• ベストアンサー

Type-CのUSBを搭載するPCは流行りますか?

Type-CのUSBを搭載するPCは流行ると思いますか? よりノートパソコンが薄くなりそうで、良さそうだなと思っています。 できれば従来の USBの口は一つもない、CだけのノートPCが普通になれば良さそうだなと思います。 でも従来USBが今は当たり前ですから、なかなか普及しませんかね? 日本メーカーがCのUSBを搭載する時も来ますか? ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

海外メーカーを中心にUSB Type-C搭載機が出始めましたよね。 国内メーカーはどうしても一足遅い印象です。 個人的にType-Cで充電できれば嬉しい。 ノートパソコンをモバイルバッテリーで充電できれば持ち運びして使用できる時間が伸びますからね。 モバイルバッテリーも2万mAhの超大容量モデルも多くなってきましたから・・・

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10750)
回答No.2

MacパソコンならType-Cが搭載されています Apple開発なので仕方ないですね アップル社製品にしか付いていないと言っても過言では無いと思います WindowsにはMicro-Bというタイプが薄型です http://www.tabroid.jp/news/2014/09/ohayougo0007.html?cx_click=ranking 機器全てアップル社製に統一すれば Type-Cのみで使えますよ Macパソコン iPhone iPad iPod 内情は知りませんが使用料が高いんじゃないでしょうか? 自転車のLEDライトや車のドライブレコーダーなど電源供給にType-Bが付けられています

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.1

増えるでしょうね。 一番が、パワーデリバリーの問題。 USB3.0では、電力づ即に陥ってしまう機器が結構出てきています。 なので、ACアダプタを別に繋がないといけなかったりします。 また、HDMIなどの高速通信出力も、USBーCからは出力が可能です。 USB-3.0までよりも、多くの種類のデバイスが接続できます。 また、USBーCからの充電というのもあります。 USB-Cだと、充電はできませんからね。 今現在の規格だと、USB-Cの電源で、ノートパソコンからスマホまで充電可能です。 まぁ、電源ユニットに出力の問題でじかんなども変わりますけどね。 デジカメなども、日本メーカーで,USB-C対応機が出たんだっけな?これから出るんだっけなぁ? そんな話もありますからね。 ただ、USB-Cの仕様が厳しいので、まだ躊躇しているメーカーは多いようです。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB「Type-C」について

    パソコン等のインターフェース規格「USB」に、新たに「Type-C」が登場した。 この「Type-C」は、どういうものなのだろうか? 従来のUSBと互換性はあるのだろうか?

  • USB Type-Cを電源とするノートPC

    私のノートはHUAWEI Matebook proなんですが、ACアダプタがUSB Type-Cなんです。 ACアダプタ本体を見ると5V=2A 9V=2A 12V=2A 15V=3A 20V=3.25A と書かれています。どうやって電圧を可変してるでしょうか? PCに刺したときには普通のノートと同じで20Vで駆動されているのでしょうか? 会社置き用にもう一つ欲しいと思うのですが、20VのACアダプタは実はたくさん持っていて、差し込みプラグは従来の円筒形なんですが、変換アダプタなどでUSB Type-Cに変換して使えないものでしょうか? で、それはHUAWEIスマホのUSB Type-C充電ソケットにも刺して使えると思ってよいのでしょうか。

  • USB Type-C搭載ドッキングステーション

    USB Type-C搭載ドッキングステーション(PD対応)U3HC-DC03BBKを購入しました。 「USB Type-C電源アダプタ―を接続することで、本製品を経由し、パソコン本体を充電することができます」とのことでしたので、USB Type-C電源アダプタ―を購入したいのですが、出力の低いものではPCの充電はできませんか。 PC専用のUSB Type-C電源アダプタ―を使用したほうが良いのでしょうか。 おすすめの商品がありましたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB 2.0搭載のノートPC

    USB 2.0搭載のノートPCは だいたい何時ごろから発売されていたのでしょうか? win98搭載のPCの頃でもUSB 2.0搭載のものは ありましたでしょうか? あと一点すみません。 USB1?をUSB 2.0にかえる事は 出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RS232C(9ピン)コネクタ搭載ノートPC

    RS232C(D-sub9ピン)コネクタを標準で搭載しているノートPCを探しています。 数年前まではこのコネクタを搭載しているモデルが沢山あったのですが、現在のノートPCにはほとんど無いのでしょうか。。。 大手PCメーカーのサイトは一通り見て探したのですが、みつかりませんでした。 USB⇔RS232C変換ケーブルが販売されてるのは知っていますが、都合上、標準搭載モデルを探しています。 もし、現在、製造・販売しているノートPCでD-sub9ピンコネクタが標準で搭載されているモデルをご存知の方いましたら、教えて下さい。 メーカー、スペックは特に問いません。

  • USB3.1(Gen1)type-cの機能について

    パソコンに搭載されているtype-cコネクタの映像出力の仕組みについて教えてください。 先日、富士通のモバイルノートPC「LIFEBOOK WU2/B3」を購入しました(納期待ちなのでまだ手元にありません)。 type-cコネクタを搭載しており、説明には給電と映像出力が可能とあります。 しかし、ネットで調べてみるとtype-cの映像出力にはDisplay port信号を流すものとHDMI信号を流すものがあるようなのですが、LIFEBOOK WU2/B3のtype-cコネクタがどちらの信号を流すものなのか記載されておらず困っています。 type-c経由で液晶ペンタブレットを購入して繋ぐ予定なのでUSB信号も同時に流せるdisplay portのAlt mode対応であれば問題ないのですが…。 答えられる範囲で良いので、どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • デスクトップPCのUSB3.0搭載時期について(どすぱら、など)

    デスクトップPCの買い替えを検討中です。 標題の通り、USB3はいつ頃デスクトップPCに組み込まれそうでしょうか? 今のPCを買った時、直後にUSB2が普及して、後付けのUSB2ボードを買うことになってしまい、もったいなかったです。 筺体外にHUBをつけることになったりして、レイアウト的に残念でした。 今回折角なので、USB3の載ったPCを買いたいのですが、 どすぱらのBTO PCなどにはまだUSB3は載ってないみたいです。 ボード自体はもうUSB3が出ているみたいだし、M/BもUSB3付きのが出つつあるみたいだし、、。 世間のデスクトップPCに普及し始めるのていつ頃なのでしょうか? メーカーの人しかわからないって言われたらそれでおしまいですが;;

  • USB3.0搭載のPC発売を待つべきでしょうか?

    Windows7が発売されたためXPではそろそろ まずいかなと思い、PCの買い替えを検討しています。 そのことを見越して古いPCからデータを移行するために USB2.0対応の1TBの外付けHDDに80GBのデータを転送したのですが その時の速度の遅さに辟易されられました。 USB2.0の時には実用化から普及まで 2、3年かかりましが、3.0はもう対応した周辺機器が出ている上 早ければ来年の春には3.0対応したPCが販売される かもしれないですし、理論値では2.0の10倍とされる3.0の 標準搭載を待つべきか迷っています。

  • USBのタイプCについて

    USBのタイプCのメリットとして、PCやスマホを始めとする様々な機器について、共通で使用できるというのがあると思います。 しかし、今度USBタイプDのようなものができれば、またCとDが混在することになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • USB Type-Cの「PC充電専用」について

    USB Type-Cコネクタ2つのうち、片方は「PC充電専用」とありますが、データ通信用には使えないのでしょうか? *製品名:USB Type-C搭載ドッキングステーション *製品番号:U3HC-DC03BBK https://www.elecom.co.jp/products/U3HC-DC03BBK.html ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。