• 締切済み

32/64bit 異なるPC間のコピー速度

ファイルサーバー1台とクライアント数台を使用しています。 これまでWINDOWS7PRO 32bitで統一して使ってきましたが、今回全てのマシンにWINDOWS10 PROを導入しようと考えています。 今回はWINDOWS10 32bitで統一しようかと思っているのですが、下記の4つのパターンで、コピー速度や応答速度に差は出ますでしょうか。 それともほとんど影響がないものでしょうか。 大きいファイルのコピーはあまりなく、メールデータをサーバーにおいて、小さな複数個のファイルやりとりを長期的に行うことがが多いです。 【クライアント】 CPU:Turion2 NEO N54L メモリ:4GBメモリ 【サーバー】 CPU:Turion2 NEO N54L メモリ:4GBメモリ 【1】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 32bit クライアント WINDOWS10 PRO 32bit 【2】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 64bit クライアント WINDOWS10 PRO 32bit 【3】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 32bit クライアント WINDOWS10 PRO 64bit 【4】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 64bit クライアント WINDOWS10 PRO 64bit

みんなの回答

回答No.2

  クライアントとサーバーは何で接続されてますか? LANでしょうね、多分1000BASE-Tでしょうか? 1000BASE-Tとしてデーターの転送速度は100MB/s 低性能のパソコンでも数100GB/s以上の処理速度、データーの転送速度を持ってます つまりCPUの能力差なんて低速のLANの能力を考えれば全く関係ありません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

OSのビット数の違いが、ファイルコピー速度に影響を与えることはありません。 ところで、32bitOSを候補に挙げる理由は何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバ(64bit)+クライアント(32bit)

    DBサーバ(WindowsServer2008 32bit)にSQLServer2008 32bitをインストール。 クライアント(Windows7 32bit)からアクセスするVB.NETで作成した、クラサバシステムがあります。 これを下記↓のように DBサーバ(WindowsServer2008 R2 64bit)にSQLServer2008 64bitをインストール。 クライアント(Windows7 32bit)からアクセスすることは可能なのでしょうか?? 結論を言うと、おそらく何の意識をすることなくシステムは使えそうなのですが、 32bitと64bitの違い??はどのようにカバーしていることになるのか気になるので 教えてください。

  • 32bitを64bitにしたいのですが

    中古ショップでDELLのOptiplex 990を入手したのですが メモリは4GでOSがWindows 7 Pro 32bitです。 ウィンドウを何枚も開いたときには少々ストレスを感じています。 Windows 7 Pro 64bit にしてメモリを8Gに増設したいと 思うのですが、OSのインストールだけでよいのでしょうか? (もちろんメモリーは増設します。) 本体のドライバ類も64bit用に入れ替えなければならないですか? 周辺機器は64bit対応確認しています。 特に問題になるアプリは使っていません。 宜しくお願いいたします。

  • MSオフィス2016導入に際し32bit64bit

    Win10Pro ノート 64bit CPU i5 2530M メモリ4GB のPCに、 MS Office 2016 Pro  の導入で、 32bit または 64bit のどちらかでの導入が出来るそうなのですが、どちらが良いのか? またその差は? を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • サーバーからクライアント間の10Gbpsの転送速度

    サーバーからクライアント間の10Gbpsの転送速度についてですが、もう少し転送速度上がらないでしょうか? サーバーとクライアントは同じwin10Pro 64bit版で LANカードはインテルX540-T2をサーバーとクライアントに装着して ハブはネットギアの10Gbps対応のXS508M-100AJSを使ってますが SSD同士でも速度が最大113MB/sしか出ませんでした。 どうすれば速度上がりますか?

  • Windows10 32bit→64bitにしたい

    どなたかご存知でしたらご回答願います。 2011年5月頃に発売された NEC製のビジネス用PCであるMate MK28H/Eシリーズを1台持ってます。 初期OSはWindows7 pro(32bit)です。これをWindows10 pro(64bit)に上げたく作業 してますが、Windows10 pro(32bit)までは問題なく上がりました。 次に64bitに上げるために、マイクロソフト公式サイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)で、64bitのインストールメディア(ISOファイル)をDVDに作成しました。 ここで質問です。 PCのBIOSの設定を、一番目にDVDに変更して、DVDを入れてPCの電源をonにしても 最初はDVDを読もうとしますが、途中で読まなくなり、Winddows10 32bitが立ち上がる状態です。 (1)32bit→64bitはISOファイルからでは今現在は不可なのでしょうか? (2)Windowds proの製品版(32bit/64bit)を購入して、現在の32bitの上に製品版の64bitを  インストールすることはできますか?(やっぱり、一度既存の32bitをアンインストール  した後でないと、64bitはインストールできませんか?) 以上、よろしくお願いします。

  • 書き込みと読み取り速度

    読み取りと書き込みの速度について教えて欲しいのですが、 (1)サーバからクライアントへのコピー (2)クライアントからサーバへのコピー (2)が(1)の5倍くらい遅いのですが、通常の現象なのでしょうか? 45Mのファイルで(1)は5秒、(2)は30秒くらいです。 バックアップで大容量のファイルをクライアントからサーバにコピーするときに非常に時間が掛かって困っています。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。 サーバ:Windows2003 Server クライアント:WindowsXP ActiveDirecoryで運用しています。

  • メモリが4GBのPCを64bitにするかどうかを迷っています。

    メモリが4GBのPCを64bitにするかどうかを迷っています。 ウインドウズ7、32bit版の入ったPCを購入して使用しているのですが、64bitOSへのリカバリCDもついていたので、64bitにしたほうがいいのか迷っています。 32bitではメモリを4ギガ積んでいても3ギガちょっとしか認識されず、64bitなら4ギガフルに使えるらしいのですが、実際、体感出来るぐらいの差はあるのでしょうか? 64ビットには対応してないソフトなどもあると聞くのですが、そういうデメリットを差し引いても搭載メモリが8ギガぐらいあるのなら64ビットにする価値もありそうですが、搭載メモリ4ギガで果たしてデメリットを差し引いてまでリカバリし直して64ビット化する価値はあるんでしょうかね? PCのスペックはウインドウズ7 CPU コアi5-750 メモリ 4GB GPU ジーフォースGT240 1GB よろしくお願いします。

  • 64bit用PC中古1万円程度

    おはようございます。 64bit用PCって中古で一万円程度で買えたりはしませんか? windows8pro64bit版を入れたいのですけれど。。。

  • windows7 64bit について

    始めまして。今回、PCのパワーアップの為にwindows7の64bitをクリーンインストールしてみようかと思っています。 私の環境は CPU:Core2Quad Q9550 メモリ:2GB×2の計4GB(DDR2)※windows7導入後は+4GB増設予定 マザーボード:msi p45neo-fi HDD:現在内蔵500GB、外1TB※7インストール用に2TBの内蔵HDD購入予定 ビデオカード:NVIDIA GeForce9600GT です。 私はCUBASE5というソフトで音楽を製作しています。その為、機体を64bitにしてパワーアップしたいと思っています。 メモリスロットはDDR2対応なので、現行の3には非対応です。 CPUも一昔前ですし、無理矢理パワーアップするより新しい機体を買ったほうがいいのか悩んでいます。 あとこれはCUBASEについてなのですが、CUBASEは32bitのままの方が現状いいですか? また、仮に32bitのCUBASEだとしても積んでいるメモリが8GBになるので、それなりの力は発揮できるのでしょうか。 知識不足ですみません。 どなたか助言の程よろしくお願いいたします。

  • Windwos7(64Bit)にインストール

    Windows Server 2000(Sp4)にSQL Server 2005(32Bit)をインストールしました。 クライアント側はWindwos7(64Bit)にSQL Server 2005(32Bit)をインストールして、SQLに接続したいのですが、インストールして接続は可能でしょうか?