法がわかりません。どなたかよろしくお願いします。

  • コマンドのコピー、貼付け

    Word Excel2003のコマンドのコピー、貼付けが右クリック、コピー、貼付けの様に使えません、コマンドのコピー、貼付けの使い方お願いします。

  • 「切り取り」「コピー」→「貼り付け」が出来ません

    「切り取り」「コピー」→「貼り付け」が出来ません エクセルで例えば「A1」のセルを右クリックで「切り取り」または「コピー」し、他のセルに「貼り付け」使用としても、右クリックの項目に「貼り付け」が灰色表示で実行する事が出来ません。 どうすれば「切り取り」「コピー」→「貼り付け」が出来るでしょうか?