• ベストアンサー

英文の折り返し方法について

英語の記事を自分の勉強のために、とあるソフトに取り込んで自学に 利用しているのですが、そのソフトが、文章の表示時に自動的に折り返す 機能を持っていません。 なので、取り込む英文が長いときは取り込む前に英文を適宜改行して あげないといけません。しかしこれが骨の折れる作業で、何か良い方法は ないかと探しております。 sakura editorを使ってうまく改行を入れられないか考えたりしましたが うまくいきません。 よい方法があればご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

sakura editor なら、「その他」の「英文ワードラップ」にチェックを入れる。   ↓ 参考 URL   

参考URL:
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/HLP000074.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • feles_c
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.3

実際に改行文字を入れたいのですよね。私の思いついたのは次のようなダサい方法です。 1. 英文をテキストファイル(foo.txt)にする。 2. DOS窓(コマンドプロンプト)で表示させる。(例えば、type foo.txt) 3. 編集 > 範囲指定 をつかって、英文全体を選択 4. 適当なテキストエディタへ貼り付け あと、会社のOutlookでメールをやりとりしている時に、勝手に改行が固定されて困る場合がありました。メーラーによっては、設定で送信時に改行コードを入れるものがあるようです。そういうメーラーを使っている場合は、自分で自分にその英文をメールするのもありかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

行に収まらない単語が来ると、自動的に改行してくれるようにしたい、ということでしょうかね。 どういうソフトを使っているかわかりませんが、簡単な話、自動改行してくれるソフト(Wordなど)を経由してはどうでしょうか?最終的に、文字数を合わせて、目的のソフトに取り込めばよいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テキストエディタの自動折り返しのメリットって何ですか?

    テキストエディタの自動折り返しのメリットって何ですか? ほとんどのテキストエディタが、 デフォルト状態では、行末で自動で折り返す設定になっていて、 これが見にくいと思って、いつも、設定を探して解除してるんだけど、 デフォルトでこの状態と言うことは、 何かのメリットが有るのかなと思ってきました。 例えば、 ・スクロールしなくても全体が見えて、把握しやすい。 ・折り返さないようにしようとして、適度に改行して、綺麗な文章を書かざるを得なくなる みんなは、この機能を切ってますか?使ってますか? その理由は? ここに上げたメリット以外にもメリットがあれば、 それも教えてください。

  • Word 英文入力規則

    Office-Wordで英文を入力しています。 通常はArialフォントで「両端揃え」の指定さえしておけば、行末で単語の途中で改行されることなく自動的に単語の区切りで改行され、均等に割り振られて両端そろえの文章になって行くのですが、他のエディターで入力した文章をこのWaordのページにコピーペーストで挿入すると、その部分だけが単語の切れ目で改行にならず、単語の途中で改行されてしまいます。 この単語区切りでの自動改行機能の名前もよく解からないので、何をどう設定すればよいのかわかりません。 書式や、ツールオプションの関係場所をいろいろ探して2つの部分の設定に差があるのか探しましたが見つけ切れませんでした。 単語区切りでの改行に設定する方法をお教えください。 Word上で直接入力しなおせば直るのはわかっているのですが、100ページ中の20ページくらいがこの状態になっているので、いまさら打ちなおす気になれません。 助けてください。

  • メルマガ作成用テキストエディタ

    メルマガ作成用テキストエディタを探してます。 フリーウェアがベストですが、シェアウェアでもかまいません。 求める必須機能は、 1.1行あたりの指定文字で禁則を考慮しながら自動的に改行コードを挿入(Becky!のエディタのような機能) 2.自動的に行頭に空文字を挿入した上での編集(秀丸の自動インデントのような機能、ただし、自動改行の際もインデントして欲しい) 以上2点。 10年近くテキストエディタは秀丸を愛用しており、上記1.の機能さえあれば文句はないのですが・・。 マクロを使用して、指定文字数で自動改行、行頭の空文字挿入はできますが、基本的には、できあがったテキストの整形としてしか使えませんので、例えば、整形をした後、再び文章を変更したいときなど手作業による編集か、もしくは、整形を元に戻した後、文章を変更し、その後、再び整形という作業になってしまいます。 エディタそのものの機能として上記の機能があればよいのですが・・。

  • 全角英文がMacIE&Safariで自動改行されない

    お世話になります。 widthを指定(例えば200)しているテーブルの中に、全角英文の文章を、スペースを入れないで挿入するとMacのIE5とSafari上の表示で自動改行されません。 従って、テーブルが指定width以上に広がってしまい、レイアウトがくずれてしまいます。 例えば、以下の文字列ですです。 <script>document.write(document. delodelo)</script> 何か回避する方法は無いでしょうか。 ご存知の方、ご教授願います。 ※mac,ie,英文,英語,html,改行しない,改行されない,等を組み合わせて検索しましたが該当するものはありませんでした。 ※当該問題が発生しているページはphpで生成しているので、関数などのアイディアでもうれしいです。 【環境について】作成の環境はwindows、mac両方です。当ページは、phpを使っていて、動的に文章を挿入しています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • テキストエディタやアウトラインエディタについて

    テキストエディタやアウトラインエディタについて質問します。 文章を書いてENTERキーを押して改行する時に、通常は次の行にいきますが、改行したら自動で1行空けたり、2行空けて、次の文章を書いていけるような設定ができるフリーのテキストエディタやアウトラインエディタをご存知の方はおられましたら、ご教授お願いできないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 改行時に自動インデント機能が働くシンプルなエディタ

    学校のlinuxで、muleでCのコードを書いて、自動インデントの正確さと便利さにびっくりしました。 ただ、その操作性がwindowsと余りにも違って辟易もしました。ムダに複雑な機能も要りません。 今windowsでsakuraエディタを使ってますが、インデントが不正確なのと、入力中にピョコピョコ動かれるのが嫌いなので自動インデントはoffにしてます。 windowsアプリで、改行時に整形機能が働く、シンプルなテキストエディタはありませんか?

  • outlook 2013 の英文メール

    outlook 2013 で英文メールで作成すると文章の途中にも関わらず改行ごとに一番最初の文字が自動的に大文字になるので困っています。 どこから設定すれば良いのか教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • メール作成のためのテキストエディタを探しています(保存する前に、自動改行ができるもの)

    メール作成のためのテキストエディタを探しています。 保存する前に、自動改行を有効にできるものがあれば便利かな、と思いました。 フリーのテキストエディタをいくつか使ってみましたが、一旦[名前をつけて保存]しないと、エディタ上で作成した文章は折り返されてはいるものの、それをそのままメール付属のエディタ画面に貼り付けても改行が有効でなく、一列の文章になってしまいます。 メール付属のエディタ画面は、自動改行を無効にして使いたいので、テキストエディタを使いたいのですが・・・。 保存する前に、自動改行を有効にできる(そのままメール付属のエディタ画面に貼り付けたときに、改行が有効になっている)テキストエディタをご存知ありませんか?。

  • パソコンで英文を読み上げて欲しい

    ただいま英語で学会発表をするための原稿を作っています。 発音確認のために、自分で作った文章をパソコンで読み上げてもらい、それをひたすら聞いていれば原稿を覚えられる気がするのです。 以前はMac派でしたので、マックにはそういう文章読み上げ機能がついていた気がしますが、今はWinで、そういう機能がついていなくて困っています。 Win本体のヘルプを見ても、そういうことはかいてありませんでした。 Winユーザーの方で、英文読み上げ機能のあるソフト(できたら本体内でのソフト、またはフリーソフト)ご存知の方教えてください。

  • sakuraエディタの改行設定について

    とても初歩的な質問で恐縮です。 初めてsakuraエディタを使用するのですが、 指定した改行位置で、入力中の文書を自動的に折り返すような 設定にするにはどのようにしたらよいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。