• ベストアンサー

サーバーの入替を検討しているのですが...

サーバーの入替を検討しています。 2003SERVERから2012R2SERVERに変更の予定です。 サーバー上にあるファイルをエクセルやVBやアクセスから 参照し使っています。これらをPGMやSQLを変更したくないので 新サーバーを現サーバーと同じIPアドレス、コンピューター名、 ドライブの中のフォルダも同じように作成するつもりなのですが、 新サーバーをこのような状態に準備し、旧サーバーの電源を落とし、 新サーバーの電源を入れれば問題なく使えるのでしょうか? 補足作業や注意点をお教えいただければ助かります。 ご指導宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大変すみませんが、話が通じないので 私からの回答を終わらせていただきます。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

Pcからサーバーの参照方法は?

hihihiwawawa
質問者

補足

サーバーの特定のフォルダを共有にしているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回答にはもう少し環境説明が欲しいですね。 ドメイン参加の有無 パソコンからのサーバー参照はipかホスト名か両方か

hihihiwawawa
質問者

補足

ドメイン参加無しでネットワークグループでくくっていて どのPCからでもサーバーを参照できる状態です。 PCは全てWIN7。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsNTserverからserver2003へ入替

    どなたかご教授願います。m(_ _)m ■現在: 現サーバーWindowsNTserver4.0(SP6)をドメイン(suzuki)で使用中。 サーバー用途:ファイルサーバー&プリンタサーバー クライアントはWinXPproが10台 ■計画 新サーバーDELLのWindowsServer2003スタンダードエディションR2プリインストールのPCを購入し、現サーバーとの入替。クライアントPCは今のものをそのまま使用。 現サーバーと新サーバーを入替したいのですが、できるだけクライアントPCの変更はしないように済ませたいのですが、どうするのがいいのでしょうか? 現サーバーは新サーバーがうまく入れ替えられればすぐ撤去するので、最終的には新サーバーのコンピュータ名・IPアドレスなどは現サーバーと同じにしたいのですが。 ■point ・「ドメインユーザー情報の移行」と「ドメインからActiveDirectoryへの移行」 ・入替完了後、コンピュータ名・IPアドレスを現サーバーと同じにできるのか? ※ドメインユーザー情報の移行(同ネットワークに共存)をおこなうのでまずは現サーバーと同じコンピュータ名にはできない。移行完了後、コンピュータ名を変更してもいいのか? ■結論 ネットワーク環境はほぼそのままでサーバーだけうまく入れ替えたい。(作業時間は丸一日で出来ればと。その間クライアントPCは使用をやめてもらいます)

  • 「アクセス+SQLサーバー」より「VB+SQLサーバー」のほうがいいのでしょうか?

    今現在アクセスのデータをSQLサーバーに移行して 「アクセス+SQLサーバー」にしようと思っていると知り合い話したら 「VB+SQLサーバーのほうが最強!」と言われました。 (理由までは聞く時間がなかったです) 何がどう最強だかわかりませんが、 「アクセス+SQLサーバー」より 「VB+SQLサーバー」のほうがいいのでしょうか? (VBはアクセスよりも高機能?) メリット・デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • SQL Serverへ

    VBでSQL Server2000にアクセスしています。 先日質問させていただいた延長上の質問なのですが、サーバへのアクセスはIPアドレスでないとできないのでしょうか?たとえばドメイン名など○○.co.jp cn.ConnectionString = "Provider=SQLOLEDB;Network address=○○;" & "initial catalog=KecDataBase;User ID=○○;Password=○○" のように接続していました。address=○○;の部分を変更すればできるのかと思うのですが・・・ 知っておられる方いられましたらよろしくお願いします。

  • SQL Server 2005(2008)とVB.netでのデータベース共有

    現在vb.net 2008 と SQL Server 2005を使ってアプリケーションを作成しています。 vbの方のソリューションエクスプローラーでデータベースを作成し、現在まで稼働させてきましたが、テーブル名の変更などができないなど不便な点が気になり、そろそろSQL Serverで管理したいと考えています。 そこでいろいろ試行錯誤してやってみたのですが、SQL Server側でアタッチしようとすると、ファイル(xxxxx.mdf)のパーミッションの関係で「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。 そこでファイルのパーミッションをSQL Serverでもアクセスできるように変更したところ、その状態でアタッチもテーブル名の変更もできるのですが、今度はSQL Server側にパーミッションが変更されるようで、vbからアクセスできないようになってしまいました。 両者からアクセスできるようにするのはどうすればいいのでしょうか。 セキュリティの面もしっかりした状態で実現させたいと思っています。 現在の環境は以下の通りです。 SQL Server Express 2005 Visual Basic 2008 Professional (SQL Server 2005 Developmentも使えます) Windows Vista Ultimate (64bit) SQL Serverはwindows認証で使っていますが、不都合があればSQL Server認証に変更も可能です。

  • SQLサーバーは単体でも使えるのですか?

    「SQLサーバーにあるデータをアクセスで表示する」 という使い方しか知らないのですが SQLサーバーだけインストールしても役に立つのでしょうか? SQLサーバー + アクセス SQLサーバー + VB と言う風に使うのでしょうか?

  • WINSサーバーの移行について

    弊社で使用しているサーバーの入れ替えに伴い、旧サーバーで使用しているWINSサーバーについても移行を計画しているのですが前回入れ替え時に参考にしていたと思われるサイトが閉鎖されており、手順等をネットで探しても新規構成のやり方しか出てきませんのでご教示お願い致します。 旧サーバーはWinSrv2012R2、新サーバーはWinSrv2019です。 なおサーバー入れ替え後に新サーバーは旧サーバーが使用していたIPアドレスに変更する予定です。 WINSが必要か不必要かといった回答は求めておりませんのでご了承お願いします。

  • VBからサーバーへ

    初めてVBプログラミングをしようとしているものです。VBでサーバーに接続する方法がよく分かりません。アクセスに接続する方法はなんと無く理解できたのですが、SQLサーバへの接続方法がイメージがつかめないんです。プログラムは何人かが共通して利用できるものを考えています。どうかご教授のほどよろしくお願いします。 サーバー 2000 SQLサーバ2003 開発クライアントPC W2K VB6

  • サーバー移転で旧サーバーにまだアクセスがあるとき

    オリジナルドメインで運営のサイトを別サーバーに移転しました。サイトURIは同じ、IPアドレスが変更です。 移転から20日たち、DNSも浸透したと思うのですが、 アクセス解析を見ると同じ2人だけずっと旧サーバーにアクセスしています。(プロバイダーは別々のところです。) 旧サーバーはアクセスが無くなった時点で解約しようと待っているのですが、もしかして、解約してしまったほうがその2人も新サーバーにアクセスされるようになるのでしょうか?

  • ファイルサーバ(Win2000Server)の移行

    ファイルサーバの移転について教えて下さい。 現在Win2000Serverでファイルサーバを構築しています。この環境をそのまま、新しい機器に移行したいのですが、方法がわかりません。 環境そのままというのは、ユーザー情報から、共有ファイルのアクセス権限などすべてです。 プリンタなどのドライバは入れ直すので、そのへんは必要ありませんが。 既存の機器はもう使用しません。完全に入れ替えです。 共有フォルダ、ファイル類はすべてDドライブにあります。 クライアント側は、なにもしなくても今まで通り使用できるようにしたいので、コンピューター名、IPアドレス等は変更したくありません。 何か、良い方法をご存じの方よろしくお願い致します。

  • サーバ上のフォルダのアクセス許可について

    Windows Server 2003 における質問です。 1.現象   サーバ導入時、ユーザA及びユーザBがアクセス可能なフォルダをサーバ上に設定しました。   今般ABの端末の交換(新規購入)したところ、このフォルダにアクセス出来なくなりました。   旧端末ではアクセス出来ます。新規購入したAB端末のユーザ名、コンピュータ名は旧と同じです。 2.試みた方法   (1)いったんABをサーバから切断   (2)サーバ側において、[コンピュータの管理]→[ローカルユーザーとグループ]→[ユーザ]にあるABを削除して、改めてABを登録   (3)サーバ側において、対象フォルダのセキュリティにあるABを削除して、改めて登録してフルコントロールを付与   (4)再度ABをサーバに接続 上記2の作業後も新端末ではアクセス出来ず、旧端末ではアクセス出来ます。 再度申しますが、新旧のユーザ名・コンピュータ名は同じです。 ちなみにOSは新旧ともXP Pro で、旧はSP2、新はSP3です。 何処が間違っているのでしょうか。 どうかご教示下さい。