• 締切済み

ビッグオー記法の読み方。

ビッグオー記法の読み方を教えて下さい。 例えば「O(n)」は何と読みますか? 「おーのえぬ」でしょうか「おーえぬ」でしょうか、 あるいはまた別でしょうか? ・自分はそうよんでいる ・学校でそう習った・先生はそうよんでいた ・サイト・書籍にそう書いてあった など根拠も付け加えていただけるとありがたいです。 この点について教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

 ↓ 参考 URL … the symbols O(x) (sometimes called "big-O") and o(x) (sometimes called "little-o") are known as the Landau symbols …     

参考URL:
http://mathworld.wolfram.com/LandauSymbols.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>質問は読み方… O (オーもしくはオミクロン) に、(えぬ) とか付ける…のかな。 いろいろ、ありそう。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

↓ 参考 URL   

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A6%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%8F%B7
pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

質問は読み方です。 「O(n)」は何と読みますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「O(n)」は何と読みますか?

    アルゴリズムの計算量を表すビッグオー記法の読み方を教えて下さい。 私は書籍で勉強しただけなので読み方が分かりません。 「O(n)」は何と読みますか? 「おーのえぬ」でしょうか「おーえぬ」でしょうか、 あるいはまた別でしょうか? ・自分はそうよんでいる ・学校でそう習った・先生はそうよんでいた ・サイト・書籍にそう書いてあった など根拠も付け加えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 回答例 ・自分は「O(n)」を「おーのえぬ」と読んでいる。正しいかどうかは知らない ・「URL」のサイトに「おーえぬと読む」と書いてあった

  • O記法の値について

    アルゴリズムの計算量を示すのにO記法というのがありますが、O記法って定数係数や次数の低い係数を無視しますよね。 例えば、計算量が次の式になる場合とか。 1.3n+2 → O(n) 2.5n''+3n+5 → O(n'') (n''はnの2乗) 3.2n'''-4n+3 → O(n''') (n'''はnの3乗) どうして、定数係数や次数の低い係数を無視するのでしょうか?

  • 数のサイズのO記法について

    代数学の勉強をしています。O記法についてわからないところがあります。 「a,b∈N,a,b≦nとしk:=[log(n)]+1とする。 加法a+bの計算に対するビット演算の数はO(k)で 乗法a・bに対してはO(k^2)である。 もし高速乗算アルゴリズムが使用されれば、乗法 はO(klog(k))にまで改良することができる。」 とあるのですが、加法がO(k)、乗法がO(k^2)と表せるのはO記法の考え方からわかりました。 しかし、「高速乗算アルゴリズムが使用されれば、乗法はO(klog(k))にまで改良することができる」 というところがどうしてそうなるのかがわかりません。 ※logの底は2です。

  • 漸化的計算量のオーダー記法O表記について

    漸化的計算量のオーダー記法O表記について オーダー記法Oでの表記の仕方って、ようするにnをn→∞とした時に、一番大きくなる項を抜き出しきて、n→∞の時、増加量が微少な係数は無視をする。という考え方でいいんでしょうか? 例えば 1000*(2^n)+0.5(n^n)=O(n^n) nlogn+n√n=O(n√n) n^2.01+(n^2)log(n^2)=O((n^2)log(n^2)) であってますか?

  • 対数logについて

    対数logについて 基本情報処理技術者試験の勉強をしているのですが、 オーダ記法のところで、よく使われる表現として O(1) O(log n) O(n) O(n log n) O(n^2) ←計算時間小 計算時間大→ という五つの表現が紹介されているのですが、 このうち対数logを用いた物が理解できません。 例えば0(n)は、データ量nが2倍に増えれば計算時間も2倍になるということですよね。 しかしO(log n)だとどういう考え方になるのかわかりません。 対数についてもまだ理解できていないので、 対数のことから教えていただけないでしょうか。回答お待ちしてます。

  • データ構造とアルゴリズムの問題が分かりません。

    以下の問題で悩んでいます。 1 配列とリストでデータを末尾に追加する場合の時間計算量をO記法で表せ。 2 配列とリスト、それぞれの時間計算量以外の利点と欠点をなるべく多く挙げよ。 3 データ構造「スタック」、「キュー」を配列もしくはリストで実現した場合、それぞれの利点と欠点を挙げよ。 4 アルゴリズム「線形探索」、「二分探索」で特定のデータを検索するための時間計算量をO記法で表し、またその理由も記述せよ。 5 データを検索する操作のほうが多い場合と、データを追加する操作が多い場   合、 「線形探索」と「二分探索」どちらが有利か理由をつけて述べよ。 1は、挿入と削除はO記法で表せたのですが、追加が分かりませんでした。 2は配列の利点はランダムアクセス可能な点と任意のデータをすぐに扱える点の2点 リストの利点は扱うデータを自由に変えられる点の1点しか思いつかず、欠点はよく分かりませんでした。 3、4、5も理由をつけて説明しろと言われたら無理です。 テストに類題を出すと先生はおっしゃってたので、どうしてもすぐに回答が必要です。先生にも質問したのですが、テストに類題を出すから教えられない。自力で頑張れと言われ困っています。 どなたか御助力よろしくお願いいたします。

  • perlでASCII制御文字(キャレット記法)表示

    (10進数で)0から31までに相当する、キャレット記法のASCII制御文字(\0,^A,^B,^C,^D,^E,^F,^G,^H,^I,\n,^K,\f,\r,^N,^O,^P,^Q,^R,^S,^T,^U,^V,^W,^X,^Y,^Z,^[,^\,^],^^,^_)をシェルスクリプトを使わずにperlプログラムで導出するプログラムはどうやって書けば良いのでしょうか? (以下のように、エラーを利用した回りくどい方法で考えましたがもっと簡単な方法はありませんか?) open TEMP,">& STDERR"; open STDERR,"> ascii.txt"; for (0..31){ printf ("%c",chr($_)); } open STDERR,">& TEMP"; close TEMP; open IN,"< ascii.txt"; while (<IN>){ /"(.{2})"/; print "$1,"; } close IN;

    • ベストアンサー
    • Perl
  • バレーボールの歴史が書いてある書籍を教えてください。

    バレーボールの歴史が書いてある書籍を教えてください。 大学の授業でスポーツ文化について自分でテーマを決めて発表するんですが、そこで自分のやっているバレーの歴史とルールの変遷を調べて発表しようと思ったのですが、探し方が悪いのかバレーの歴史についての書籍が見つかりません(泣) インターネットで探せば分かるけど、先生は何か根拠になる書籍を探さないとだめということで、探しています。 助けてください!

  • 英訳で。

    英訳で。 「彼女は家ではうるさいのに、学校ではまるで別人のようでした」という文で 後半を、She was like quite another person. とこたえると、anotherは本当に別の人のことになってしまうのでそこは differentだ、といわれました。differentでも違う人になってしまう点では同じだと思いましたが・・ 辞書をしらべましたが間違っている根拠がわかりませんでした。 ここでanotherは誤っているという先生の指摘は事実ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高さh、幅wの長方形a,b,c,dがあるとします。また長方形の中心点を

    高さh、幅wの長方形a,b,c,dがあるとします。また長方形の中心点をoとします。 a ーーーーw ーーーー b |          | |          | |     o      h |          | |          | c ーーーーーーーーー d この長方形a,b,c,dのcを中心にn度回転させます。回転後の長方形の中心点をo2とします。 この点o2と元の中心点oとの座標の差が知りたいです。 別の表現をすると、点o2を点oに移動させる事により、oを中心に回転した結果と同じにしたいです。 移動させる座標xとyを式で求めるにはどうしたら良いですか?