• 締切済み

おそらく糖尿病なんですが

20代女性、BMI17~17.5の痩せ型です。 空腹時血糖値が114、随時血糖値が122もあるためほぼ確実に糖尿病です。 糖質制限をしているんですが、とにかく炭水化物は絶対抜くようにして、野菜をたっぷり、たんぱく質、魚、肉のみを食べているんですが、こんなので改善するんでしょうか? 白米、パン、麺類、いも類、お菓子類は全面禁止して全く食べていません。 これを1~2ヶ月続けたらA1c5.5以下になるでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

#2です。まず素人判断しないで医師の診察を受けることをお勧めします。あなたの血糖値なら投薬で良くなります。放っておいて自己判断だけで糖質制限だけをしていても糖尿病?はもっと悪化するかも知れないし、他の病気かも判らないですよ。 怖がって医師の診察を受けないことは、仮にあなたが糖尿病だとしたら、取り返しが付かない結果になって後で後悔する可能性が大です。すぐに内科医院で診察を受けられるようお勧めします。 なお飲酒とたばこはやらないで吉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.3

『白米、パン、麺類、いも類、お菓子類は全面禁止して全く食べていません。 野菜をたっぷり、たんぱく質、魚、肉のみを食べているんですが。』ですか。  もちろん、酒は飲まないですね。 なら、Ha1cは、A1c5.5以下になるでしょう。 でも、たまねぎ、ジャガイモは、たっぷり食べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

BMI17~17.5の痩せ型で糖尿病である、他の病気はないという確定診断を受けられたのでしょうか。まず医師、管理栄養士の指導をお受けになることをお勧めします。 個人的には炭水化物を完全に絶つことは賛成できません。エネルギー源として少量でも食べた方がよいと思います。私はBMI27で糖尿病と診断され糖質制限しました。間食は完全に止めましたが、ご飯は朝夕1/3合くらいずつ食べていました。現在A1c5.9ですが、医師から「こんなところで良いでしょう」と言われています。

8752pppkg
質問者

お礼

糖尿病と診断はされていません。 健康診断の空腹時の血糖値が高いこと、たまたま具合が悪くて受診した時の採血の血糖値が122もあったためこれは糖尿病か良くても予備軍だと思ったんですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

糖尿病は命にかかわる病気です。素人判断せずに病院に行きましょう。 食事制限だけでは糖尿病は良くなりません。薬やインシュリン注射も必要になりますよ。 私は糖尿病にかかり一京分の一の軌跡で命が助かりました。早めに病院に行って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痩せている糖尿病

    20代女性、BMI17です。 空腹時血糖値114、食後3時間の血糖値122あり、ほぼ確実に糖尿病、よくても予備軍の状態です。 生まれつき痩せているので、これ以上痩せるとかなり貧相な感じになるので、痩せたくないんですが、これ以上痩せずに血糖値を下げる方法、糖尿病を治す方法はありますか? 糖質制限すると体重が落ちそうで不安なんですが、やはり厳しい糖質制限するべきですか?! 日頃から間食はしないで、野菜と豆腐、肉類、納豆などのたんぱく質はたっぷりと食べるようにはしています。 ご飯を軽く1膳や食パン1枚など炭水化物は多少は食べているんですが、それも完全に制限するべきですか?!

  • 精神的に限界

    精神的に限界です・・ BMI17と痩せていますが、空腹時の血糖値が114もあります。 心配なので、食後1~2時間の尿を何回か調べましたが、尿糖は-でした。 食後のピークのでさえ1~2時間160は越えていないということです。 怖くて炭水化物が食べられません。 野菜でも芋、かぼちゃ、とうもろこし、ニンジンなどは糖質が高めなので避けてしまうし、ご飯、パン、麺類はもちろん少しでも糖質があるようなら徹底的に食べないようにしています。 調味料の糖質もチェックしてしまうし、本当に気が狂いそうです。 でも今こうやって食い止めておかないとどんどん糖尿病へと進んでしまうことはわかっているので、なんとか頑張ってはいますが、本当に食べるのが怖くなります。 でも食べないと余計に次の食事で血糖値が上がり血糖状態を悪化させるので、慎重に慎重に怖いけれど糖質一切なしで野菜、たんぱく質、肉、魚のみを食べています。 20代痩せ型で、空腹時114は完全にまずいので、今なんとか改善しないとと糖質完全制限してますが、そもそも、家系に糖尿病の者はいないし、痩せているし、間食や暴食、飲酒、炭水化物の重ね食べはしないのに何故こんなことになったのか分かりません。 本当に怖いので、とりあえず糖質は抜いてますが、そもそもの原因がわからないので、改善案が見つけられません。 もう怖くて怖くて、生理は遅れるし、眠れないしでもう精神的に限界です。

  • 完全に糖質をカットしました・・・

    26歳女性155cm41kgです。 健康診断の結果、20時間近く絶食した血糖値が114もありました。 普段から暴飲暴食は絶対にしないし、間食もほとんどしません。 飲み物も水、お茶、ストレートの紅茶、コーヒーしか飲まないし、炭水化物も控えています。 ダイエットではないですが、野菜たんぱく質中心で、夜は炭水化物を少な目にしていました。 食べる順番も必ず野菜➡魚、肉➡炭水化物の順で食べています。 体重も10年近く変わっていません。 糖尿病になる原因がわからないんですが、かなりやばい状態なので、食事から完全に糖質を抜くようにしました。 1週間くらいごはん、パン、麺類、揚げ物などはもちろん、かぼちゃやさつまいも、トウモロコシなど糖質の高い野菜も極力摂らないようにしています。 その代わり野菜、豆腐、肉類、魚などはしっかり食べています。 この生活をとにかく1ヶ月続けたら空腹時血糖値100以下にすることはできるでしょうか? 空腹時114はかなり深刻ですよね?!涙

  • 血糖値

    20代女性、BMI17.5の痩せ型です。 健康診断の血糖値が空腹時114、食後3時間122もありました。 もともとどちらかというと痩せていてあまり太らないので、ダイエットはしたことありませんでしたが、この結果を受けて、徹底的に糖質(炭水化物)を控えてます。 夜ご飯のときは絶対に炭水化物は食べないし、野菜中心で、豆腐、納豆、魚、たまに肉などを満遍なく食べます。 食べる順番は野菜➡タンパク質の順です。 食前に必ずリンゴ酢を大さじ2を入れて飲むようにして、血糖値を下げると言われている酢玉ねぎを毎食前に食べてます。 野菜もサラダや炒めものでたっぷり食べるし、納豆は必ず毎日1パックは食べます。 あと、血糖値に効くというプーアル茶、ゴボウ茶、ルイボスティー、ブラックのコーヒーなどをよく飲むようにしています。 この生活をして1ヶ月になります。 これで血糖値正常になるでしょうか? もともと間食したり、お菓子を食べる習慣はないし、炭水化物を大量に食べたり、炭水化物を重ねて食べたりなど絶対にしてなかったんですが、なんでこんなに血糖値が高いんでしょうか? 家系で糖尿病の者、血糖値が高い者は誰もいません。 来週A1cの検査をします。 空腹時110台だとA1cは絶対に6.2以上ありますよね?! この年で糖尿病になってしまったんでしょうか?! 仮に空腹時110くらいでもA1cが5.9以下とかもありえますか?! 毎日毎日涙が止まりません。。 上記の食事をしていたら、例え空腹時114でも、A1c5.9以下に抑えられているでしょうか?!

  • 糖尿の食餌療法

    糖尿の食餌療法 カロリー制限よりも、糖質制限が大切だ、といわれています。 極端な話、ステーキを食っても、ご飯を食うなと言う人もいます。 1 この考えは、正しいでしょうか(支持者はどのくらいいるでしょうか。トンデもない説なのか、一理ある説なのかといったところが知りたいです。) 2 炭水化物-食物繊維 だという話ですが、ネット上に見やすい表などは、アップされていませんか? 精密検査中ですが、II型の初期だと思います。血糖値は220くらいです。 とりあえず、ビールを控えて、揚げ物や白米や麺類をなるべくたべないようにしています。

  • 隠れ糖尿病、境界型糖尿病について

    2ヶ月ほど前から炭水化物の多い食事や外食後、甘い物を食べた後など尿にお鍋のアクのような泡が島のようにいくつか浮くようになりました。 心配になり泌尿器科へ受診したのですが尿蛋白も糖もマイナスでした。 空腹時血糖値は85 Hba1cは5.4% で異常なしと言われました。 調べてみると糖負荷試験をしないと隠れ糖尿病や境界型糖尿病は分からないと出てきました。 また、自分の空腹時血糖値とHba1cと同じくらいの数値の方で境界型だった、糖尿病だった、という情報もネットで見つけてしまいパニックに、、 もしかしたら食後高血糖で本当は境界型か糖尿病なのではないかと不安で仕方なかったため糖尿病内科へ相談しに行ったのですが、「気にしすぎです。この数値なら糖負荷試験までしなくて大丈夫」 と言われたのですがとても不安です。 外食後か炭水化物を多めにとった1時間後か2時間後に受診してみようか考えているのですが、気にしすぎでしょうか、、?

  • 2型糖尿病での妊娠出産

    糖尿病でも自然に妊娠出産できますか? 27歳、BMI17と痩せ型です。 基礎体温をつけてますが、生理は毎月順調です。 健康診断の空腹時血糖値が114、食後3時間の値が122、食後1~2時間後の尿糖は毎回-なんですが、ほぼ確実に2型糖尿病です。

  • 低血糖症の食事は、糖尿病と同じでいいのですか?

    低血糖症の疑いのあり、食事の内容を、糖質を控え、高たんぱく質で野菜をたくさんとる・・・というように医師に言われたのですが、それはすなわち、糖尿病の食事と一緒でいいと考えていいのでしょうか? それから、低血糖症のひとは、糖尿病になっている可能性はあるのでしょうか?(もともと甘いものばかり食べて、たんぱく質や野菜はほとんどとっていない毎日でしたので、気がかりです) お分かりの方がいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。。。

  • 糖尿病について

    19歳男です。 中学3年の時にかかりつけ医にて「随時血糖値200超、HbA1c6.8で糖尿病です」と言われ 大学病院に紹介されました。 しかし、大学病院の担当医は「糖尿病予備軍状態です。 空腹血糖値(空腹126)とインスリン値(43.8)が高いので減量をしましょう。 まずは1回に食べる量を少しずつ減らしましょう」と言われました。 カルテを見ても「肥満症」との記載のみで「糖尿病」とは書いてありませんでした。 この場合、定期的な眼底検査はうけるべきなのでしょうか? 担当医から特に指示がなく困っています。

  • 糖尿病の可能性あり??

    糖尿病に関する質問です。宜しくお願いします。 今回の健康診断で 経過を見る必要あり。での 診断結果になりました。 空腹時血糖 92 HbAlc 5.6 でした。 ちなみに 低色素性貧血 で治療の必要ありとなってます。 貧血のほうは 気になってないのですが糖尿病は不安で仕方ありません。 体重は標準体重よりも 4キロ程少ないですし、BMIも20.7と悪くないです。年齢35歳です。非常に不安です。 予防法としてはどうしたらよいでしょうか?? 甘いものは好きですが頻繁に食べるわけではなく、脂っこいものは特に好きではありません。 野菜は好きですし、魚も好きです。ですが、あまり食べる機会もなく、週に2回程度です。 ・・・が 昼間は仕事の都合上、マクドナルドが多くなってしまってます。朝は 食パン一枚 もしくは コーヒーのみ。夜は 納豆ご飯などが多いです。HbAlcが高いと記載されてましたが、糖尿病予備軍でしょうか??

専門家に質問してみよう