• 締切済み

主婦のアルバイト 時給二千円は良い方?!

Lchan0211bの回答

回答No.8

一見、モデルハウスの留守番の仕事が時給2000円に見えたんですが、 これはレタッチの仕事とモデルハウスの留守番の仕事両方合わせて合計で時給2000円ということですよね。 レタッチが時給1000円、モデルハウスの留守番が時給1000円ということなら一見普通ですが、 モデルハウスの留守番中にレタッチの仕事をしていいというのはとても良い条件であり、 両方の仕事を同時並行してやれて時給2000円になるということなら相場としてはとてもよいと思います。 普通は、時給1000円ずつと言っても同時並行してやれないので合わせて時給2000円にはなりません。

関連するQ&A

  • 時給の高いアルバイト

    私は今アルバイトをしているのですがその時給が1700円なんです。 バーなどのアルバイトはそのくらいの時給が普通かもしれませんが、 私が働いているのはごくごく普通の焼鳥屋です。 はじめはその時給の高さにとびついてはじめたのですが 特に難しい仕事もないし、忙しいのは金曜日くらいです。 なんだか労働に見合っていない賃金で怖くなってきました。 皆さんどう思いますか? ちなみにそのアルバイトは「1日3時間まで、週3日まで 短時間=高時給」と求人誌に載せていました。

  • 時給850円と時給1500円どっち取る?

    女27歳独身実家です。 時給850円のアルバイトをしています。 しかし派遣で時給1500円の仕事をしようと思っています。 850円の方を辞めないで週1回ぐらいだけ働くとして、1500円の方も新たに始めようと思ってるのですが、850円の方がとても順調に行ってるんです。仕事にも慣れてきたし、仲のいい子はできたし、人間関係はとてもいいんです。あとはもっと仕事ができるようになればいいんですが、そこは置いておいて、時給850円のお店は今人も少なく必要とされています。 だから1500円の方をやろうか、850円の方をシフトたくさん入れるかで迷っています。 ちなみに850円の方は仕事もっと頑張れば、社員と恋愛関係になりそうな予感がします。今は彼氏募集中なのでこのチャンスを逃したらまた彼ができない気もします。 でも親には早く仕事探せと言われます。 皆さんなら1500円の方をやりますか? それとも850円の方をやりますか? 教えてください

  • 時給500円のアルバイト

    友人のアルバイトの賃金について質問させていただきます。困っていますので宜しくお願い致します。 友人はアルバイトで個人病院で先月から勤務しています。現在の勤務状態は、週4日、1日10時間30分(お昼休みが30分なので実質は10時間)です。 求人情報誌には、時給700円~と記載されてあったので応募したそうです。労働契約書(?)などの記名押印等はありません。 一ヶ月働き、実際に給与を貰ったそうですが、どうやら日給5000円で計算されているらしいのです。 10時間働いて、日給5000円ということは、時給500円ということですよね。これは違法ではないのでしょうか? 友人は、面接時にいずれ正社員になりたいことを伝えているらしいです。今は見習い(?)ということになっているらしいです。 仕事の内容は興味があるらしく、また人間関係も良いみたいなので、給与の件に関して何も言えない状態とのことです。もし違法だとすると、どのように対処すれば良いのでしょうか?? どうかアドバイスをお願いします!

  • アルバイトの時給について。いつ上がる?

    コンビニで昨年の6月からアルバイトをしている大学生の女です。 他のアルバイトや社員の方からは、1年程アルバイトを続けると時給が上がると聞いています。 しかし、これはオーナーや店長からの正式な話ではありません。 私は時給は1年前と変わりません。 また、現在アルバイトが足りないということで、店の入り口の所に、通常の+20円でアルバイト募集の張り紙がしてあります。 こちらに関しては店長に直接聞いた所、「今すぐに新人の時給は上げないが、いずれ張り紙の時給にする。○○さん(私)の時給アップはもう少し待っていてね」とのことでした。 私の時給アップに関しては、能力なども考慮されるはずなので、能力のことが原因で時給が上がらないなら、それで納得します。 しかし、時給アップについて仕組みがよく分からないので、モヤモヤします。 オーナーや店長の人柄、仕事への態度は好きなのですが、時給に関しては不鮮明なので、気になります。 皆さん、このことについてどう感じますか? また、近々直接オーナーか店長にお聞きしようと思っていますが、失礼でしょうか?

  • アルバイトの時給について。 いつ上がる?

    コンビニで昨年の6月からアルバイトをしている大学生 他のアルバイトや社員の方からは、1年程アルバイトを続けると時給が上がると聞いています。 しかし、これはオーナーや店長からの正式な話ではありません。 私は時給は1年前と変わりません。 また、現在アルバイトが足りないということで、店の入り口の所に、通常の+20円でアルバイト募集の張り紙がしてあります。 こちらに関しては店長に直接聞いた所、「今すぐに新人の時給は上げないが、いずれ張り紙の時給にする。○○さん(私)の時給アップはもう少し待っていてね」とのことでした。 私の時給アップに関しては、能力なども考慮されるはずなので、能力のことが原因で時給が上がらないなら、それで納得します。 しかし、時給アップについて仕組みがよく分からないので、モヤモヤします。 オーナーや店長の人柄、仕事への態度は好きなのですが、時給に関しては不鮮明なので、気になります。 皆さん、このことについてどう感じますか? また、近々直接オーナーか店長にお聞きしようと思っていますが、失礼でしょうか?

  • アルバイトの辞め方と時給

    現在勤めて約3年の飲食店のアルバイトをしています。 私は30代後半で、手に職をつけるつもりでアルバイトを始めたのですが、約3年の間に時給が50円しか上がりません。 その50円も勤めて半年位で上がりその後はそのままで現在に至ります。 自分で言うのも何なんですが、仕事は真面目でお客様にもよく頑張ってるなとよく声をかけられます。 始めは修行感覚で時給の事とかあまり気にしていなかったのですが、やはり最近はその事が気になって仕方ありません。 人生でこんな長くアルバイトした経験がなく、一般的に勤めて3年で50円って言うのは普通なのでしょうか? 仕事場のポスト的にはお店自体私とパートのおばさん二人で切り盛りしています。 経営者はいっさい現場には来ません。仕入れや支払など全部自分がしています。二人しかいませんが店長みたいなものです。 だからそれが気になり始めて最近アルバイトを辞めようかと考えてます。 もし辞めるとなると、だいたい何ヵ月前に何時何時まで辞めさせてもらいます。 と言えばいいでしょうか? あまり早く言ってもその後が何となく働きづらそうなので、これも一般的にはどのくらい前がいいのか教えてください。 かなりの長文になってしまいましたが 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの時給について。

    今のバイト先に勤めてもうすぐ2年になります。入った当初の時給は1050円で、もちろんアルバイト募集の際に記載されていた時給も1050円でした。2年間変わらずにここまできたのですが、一昨日突然「時給を950円まで下げさせて欲しい」と告げられました。主な理由としては業績の悪化らしいのですが、正直腑に落ちない点が沢山あります。 まず時給を下げることがほぼ事後報告だったことです。突然時給を下げると告げられ、考える間も無く翌日には新しい時給が適応されていました。時給が下がるにつき辞めるかどうかなどの選択肢も無く、「まあ仕方のないことなので…」と言われました。 次に、時給は下がったのに勤務日数と勤務時間は以前より増加していることです。(正しく言えば、時給が下がったから勤務日数・時間が増えたのでしょうが…)これは店長からすると『時給は下がるけど勤務日数と時間は増えるよ!そうすれば前と同じ給与を貰えるよね!』ということですよね…?これで誰が納得するのだろうと思ってしまいました。また、個人営業のお店なので社員はおらず、私を含めてアルバイトは4人しかいません。それ故に人手が足りず、業績悪化につき新しいアルバイトもとれない為にやむなく時給を下げたのだと思いますが、これだと結果的に人件費は以前と変わりないですよね…?また、お金の管理など、アルバイトという雇用形態の範疇を超えるような業務内容を任されたりしています。 沢山お金が欲しいという訳ではないですが、時給が下がったことにより仕事に対するモチベーションもかなり下がってしまいました。また、今私は大学生で一人暮らしをしているので、月の光熱費や食費、定期代は自分のバイト代で賄っているので、バイトを辞めるわけにはいきません…。今のバイトを辞めて新しいバイトを探せばいい話なのですが、仕事内容やバイト仲間には恵まれているのでなかなか決断できずにいます。 長くなってしまいましたが、みなさんの考え、みなさんならどうするかをお聞きしたいです。

  • パート・アルバイトの時給

    パートとアルバイトの時給の差があるのってなんででしょう? よく求人募集の張り紙にアルバイト750円パート800円とかって差があるのをよくみかけるんですがこれってなぜですか?私はフリーターで働こうかと思うんですがパートで申し込むのってだめなの?パート=主婦って感じがするんですが。私も親の扶養に入ってるので103万以下に押さえようとしてそんなに稼ぎたいとは思ってないんですけど。

  • 時給1500円のアルバイト(仕事)というと何を連想しますか?

    親せきに仕事の準備を頼まれるようになってヒマならしてます。 始めは計算したら1時間で1000円稼いだことになりましたけど、最近親戚の方からメールで「時給1500円で計算するから終わったらかかった時間を報告してください」ときたりしますし仕事量と締め切りのバランスでも1日2時間も費やしたら十分間に合います。このアルバイトは「ありがたい」と思ってますけどちまたで時給1500円なら何がありますか?

  • 高校生の時給について

    私は某カフェでアルバイトをしています。 大学生や主婦・フリーターは時給が850円です。 不思議と高校生だけが800円です。 仕事内容は同じです。50円差がつくには理由があると思います。 教えて下さい

専門家に質問してみよう