• ベストアンサー

各ソフトに使われているプログラミング言語は?

初心者です プログラミング言語がたくさんありますが それぞれのソフトウェアはどのプログラミング言語を使って 作られているのでしょうか? skype ブラウザ(クローム、ファイアフォックス等) エクセルや、ワード tokyo loader等のダウンロードソフト  ニコ生アラート公式や夢

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.4

> スカイプはプログラミング言語だと何を使ってるんですかね 秘密ですかね。 多分ベースは C++ でしょうね。 多くのプラットフォームで動作するソフトなので、プラットフォーム毎に最終ビルド環境は異なると思いますが。 > ファイアフォックスはオープンソースということは、改造とかしていいってことですか? Firefox は一定の条件に従えばプログラムの改造ができます。 詳しくは https://www.mozilla.jp/about/licensing/ でご確認ください。

tjjjd
質問者

お礼

ありがとうございます C++なんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

有名なソフトでオープンソースのものはいくらでもあります。Linux系OSやWEBサーバーではApache、オープンソースで検索すれば確認しきれないほどのソースがヒットします。 開発言語はある程度プログラムに詳しくなればバイナリエディタ等で中を覗けばだいたいわかると思います。

tjjjd
質問者

お礼

バイナリエディタですね調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.2

> オープンソースのソフトウェアかどうかはどのように見分けるんですか? そのソフトを配布しているサイトなどで確認ですね。 > オープンソースではないソフトウェアは、コードが見えないように暗号化等されてるんですか? プログラミング言語で書かれたプログラムは、そのままではCPUが実行できません。 CPUが解釈できるマシン語に変換(コンパイル)してプログラムを実行します。 マシン語の状態のプログラムは人が見てもほぼ意味が分かりませんので、パソコン等にインストールした状態のモノを見ても暗号のように見えます。 市販されているソフトの多くはプログラミング言語で書かれた状態のソースコードは公開しておらず、開発した会社が厳重に管理しています。 フリーソフトとして配布されているソフトの一部などは、オープンソースとして開発元のサイトや GitHub 等のサービスを通じてソースコードが一般に公開されていますので、マシン語に変換する前の状態を見ることができます。

tjjjd
質問者

お礼

Githubとか見てきました スカイプはプログラミング言語だと何を使ってるんですかね 秘密ですかね。 ファイアフォックスはオープンソースということは、改造とかしていいってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5107/13342)
回答No.1

Chrome, Firefox はベースは C++ ですが、各プラットフォームによって最終的なビルドを行う際の言語は異なっているようですね。 オープンソースのソフトウェアはネットでソースコードが入手できるので、見てみるといいと思いますよ。

tjjjd
質問者

お礼

ありがとうございます オープンソースのソフトウェアかどうかはどのように見分けるんですか? オープンソースではないソフトウェアは、コードが見えないように暗号化等されてるんですか? また、有名なソフトでオープンソースのものはありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウザを開くというプログラミングは?

    プログラミング初心者です プログラミングでブラウザを開くというコードはどのように書けばいいですか? 使っているブラウザは、クローム、ファイアフォックスです

    • 締切済み
    • CSS
  • プログラミング言語の勉強

    新規でプログラミング言語を勉強するのにおすすめの言語は何でしょうか? プログラミングの知識としてはHTML、javascriptを少しかじった程度です。 主な目的はブラウザ上でデータの処理や閲覧等を容易に行えるように そのうちアプリみたいなものも作ってみたいなと考えています。 調べる限りではPython、Rubyあたり?データ処理を行うのであればSQLiteあたり?なのかなと考えています。 ただし、最終的に個人の勉強にとどめるのではなく勤めている会社で使えるものを使いたいと考えており、制約として会社では自由にインストールや業務に関係ないようなWebサイトは閲覧制限がかかっています。上記にあげた言語はインストールする必要があるようで会社ではダメなのかなと・・・ 開発、実行環境としてインストール等必要がないものがあればご教授ください。 OSはWindows10、ブラウザFirefox、IE11です。

  • どんなプログラミング言語を使うべきか

    独学でPHPだけはある程度知っているんですが 他のプログラミング言語は全く知りません 以下のような状況で以下のようなファイルを得たいとき、何で作るのが一番簡単ですか? PHPの文法に近いもののほうがいいです 1.特定のインターネットアドレスの内容をテキストファイルに保存してダウンロードする 2.テキストファイル(html)を読み込む 3.正規表現で内部のアンカー先urlを全て読み込む 4.そのurlを全て"result.txt"に書きこむ もちろんPHPでなら出来るのですが(というかPHPしか出来ない)、PHPはブラウザを介さないと動きませんし、内部処理に時間がかかりすぎるとエラーを吐いて成功しません 何で作るのが一番簡単でいいでしょうか

  • タブを開くブラウザの設定?

    今までグーグルクロームを使っていて、今日firefoxをダウンロードしました。 クロームを主として使い、ある特定のサイトだけfirefoxでやっていきたいと思ってます。 しかしスカイプなどのソフトからインターネットサイトに飛ぼうとするとfifrfoxが起動されてしまいます。 この時起動されるブラウザをクロームにするにはどうしたらいいでしょうか?><

  • プログラミング初心者以上になるには…

    これまで参考書やホームページを参考にしてプログラミングについて学んできたつもりです。 しかしどうしても分からないことがあります。 上記の解説は電卓やカレンダーとかの作り方しか説明していません。 それでどうやって高度(?)なソフトウェアができるんでしょうか? 例えばブラウザとかメーラーとかダウンロード支援ソフトとかデフラグツールとか、その他諸々…。 言語の文法なんて少し時間をかければ覚えられます。 しかし、作りたいと思うプログラムを作りたくても、自分が入力する「文章」とコンピュータの深部(?)がどう繋がっているのかわからないため何をやればいいかわかりません。 質問が漠然としていてすみません。 でもこの漠然とした疑問はプログラミング初心者は誰もが持つことと思います。 誰か教えてください。 お願いします。

  • 公式の言語リファレンス??

    JavaScriptは、ブラウザによって動作が異なりますが、 たとえば、IE6のJavaScriptの公式(?)の言語リファレンスは一般に公開されているのでしょうか?FirefoxやOperaについてはどうなるのでしょうか?

  • プログラミング言語やソフトウェア等についての情報

    プログラミング言語やソフトウェア等のレポートを書くのですが、資料を探しています。 レポートは課題なのですが、個人的に一から勉強したいので様々な観点やそれぞれの歴史、主な用途や現在での主な利用等、出来るだけ詳しく解説しているサイト等を探しています。書籍等でもご存知なら教えてください。 情報が欲しいのは下に記述します。 C言語について。(課題) PHPについて。(課題) HTMLについて。(個人的) Javaについて。(個人的) Microsoft Office(内のWord Excel Access)について。(課題) アルゴリズムについて。(課題) Flashについて。(個人的) SQL/MySQLについて。(課題/個人的) どれか一つでもご存知の方がいれば、どうかよろしくお願いします。

  • このゲームを自動プログラミングする方法

    ブラウザ上でやるポーカーゲームがあります。 普通のポーカーで、 3カード、2ペア以上の役でダブルアップゲームに移行できるようになっており、 ダブルアップは9回まで行えます。 この動作を全部、全自動、自動判定でやらせる、 にはどのようなプログラミング言語が必要でしょうか? ブラウザはchromeまたはfirefoxです。 このブラウザで動作しているポーカーをすべて自動でやるにはどうしたらいいですか? どのような言語を利用したらよいか、詳しい方教えて下さい。

  • 「プログラミング」の「本質」?

    こんにちは。 僕は今C言語を独学してる大学生ですがプログラミングに関してわからないことがあります。 まず、プログラミングの入門書には主にその言語の文法の解説だけしか載ってませんよね。 しかし実用的なソフトウェアを作るには文法以外にも大事な概念とか機能がありますよね?(実装とか組み込みとかライブラリとかフレームワークとかAPIとか.NETとかexeとか) 入門書はその部分を曖昧にしてると思うんですよね。 例えば「APIはOSとアプリケーションを繋ぐ窓口」とかいう感じで。 僕は「API」がどういう仕組みでどういう役割を持ち具体的にどう使えばいいのかを知りたいわけなんですよ。 この詳しい解説はいったいどんな本に載ってるんでしょうか? 次にソフトウェアって、僕の考え方が正しいかわかりませんが、他の色んな部分に繋がっていますよね。 例えばブラウザは「ネットワーク」に、OSは「ハードウェア」に。 その「連結部分」がいったいどういう仕組みで何が支配してるんでしょうか? もちろんネットワークもハードウェアも仕組みが違うことはわかりますが、「Hello,World!」と表示する道具をどう弄れば「連結部分」となり得るのでしょうか? 以上の二つが僕が疑問に思ったことです。 文才が無くてすみません。 僕自身何がわからないのかわからないので。 つまり、作りたいモノがあっても「プログラミング」という一つのカテゴリーが大きすぎてどうやればいいかわからないということです。 ちなみに僕は人工生命のシミュレーションソフトを作ってみたいんですが、Linuxとかを弄ってみたいなと思っています。 誰かこの疑問に答えてくれませんか。 こいつのせいでプログラミングをやる意味が見出せずプログラミングに対して恐怖すら覚えるようになってきました。 助けてください。 お願いします。

  • これから学ぶべきプログラミングについて

    プログラミングのまったくの初心者です。以下の質問に語弊等がありましたらどうかご容赦下さい。 仕事上の顧客データ(氏名、生年月日、購入歴等)、製品情報(商品名、仕様、値段等)を外出中にPCや携帯で、簡単な条件を入れて検索し、条件に合ったものをサーバーからダウンロード?して参照したいと思っています。情報量はほんのわずかなものです。 資金に乏しく自力で構築したいのです。 そのようなプログラミングを作る場合、PCと携帯ではまたべつの言語が必要なのでしょうか? PCではPHPというのを覚えればよいのでしょうか? Perlやrubyというものとの違い、初心者にとっての覚えやすさ、それぞれの特製を詳しく教えて頂けたら助かります。 また色々調べるとXMLといのも必要な感じなのですが、どうかかわるのでしょうか? サーバーについても難しいようなのでレンタルしようと思うのですが、それだと初心者にも扱えますでしょうか? ブログを作った事はありますが、HPなどは作った事はないです。 自分なりに図解雑学シリーズのソフトウェアやプログラミング言語などを読んだのですが、開発の歴史がわかっただけで、どの言語が何に向いているのかはよくわかりませんでした。 どういうような過程で、何が必要で、習得する年月の目安等も教えて頂けたらありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。